チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

勝ち続ける成功者に聞いた、私たち凡人が勝ち残る唯一で確実な方法それは・・第一線で続けること!なぜなら続けるだけでライバルがいなくなる事を知っていたから!

2024年07月06日 | 自己啓発

                         

   菊原智明著『たった一つのことを続けられるバカが成功する


菊原智明 著【たった1つのことを続けられるバカが成功する】

「続けるためには、どうしたらよいのか?

そんな疑問に答える手法を紹介してくれている本です。

それでは、続けることが、どうして、成功への道に繋がっていくのか?

やる気が出て最初の一歩を踏み出しても、続けていくことが出来ないと人生はなにも変わらない!

1つのことを、愚直に続けていくこと、言い換えると【習慣】を身につけることが成功の秘訣になる。

「良い習慣が大切!」ここまでは、自己啓発本でよく目にする話です。

ここでは、更にそれはなぜか?どんどん深く掘り下げていきましょう。


続けていくことが成功に繋がる!そこには、著者の成功に対する、

経験則に基づいて身に着けた、1つの考え方が明確になっています。


              
 参考文献:竹田陽一 栢野克己著「35歳から「一生負けない」生き方」     竹田陽一著「社長のためのランチェスター学習法」
      栢野 克己著「小さな会社儲けのルール」 栢野 克己著「弱者の戦略」  画像にリンクを貼っています!


それが、『続けていけば、やがては、ライバルがいなくなる』という事実!


この考え方が目に入ってきたとき、私が真っ先に思い浮かべたのが、金八先生こと武田哲矢さん

芸能界で成功するための秘訣を、あるラジオ番組で語っていた、こんな一言です!


才能のない自分が、キラ星のように才能に満ち溢れた、ライバルのなかで勝ち残ってきた秘訣は、

『ただ第
一線でやり続けてきて事である!』

ただそれだけ、続けることによってライバルたちは、勝手にいなくなっていった!



つまり、続けることこそ、私たち凡人が勝ちのこるための、

「唯一で確実な戦略」であるということと
著者は語っています。

「私が続ける事が出来てきた理由は、続けるだけで、ライバルがいなくなる事を知っていたから


本当にシンプルです、そして凄みを感じます。(^O^)/

ここからは、習慣作りのポイントといわれている、

やる気の脳伝達物質【ドーパミン】を上手に使うことができ、

私が面白いと思って、自分でやってみたいと思った、

著者が紹介している手法をいくつか紹介するとにしましょう。!


1、100%続けることが出来る究極の習慣作り技法ということで、・・・あなたは、なんだと思いますか?

それは「挫折のたびに再スタートを切る」ということ、・・・・・(・_・;)当たり前すぎる?でも

確かにそうですね、落ち込まないで再スタートできれば、続けていることになっていしまいます、ちょっと強引ですが!(^_-)-☆

☆硬く考えて落ち込まないということ!☆シンプルに続けるということにフォーカスしていれば、

迷っている時間も短くなり、結局気持ちよく続けることに繋がるんだと思います。

ちなみに、ご存じの方も多いと思いますが、習慣が最短で身につく期間は26日間と言われています。

ですから、何度か再スタートをして、やっているうちに、「あれ!」いつの間にか、習慣になっていた。

そんな日が、きっときます。

一生きつい時間が続く訳ではないので、焦らず、無理をせずに、

ちょっと力を抜いてやってみるのも、習慣づくりの、大事な考え方だと思っています。


2、目標の最低ラインを、20%似下に設定する。

通常の目標を100%だとすると、

忙しい、体調が悪いなど、

環境、体の状態が最低の状況であったとしても達成できる

絶対に死守する目標も同時にに設定します。


最低ラインは、20%くらいが最適で、それさえ達成していれば、

自分との約束を守ったことになり、小さなステップを一歩上り、成長したことになります。


この小さな成功が、「快」という本能的な感情を生みドーパミンを脳内に放出させ、

経験の記憶をしっかり定着させ、習慣化を促進します。




3、日常の習慣に何か結び付けられる事を見つける。


実は、私が一押しの手法がこの方法で、私自身が一番力をいれて取り組み、

たくさんアイデアを生み出したいと、思っているのもこの分野です。


忙しく働くビジネスマンや、主婦の良く使う、『いいわけ一番』は、

「忙しかったのでできなかった」だと思います。(まさに私がそう)


これに対抗する、手法が1つあるので紹介します。

それは自分の置かれている、環境を変えてしまうということです。

よく言われているのは、引越しをしたり、勤めている会社を変えるがありますが、

これは、本当に強力な手法で、効果は絶大です、しかし、時間と費用がかかってしまい、なかなか今日明日で取り組むというわけには行きません。

そこで僕が考えたのが、以下のことになってくるのですが、時間も、お金もほとんどかかりませんし、思い立ったら今日からできる

本当にシンプルなものばかりです。

ひとつ目なんですが、僕は自分の勉強を加速させるために、勉強会の立ち上げと、

SNSを使ったアウトプット出来る環境の整備をしました。

さらに自己投資のために、
最初に取り組んだ、本を読むという習慣は

長女のバレエのお稽古事の場所が、遠方だったことがあり、

終わるまでの待ち時間の3時間を使って、

下の娘の
遊び場所を、本屋さんの読み聴かせスペースに決めてしまったことです。

そこで、娘に読み聴かせをしたり、

一緒に本を読むようになりました(本屋さんすみません)


常に本を携帯し、お客さんに会うまでの待ち時間、

子供を病院に受診させるときの待ち時間

電車の待ち時間、

家族で買い物に行って子供たちと奥さんの


買い物が終わるまで待っている時間、

いろいろな隙間時間すべてを本を読む時間にあてました。(妻からは、頭がおかしいとガチギレれましたが)


現在新しく取り組んでいるのが、

自分の価値観に合った教材で良質な言葉を聴き続けるという習慣創り。


これは、脳の海馬で蓄積する情報を出来る限り、ポジティブな言葉に置き換え、

意味のついていない出来事に対する脳の快、不快の判断を高確率で快にもっていって、


ドーパミンを放出させる機会を増やし、やる気に満ち溢れ元気で、

ハイクオリティな出力を出来やすい脳と体の状態を創る事を目標にしています。


自動的に勉強も出来てしまうため、一石二鳥です☆(^O^)/

ちなみに現在妻からは『洗脳』『新興宗教』といわれあきれられています(^_^;) 




この本の中には、ほかにも楽しいそうな手法をたくさん紹介してくれていますので、いくつか紹介すると、

・はじめの5分間はネガティブな発言をしない

・〇〇しなければならないをやめる!

・時間を15分単位で管理する

・何事もいい気分で取り組む

などです、新しいことに取り組んで習慣にするまでには、

違和感や、大変と感じることも多いと思いますが


これは、脳が生き残りの本能で作っているもので

自分の価値観に添っている取り組みであれば、抵抗は、最小にできます。


取り組む前に、価値観との共有部分を(自分の価値観にとって新しい取り組みは、どんなメリットがあるか)

しっかり認識
出来るように、目標設定をすることをお勧めします。\(^o^)/(パワーポーズ)


『企業文化の醸成や、変革は、リーダの心の言葉を言語化することから始まる』リーダーの言葉に影響力を持たせるには、リーダーが自己受容していることが前提となる。自分の、出来ているところ、良い所も、出来ていない不足しているところも、「すべて自分」と受け入れることを、自己受容といい、理想の自分と比べない、自分を否定しないことが、自己受容するための重要なポイントとなってくる。このことが出来ていると人間は、本能で自然と前に進んでいくエネルギーに満ち溢れるようになる。

              


===========================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

カルチャーチェンジ、環境変化を利用した自然な人づくり
『オープンコミュニケーション心理的安全性構築コーチ』

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com
X           : https://x.com/takumi_igyousyu

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験1 ワーク【誰かをハッピーにする未来を想像すると、何が起こる?】「利他の法則」②

2021年08月10日 | 自己啓発

     
参考文献:神田 昌典著『ストーリー思考』


実験1 ワーク【誰かをハッピーにする未来を想像すると、何が起こる?】「利他の法則」②

120%ハッピーになってもらいたい相手を直感的に選び、

ハッピーになった相手から感謝されている未来の光景を想像する・・・

その時120%ハッピーになった相手がどんなセリフをいっているのか?

書いてください!というワーク☆☆☆ 

あ、これはまた利他を実践していくと、感謝のエネルギーから、魅力が出て、

周りへの影響力から、目標に向かって♪♪・・・

みたいなよくある話しなんだろう♪♪と私は想像してしまった☆・・

しかし・・・・♪

見事に裏切られた!(^0^)/・・・・・さすが神田昌典さん☆☆

このワークちょっと!面白いかもしれない♪♪☆☆☆☆

私は、ダメよダメダメなので気づかなかったが、優秀なあなたなら、

すでにお気づきになっているのではないか!

そう「120パッピーにしたい人というのは、実はあなた自身である」

ということだ!

つまり、ワークで書いた言葉は、私の本心ということになり☆☆☆

ヒューチャーマッピングで描くストーリーのエンディングになる!!


