ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

春霞・・・

2009年02月11日 21時00分42秒 | Weblog
 暖かく穏やかな一日になりました。

 菜の花の向こうには、桜島が見えるはずなのですが・・・
 春霞なんでしょうか、遠景はすっかり真っ白に溶けてしまっていました。

 立春も過ぎて、いよいよ春がやってきたんでしょう。
 やっと我が家の庭の梅も5歩咲きとなりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「建国記念の日」に愛国心を語るとすれば

2009年02月11日 00時35分54秒 | Weblog
 「建国記念の日」がやってきました。
 この日をめぐって「奉祝派」と「反対派」がそれぞれに集会を行っていることが報道されますが、正直言って、どちらも私からすればちんぶんかんぶんです(どちらかと言えば反対派に近い私ですが)。
 
 なにせ「建国」の根拠が非常にいいかげんなのに、「建国」なのです。植民地支配から独立したとか明確な日付があればいいのですが、存在そのものが怪しい神武天皇の即位の日を以てということですから、この国は建国の時点からぶれていたと言えるんでしょうね。
 こんなことを言うと、私のブログも「炎上」させられそうですが、このことについては肝心要の天皇家も見解が一致はしておらず、三笠宮崇仁親王は異議を唱えたがために、右翼が宮廷に乱入しようとした事件さえ起こりました(皇族に刃向かう右翼こそ不敬罪だ!)。

 ただ、なるほど保守本流かつナショナリストの麻生首相は、見事にこのぶれぶれの伝統を受け継いでいる見事な人物であると言えます。困りすぎるほどぶれていますね。
 余談ですが、今の日本の危機的状況を作ったのは自民党。そして自民党と癒着した財界人・官僚であることは明白です。もちろん、民主党や国民新党など野党議員も半数以上片棒をかついでいますけど。
 
 私は「建国記念の日」を否定はしませんが、やはり納得できる明確な根拠がないといけません。
 最近、愛国心を問われることが増えてきました。日本、この国の住人で「日本を大事にしたい」と願わない日本人はいないと思います。なのに、特定の人の、特定の価値観を押しつけようとする(反対される方々を撲滅とか強く叫んでまでも)方々がいることは憂慮しますし、遺憾なことだと思います。
 私は国や教育委員会などから言われなくても、ましてや脅迫的にマイクを使って大声でわめき散らしてまでも圧力をかけるような方々に教えてもらわなくても、この国の愛し方を知っているし、それを毎日実践しているんで、とやかく言われたくない。

 瑞穂の国・日本、がたがた言う前に、まずは自分が食べる米粒くらいは自分で作れと言いたい。人様の作った米粒だけを食っている人間が愛国心だのなんだのと言うなというのが率直な私の思いです(自給率とかは別のこととしてね)。



追記
 申し訳ありませんが、ブログが「炎上」させられそうだと私が判断したご意見は即削除いたしますし、内容によっては警察に連絡いたします。(と、断らないといけないのが、この国の民の醜さを表しているようで情けない・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする