チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『会社は一生い続ける所ではないという意識が必要な時代が来た!』

2023年10月19日 | ポジショニング

【孫正義が認めた男】36歳で執行役員になれたワケ【後藤達也が解説】


『経営層の考えを形にするためには中間管理層のトレーニングが重要!』

いつも、動画にゲストで呼ばれる方たちが関わっているトップ企業、優良企業と、

地方の中小零細で70%を締める、赤字のゾンビ企業の経営者の考え方があまりにも違いすぎてビックリする。

そんな中で研修をやり続けて最近気づいたことがあって、業績を10%伸ばすより、

関わっている人材が変わっていく姿を見せることのほうが、企業文化や、かたくなな経営者の考え方に

大きな影響を与えることが出来るということが、肌感覚で解ってきた。



クリエイティブな人材を育てる研修を現場で実装しようとすると、

事前に会社の理念や、行動指針などを踏まえて、それに合った研修プランをつくり、

経営層にプレゼンして了解をもらい、担当役員や中間管理職と事前の打ち合わせをしながら、

たたき台を作り、短時間のテスト研修を実施して、改善点をあぶり出し、修正して創り上げていくわけですが。

残念ですが、経営者の考え方から、こんな縛りが発生することが多いのです。

例えば、一切お金をかけない、

勿論一切残業もしない、時間をかけない、

OJTのなかですべてやってほしいなど・・・

大企業が、膨大なお金と、時間をかけて、もっとも優秀な人材を対象に、

実績のある、研修会社に依頼して、やってもわずか10%程度の人にしか影響を見出せないことを、

ナイナイ尽くしでやって効果を出して下さいといわれるのですから、本当に頭を抱えてしまいます。


動画の中では、自社が求めている文化を持っている企業に出向して実践研修することで、

身につけてきたものを自社に持ちかえって、現場に影響してもらうというものですが、

外に出て勉強しなおす事にしても、中小零細の、人材にかける費用は、

なるべく小さくしたい経費であり、一切かけたくないという経営者が多い中、

地方の中小零細企業でこの形は難しいと思います。

そもそも、人材に投資するという考え方、意識を持っている中小零細企業の経営者自体が

稀有で少数しかいないので、対費用効果の説明を求めてくることはあっても、

企業の目的に向けて必要なことだから、そこに費用を投入して、

確立が100%で無くとも、チャレンジする経営者はほとんど存在しないのです。


ではどうすれば研修が実践でき、クリエイティブな企業文化を、少しづつ実装することが出来たのか?

最重要で、最も効果のあった実践は、まさに『やって見せ』です。

クリエイティブで、すべてのことを自分ごととして受け入れ、新しいこと、出来ないことにも積極的にとりくみ、

言行を一致させ、失敗すれば素直に謝罪して、改善に取り組む姿を見せ続けることです。

すると、周りの人に影響を与えると同時に、企業文化そのものとも言ってよい、

場の雰囲気、空気も変わって行きます。

以前このブログの中でも紹介した考え方ですが、

場の中で、最も明確な臨場感を持っている人に、組織の空気は支配されてしまう

ということがおきるからです。

『場の空気、雰囲気が組織の成功を支配する!?あと一歩でうまくいかない人のたったひとつの理由は場の中で最も強いネガティブな臨場感を持った人に支配されるからだ!』

https://blog.goo.ne.jp/c3421yxy/e/db3e345ace3f84673cbfb9fbcc0dd5e9


                  


