ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

三連休の思い出*2日目(11月24日)*

2012-11-30 21:51:13 | 日記

連休の中日、有田の街を歩きました  最初に遭遇したのは、12月1日から、SUGOCAの利用エリアが広がる宣伝でラッピングされた、SUGOCA号(と私は勝手に名付けた)  いやー、数々のラッピング列車を見ましたが、これはダントツに派手な列車だと・・・・

上有田駅では、JR九州ウォーキングブログでおなじみの「Hさん」とお会いしました。お会いするのは初めてです 昨日のMさんご一家さんから、長崎方面のウォーカーの方と初めまして!のご挨拶が続く。ぼくちゃんとHさんは、先に歩いて行きます。私は、新しいカメラであちこちをパチパチ

 上有田駅を出発 

 

有田町歴史民俗資料館へ   ここの紅葉はとてもきれいだった  歩道は、紅葉のじゅうたん

     

Hさんから、”下から写真を写すと良いよ!” とアドバイスを受けてパチリ  うーーん、腕がついて行かないかも 

   

紅葉のトンネル 

 

有田大いちょう    本当に大きくて、どんな風にとっても全景が写せない

 

陶山神社に到着しました   陶山神社は石段と鳥居の前に踏切があるという珍しい神社です   上有田駅から色々とご案内頂いたHさんとはここで別れました

見所等をアドバイス頂いて、楽しさが倍増!   ありがとうござました   

今度は二人で神社へ向かいました 

階段を登ると、神社の鳥居が見えますが、手前が踏切になっています。

 

神社にお参りした後、運よく、特急列車の通過に遭遇  

 

 

 

今度は、街のみなさんのお振舞です。歩く楽しみの一つですよね   看板と甘いお芋の焼ける匂いに引かれてついつい・・・

   

 

写真からも、美味しそうな香りが漂ってくるでしょう

 

有田の街中でのスナップ 

 

お祭り会場で 

 

   

有田の橋に架かっていた欄干にも陶器があしらってありました

 

 

柿右衛門窯に着きました。  ここには、ハート の模様の鯉がいると、教えて貰っていたので、まずはそれを見ないとね・・・ ご利益有るよ~ 

 

 

柿右衛門窯なので、柿の木なのかなぁと思いつつ。でも、秋を感じるすてきなお庭でした。カメラポイントも多かったよ

 

 

  

温泉湯豆腐のお振舞。冷えた体に、やさしく染み透る。とろとろだったよ

 

      

そして、ゴール    抽選では、 ぼくちゃん C賞  私、相棒は な・なーーんと A賞が当たりました    

 

今日は、9時半過ぎから歩き始めて、ゴールは、2時半過ぎ。何をしていたのかなぁと思うけど、ゆっくり歩いて楽しんだ一日でした 

 

そして、おまけ    有田に「原宿」有り  思わず、パチリ  


三連休の思い出*1日目(11月23日)*

2012-11-28 22:25:40 | 日記

11月の三連休は、諫早・有田・糸島の街のウォーキングを楽しみました 

JR九州ウォーキングを利用しての知らない街を歩きます。1日目は、諫早の街を歩きました  

諫早では、JRウォーキングブログでは良く知っているMさん一家さんと初!ご対面でした。  お父さん、お母さん、、娘さんとお会い出来ました。途中までご一緒させていただきました   

   飛び石を歩く Mさん一家さんです  お兄ちゃんと今度は会いたいなぁ 

 

 

ここで、私達は、ウォーキングコースを少し外れて、諫早公園へ向かいました 

公園内には、樹齢600年を越す楠の大木や本明川から移築された国指定重要文化財の眼鏡橋  があります。今回は、コースには入っていませんでしたが、諫早は初めてなので立ち寄りました。 

 

 

<眼鏡橋について>                                                               1957年(昭和32年)に起きた諫早大水害では、死者・行方不明者580人以上の犠牲者が出た。眼鏡橋は欄干の一部が損傷しただけだったが、眼鏡橋がせき止めた流木やがれきが、水の流れを変え、被害を拡大したとの指摘がなされた。水害後の復興策では川幅拡張工事に合わせ爆破解体する案も浮上したが、当時の野村儀平市長らが街のシンボルかつ文化財として保存することを強調、さまざまな働きかけで1958年(昭和33年)、日本の石橋として初めて国の重要文化財に指定された。このため、1959年(昭和34年)から1960年にかけて諫早公園への移設工事が行われ、今日も美しい姿を水面に写している

 紅葉も見ごろでした  

  階段を登り    注意 

 

    

樹齢600年を越す楠   公園の入り口で散歩をされていた方が「ぜひ、見に行って」とお奨めしてくれた樹です

 

そして、諫早市の市の木「ヒゼンマユミ」は諫早公園の中には多く自生しているそうです。九州・琉球の暖地に生える常緑の木で、高さ8mほどになり、春に淡い緑色の小さな花を開き、晩秋に熟してオレンジ色の実をつけます。 諫早駅前にも、ヒゼンマユミの木がありましたよ 

  ヒゼンマユミの実 

諫早公園の中の1本は、諫早の名木といて指定されていました  

 

諫早公園の近くに、眼鏡橋のミニチュア版有り! まだ周囲は工事中でした 

 

  相棒はどこにいるでしょう。相棒を探せ!

 

ここからは、ウォーキングコースに戻りテクテク     

ゴールの干拓の里 の  「うさぎ」    「ろば」 

 

2キロ 500円の新米を2袋   渋柿 5キロ  800円購入   おもーーーい  

 

  帰りは諫早駅まで島原鉄道で 

  島原駅でパチリ  二つのミラーに島鉄が写っていたので・・・ぼくちゃんはおまけ

 

この日は、諫早~武雄温泉へ移動  途中で、武雄温泉 御船山楽園の 紅葉(もみじ)まつりへ 

    

紅葉は、一番の見ごろ。沢山の人・人・人  

その昔、神功皇后が新羅からの帰りに「御船」をつながれたことから、その名が付いたといわれる標高210メートルの御船山は、佐賀県武雄市の象徴です。春は二十万本のつつじで彩られるのです。

秋は、御船山楽園の15万坪に広がる紅、橙、黄色の重なり。まさに錦秋です。カエデ群や大モミジ等の名物スポットや、御茶屋から池越しに眺める紅葉の広がりなど見どころいっぱいです

紅葉を楽しみながら散策です

 

最後は、火鉢に当たりながら、冷えた体を 熱いお茶  とお団子   で  ほっと一息

 すっかりくつろいで、一日目 おわり 


デジブック 『光の街★博多』

2012-11-28 21:35:49 | 日記

JR博多シティ周辺からキャナルシティ博多までのエリアが「白」を基調とした100万球を超えるイルミネーションに包まれまれています。
私達も、博多駅前のイルミテーションを楽しみに見に行きました

すごく綺麗だった・・・ 

デジブックも作ってみたので、その感動を少しでも味わっていただけたら良いなぁとおもいます 

 

デジブック 『光の街★博多』


11月22日(いい夫婦の日)に食べたものは・・・・

2012-11-26 21:29:29 | 日記

三連休は、諫早・武雄温泉・博多に宿泊して、今まで歩いたことのない街を歩いてみました。宿泊すると、のんびりと歩けて、夜は食べたことのない物を食べる事が出来ます。それも、旅行の楽しみですね 

 

で、11月22日宿泊先の諫早で食べた、むつごろうのかば焼きのご紹介!

有明海に面しているので、長崎県でも「有明海の珍味」が食べれるんだと思い、注文 

出してくれた店員さんとの会話をご紹介

店員さん>「ムツゴロウは、今日のいい夫婦の日にぴったりなんですよ~」

私>「なんでですかぁ」

店員さん>「むつごろうは、泥の穴の中で、仲睦まじく入っているから、むつごろうって言うのですよ」

私>「わーー。そうなんだぁ」  と感動 

で食べたのが、これです。 かば焼きなので、黒い   頭からガブリ 

ただ、店員さん曰く「この二匹が夫婦かどうかは判らないけどね」 

 


カメラを買いました

2012-11-15 20:46:58 | 日記

ついに、買ってしまいました

オリンパスの一眼のデジカメ     

昨日、ようやく入荷(人気の白)しました 

でも、使い方が今一つ判らない   やばっ     

今日のお昼、ぼくちゃんが 小倉方面の風景を撮ってみたら、今までよりやっぱり綺麗だと

これが大活躍する日が来るのはいつの事やら   乞うご期待