チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

40代はどうやって生きていけばいいですか?【心の師弟対談 糸井重里編②】

2023年10月19日 | 成長の段階

40代はどうやって生きていけばいいですか?【心の師弟対談 糸井重里編②】


『自らの枠から外に出て、興味関心に0から取り組み、チャレンジしてみる』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の中の蛙には○○が必要なんだよ【心の師弟対談 糸井重里編①】

2023年04月29日 | 成長の段階

井の中の蛙には○○が必要なんだよ【心の師弟対談 糸井重里編①】

中田敦彦公式サイトはこちら https://www.nakataatsuhiko.com 中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら    / @fukudamoe  


【今回の重要なキーワード】
1、学校の先生じゃないし、学校嫌いだという人に頼みたい
2、得しないけどやろうと思ってくれる人に、いてもらいたい
3、やること自体がごほうび
4、やな思いは損、お金が上から降ってくる意外は、儲かっていないのと同じ、なら損はしたくない
5、習い事はきらい、そのときその場であったことに対して、そのときだけの反応でやりたい、同じことの繰り返しには興味がわかない。
6、チームが必要、一人でやっていく事ではだめだと気づいた、今以上の事やるためには、他人のフィールドでやる場合には何もできない、井の中の蛙だった。
7、趣味のつりは、一からの出直しだった、それがよかった。
8、一、俺の実力が何もないがわかる、教科書どおりはだめが見えてくる、そのときの反応で動けなければうえにはいけない。
9、点として、世界を視る練習が、釣りでできるようになってくる。
10、アートじゃなく、ポピュラーソングの世界でやっていきたい、でもわかっていない事もやっていたい。
11、規則を守っている人が、守らないひとにがみがみ言わない。
12、みんながルールを守っている組織がうまくいっていない、生産性が上がっていない
13、結果でないチームは腐る、倫理や道徳がだめになる。
14、万能感が出てしまっているときは、趣味でまったくできない事を経験する。


糸井さんのインタビューの答え方は、本当に変わっていて、普通は、いつも頭の中にあるもの、記憶をすぐに引っ張ってきて、

すらすら答えるものなんだけど、糸井さんは、んーーーとその場で考えて、その場で反応で出てきた考えを拾って、中田さんの質問に答える。

だから、すらすらとは出てこない。

質問に対して、その場で対応しているからだ、それが大事なのが、糸井流!


                    
                                       参考書籍:石井 遼介著「心理的安全性のつくりかた」


僕ってこんな人です!(^_-)-☆
コア1:
『他人とは違うやり方で自分軸を大切に自分の人生を生ききる!!』
コア2:他人とは違うやり方で、97%の人が忘れている、そしてやってない、
     人は皆上を向いて自分の人生を歩いていいんだ!』という事に気づいてもらえる研修をやりたい!』


ミッション:周りの人、事に捉われることなく、本当の自分の人生を、
      歩いていいんだ!という気づきを広めていく!


セルフイメージ:脳科学、心理学、フロー理論、行動科学を使って、
※元気とハイパフォーマンスの両立を実現し、社長のビジョンを支援する、『人間力アップ気づきコーチ!』
※企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり『オープンコミュニケーション心理的安全性構築コーチ』
起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで  社長のビジョン達成を加速する!『右腕創りコンサルタント 』


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『好奇心の木を育てよう!80代でも新しい事を勉強して記憶を連鎖させる方法!』

2021年09月03日 | 成長の段階

Plant your own tree in your mind | Masako Wakamiya | TEDxTokyoSalon


        


『好奇心の木を育てよう!80代でも新しい事を勉強して記憶を連鎖させる方法!』
今では、ウィキペディア(Wikipedia)にも記載されている、若宮さんですが、

決して、若い頃から、スゴイことを成し遂げていたと言うような、スーパーウーマンではありません。

戦後を、経験して、銀行に就職、そして介護を終えたとき、70歳だったとおっしゃっています。

動画の中で、記憶力が若い頃と比べて、低下してきた、高齢者が、新しい事を覚える際の、

貴重なヒントを、教えてくださっています。

自分のすでに知っているキーワードを大きな幹として、それに関連させた新しいワードを、

そこから別れた、細い枝に例え、学んで記憶していくという手法です。

マインドマップの応用と言えるかもしれませんが、この方法が、高齢者の新たな記憶の助けになれば、

少子高齢化の中で、シニア世代の、働き方の改革が始まった中で、大きな希望の光になるかもしれません。

確かに、間違いなく、高齢者は、昔のことはよくおぼえています。

それに、関連付けて、一本の木の中でつながるイメージを視覚らの刺激も使って、記憶させるこの手法は、

65歳以上の方の、研修をさせていただいている、私にとっても、素晴らしい気付きとなりました。

実際に、使ってみた、感想を近いうちに、ご報告できるのではないかと、思っています。

私にとっても、とっても、一つ新たな楽しみができました。


ウィキペディアより抜粋
若宮 正子(わかみや まさこ、1935年4月19日[1] - )は、ITエヴァンジェリスト[2]電子掲示板「メロウ倶楽部」副会長[3]2017年に81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を開発した世界最高齢のプログラマーである[4]。ハンドルネームは「マーチャン」[5]


       


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あなたには、どうしても、何が何でも、失いたくないものってありますか?』

2021年08月28日 | 成長の段階

【公式_本要約】 [あした死ぬかもよ?]あした死んでも後悔しないために


                 
   参考文献:ひすいこたろう著『あした死ぬかもよ?』


【今回の重要なキーワード】
1、『あなたにとって、これだけは失いたくないことベスト5は何ですか?』・・・・
はい。あなたは、そのすべてを失います。あなたが死ぬ日に、それらをすべて失います。・・・・
2、『死』を本気で意識した瞬間に、家族と交わす言葉は、これが最後になっても後悔しないように言葉を選ぶようになった

『あなたには、どうしても、何が何でも、失いたくないものってありますか?』

ひすいさんのこの本は、僕が最も影響を受けた本の中の、第一位といっていいのですが、

その中でも、最もショックを受けた質問の章がこれ。

『これだけは失いたくないことベスト5は?』という質問の章

そこでの質問はこんな風に問いかけられていました。


あなたには、どうしても、何が何でも、失いたくないものってありますか?

「そりゃーやっぱり家族でしょ、当たり前でしょ!」

多くのひとが、そう答えると思います。

僕は、ずーと以前から、家族に対する事で、明確に決めている事があります。

それは、たとえ、家族と意見が合わなくて、

すごく僕が、!傷つく言葉をかけられることがあっても、

そのまま、相手の言って来たようなひどい言葉で、返すようなことは、絶対に、絶対にしません!



それは、感情的になってかけた、人格を否定するような、ひどい言葉が

『人生で、交わした最後の言葉になることだけは、絶対に避けたいから!』

本当は、解かっているんです、家族が、今日生きていてくれるだけで、

これ以上の幸せなんて、ないってこと!

実は、このショックを受けた章の前の章では、

この家族が生きているだけで、本当は最高の幸せなんだという事を、

ひすいさんは、すごく熱く語ってくれているのです。

そして、そこで、さっきの質問が、ぽんと、投げかけられます。

『これだけは失いたくないベスト5は?』

ですから、そこは、僕じゃなくても、家族でしょとなるわけでです。

・家族
・友人
・やりがいのある仕事
・熱中している趣味
・僕なら、読書できる至高の時間

こんなところでしょうか?失いたくないことの、ベスト5というのは・・・

すべてが生きがいだったり、生きている証です!

そして、盛り上がったところで、次のページをめくると・・・・

はい。

あなたは、そのすべてを失います。

あなたが死ぬ日に、

それらをすべて失います。・・・・

ショック!でした。

そう、ここが、僕ら、みんなが、すべての人が、たどり着くゴールなんだって!!!!

気づいて、本気で、自分の『死』を意識した瞬間でした。

僕らは、いつまで生きられるか?なんて誰にもわからない!

明日、本当に死ぬこともリアルにある、何がざわっとしてあせりました。

いままで、自分は何をやってきたんだって、

この、今の瞬間しかないんだって。

そして、悩みを抱えたときの、判断の基準も、一気に変わりました。

『もし、明日命がなくなるとしたなら、今悩んでいるこのことを、やる、やらない!』

ほんとに、簡単です、一気に悩みがなくなった、瞬間でした!

『今、できる最高のことをやる!』

ただ、それだけです!!


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく1歳になる息子から教わった原理原則【宮越大樹コーチング動画】

2021年07月22日 | 成長の段階


『乳幼児時期の子育て時、体力を残すためにはいかに早く寝付かせるかを極める!』

我が家では、長女の深夜のミルクも、2人の娘の寝かしつけも、ウンチの

おむつ交換も私の役割だったので、このお話は、とっても共感できます。

子供の機嫌が悪くなると、ママから、私にバトンが渡ってきます、

『パパ、機嫌が悪いから寝かせて』『パパ、ウンチ変えて、おしり洗ってね』『パパ、ミルクやって私眠いから』

の一言で、私がすべて、やっていたので、子供を寝かしつけるのは、朝飯前ですね!

長女は、15秒、次女も2分あれば、寝かしつけていました。

最初は、まったく出来なくて、よく聞く深夜のドライブに出かけたこともありましたので、

たびたび、徹夜状態で、会社に行っていました、めちゃくちゃ眠かった!


無理やり、寝せようとしても、その気持ちが、子供たちに伝わって、まったく寝てくれません!

赤ちゃんって、本当に親の気持ちにすごく敏感なんです。

そこが、命綱だとわかっているから。・・・

まずは自分も今の状況を楽しまないと、だめだなとふと気づいたんです。

そして、自分も今の状況を楽しむようにしたんです。

子供が、赤ちゃんでいる期間なんて、ほんの一瞬のことなんです。

この、かわいくて、いとしい存在が、

私の手の中に、命のすべてを投げ出してきているんです。

本当に、貴重な体験をさせてもらっているんだなあと、思えるようになると、

心のそこから、いまの状況を楽しめるようになってきました。

すると、自分の目線が、自分本位から、相手の気持ちに寄り添えるようになってきて、

自分が子供たちは、どうすれば安心するんだろう!、相手の気持ちを考えて、


子供たちの、表情に着目するようになって、

安心した顔を見たいと望むようになると、


案外簡単に、こどもたちは、すぐに寝てくれました。

なるべく、自分の心臓に子供の頭を近づけるようにして、

あと子供には、それぞれ違う、揺らぎの周期が、あるんです。

このリズムを理解すると、子供たちは、あっという間に寝てくれるように、

なりました。長女は、ワルツ、次女は、行進曲といったイメージでした。


まもなく1歳になる息子から教わった原理原則【宮越大樹コーチング動画】


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

脳科学ランキング

 


コーチングランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする