ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

宅急便みたいに確認できるといいのだけれど・・・

2011年03月20日 21時28分29秒 | Weblog
 東北大震災の被災地の様子が刻一刻と伝わってきます。
 今日は9日ぶりの救出劇もありました。
 
 そんな感動的な報道の一方で、義援金詐欺など人間として信じられない報道も伝えられてきます。
 石原氏の「天罰」発言は許せないと先日述べましたが、彼はそんな発言をしつつも、同時に都の基金を取り崩して100億円の復興資金の準備もしていたわけです。
 本当に不器用な人だなと思いますが・・・、本当に許せないのは、「人の不幸は蜜の味」とばかりに義援金詐欺などをはたらく輩です。

 
 こればかりは、絶対に許してはなりません。
 彼らは生きるか死ぬかという瀬戸際の方々が数多くいるのをどのように思っているのでしょうか。
 その善意のお金がなかったばかりに奪われる命があるかもしれません。

 買い物で1円足りなかったばかりに・・・という経験は誰しもあるはずです。
 それがふだんの生活において品物一つ変えなかったのなら、そんなに大きな影響はないにしても、今回は全てをなくしている方が多いのです。
 「1円足りなかったから」ではなく、「1円取られてしまった」ためにと考える時、こんに詐欺をはたらく者は万死に値すると言っても過言ではないと思います。
 逮捕しだい絞首刑台に送ってもいいのではないかと思います。


 また、福島原発が大事故寸前の状態であるにもかかわらず、4月の統一自治体選挙において、原発のある選挙区で「反原発」を唱える予定候補者を潰すために、電力会社の社員が暗躍しているという具体的な話も聞きました。
 どろどろとした話ですわ、これ。
 (鹿児島県在住の私が言うことですから、どこの選挙区か、どこの電力会社か自然と決まってきますが・・・笑)

 それっておかしいんじゃないですか?
 何が起こっても「安全」だなんて言っておきながら、どんな言い訳が立つんでしょうか。
 ハイテクの塊の原発が、極めてアナログな「放水」という手段によってしか大事故を防ぐ手段がないってこと自体が異常です。
 報道されている九州の某電力会社(爆!)の対応は笑い話になりこそすれ、今回の事故の本質を理解していないんだなと思うにつけ、こんな子どもだましに安心させられている首長たちはどうしようもないと思います。
 全く安心できません。

 本気で原発を進める気があるのなら、自衛隊や消防の力を借りずに、電力会社の社員だけで、事を始末すべきでしょう。命を張ってでも。


 過激なことを申しました。
 それだけ、原発を推進する電力会社には不信感を覚えるのです。

 
 さて、私は自分なりにできる範囲のことをしましたし、これからも続けますが、できることなら、自分の拠出したお金や物品が今、どこまで動いているのか、どう使われているのか確認できたらなんて勝手な妄想をします。
 そう、宅急便で送った品物が今、どこにあるのか確認できるサービスみたいにね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「津波は天罰」か? | トップ | 春分の日、サクラ咲く。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチの町でもあったのですよ・・・ (kuo-ta)
2011-03-21 00:13:55
人の不幸につけ込む外道が多いです。

絞首刑では済みません。市中引き回し及び公開処刑ですね。某国みたいに・・・

原発も再運転ありきの初動対応ではどうしようもないですね。チェルノブイリみたいに石棺で原子炉を葬るぐらいの覚悟がないところに危機管理の甘さが大いにあると思います。

東電も現場から撤退しようとしていたなんて本当に信じられません。
返信する
かつて・・・ (ぶうちん)
2011-03-21 08:54:14
 東海村のJCOの事故が起こった時に、近隣住民を避難させずに真っ先に自分たちが逃げたということがありました。
 東海村の村長は彼らに対して「お前ら関東軍か?!」と批判しました。今回もそれに近い事態に陥っていましたね。残念です。
 そんな厄介な代物を作っている・使っている責任感・使命感を、口だけでなく態度で表してほしいと思います。
 石原氏の言う「天罰」はこんなことがまかり通る電力会社に対して言われるべき言葉だと思います。
返信する
原発事故は人災 (盗人・メドベージェフ)
2011-03-21 16:59:33
泥棒と詐欺師は、平時でもいる。震災が起きるといなくなるわけでもない。
「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」(石川五右衛門)
電力会社はなぜ、原発を推進するのだろうか。
電力会社にとってメリットがあるのだろう。電力を使う市民にとっては、何のメリットも無いのだろうか。


返信する
確かにね (ぶうちん)
2011-03-21 20:23:29
 関係論から言って、泥棒と詐欺師は相手が財産を持っているから狙うわけで、何もない(失った)人々から奪うということとは全く違うと思います。
 どちらも許せませんが、後者の場合は極悪非道です。

 原発には他の発電施設とは異なり、莫大な利権が発生します。地域振興の御旗の下、商工会などが推進を支持するのはこれです。
 彼らも市民ですからメリットと言えばメリットでしょうけど、それと引き換えに通常は感じ得ないとんでもないリスクがやってくることだけは踏まえておかないといけないでしょう。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事