実際問題、日本は何かをゼロから生み出すことは少ない。そのような体制と制度が整っていないのと同時に、知識的反復横とびを推奨する減点評価体制であるからだ。
例えば、Googleでは、法に触れるか触れないかというのは後で考え、とりあえず発明してみる、という体制を取っているようであるが、これは日本の企業からすると信じることはできないだろう。
もし、日本の企業でこうしたことを言い出そうものなら、失敗したときに誰が責任を取るんだ、という話しでもちきりになり、そして雲散霧消となる。
日本での少しでのキズというものは、日本人が最終目標とする安定した人生を生み出さないのである。これではアメリカに勝てなくても仕方が無い。
繰り返すが、減点方式の日本ではリスクのある新しい製品を生み出すことは出来ない。
あるいは、マーケティングや広告がいけなかったのかもしれない。
非常に辛口になるので、関係者には申し訳ないのだが、はっきり書かせて戴くと、ソニーは商品開発能力が無く、広告やマーケティング戦略だけが優れている会社となってしまった。その杞憂は、辻野晃一郎さんがその著作に書いたところと同じ気持ちである。
それは減点方式の会社体制による。また、日本人自身は「迷惑をかけない」ということを美徳としている為、少しのマイナスで大きなプラスを得る、というチャレンジに対してさえも挑戦しない。少しのマイナスを大いに恐れ、マイナスがあるのならやらなくてもいいや、という気持ちに落ち着いてしまっているのである。そうした国民的気質が、「多少の迷惑はかけても、自分の大目的を達成する」というアメリカ的気質に勝てぬのは自明であろう。
で、あるが、じゃあ日本が今まで何もしなかったかというとそうではないというのが今回のお題である。
意外にも商船の造船業は世界二位。ゲームも日本は世界を席巻しているし、自動車も然りだ。これは0から1の創作は苦手であるが、1から4,5の飛躍は得意とする日本人のお家芸である。
また、「日本にはオリジナリティが無い」というそのような外国人がいれば、各国の軍隊に導入されている柔道科目を全て無くしてくれと言ってみたいがいかがであろうか。
私は次のように考えている。欧米諸国では、個々の白兵戦における徒手格闘技術というものは余り発達しておらず、重要視されていない。
ルーズベルトがWW2前に海軍士官学校に柔道を導入したが、その内廃止されたのも海軍至上論で不要と判断された為であろう。
しかし柔道の投げ技などを格闘科目に組み入れた軍は多いのではないだろうか。ロシアにはサンボやあるいはシステマなどの軍隊格闘技術があるが、柔道のエッセンスも取り入れているのはプーチンの来歴を見れば分かる。
フランスは日本に次ぐ柔道大国だ。
格闘技術を学びに、アジア諸国に出向いているという例で日本以外の国があればそれを教えて戴ければと思う。
白兵における武術は間違いなく日本が参考にされている。無論、各軍隊でそれぞれの特色がある為、組み入れるものは様々だろうが、日本の柔道を外すことはできないのではないか。
例えば、Googleでは、法に触れるか触れないかというのは後で考え、とりあえず発明してみる、という体制を取っているようであるが、これは日本の企業からすると信じることはできないだろう。
もし、日本の企業でこうしたことを言い出そうものなら、失敗したときに誰が責任を取るんだ、という話しでもちきりになり、そして雲散霧消となる。
日本での少しでのキズというものは、日本人が最終目標とする安定した人生を生み出さないのである。これではアメリカに勝てなくても仕方が無い。
繰り返すが、減点方式の日本ではリスクのある新しい製品を生み出すことは出来ない。
あるいは、マーケティングや広告がいけなかったのかもしれない。
非常に辛口になるので、関係者には申し訳ないのだが、はっきり書かせて戴くと、ソニーは商品開発能力が無く、広告やマーケティング戦略だけが優れている会社となってしまった。その杞憂は、辻野晃一郎さんがその著作に書いたところと同じ気持ちである。
それは減点方式の会社体制による。また、日本人自身は「迷惑をかけない」ということを美徳としている為、少しのマイナスで大きなプラスを得る、というチャレンジに対してさえも挑戦しない。少しのマイナスを大いに恐れ、マイナスがあるのならやらなくてもいいや、という気持ちに落ち着いてしまっているのである。そうした国民的気質が、「多少の迷惑はかけても、自分の大目的を達成する」というアメリカ的気質に勝てぬのは自明であろう。
で、あるが、じゃあ日本が今まで何もしなかったかというとそうではないというのが今回のお題である。
意外にも商船の造船業は世界二位。ゲームも日本は世界を席巻しているし、自動車も然りだ。これは0から1の創作は苦手であるが、1から4,5の飛躍は得意とする日本人のお家芸である。
また、「日本にはオリジナリティが無い」というそのような外国人がいれば、各国の軍隊に導入されている柔道科目を全て無くしてくれと言ってみたいがいかがであろうか。
私は次のように考えている。欧米諸国では、個々の白兵戦における徒手格闘技術というものは余り発達しておらず、重要視されていない。
ルーズベルトがWW2前に海軍士官学校に柔道を導入したが、その内廃止されたのも海軍至上論で不要と判断された為であろう。
しかし柔道の投げ技などを格闘科目に組み入れた軍は多いのではないだろうか。ロシアにはサンボやあるいはシステマなどの軍隊格闘技術があるが、柔道のエッセンスも取り入れているのはプーチンの来歴を見れば分かる。
フランスは日本に次ぐ柔道大国だ。
格闘技術を学びに、アジア諸国に出向いているという例で日本以外の国があればそれを教えて戴ければと思う。
白兵における武術は間違いなく日本が参考にされている。無論、各軍隊でそれぞれの特色がある為、組み入れるものは様々だろうが、日本の柔道を外すことはできないのではないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます