ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

砂浜でコマセ

2015-10-31 15:49:27 | 釣り
晴耕雨読で釣りの本を読んでおりました。北海道の磯釣り(北海道新聞社発行、昭和52年版)に道新の元常務で交綸会の大先輩駒崎元雄さんが書かれた部分に、札幌釣魚連盟が昭和6年に創設されて、道新の前身旧北海タイムスに事務所を置いた、とありました。さて、来週末は、噴火湾での医釣会の納竿会。朝に干潮になりますから、コマセが効く筈です。

私は、敢えて何の変哲もない平磯に入漁します。どうしてか、このような目標物のないところには、あまり釣り人が入らず、競合せず、のんびりできるからです。時に思わぬ大物に恵まれますので、感動が大きいのです。

7-8日に入ろうとする山越漁港から東野漁港の間の広大な小砂利混じりの砂浜は、遠浅ですので、釣り人が、キャップライトを照らし、大声で話しながらやってくると、沖に退散します。ここを攻めるときには、ライトで海を照らさないで、静かに忍び寄るのです。キャップライトの明るさを自慢しない人が利口です。

コマセの常識で、沖の方からおびき寄せるには、コマセを引き潮に乗せて前方の海底に拡散させることです。離岸流に乗るものもあるでしょう。比重の重いものや中位のものを合わせますが、軽いイカゴロの油に溶けるものはず~と沖まで流れて行きますね。自分の竿には、来ないで他の釣り人の支配領域に流れるのは、致し方ないものです。前回は、右に流れ、N岡さんや90翁にカジカが3本づつ来ました。関内の左岸でM岡さん推薦の袋物を一袋撒いた時は、左手の平盤のホッケ祭りに流れて行きました。