山本 五十六の言葉を知って実践したわけではないのですが、結果が出るようになって、

後で、この言葉を見返すと、まさにこのとおりにやっていると驚いたのですが、

とっても、解りやすく、まとめられている、言葉なので、ここで、山本 五十六の言葉を紹介します。

知っているよといわれる方も多いと思います。


「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば人は動かじ」

実はこれには続きがあります。

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」と続きます。

実は、僕はほめることはしていません。

ほめるという行為は、上からの行為になるので、

うまくいっても、失敗でも、目的に向かって方向性が違っていなければ、

前に進んだという行為に対して、『認める』ということを実践しました。

どんな目的があってどう動いているのか説明し、

自分で動いてもらい、うまくいったことを他のスタッフに周知してもらいます

今まで生きてきた人生の軌跡に尊敬の念を持つように心がけます。

仕事が出来る、出来ないでなく、すべてのことが当たり前ではないことを

「やってもらって当たり前のことなど何一つ無い」という言葉で、伝え続けます。

そしてすべてのベースになるのが、信頼関係です。

信頼関係がなければ、お話を聞いてもらうことも、話してもらうことも、動いてもらうことも叶いません。

信頼してもらうためには、まずは自分が相手を信頼することです。

【最後に信頼関係を生み出す心の仕組みを作るポイントを紹介します】
1、今の自分の、いいところも、悪いところもすべて自分だと受け入れる(自己受容、規則正しい生活からまず自分を整える)
2、相手の興味関心に、自分ごととして興味を持つ(あなたの行動の目的、言葉の真意は何なんだろう、一緒に体験する)
3、相手も、自分の興味関心に向かってやりたいことや信じていることに向かって生きている人であることを信頼する(受け入れ、まずこちらから信頼する)
4、物事を、正解、間違いの2つで判断しない、自分の常識、当たり前を疑う(常識、当たり前、みんなやってる、などの言葉を使わない)
5、相手の出来ていない所ばかりに視点がフォーカスしている自分に気付く(視点をノートに書き出す、出来ているところを認め、変化しているところを長いスパンで見る)
6、相手の言葉でなく、行動や、非言語コミュニケーションに注意を向けて対峙する(表情、目の動き、視点の変化、体の向き、手の位置、声のトーンの変化etc)
7、自分を信じ、自分の興味関心に向かって生きるていることや、自分の価値観を大切に生きている姿を見せつづける(言行一致、積極的傾聴、笑顔、挨拶、親切、ごまかすことなく謝罪するetc)


【孫正義が認めた男】経営者の高齢化を変えよ!日本復活のカギ【後藤達也も納得】


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『重要!あなたの売れるニッチを見極めるポイントとは?』

2021年09月29日 | ポジショニング

                                  
参考文献:リッチ・シェフレン著「インターネットビジネスマニフェスト 完全版」   ジェイ・ベール著「☆1レビュー対応術」                                                  ※画像にリンクを貼っています! 


【今回の重要なキーワード】
1、間単に成功をする方法を探すのは罠にはまっているためで、そんなものは存在しない
2、あなたのニッチを見つけるポイントは、誰も手を付けていないところでなく、競合他社がいることがポイント
3、マーケットに情熱があり、しかもあなたの商品をお金を出しても手に入れたいと思っている人がいること
4、業界のリサーチは、最重要!あらゆる方法を駆使して実施する
5、テストマーケティングは、『あなたの力をお貸しください!そのために一度使ってご意見をおいかせください』と案内する』


【業界のリサーチは、Amazonのプレビューを確認しろ!】


ダイレクト出版さんが日本で唯一提供している、

リッチ・シェフレンのStrategic Profits のPodcast


日本の中小零細企業が陥っている、チャンス追求型という病気!

あなたは、『すぐに儲かります、簡単に儲かりますなんて言う情報をいつも探したり、

注目したりしていないだろうか、そしてあれもこれも手をつけて、

いったい何をしたらいいのか解らない状態に、なってはいないだろうか?』


これがリッチが行っているチャンス追求型の罠だ。


特にインターネットを使ったビジネスでは情報の氾濫からこういった状態に陥っている企業、

個人事業主は多いと思っていて、やるべきことがどんどん多くなり

めちゃくちゃ忙しいのにまったく儲からないというスパイラルにはいって、経営者は疲弊しきってしまっている(^_-)-☆


         もしあなたが間違ったビジネスの始め方を教えられているなら...あなた本当に、これ全部できますか?


『あなたの、ニッチを見極めるポイントとは?☆』

ニッチを狙っていくときに、ポイントがあるとすれば、それは、競合他社がいること!

もう一度いいます、『競合他社がいること!』

もしも、同じニッチに、競合する他社がまったくいなければ、そのエリア、そのメディア、そのプラットホームには

あなたが、目指す顧客はいない可能性が非常に高い!

さらに、広告を出し続けている、競合他社がいれば、より確実に、そこには、目指す顧客がいる。

後は、そこにいる、顧客が自分の提供できるものに対して、お金を出しても欲しいという、

情熱を持っているのか?どのくらいの規模の市場なのかを見極めていかなければならない。

そこで使えるツールが、いくつかあるが、2つほど紹介すると!

