ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

★紫川夜市★  に行きました

2012-07-30 20:54:24 | 日記

  

金曜日の夜、勝山橋周辺で行われていた”紫川夜市”に行きました 

夏の夜の川辺の涼しさと暗さを楽しむ、不思議な雰囲気のマーケットです

勝山橋には地産地消なフード屋台、もちろんお酒も楽しめます 

昔でいうと、”花金”(古いなぁ)   沢山の人で賑わっていましたよ 

    勝山橋にはオブジェ 

 本当は私も買いたかったお面  ウルウル

   

CROSS FM 公開ライブも大盛り上がり    

ビールもおいしく頂きました。もちろん へ・へ・へ   

 

今夜の〆は、冷たい飲み物    ノンアルコールでした 

 

 

 

 


戸畑祇園山笠 デジブックです

2012-07-30 20:16:48 | 日記

今年は、お昼から戸畑祇園山笠を見に行きました 

戸畑はすぐ近くですが、ニュースでしか見たことはありませんでした。

初めて見た祭りは、迫力満点 

お昼の”お汐井取り”、夜の”競演会”の2つに分けてデジブックを作ってみました

「ヨイトサ・ヨイトサ」の掛け声と、お祭りの熱気を感じてもらえたらと思います 

デジブック 『戸畑祇園山笠・昼編』

デジブック 『戸畑祇園山笠・夜編』


小倉祇園太鼓競演会

2012-07-23 12:10:46 | 日記

能古島のウォーキングが中止になり、小倉祇園太鼓の競演会を見に行きました 

 

小倉駅前の祇園太鼓の銅像。昔は、小倉駅で待ち合わせの時はここの前でというのが定番でした。

随分前のニュースで見ましたが、この”バチ”が盗まれたことがあったそうです。

一時的に、すりこぎを持たせていたこともあった記憶があります。

 

 

   

さすがに小倉の町はお祭り一色 

競演会の会場横の小倉城では、夕方からの廻り祇園に備えてでしょうか?

各町の山車もしばしの休息・・・

 

八坂神社では、「出雲国大原神主神楽」が行われていました。 

 

   

  

高千穂に行ったときに、観光の神楽を見たことはあります。

今回は「山神祭(さんじんさい)」の演目を見ました。

「天照大神」が天岩戸に隠れた時、岩戸の前で神楽を踊って岩戸を開いたという神話は

有名ですが、その神楽で使用する「榊」を天香具山に取りに行った時の話だそうです。

とても迫力がありました。珍しいものを見せていただき良かったです。

  ← 御神酒のおふるまいも。有難く頂きました  

 

そして、夜は冷たいものを・・・暑い一日でしたが、ひと時の幸せです。

 

小倉祇園太鼓の様子は、デジブックで作ってみました。

良かったら見てください。祇園太鼓の雰囲気を少しでも味わっていただけたらと思います 

<object width='340' height='230'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/pxCpIlZEtyMuDqVa/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/pxCpIlZEtyMuDqVa/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='340' height='230'></embed></object>

 


今日は三連休最終日 ~高塔山へ行きました~

2012-07-16 16:01:04 | 日記

    

今日は三連休の最終日。九州各地の大雨の被害のニュースが中心のお休みでしたが

謹んでお見舞い申し上げます。これ以上の雨が続かないことを願うばかりです。

今日は若戸大橋の写真を撮りに、JRウォーキング以来の高塔山へ 

(今回は、です。。。)

    ←白山神社から 

    → 山頂へ向かう途中で       小さい分はクリックしてみて下さい 

            → 山頂から。説明板と同じ感じで、パチリ 

130メートル位の標高しかありませんが、改めて写真を写していくと見る風景は違いますね  

    → 響灘風力発電施設は、緑の線のあたりに10基あります。

    これは山頂にあったとマップ →     

 

お天気が良くなかったのであまりよく見えませんでしたが、

これからはこの風力発電がどんどん活躍しないといけなくなるのでしょう。 

 

あじさいまつりの時はにぎわっていた山頂も静かでした。

男の子が虫取りを・・・トンボが2匹採れたそうです