              ↓     

           参考文献:神田 昌典著『ストーリー思考』


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新しい習慣作りをより確実にしていくための肝とは?Ver1.01』

2021年06月24日 | 自己啓発

    [野田 俊作]の劣等感と人間関係 アドラー心理学を語る     
参考文献:野田 俊作著『劣等感と人間関係』


『新しい習慣作りをより確実にしていくための肝とは?』

新しい習慣を作っていくって案外難しい、

クライアントさんに、良質の言葉にあふれた研修音声を聞きつづける習慣を作っていただくため

習慣づくりの肝を再確認中!


と言うことで以前作成した、レポートを読み返しています!

もしも、習慣創りに興味あればどうぞ!



【苦痛を伴わない習慣化のヒント】

習慣化で思い浮かべることの一つに、スポーツ選手が行っているルーティンがあります、

皆さんもご存知のイチロー選手のバットをぐるぐる回すあれえすよね!(^_-)-☆


昨年は、ラグビー日本代表の五郎丸選手のポーズが話題になりました。

そのほかにも力士が顔をパンパン叩いて塩を大量にまくとか、一説には大量にまいた塩で相手力士の

足を滑らせる戦略だなんて冗談のような話もあったりしますが。


ほかにな、体操選手、フィギュアスケートの選手、テニスの錦織選手なども試合に臨む前に

音楽プレーヤーで何か聞いて集中を高めたりしています。

大きく分けると、試合中現場でやるものと、

準備の段階でやるものの二つに分類できると思います。


今回注目したのは、多くの選手が、準備の段階でやっている、

音楽プレーヤーで何か聞いて集中を高めようと
している、ルーティン!


          大坂なおみ専属・中村豊のトレーナー通信:室内トレーニング、習慣作りを 30歳過ぎたらオールラウンドで | 毎日新聞
  参考文献:DaiGo著『超習慣術』


【ルーティーンにはいくつかの効果がある】

ルーティンには、いくつかの効果がありますが、

1つは日ごろの練習と同じ心の状態を創りやすくなり、過緊張などを防ぎ
普段の力が発揮できるという効果。

もう一つは、集中力を高め、活力と勇気を生み出す効果、音楽プレーヤーで曲などを聴く事による効果は、後者に当たると思います。


アスリートなどのインタビューでよく聞くのが

「明るい曲調や、言葉から元気や勇気をもらうんです、曲を聴きながら試合をイメージ
するんです」、

などというもので、ここにはその他のルーティンにない一つの特徴があります。


それは、当たり前のことですが、イヤホンを耳につっこんでいるわけですから、

その時間だけは、外界と隔離した空間を作り出すことが出来るということです。


その時間だけは、自分自身と向き合える、周りの雑音から隔離できる時間が確保できるというここです!(^O^)/


私も現在、自分で作った【メンタルフロー人間力アップ人材育成プログラム】

という研修プログラムの実験で空き時間、移動時間は、すべて耳にイヤホンを突っ込んで良質な言葉を入力


し続けるということを実践して効果の確認をしています。


この習慣創り、ルーティン創りといえるかもしれませんが、

ここで何が起こっているかというと、周りからのネガティブな言葉がはいってきにくく
なっていますので、

現代に生きている人が確保しにくい、自分に向き合って振り返るという時間が確実に確保できるということ、

曲の詩もそうですが、
良質な言葉が生むエネルギーが、

快、不快をの判断を作り出す脳の箇所に働きかけ、

快を生み出す事により、集中を生み出す、これが本当に大切なことなんです。


私は、聴くものは、音楽でなくても良いと思っていて、

すごく興味あるもの、大好きなものを聴くことが大切で、

オーディオブックであれば、著者、実践者、研究者
本人が肉声で語っているものが良いと思います。

同じ言葉を語っていてもエネルギー、自信、による波動が違うんです。


同じことばを語っていても、セールスや、コーチングなどでも結果が異なるように、

語っている人の体の状態、気持ち、自信などによって伝わるものが違ってくるんです。


ルーティンが習慣になる一番の要因は快を作るというです、


たとえば、テニス選手がサーブのときにボールをコートに1,2,3回とバウンドさせたりしますが、


これは回数も決まっています、手でバウンドさせるのか、ラケットを使ってするのか、人それぞれです、

回数が変わったり、やり方が変わると違和感があるんです、なんとなく
気持ちが悪いんです。


ほとんど無意識でやっているんですが、違うと気持ちが悪いんです、

快、不快なんですこれは、先ほどの音楽を聴くルーチンも好きな音楽を聴くんですやっぱり快なんです。


No.1理論 - ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」 -   
 参考文献:西田 文郎著『No1理論』 


【苦痛を伴わない習慣づくりのヒント】


苦痛を伴わない習慣化のヒントが、その習慣をすることで快を作り出し、

脳のくせを使って、更に習慣を強固にしていくものだとすると、

作りたい習慣が身体的苦痛を生むような
ものの場合どうやって習慣にしていったら良いのでしょうか?


