ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

ぼくちゃんが門司港から長府に行って来た

2013-06-29 21:52:00 | イベント

 ウォーキングも終わり、運動不足だと言ってぼくちゃんは

門司港~関門トンネル~長府を往復してきました 

 

関門トンネル人道を通って

 

 

 県境を越えて、本州へ・・・・・ 

 

  くじら館  下関らしいね(ただ、閉まってたらしいよ)  

 

   長府庭園へ   

 

 

長府庭園には、孫文蓮があります

大正7年(1918)に日本 に亡命していた中国革命の父と言われる孫文が革命援助のお礼として、長府在住の田中隆氏に4粒の蓮の実を贈りました。
 その後、昭和35年に田中氏の四男隆盛氏によりハス博士大賀一郎氏に発芽育成が依頼され、昭和37年東京大学農学部付属緑地実験所において4粒のうち1粒が発芽し、「孫文蓮」と名づけられ平成6年に長府庭園へと分根されました。

   7月には、早朝の観賞会があるので行ってみたいなぁ 

 

 下関は、ふく・ふく だったみたい 

 

 門司港までしっかり歩いて帰ってきたそうです  すごっ 

 

  若松屋のおでん  しばらく食べてないなぁ   食べたいなぁ 

 

門司港から下関も長府も近いけど、ゆっくり行ったことがないので、

ぼくちゃんの写真を見ていたら行きたくなりました   

  でも、多分、途中はバスを使うかなぁ  

 


唐津の七山に行きました

2013-06-27 23:03:34 | イベント

毎週参加していた、JR九州ウォーキングも初夏編が一段落したので、先週末は梅雨の晴れ間を狙って、一度行って見たかった唐津の七山に行ってみました  

 

雨の後だったので、滝は凄い流れでした 

 

 

 

 唐津方面に行くと、良く立ち寄ります。大好きなお店です

 

いつも有れば、お買い得のロールケーキの端っこのとこを買います。でも、食べるからとお伝えすると お皿とフォーク を持ってきてくれます。  うれしいね

 

  

 ごちそうさまでした

    また、行きたいな 


JR九州ウォーキング<初夏編>ラストコースは若松でした

2013-06-26 23:10:33 | イベント

 

6月16日はJR九州ウォーキング初夏編のラスト

この日は、地元の若松のあじさい祭りを楽しみました

 

デジブック 『紫陽花*紫陽花』

あじさいは一番の見ごろ

 

 高塔山山頂 展望台から、戸畑・小倉を望む

 

シーズン締めくくりという事で、ウォーキングでお知り合いになった方が大集合 (大げさかな)

”JRウォーキングチーム” の 目印プレートも作ってくれていたMさんは、今回初めてお会いできました

風車は、Kさんの新しい目印風車です

沢山の方とお会いできた、楽しい一日でした 

 また、宜しくお願いします  

 

 最後は、とらやのおまんじゅうで、お疲れ様会 

 

 


門司港駅 改修工事中

2013-06-24 22:38:08 | イベント

 

平成24年9月~平成30年3月(予定)の間、門司港駅は改修工事に入っています

外観も見えなくなり、大型クレーンも入ってきました

今日は結構早く帰れたので、工事中の門司港駅をパチリ 

 

 

工事前の姿も探してみて付けてみました 

 

 

 

  この雰囲気は、始終着駅のターミナル駅って雰囲気が漂うなぁ  

 


デジブック 『唐津・相知にて』

2013-06-22 22:54:49 | イベント

 ぼくちゃんが、JRウォーキングで相知に行って来ました

  去年は大雨で、中止になったコースです 

 私は、用事で行けなかったので来年は絶対に行くぞぉ 

 行ったつもりで、デジブック作った見たよ 

デジブック 『唐津・相知にて』

 

   今年は、駅長さんの旗が有りました