goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

伊豆高原の夏はラテンとテキーラ!

2015年07月24日 | バラ日記

日本の夏!伊豆高原の夏!音楽はラテン!お酒はテキーラ&ラム!

8月15日(土)Club De Bonco Latin Boppers

トロンボーンワンフロントの編成で2001年に結成し活動中のラテンユニット。
1960's頃のキューバ、ニューヨークのラテンジャズシーンのサウンドスタイルの編成で活動。
ラテンの名曲、ジャズスタンダード、サルサなどをユニークなアレンジでお送りします。

Tb/市島美恵子、Pf/吉田敦、Bs/河村洋、Perc/義光真誠  
Open 18:30 Start 19:30 2stage
MC¥2,000.(1drink付)

伊豆高原 JIRO's 0557-53-1209


今夜のWhisky 「Maker's Mark」 メーカーズマーク

2015年07月20日 | バラ日記

JIRO's の「今夜のWhisky」
Maker's Mark  メーカーズマーク


ケンタッキーのハンドメイド・バーボン。一本一本封蝋された赤いトップが印象的だ。
コーンと小麦と大麦麦芽による「スイート&スムーズ」熟成期間は5~6年。深い琥珀色とオレンジ・バニラ・蜂蜜の香り。ロックか4:6の水割りかソーダ割がお勧め。

JIRO'sでのお値段 ⇒ ¥600/shot.40ml

 


今夜のウヰスキー ジョニーウォーカー 黒ラベル12年

2015年07月09日 | バラ日記

Johnnie Walker 12y
ジョニーウォーカー 黒ラベル 12年

ジョニ黒といえば、かつては憧れのウヰスキーであった。かつて…ジローが社会人なりたての若かりし頃、つまり40~50年前の事ではあるが、池袋の場末にあるBarのボトル棚に燦然と輝くジョニ赤とジョニ黒。wikipediaによれば1957年当時のジョニ黒は一本1万円。大卒初任給の二か月分というから如何に超高級ウヰスキーであったかが判る。庶民はもっぱらトリスだったっけ。スコッチ、ブレンディッドウヰスキーの傑作といわれるが確かに飲みやすく飽きのこない旨いウヰスキーではある。

JIRO'sでのお値段 ⇒ ¥600/shot.40ml