実は、どんな新しい習慣創りでも、脳は現状を維持することに快を出します。

新しいチャレンジにはNOを出すんです。


これは太古の昔、新たな経験をすることが死につながるリスクが高かった時代に、

遺伝子に刻み込まれた本能です、それでも人類は、すぐに快がえら得れることでなく、


成功するかどうか判らないことに対して、長期間努力することにチャレンジし、

農作物を作ったり、研究を重ねて新しいものを生み出し、文明を築いてきたのです。


そして作られた新たな本能が、自分にとって価値のあるものの未来の目的にむかって、

新たなチャレンジをする時も快になり脳内物資のドーパミンが放出するしくみです。


アスリートはこの仕組みを使って、身体的には大きな苦痛を伴うトレーニングを習慣化します。

どんなスポーツのアスリートでも超一流になっている選手で、自分がやっている競技を嫌いな選手はいません!

基本大好きです、大好きだから今よりもっと、ほかの人よりもっと
うまくなりたい、強くなりたい、世界一なりたいと思うんです、

世界一になっても、昨日の自分より一歩でも前に進みたいと願うわけです。


高い目標を設定して、一歩でもそれに向かって進歩するためであれば、

身体的には、苦痛を伴うトレーニングも習慣にしてがんばることが出来るのです。


        
                              菅原 洋平監修『脳のスゴい力を最大限に引き出す方法』


【苦痛を伴わない新しい習慣の作り方】

【価値観に添って長期的には高い目標を設定する】→

【結果自体でなく、結果達成にもっとも大きな影響を持つ重要な、プロセス

に対してステップバイステップで短期の目標を設定し、価値観から遠い方向の目標に対しては、価値観との共有ゾーンを見つけて快を導き出す工夫をする、】→

【休養や体調不良など不慮の事態に備えて、目標の最低ラインは、20%に設定する】
【習慣が途切れてしまったときの想定もして対策を打っておく】→


勉強などの習慣創りは、定着するまでに1ヶ月程度、

ジョギングなどの体の習慣は、2から3ヶ月、

思考、考え方などの習慣は6ヶ月と、

習慣化の種類によって、
期間が異なることを認識して、目標設定の期間などを設定しておくと、

こころの平常を保ちやすく、粘り強く取りくむことが可能になる】☆☆\(^o^)/


                 
                                          参考文献:辻 秀一著『第二の脳のつくり方』
           


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 


脳科学ランキング


マーケティング・経営ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【既成概念、常識といわれるものををぶっ壊す!】

2021年06月16日 | 自己啓発

   
抜粋資料:メンタルフロー人材育成プログラム


【メンタルフロー人材育成プログラムは、
元気でいきいきと生きることと、ハイパフォーマンスの両立を目的とした、 応用スポーツ心理学(フロー理論)を基本に脳科学、行動科学、コーチング理論などから導き出した、気づきを習慣化することまでを1パッケージにした、メンタルトレーニングプログラムです。


【既成概念をぶっ壊す!】

ある2つの会社の物語・・・
その2つの会社は、それぞれおなじ1つの巨大企業の下請けをしていました。

規模も同じくらい、社長の年齢も経歴も、能力も、社員数も、資本も同じくらいのライバル会社!

・・・・10年後・・・・

A社は相変わらず、巨大企業の下請けで、社長は、利益がなかなか取れないと毎日嘆いています。

2社のうちの残りの1社B社はというと
・・・
十数社ほどの協力企業を下請けに持つ高収益企業に成長していました。

何もかもがそっくりの同じような2つの会社が、なぜこんなにも違う状況になっていったのか?

それは、・・・・・・・

社長が自分に問いかけていた、

質問の違い・・・・・・・

そして

違いを生みだしたのは、原因にフォーカスするのか?

目的にフォーカスするのか?・・・・のわずかな違い!


そして、そのわずかな違いを生み出したきっかけとは?・・・・・・


           
参考文献:ひすいこたろう著『ものの見方検定』 


10年前2つの会社の置かれている状況は、まったく同じでした。

仕事はといえば、元請企業から不定期で依頼のあるもののみ、でも、大きな収益にはつながらない!

いつも支払いが終わるころには、銀行口座には、お金が残っていませんでした。

支払日の関係で、借り入れをして社員の給料を確保する月も何度かあり、

いつも
資金繰りの心配ばかりしていました。

A社の社長は、今の会社の状況は、世の中の景気が悪く、業態の状況も衰退期に入っているのが原因で、

周りの同業者を見ても、同じようにうまくいっていないし下請け仲間の社長と一緒になって、

元請けさんがもう少し利益を上乗せしてくれれば、楽になるのに、と、愚痴をこぼしながら

すぐに利益の出る儲け話はないのか?

この投資話は、継続的に収益が出る、ベースの仕組みになりはしないだろうか?

などという質問を自分に繰り返していました。


一方、B社の社長も最初は同じでしたが、あることをきっかけに、自分に対する質問を変えていました。

今までやってきた実績を使って出来ることはないんだろうか?

既存のお客様の次の願望は何なんだろうか?

競合他社が満たしていないお客様の願望は、何なのか?

無料のアフターサービスという名の、営業機会を自ら作り、お客様からヒアリングし続けました。

そして、願望を満たす商品を開発し、お客様に提供していくしくみを創り上げたのです!

その仕組みは、既存のお客様に受け入れられ、一定の反応率と、収益を確保できる物となり、

下請けで、利益を確保できないという問題を解決することが出来たのです。

次に社長が取り掛かったのは、この仕組みを、コンテンツ化、見える化し、しかもライセンス化することで、

利益を確保できずに困っている同業者
へ、販売し、指導するという、ことでした。

この新事業に着手し、最初は苦労しましたが、さらに高収益を得ることの出来る仕組みに、

事業を改善していったのでした。


では、このあるきっかけとは?何だったのでしょう。

A社とB社のその後の大きな違いを作ったものは?既成概念をぶっ壊してくれる!セミナーに出会ったから☆☆ (^_-)-☆・・・・

自分ひとりで悩んでいても、なかなか解決できない問題が、人との出会いで、あっという間に解決できてしまう!

そんなことってありますよね!

これがダイナミックな人との出会いの面白さです。

あなたも、自分の既成概念の中に閉じこもっていないで、時には外に思いっきりダイブしてセミナーに参加してみませんか?


追伸、このストーリーはもちろん、すべて創作したものですが、現場の経営者様からは、同じようなお悩みを聞くことがしばしばあります。

そういえば、私のコンテンツの中には、『既成概念をぶっ壊す、常識を覆す』といったものがなかったことに気づきました。

また1つ課題を頂けたので、すぐに、コンテンツ作りに取り掛かりたいと思っています!(^_-)-☆


      


【あなたの会社の普通の社員がこんな社員に変身します!】
1、 自分の仕事のコストと、時給を常に意識している社員に変身! 
2、 ピンチをチャンスに変える、発想を持った社員に変身!
3、 すべての社員が、営業マンに変身!
4、 『出来る』という根拠のない自信を持てる社員に変身!
5、 自分の強みを価値に変えられる社員に変身!
6、 自分の給料は自分で稼ぐという感覚を身につけた社員に変身!
7、 自律神経を整えることを身につけ、体調をコントロールできる社員!
8、 コミュニケーション能力の高い社員に変身!
9、 自分で勝手に自己成長する社員に変身!
10、 アイデアがどんどんわいてくる、クリエイティブな社員に変身!


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経済自由人がしている3つの習慣とは?②】

2021年06月15日 | 自己啓発


『本田健の人生相談 Dear Ken』

経済自由人がしている3つの習慣とは?

1.自分の今やっていることすべてを楽しむ。
  
  退屈を楽しむ、貧乏を楽しむ、なかなか時間が取れない、それも楽しむ。

2、今いる人たちとの人間関係をよくする。

  深く繋がっていく。

3、直感ですべて決める、見たら1秒で決めていく。

  小さな事から、大きな事まで、普通の人は、先送りにしている。

  思考を使うと、よい点、悪い点、が出てきて決められなくなってしまう。

  だから、一瞬で決めていく!(^_-)-☆



山川紘矢、亜希子夫妻の小インタビューが面白い!

経済的自由になっている人たちの仕事に対する感覚が

新鮮に伝わってくる、

「仕事にはぜんぜん時間かけていません、9時から5時までなんてとんでもない

今は、ぜんぜん仕事できません、できるときになったらできるかな!(笑)」


第262回「仕事とプライベートのバランスをとる秘訣は?」 本田健の人生相談



==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


脳科学ランキング

 


コピーライティングランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする