ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

いぶすき菜の花マーチ ☆観光編☆

2017-02-04 18:38:59 | 旅行

いぶすき菜の花マーチ 一日目 山川ステージ終了後、車で観光も楽しみました

 

札幌からご参加の、Sさんにお会いするために、チェックポイントの西大山駅まで行きました

丁度、電車が通り過ぎました!!!  

一枚パチリ

 

次は ”番所鼻自然公園”へ

東シナ海に浮かぶ日本百名山「薩摩富士」と岩礁の曲線美が美しい所だそうです

 天気も良く、絶景でした

 

番所鼻自然公園(南九州市頴娃)について

かつて薩摩藩の番所(検問所)が置かれていたことから、このように呼ばれる様になりました。
江戸時代の番所は人やモノの流れをチェックする重要な役割を担っていましたので、番所があったということは交通の要所であった証。実はこの地は昔は船着場で、農産物や日用品を運ぶ船が頻繁に出入りしていた場所でした。
なお、一般的に「番所」=「ばんしょ」と呼びますが、当地は「ばんどころ」と呼びます。

 日本地図作成のため全国を実測した伊能忠敬が「天下の絶景」と絶賛した景勝地で、伊能忠敬がここ番所鼻を測量で訪れたのは1810年,66歳の頃でした。
この地に立つ石碑は,これを記念して昭和31年に建立されたもので,当時の首相・鳩山一郎氏の書による「伊能忠敬先生絶賛の地」と文字が刻まれています。



③カップルベンチ
屋根の影が綺麗なハート形になります。
またベンチに座ると自然と寄り添う仕掛けに,タイタニックを思わせるデッキもあります。

 

波も静かで、タイミング良く、干潮

のんびりと散策しました

 

 



☆海の池
数十万年前の火山活動とその後の浸食で形成された天然の岩礁で,自然にできた「海の池」。
その中には「竜宮城への入り口」があったと伝説が残ります。
干潮時には歩いてぐるっと回れる「海の上のさんぽ道」となりますが,満潮や高波の時は歩くことができませんのでご注意ください。

 開門だけはウォーキングの時に見ていた反対方向からの姿です

 

 突先にこんなものが立っていました 何かな??

 

 

☆竜の落とし子~吉鐘(祥)~

目前の海には,「竜の落とし子」が棲んでいます。
昇竜を連想させるその姿から,しばし「幸運の守り神」とされますが,メスから授かった卵をオスのおなかの袋で大切に育てて出産するその珍しい生態や夫婦仲がよいこともあり,古より「竜の落とし子」には安産や子宝など,五つの吉祥ありと伝えられてきました。
この地を訪れる皆様の幸福を願い建てられたこの鐘は,鳴らす回数で「恋愛成就・夫婦円満」「安産」など祈願できます。

2010年にお目見えした新名所。 頴娃町の海にはタツノオトシゴが住んでいます。竜の容貌を持ち、夫婦仲が良く、オスが子供を身ごもるタツノオトシゴは「幸運、健康、恋愛成就&夫婦円満、子宝、安産」のシンボル。鐘を鳴らす回数で願い事をします。
一つ鳴らせば幸運、二つ鳴らせば健康、三つ鳴らせば・・・・。
さてあなたはいくつ鳴らしますか?



鐘も、ばっちり力強く鳴らしてきました

   

ハートの石碑は、幸運を呼ぶ仲良しタツノオトシゴ夫婦の「開(かい)と結(ゆい)」です。
「世界を開き、縁を結ぶ」のメッセージが込められています。
タツノオトシゴのメスがオスのお腹の袋に卵を産み渡す時にできるハートの形から、デザインされたものです。

 

その後は、窯蓋神社へ  

ここは、コマーシャルやテレビの旅番組などでよく紹介されています

ナニコレ珍百景でも紹介されたそうで、一度、行って見たいなぁと思っていたところです  

せっかく指宿まで車で来ているのですから良いチャンスですよね

 

 射楯兵主神社(釜蓋神社)

 

 

 沢山の方が参拝に来られているのが遠くからも見えました

 

<紹介ページより>

あるものを頭に乗せて歩くと幸せになれると口コミで人気の釜蓋神社。鹿児島で最近話題のパワースポットと言えば釜蓋(かまふた)神社。
各種メディアでは釜蓋(かまふた)神社と紹介されていますが、正式名称は、射楯兵主(いたてつわものぬし)神社といいます。
武の神様で厄除け、開運にもご利益があり、芸能人やスポーツ選手も訪れる話題のパワースポットとして注目を集めている場所です。

海岸に突き出した岬のような場所にあり、観光客でいっぱいです。そして、よく見ると、何かを頭の上に乗せている人々が歩いています。

 

 

 

 

 縁結びのオブジェ

 本堂の下の海岸沿いに、お釜の賽銭箱(?) 皆さんこの中にお賽銭を投げ入れていました

うまく入ると、ご利益あるのかな???

 

 お参りしました

 

 この神社では、釜を頭にのせて鳥居から拝殿までおとさずに歩くと願いが叶うと言われています。

この頭に釜蓋をのせて参拝するのが、海風が強くなかなか難しいらしいのです。鳥居から賽銭箱までは約10メートル程。

  これを被るそうです

 やってみようかなぁ???

 こんな風に被って歩くそうです

 

男性も女性も、みなさん一生懸命挑戦していましたが、私達は、挑戦しませんでした(笑)

 

 

2箇所観光した後は、”道の駅山川港活お海道” チョッピリ立寄り    たい焼きならぬ、「かつおやき」を食べました

中のあんこは「そら豆餡」です   焼きたてで美味しかったです   ホカホカ ^^v

 

ホテルに一度帰った後、砂むし温泉へ・・・・・

やはり指宿に来たからには、これも外せないお楽しみですね

 

二人で、疲れを癒し、翌日の英気を養いました

 

観光も大満喫!!!  充実した、いぶすき菜の花マーチ 「番外編」でした   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hako)
2017-02-05 14:12:09
こんにちは〜
指宿から日は流れ、あっと言う間に2月。まだまだ寒い日が続きますね。
番外編、楽しいー!
なかなか行けない鹿児島だけど、次回参加したら、絶対に釜蓋歩きにチャレンジしに行こうと思います^_^
返信する
hakoさんへ (ぼくちゃん 相棒)
2017-02-05 19:18:35
こんばんわ!(^^)!
指宿は、今回初めて車で行き、お天気も良かったので観光も満喫できました
温泉もですが、やはり、南国の雰囲気が漂うと思います
窯蓋神社は、ここ最近テレビなどで良く紹介されていたので行きたかった所です
(大勢の人が来られていてビックリ
番所鼻公園もお勧めです
今週末はまた寒くなるそうです
春はなかなかやって来ませんね
返信する
Unknown (よっくん)
2017-02-06 06:00:24
 ウオーキングや観光、指宿を満喫されましたね。
番所鼻は、行ったことがありません。次回は是非行きたいです。龍宮の道は、乙ちゃんに逢えるのかな?
開聞岳は、どこから見ても絵になりますね。
開聞岳を見ると、戦後流行った歌「南国情話」の歌詞が浮かんできます。南の風に咲いて散る浜木綿悲し恋の花薩摩娘は長崎鼻の・・・・・・・
こんな歌を知っている私も歳なんでしょうか????
返信する
よっくんさんへ (ぼくちゃん 相棒)
2017-02-08 22:22:28
こんばんわ
最初は窯蓋神社が目的だったのですが、番所鼻 お勧めのスポットです
時間があれば、ここから遊歩道で窯蓋神社まで海岸沿いに歩いて行けるようです(ウォーキングの後だったので歩きませんでしたが 笑)
竜宮城では、乙ちゃんが待っているかもですね  お土産は、玉手箱かな??
次回お会いした時には、「南国情話」どんな歌か自慢ののどを聞かせてください
返信する

コメントを投稿