1つは、Amazonのプレビューを確認するということ!

2つ目は、競合他社の、お客様の声を確認するということ!

プレビューも、お客様の声も、さくらがいるので注意したいが、

お客さまの声のページに、カメラマンが取ったような、写真が掲載してあれば、

少し違和感があるし、プレビューも、星5のみで、件数も1桁等であれば、

著者の、信奉者、または、雇われライターさんが、書いたレビューと考えられるので、

星1,2,3、がしっかりあって、2桁以上のプレービューがあるものを、参考にしたい!

 


Episode.1 戦略型起業家・チャンス追求型の違い



==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

脳科学ランキング

 


マーケティング・経営ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一つの突き抜けた強みでなく80点以上の強みを5つ掛け合わせて幅の広さで1位を取りにいく成功戦略』

2021年08月17日 | ポジショニング

                  


【前編】武井壮 39歳 無名の新人時代/SMAP中居正広の前で一世一代の大勝負/


【本日の重要なキーワード】
1、スポーツの基本は、自分で自分の体を思い通りに使えること
2、速さは、ビジネスだけでなく、ブランド作りでも使える
3、複数の強みをっ持つことで、圧倒的なナンバーワンを取りに行く


一つの突き抜けた強みでなく80点以上の強みを5つ掛け合わせて幅の広さで1位を取りにいく成功戦略』

ひろゆきさんが薦める、自己啓発本を何冊読んでも、追いつけない、

人生の成功戦略が学べる、貴重な動画!!!と言っているのが、武井壮さんの動画。

これが、マジですごくて、自分でのし上がろうと間がいている人にとっては、本当に参考になる!!!

①、小学生時代、自分の体の使い方を徹底的に追求し、スポーツの基礎を築く

②、中学時代、体の使いかたから、走力を生かし、野球で首位打者獲得

③、高校時代、貧困から勉強を選び、野球を中断し、体の使い方を実践できる、体作りを追及する

④、大学時代、イメージできれば、すぐに実現できる、体の使い方のスキルを生かし、陸上で全国学生2位に、

⑤、成長の早さを見せつける事で、日本トップレベルの指導者から認められ、陸上日本一に。

⑥、日本一が世の中に認められず、腐るが、いきものがかりと出会い、誰にも認められなくても、
   路上ライブで、楽しそうに歌っている姿をみて、勇気をもらう。

⑦、メジャースポーツである、ゴルフで成功するため、アメリカに留学するためのハードルを、
  十種競技で培った、身体能力を見せつけ、乗り越える。

⑧、芸能界で成功するため、もう一つのメジャースポーツである野球のプロレベルを体験するため、
  台湾野球に、ランニング、フィジカルコーチとして参加し、その中でプロのトレーニングを体験。

⑨、プロのトークを身につけるため、トップの芸人さんのトークを録音して、6年かけてマスターする。

⑩、芸能界に乗り込むための武器、『百獣の王武井壮』を3年かけて創り上げる。

とここまでで、39歳まで準備をし、勝負に打って出ている。

たった1つの強みを作るだけでも、大変な努力がを必要とするのに、

陸上、野球、ゴルフ、トーク、勉強、5つも強みを作っている、日本一もその中にはある。

この幅の広い強みは、芸能界1かもしれない、だから一発屋で終わるはずがない、

ある意味、絶対に負けない戦略といえるかもしれません、

こんな、長い期間をかけて、地道な努力を続け続けることは、おそらくほかの誰にもできないことだから。

武井さんの成功戦略は、おそらく誰にも真似はできません、続けることが、できないでしょう、

でも、考え方や、アプローチの方向性は、とっても参考になると思います。

ひろゆきさんも、動画のなかで、言っているように。


【中編】武井壮・坂上忍との因縁/末期癌で若くして他界した兄の想いを背負い芸能界へのリベンジ


【後編】武井壮・西麻布のバーに潜伏し…/石橋貴明、極楽とんぼ山本、M- 1王者アンタ柴田と/


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自分の価値は自分で決める!』

2021年07月13日 | ポジショニング

  [野田 俊作]の劣等感と人間関係 アドラー心理学を語る   
参考文献:箕輪 厚介『死ぬこと意外かすり傷』 
     野田 俊作著『劣等感と人間関係』


『自分の価値は自分で決める!』

『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで社長のビジョン達成を加速する!』  

 【右腕創りコンサルタント】  石川 保幸です


アルバイト、パート、非正規の社員さんに

 あなたの仕事の価値は、貰っている時給に比べてどうですか?時給上げたくないですか?
 
と質問をすると、
 
「誰でも出来る仕事で、最低賃金なんだから、貰っている金額の分しか働くつもりないよ!」
 
と答えられるかた、本当に多いです(^_-)-☆
 
でも、本当にそーなのかなーと、その人の仕事ぶりを見ていると、結構一生懸命働いていたりします。
 
「高い給料貰えるんだったら、その時は、高い報酬に合わせて、工夫したり、がんばって、一生懸命働きますよ。」
 
と言っている人がです。
 
鴨頭さんが、言っているように、サービス業の価値は、オペレーションにあるのでなく、
 
『空間創り』にあります。
 
ですから、お客様に提供しているのは、品物でも、サービスでもなく、『価値ある空間』と言うことになります。
 
このことにスタッフが気づくと、自分は誰にでも出来る、簡単なオペレーションの、アルバイト、パートスタッフと言う、

セルフイメージから、様々な工夫によって、提供出来る物が、大きく変わり、

お客様にも喜んでもらえる、『空間プロヂューサー』のイメージに変わるのです!(^_-)-☆👍👍
 

美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝間和代の、自分の強みを見つける3つの方法を教えます

2021年06月09日 | ポジショニング

勝間和代の、自分の強みを見つける3つの方法を教えます


自分の強みを知っていることは、大切ですよね!

今回は、勝間 和代さんが教えてくださっている。

自分の強みを見つける3つの方法を、ご紹介します。

ストレングスファインダーを受ける
・自分の過去実績から、努力しなくても、うまくいったことを思い出す
・他人の評価から、自分では当たり前と思っていても、褒められてることを思い出す

の3つです、強みは、自分軸あったり、大事にしている価値観にもつながっているので、

一度、確認してみることを、お勧めします。

ビジネスを、展開する人にとっては、必須だと思います。

自分のコアは、会社のコアコンピダンスの元になっていきますし、

USPにもつながっていきます。

以下は、私が、以前調べた、自分の強みになります。

今は、質問に答えるだけで、簡単にできてしまう、ツールもいろいろあるので、簡単です。


                   


石川 保幸さんの5つの強み

■■■■■
 独創性

「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。

周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています

自己信頼

あなたは自分の力に自信を持っており、たとえ目の前に大きな障壁があっても決してひるむことなく、信じた道をどんどん突き進むことができます。細かいことはあまり気にしないため、あなたのことを「おおらか」「自由」と評する人も多いかもしれません。

あなたの存在感は、目の前の課題が困難なときほど際立ちます。仲間たちは、誇りを持って課題に向き合うあなたの姿勢や打たれ強さに勇気づけられます。なぜなら、自分を信じることの大切さをあなたから学ぶことができるからです。

決断力

あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。

決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。

挑戦心

あなたは理想を追い求めます。常に自身で高い目標を設定し、その目標を達成することにやりがいを感じます。簡単に達成できるような目標や、挑戦しがいのない目標にはあまり興味がありません。成長したいと強く願うあなたは、人から見れば高すぎると思われるレベルの目標に挑戦し、成果を出してこそ達成感や喜びが得られるのです。

どんな場所でも、まず最初にあなたの出した「成果」が注目されるでしょう。その後、徐々に成果の裏にある挑戦する「姿勢」や目標達成に向けた「努力」に対しても、賞賛や支持の声が贈られるようになります。

継続力

決めたらとことんやる。それがあなたです。あなたは、長期にわたって決めたことを守りながらきちんと取り組むことが得意です。たとえ困難な課題に直面しても粘り強く続けることができます。

「決めたことを守って続けること」の難易度は高く、実行できる人は限られるため、あなたの強みを知った周囲の人は、継続力が必要なものを積極的にあなたに任せたいと考えるようになります。そして、任されたあなたは期待に応え続けます。このサイクルを繰り返すことで、あなたの継続力に対する信頼はどんどん高まり広がっていきます。


勝間和代の、自分の強みを見つける3つの方法を教えます


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 


脳科学ランキング

 


マーケティング・経営ランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする