チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『出来ない言い訳を口から吐き出したくなったら、これを観てください!Ver1.01』

2018年07月18日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観

  


 

『出来ない言い訳を口から吐き出したくなったら、これを観てください!』

日本の、カイル・メイナード、穴澤 雄介からの、魂のメッセージ!!!!!! 

失明と3度の心臓手術を乗り越え、フルマラソン完走にチャレンジ!! 

しかも、6時間以内完走という目標達成!!!!


アナちゃんのチャレンジを見てしまうと、チャレンジしない、

言い訳をみつけることが出来なくなっちゃうんだよね!

そして、チャレンジすることが、目標を達成することではなくて、目的を持って、

一歩でも前へ、薄皮一枚でも成長していくことなんだって、実感できるんだよね!!!!

 


 


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メロディーの翻訳と散歩から生み出される共通のものとは?』

2018年07月18日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観

 

    
 

『新しい何か』を生み出すことのヒントが、そこはかとなくちりばめられている!

文章と音楽、共通するところ、違うところ、岸田さんと又吉さん、

それぞれの個性!

人と出会い、場所、空気、環境を変える、自分の安らげる場所を

飛び出し、捉われの外に出る、

時には、こだわっていることにも、疑問符を投げかえる!

時間をさかのぼり、感じる何かを、今の創作にぶつけて行く!

ちょっと、停滞しているなーと感じている人に、お勧めの動画!!!!

 


 岸田・又吉2


 

==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルス対策50名以下の事業場は、今回の法改正にどう取り組むべきか!

2018年07月10日 | メンタルヘルス


    

 


メンタルヘルス対策50名以下の事業場は、今回の法改正にどう取り組むべきか!

今回の法改正の対象事業場は、50人以上であるが、

全体にに対する割合を算出してみると、

なんと!わずか3%・・・

2017年に、メンタルヘルス対策に取り組んでる

事業場の割合80%の目標(国の目標で決定している)を

達成するためには、従業員1~4人エリア以外のすべてと、

従業員1~4人のエリアの約60%が対象の事業場となる。


!これは、2年以内に従業員を雇用している、

全事業者が対象になるといっても過言ではない!


中規模の企業と比べると、リソースや、資金が不足しがちな50人以下の事業所は、

メンタルヘルス推進者の教育なども考えると、今すぐに、取り組みを開始することが、

2年後のリミットを達成するために必要だ!


資金が心配という事業所は、業種によるが、

ストレスチェックに取り組むための助成が30万、

研修に活用できる助成30万(用件に合致することが必要)

3月までに、計画の登録を労働局ですることができれば、利用可能だ!


来年度の助成は未定なので 確実なのは、今月までに登録するしかない

しかし、もう時間がないので、助成金を使って、取り組みたい方は、

さらに大至急の取り組みが必要になってくる。(^O^)/


    


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 速報!脳のゴールデンタイムを1日2回にする方法 Part2』

2018年07月10日 | インナーエナジーマネジメント


『 速報!脳のゴールデンタイムを1日2回にする方法 Part2』

 

『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』  

 

 【右腕創りコンサルタント】  石川 保幸です

 


前回、樺沢先生のおっしゃっている、午後の運動(有酸素)によって、


疲労してきた脳をリセットして、朝、疲れが取れている時の、

脳のゴールデンタイムと同じくらいの、集中力を、

午後からも作れるよ!というお話を紹介しましたが、

実際、運動やってみると、『疲れ果てて眠くなって何も出来なかった』とか、

『みよーに食欲が出て、食べ過ぎてしまった』とか、

運動の量によって、個人の感じる体感には、かなりの差があるようです。

そして、私も、そうですが、なかなか1時間の運動時間を確保できないという、

ビジネスパーソンも多いのではないかと思います。



そこで、私自身が、タバタ式トレーニングを使って、脳のゴールデンタイムを

作れないか?という、検証実験にチャレンジしてみたいと思っています。

タバタ式トレーニングは、元々スピードスケートの日本代表選手のトレーニング

として始まった、目いっぱい体を追い込む、持久力と、身体能力の向上を目指した

トレーニングです。

ですから、これを脳の疲労のリセットとして使えるかどうかは、わかりませんが、

結果は、ブログの中で、必ずご報告しますね!

楽しみに、しておいてください!!!!!!!


 脳の疲れをリセットする凄い方法【精神科医・樺沢紫苑】


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで

社長のビジョン達成を加速する!』

 【右腕創りコンサルタント】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『元気とやる気とあったかい気持ちになりたい人はここに集合! あなたの心を涼やかな風が通り抜ける!魔法の演奏(^_-)-☆』

2018年07月10日 | 自己啓発
 
 
  

『元気とやる気とあったかい気持ちになりたい人はここに集合! あなたの心を涼やかな風が通り抜ける!魔法の演奏(^_-)-☆』

今に生きる!盲目の演奏家は、何を伝えたいのか?

失明、3度の心臓手術、

でも、明るく、楽しく、やさしく、自分の人生をあきらめずに、

チャレンジし続けることを、演奏で、熱く語りかけます!

 

 

 


いちご畑と青い空(Live) Music by Yusuke Anazawa


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする