ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

一年の垢を落としました ★城崎温泉にて★

2013-12-31 22:09:31 | 旅行

今日は大晦日  今日は豊岡から城崎温泉へ・・・

一年の垢を落としに行きました  たっぷりたまってるだろうな(笑)

 

 

 一日入り放題券ですが、城崎温泉を13時に出発の神戸行のバスに乗る予定なので、

結構駆け足の外湯めぐりです  

午後からしか空いていない所もあるので4か所入るのが目標

 

 まず、最初は  鴻の湯  

夫婦円満・不老長寿、しあわせを招く湯

外湯の中で最も古くから開けた湯で、舒明天皇の御代(1400年前) こうのとりが足の傷をいやしたことから発見されたといういわれにもとづいて名づけられたそうです

 

 

次は、御所の湯

 

火伏防災・良縁成就、 美人の湯

南北朝時代の歴史物語「増鏡」に文永四年(1267年)後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事がある、御所の湯の名はこれに由来する。
江戸時代、西隣に陣屋がおかれ「殿の湯」または「鍵の湯」と呼ばれた湯があったが、明治になって、御所の湯に合せられた。
京都御所を彷彿とさせる現在の建物は平成17年7月に四所神社となりに新築移転した。

 

 

 三番目  一の湯

 

合格祈願・交通安全、開運招福の湯

江戸中期温泉医学の創始者後藤艮山の高弟香川修徳がその著「薬選」の中で当時新湯といったこの湯を、天下一と推賞したことから名づけられた。
横の小庭の「海内第一泉」の碑は近代温泉学の権威、藤浪博士の書である。
桃山方式の歌舞伎座を思わせる建物で町の中央に位し、名実共に城崎温泉の象徴といってよい。

 

 

最後は、 地蔵湯  

家内安全・水子供養、衆生救いの湯

江戸時代、村民多数の入浴が見られ里人の外湯として親しまれていた。
この湯の泉源から地蔵尊が出たのでこの名があり、此来庭内に地蔵尊をまつっている。
外観は和風とうろう、六角形の広い窓は玄武洞をイメージしており、外湯中一番モダンな建物である。

 

これで、目標達成  垢もしっかり落ちたと思います

 

そして、途中で喫茶店にもより、ぜんざいを食べました 

美味しかったよ  

 

 

 

 

 

 そして、さすが城崎温泉   カニ・カニ・カニ  でした

  

 

 

 

 

  

 

 今年も皆様ありがとうございました   良い年をお迎えくださいね 


今日は、天橋立と出石へ

2013-12-30 23:29:59 | 旅行

 

 

今日はレンタカーで、まずは天橋立へ GO 

 

 

日本三景の一つです  

一昨日からの大雪で、雪景色の天橋立を楽しみました

  

 

ロープウェイで笠松公園へ・・・

 

 

傘松公園

成相山中腹にある公園で、天橋立を北側から一望できる展望所です。
 

 やはり、お決まりのポーズを 

 

ここからの眺めは、天橋立が昇り龍のように見えることから

「昇龍観」と呼ばれています。

天橋立を股の間からのぞくと天地が逆転したように見える

「股のぞき」発祥の地としても有名です

  

 こんな感じで見えるのですよ 

  

知恵がつくように知恵の餅も食べました

  

 

知恵の輪 

 

 

 

 

観光船にも乗りました  

餌を目当てに、沢山のカモメが観光船を追ってきました

  

 

 

 

 次は出石へ

 

出石のシンボル  「辰鼓楼」

 

 

 

そして、少し遅いお昼は、やはり出石そば

 

間におやつも食べたのでこれでおしまい 

     

どちらのお皿の山をぼくちゃんが食べたか、相棒が食べたか

 ご想像におまかせします 

ごちそうさまでした 

 

 

 明日は城崎へ行き、神戸へ移動です

 

<知恵もちのお店の前で見つけました> 

 相棒ではありませんよ 


青春18切符で  豊岡までやってきた

2013-12-29 22:46:13 | イベント



今日から、青春18切符で年末年始の旅行開始

門司からはるばる兵庫県豊岡まで約13時間の鈍行列車の旅で始まり

 

 

山陽本線  山口県内も雪模様

 

播但線  車窓から

 

  大雪じゃぁぁぁぁぁぁ 




和田山駅にて、待っていた乗換列車が到着

 

 

 本日の、電車内で食べた美味しい物 




岩国寿司 

 山陽本線の列車の中で食べました 

 

 

待ち時間が有った、姫路駅で購入



 

  ふわふわで美味しかった   

食べたのは、播但線の中でした 

 

 

明日は、城崎温泉&出石  か  天橋立へ行く予定  

さてさて、どうなるかなぁ

 

 

本日  6:22 門司発

下関・岩国・三原・岡山・相生・姫路・寺前・和田山 で乗り換え

予定 18:57 豊岡着   が、大雪と人身事故の為、

約30分くらいの遅れで豊岡に到着

 

 片道 距離:574.7km   運賃:片道8,760円  也 






 


青春18切符で・・・・ 広島と柳井へ

2013-12-22 18:01:42 | イベント

 

   

私の用事で、八本松(酒どころ 広島・西条の隣の駅です)へ行く事に・・・・・

と言うことで、12月21日・22日 1泊2日で 青春18切符で広島へ行って来ました

 

広島では、  ひろしまドリミネーション2013  を楽しみました

 

 

 

    とっても綺麗だった  

 

夜のお楽しみは ブログのお友達で広島在住のMさんから教えていただいた、



広島と言えば、やっぱり牡蠣ですよね 

  ミルキー鉄男のがんがん焼き を注文  



    これは、牡蠣ごはん  

 


 

  翌日は、柳井で途中下車。白壁の街を散策  



 また、ブログで二日間の旅行を紹介したいと思ってます