OpenGardenを終えてホッと一息といきたいけど、花期で消毒を遠慮していたら、そろそろウドンコとコナジラミの気配が…。で、今朝は7時から二時間、消毒と花柄摘みのお時間となりました。
さて、未だ紹介されていない娘達をご紹介しましょう。
オクラホマ(HT)1964年アメリカ 大輪強香
紅黒薔薇の中でも特級品に位置づけられる名花です。黒紫と紅が混ざったような大輪です。ダマスクのような濃縮された香りを漂わせます。となりで存在感をアッピールしている熟女「パパメイヤンHT」とどちらが良い香りかでいつも論争になる薔薇です。少々花付きが少ないかなぁ。

ファースト・ブラッシュ(HT) 1999年 フランス 作出者メイアン
濃いショッキングピンクの大きな剣弁を巻いた大輪娘です。咲ききってしまうと、何と言うかなぁ…、ちょっと大き過ぎる娘だなぁ。半直立で香りは中位い。力強く伸びるシュートが印象的。デッキ脇の小花壇で一番目立つ娘です。

バレンシア(HT) 1989年 ドイツ
花径14センチの特大輪です。ゴールドといえる黄金色で剣弁高芯咲きの姿は優雅です。濃厚な甘い香りがします。花持ちもよく雨にも強く強健です。我が家の南西角地特等席に陣取っています。となりのゴールドバニーちゃんも特大輪の黄色だけど、バレンシアのほうが黄金色で気取っているかなぁ。

大輪のHTが続いたので、今度は最も小さな剣弁咲きの娘をご紹介しましょう。
セシル・ブルンネ・ホワイト(Pol)1909年 フランス
小輪 微香 アイボリーホワイトの小さな花びらだけど、姿形はHT並み。あれっ、こんなに小さなHTってあったっけと思わせるほど整った花形です。ね、立派な剣弁高芯咲きの美しい薔薇でしょ。この娘の花径、判ります?ナント1.5cmくらいしかないのです。超カワイイ!この薔薇に気がついた訪問者はさすがです。さて、何処に居るでしょう…

さて、未だ紹介されていない娘達をご紹介しましょう。
オクラホマ(HT)1964年アメリカ 大輪強香
紅黒薔薇の中でも特級品に位置づけられる名花です。黒紫と紅が混ざったような大輪です。ダマスクのような濃縮された香りを漂わせます。となりで存在感をアッピールしている熟女「パパメイヤンHT」とどちらが良い香りかでいつも論争になる薔薇です。少々花付きが少ないかなぁ。

ファースト・ブラッシュ(HT) 1999年 フランス 作出者メイアン
濃いショッキングピンクの大きな剣弁を巻いた大輪娘です。咲ききってしまうと、何と言うかなぁ…、ちょっと大き過ぎる娘だなぁ。半直立で香りは中位い。力強く伸びるシュートが印象的。デッキ脇の小花壇で一番目立つ娘です。

バレンシア(HT) 1989年 ドイツ
花径14センチの特大輪です。ゴールドといえる黄金色で剣弁高芯咲きの姿は優雅です。濃厚な甘い香りがします。花持ちもよく雨にも強く強健です。我が家の南西角地特等席に陣取っています。となりのゴールドバニーちゃんも特大輪の黄色だけど、バレンシアのほうが黄金色で気取っているかなぁ。

大輪のHTが続いたので、今度は最も小さな剣弁咲きの娘をご紹介しましょう。
セシル・ブルンネ・ホワイト(Pol)1909年 フランス
小輪 微香 アイボリーホワイトの小さな花びらだけど、姿形はHT並み。あれっ、こんなに小さなHTってあったっけと思わせるほど整った花形です。ね、立派な剣弁高芯咲きの美しい薔薇でしょ。この娘の花径、判ります?ナント1.5cmくらいしかないのです。超カワイイ!この薔薇に気がついた訪問者はさすがです。さて、何処に居るでしょう…
