<
メージャー英元首相「2度目の国民投票可能」
2016/11/26 0:33
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H8O_V21C16A1FF2000/
【ロンドン=小滝麻理子】25日付の英紙タイムズによると、英国のメージャー元首相(保守党)は欧州連合(EU)離脱に関し、2度目の国民投票の実施が可能との見方を示した。ブレア元首相(労働党)も国民の考えが変わるなら離脱手続きを停止できるとの見方を示した。EU離脱では交渉開始に議会承認が必要との高等法院判決が出るなど道筋が不透明になっている。元首相2人からもメイ政権の離脱戦略に疑問が投げかけられた形だ。メージャー氏は「EUとの新たな協定に関する最終決定は議会が行うべきだ」とも話したという。
>
その昔、「人種差別を撤廃しよう」と提案して多数決で可決しようとしたら(ちなみにその当時の会合では賛成派多数となっており、通常であればそのまま可決)、反対派のどこぞの大統領が「本件のような重大な問題についてはこれまでも全会一致、少なくとも反対者ゼロの状態で採決されてきた」とか言って、採決そのもののちゃぶ台をひっくり返したことがありましてな。
イギリスはそういう国じゃないし、今はそういう時代じゃないんだね。良かった良かった。
メージャー英元首相「2度目の国民投票可能」
2016/11/26 0:33
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H8O_V21C16A1FF2000/
【ロンドン=小滝麻理子】25日付の英紙タイムズによると、英国のメージャー元首相(保守党)は欧州連合(EU)離脱に関し、2度目の国民投票の実施が可能との見方を示した。ブレア元首相(労働党)も国民の考えが変わるなら離脱手続きを停止できるとの見方を示した。EU離脱では交渉開始に議会承認が必要との高等法院判決が出るなど道筋が不透明になっている。元首相2人からもメイ政権の離脱戦略に疑問が投げかけられた形だ。メージャー氏は「EUとの新たな協定に関する最終決定は議会が行うべきだ」とも話したという。
>
その昔、「人種差別を撤廃しよう」と提案して多数決で可決しようとしたら(ちなみにその当時の会合では賛成派多数となっており、通常であればそのまま可決)、反対派のどこぞの大統領が「本件のような重大な問題についてはこれまでも全会一致、少なくとも反対者ゼロの状態で採決されてきた」とか言って、採決そのもののちゃぶ台をひっくり返したことがありましてな。
イギリスはそういう国じゃないし、今はそういう時代じゃないんだね。良かった良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます