ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

大和路まほろば2dayウォーク (1日目)

2015-11-29 11:31:44 | ウォーキング

 

11月21日・22日 二日間  大和路まほろば2dayウォークに参加してきました。

2dayウォークで今までで一番遠方です。そして初めての所を歩くので、二人ともウキウキ !(^^)!

 

橿原神宮前駅に到着  がんばるよ~ メイン会場の 「橿原神宮森林遊苑」へ向かいます

張り切って早く着きすぎたかも・・・・橿原神宮へ向かう道には誰もいない(笑)

  

  

入口には、横断幕が、やっぱり気分が盛り上がる!ここで二人で写真を撮ったりウロウロしていると、車から声を掛けてくれる方が!

神戸にお住いの「Nさん」です 私達が遠征に出かけるきっかけを作って下さった福岡の「Tさん」から連絡先をお聞きしていて、会場でお会い出来る予定にしていました。予定外の遭遇に驚きです。

 

まだ受付時間には早いので、Nさんのご案内でまだ人気のない「橿原神宮」をお参りです

 

本殿の後ろに見える山は「畝傍山」です

 

 

 今日一日の無事をお祈りします 宜しくお願いします

 

 

 30キロコース「橿原神宮から大神神社の神秘ロマンウォーク」を歩きます

 

 ウォーカーさんも続々と集まり始めて、会場も賑やかになってきました 

2年前のいぶすき菜の花マーチの行きの新幹線で偶然に一緒になった岐阜の「Hさん」

昨年の菜の花マーチで同じホテルに宿泊していた奈良の「Iさん」ともこの会場でお会い出来ました。

嬉しい再会です。その時は偶然の短い時間の出会いで、ブログやフェイスブックでの交流でしたがこんな風にお会いできると

本当に嬉しいですね。そして、また他のウォーカーさんもご紹介頂き、出発まで本当に楽しい時間でした

 

 

出発式が始まりました。せんとくん(懐かしい~と思わず思ってしまった・・・・)登場

 

いよいよ、出発~

 

 

 

 

 

 朝、お参りした橿原神宮を通りぬけて行きます

 

 

  

 駅の名前も何だか奈良っぽいですよね

  

 しばらく街中を歩きますが、香具山の山裾の道を歩くころにはのんびりした道になります。やっぱりこんな所を歩いていると気分が違いますね

それにしても、まだまだ人が列になってるなぁ

 

 「万葉の森」の中には色々な石碑があります。山上憶良・柿本人麻呂などなど、教科書で習った名前も・・・・

 

 

 

 

 

大津皇子の歌に読まれている池が有ったそうです  本当に古代ロマンの香りがプンプンするな

 

 

 

安倍文殊院 到着   ここは、今年の夏に訪れたお寺です。あの時は、まさか秋に再度2dayで訪れるとは思ってもみなかった

 

 孝徳天皇の勅願によって大化改新の時に、左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が安倍一族の氏寺として建立したのが「安倍山崇敬寺文殊院」(安倍寺)である。しかし一般的には古来より、日本三文殊の第一霊場(京都府・天橋立切戸の文殊、山形県・奥州亀岡の文殊)「大和安倍の文殊さん」として名高い

  

まだまだ先が長いので、ここでも今日の完歩をお願いしました。左ひざに若干の違和感が有ると言うぼくちゃんの為に、ひざをナデナデしてお参りしました。(頭はなでません (~_~;))

  

 金閣浮御堂霊宝館  今回はここはお参りしませんでした

 

しばらく歩くと、ようやく「桜井駅」到着です  桜井駅はJRと近鉄電車の両方の駅が有る所              

 

 

ここがが最初のチェックポイントです  ここまで意外と長かったきがするなぁ

卑弥呼と倭建命の顔ハメ看板がありました  そして、電柱にはこんなイラストも、これも奈良っぽい♪

   

ここから山の辺の道へ向かいます

山の辺の道は、周囲を小高い山に囲まれた奈良盆地。古代、その東に連なる美しい青垣の山裾を縫うように、三輪山の麓から石上布留を通り、奈良へと通じる道がありました。「日本書紀」にその名が残る、それが「山の辺の道」です。昔の人も歩いた道を今日歩くのです。

 

 

 大和川を渡ります・・・・まだ細い川ですが大阪湾に流れ込む頃には大きな川になります

 

  錦鯉もいるのかな????

  

昔、大陸からの船が大阪(難波津)から大和川をさかのぼって到着する船着場があった場所で、諸国や外国から多くの遣いや物資が上陸したと伝えられています。欽明天皇の時代に、百済(いまの韓国西部)からの使節が大和川をさかのぼり、この地に上陸し、仏教を伝えたと言われています(桜井市のHPから)

物部氏・蘇我氏などの名前も出てきます。浪漫だなぁ~~~

http://www.city.sakurai.lg.jp/kanko/hajimarinomachisakurai/1394262344067.html

  

 

大神神社へ向かいます

 

 

覗いてみました 2体の石仏がいらっしゃいました

 

 

 

 

三輪山 平等寺

その開基を聖徳太子と伝え、永遠の平和を祈願する霊場として創建されたそうです。三輪社奥の院として、由緒ある名刹だそうです。

立派なお寺です。ゆっくりと参拝したいのですが、まだまだ先が有るので手をあわせて先に進みます

少し高台になると、大和平野が見渡せます。あの山は何の山かなぁ

大神神社(三輪明神)に到着です 

ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために、古来本殿は設けずに拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社何だそうです

 HPです  http://oomiwa.or.jp/

七五三の晴れ着姿も決まってますよね~

  

再び、歩き始めます。

神社への参拝客と、私達の様に2dayに参加のウォーカー、そして一般のウォーカーの方も沢山いらっしゃってとても山の辺の道は賑やかでした。でも、話に聞くと、お彼岸の頃は道沿いに「彼岸花が咲いて」もっと沢山の方が歩かれているそうです

 

 

狭井神社

狭井川の畔にある大神神社の摂社で、正式な名前は「狭井坐大神荒魂(さいにいますおおみわあらみたま)神社」という。

 

 

 

 山辺の道は、誘惑の多い道です  何がって???  道々に無人販売所があって柿やみかん、野菜があちらこちらで売っているのです

買いたくなるけど・・・・我慢・我慢  そういえば、出発式の時についつい買っちゃうと背中が重くなるよと話があってたなぁと思い出しながら、よして横目で見ながら歩いていました

 

 

 

  

 色々な表情の道を歩きます  

  

 

檜原神社

崇神天皇の御代に、皇居内の同床に祀り継がれてきた天照皇后大神の御神霊を豊鍬入姫命に託し、倭笠縫邑に遷し祀られたのが当地・檜原の岡が、その倭笠縫邑であるという。

天照皇大神の御神霊は、その後各地を移動して最終的に、現在の伊勢神宮へ祀られたことにより、元伊勢とも呼ばれている。

 

 

あちらこちらで「古墳」も見られました。すごいですよね~

 

 「大和の青垣」  古代の方も同じ山や緑を目にしていたのかなぁ

歩いている最中でも、色々な方とお話が出来ました。広島(福山)の方  浜松の方 ・・・・

背中に付けているゼッケンには「どこから来たか判る様に都道府県」も書くようになっています。色々な所から参加者がいらっしゃいます

 

 

 

ここにも秋が(笑)

 

次のチェックポイント 天理市トレイルセンター

 

 

 ここで、山の辺の道は終わり  折り返しで橿原神宮へ戻っていきます  この先はどんな風景が見えるんだろうなぁと思いつつ

先に進んでいきます

 

芝運動公園 横を通過   30キロは結構長い  ゴールはまだまだかな

 道路標識にも「橿原」の文字も出ていますが・・・・行きに立ち寄った「安倍文殊院」までもまだ3キロも有るみたい・・・

 

 

タンクのイラストも「歴史」を感じる

耳成山  耳成公園の横を通過して・・・・・

 

近鉄の線路を横切ります  特急と普通電車

 

 

最後のチエックポイントの 藤原京跡にようやく着きました 

ぼくちゃんの万歩計での計算では、30キロはもうそろそろ歩いているはずなんだけど????

 

 

残り4キロの表示がありました  それでも、バナナを頂いて、元気が出てきた!!!  後、ひと踏ん張りだぁ

  

 

藤原京跡  広々とした野原に柱が立っているのが都の規模をしのぶことができます  

土地勘も無いので、ひたすら歩く・歩く・・・

橿原神宮の敷地内に入って来ました  本当にあと少し(のはず (-_-;))

神武天皇陵  

 

ようやく・ようやく ゴール  やったぁ

無事に、ゴールのスタンプもいただきました

 

朝、一緒にスタートされた皆さんももうとっくにゴールされてました  健脚だなぁ~  

二人でマイペースで何とかゴールとなりました !(^^)!

 

ゴールの後、北海道の「Sさん」と初めましてです。

この方も福岡の「Yさん」のウォーキングのご友人です  私達がゴールするまで待っていて下さいました。ありがとうございます。

今日も沢山の方との出会いが有りました  大変だったけどね・・・・

 

 ゴールの後、再び橿原神宮へ・・・・ゆるきゃらちゃんに会い、ハグして貰いました  ご利益有るかな???

こんなことをしてたのは、私だけだった・・・ハハハ(汗;;;)

 

 

 

今日はこんなに歩いてました(朝、ホテルを出発してからだけれども)

実は33.3キロが本日の距離だったのです  驚き~~~~~

コース表にはきちんと記載されていて、みなさんしっかり知っていて、知らぬは私達だけだった(普通は、MAPを見るから判ってるんだろうな)

歩いている間、「万歩計くるってるかな??」と疑ってたけれども、きちんと合ってたわけですね

  

久々のロングコースでした  良く歩きました!

明日も頑張るよ!  お天気で有りますように

 

 

<この日の夜ご飯>

ホテルの方に教えて頂いたお店に行きました  美味しかった ^^  これも明日への活力になるのかもね♪

 

 

  

満足☆満腹

 


『紅葉彩る秋を満喫』 ☆ JR九州ウォーキングで川崎町へ

2015-11-15 17:24:06 | JRウォーキング

 

 

今日は、JR九州ウォーキングに参加。川崎町の雪舟ロードと魚楽園の紅葉を楽しんできました。

スタートの西添田駅では、JR九州ウォーキングの見慣れた「駅長さんの旗」と「ひたひこウォーキング」の旗が仲良く並んでいました。ひたひこは、最近作られたそうです。これから、日田彦山線では見かけて行くんだろうな~

 

 

 昨日の雨で、紅葉した葉も道に落ちていたけど、それも風情ありかな

 ↓ ウォーキングの様子です

デジブック 『紅葉彩る秋を満喫』

 

帰りに、採銅所駅に立ち寄りました。

来週は、ここで「JR日田彦山線・採銅所駅舎開業100周年記念行事」のウォーキングが行われます。

私たちは、奈良に行くので参加できないので、少し駅を見学に・・・・・

 

 

 

<採銅所駅>

大正4年の開業当時からの駅舎には、モダンな洋風の装飾がほどこされています。「採銅所」という地名は、かつてここで銅が採掘されていたことに由来し、周辺の山には坑道の跡がいくつも残っています。採銅所駅は山から切り出した石灰石やセメントの原料を運び出す貨物輸送の拠点として栄えていましたが、物流の主役が車へと移ったため貨物の取り扱いは廃止、昭和55年に無人駅になりました。 

 

 

天井も凝った造りでした

 

  来週は、古都・奈良の秋です。楽しみだなぁ~

 

 


『別府☆高崎山を歩く』 別府・大分 かぼすツーデーウォークにて

2015-11-12 23:53:40 | ウォーキング

10月31日(土)・11月1日(日)の二日間 参加してきました

 ⇒ 1日目 別府コース:【温泉めぐりと湯けむりの景観】  2日目 大分コース:【お猿の高崎山】

別府は何度も温泉を楽しみに来たことが有りましたが、こんな風にウォークで歩いたことは初めてでした。

10月にしまなみ海道スリーデーマーチに参加した時にお知り合いになった方や、デジブックでお知合えになった大分県ウォーキング協会の方、JRのウォーキングでお世話になっている方など等、沢山の方とお会い出来ましたよ

1日目は、海を見ながらテクテク、2日目は、高崎山をしっかり登って来ました

いや~~、大変だった(笑)  標高 628.4メートル  登り☆登り☆登りのコースでした   

 

<一日目> お天気快晴!海辺を歩く

  

 

<二日目> 高崎山頂上でポース

 

スタート地点も小さく見えました

お猿さんにも遭遇  目をあわせてはいけません(笑)

デジブック 『別府☆高崎山を歩く』

 

さすが、大分  かぼすのハロウィンも登場してくれてました


瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ(二日目 その3/ゴールへ)

2015-11-07 23:18:49 | ウォーキング

 第56番札所 泰山寺に到着

ここは、山門はありません。今までお参りした来たお寺と少し雰囲気が違います 

 

 

 

第56番札所 泰山寺

今治市内を流れる蒼社(そうしゃ)川は、かつてはたびたび氾濫し、多くの命を奪っていた。この地を訪れた弘法大師は、川に堤防を築いて、「土砂加持(どしゃかじ)」の秘法を行った。すると満願の日に延命地蔵菩薩が現れて、大師はその姿を像に刻み、本尊として安置した。これが泰山寺のはじまり。

<本堂>

<大師堂>

 

 

 <不忘松>

弘法大師が水難に苦しんでいたこの地に堤防を築き、当時を開基した際に自ら植えられたと伝えられる「不忘松」。この松は枯れてしまいましたが、現在その切り株の横に子株として育っていた1株が植えられています。

泰山寺の納経所でも、御朱印(重ね!)を頂きました。ぼくちゃんが、「確か前に来た時に、白い猫が納経所机の所にいた記憶が有るんだよね~」と話していました。私は覚えていなかったのですが、お尋ねしてみると「白いわんちゃん」がいたんだそうです。

猫ではなくて犬だったんだんですね(笑)

奥にいるかもしれないと、住職さんがが見に行って下さいましたが、残念ながらお散歩中で不在

でも、わんちゃんの事を覚えていてくれてとても嬉しかった様で、雑誌に載っていた写真を見せて下さいました

 

ここでも、お接待があり、学生さん達が活躍されていました

お弁当を注文していた方は、ここでもゆっくり食べることが出来ますが、お茶とお菓子を頂いて先に進みます

 

 

途中のサークルKで、コーヒーを飲んで軽く休憩以外は、マイペースで前へ進みます

次の54番札所までは、こんな街中の道を進むのです  ほどなく、参道に到着

 

 

到着です (^_-)v

早速、参拝に行きます

<山門>

ここの山門は、もと今治城の城門の一つで、総けやき造り。
明治初期に今治城取り壊しの際に譲り受けたものだそうです

 

何やら工事中のブルーシートが????

 本堂が、工事中でした(残念)

 

これは ↓ ↓ 、昨年11月にお遍路で訪れた時の本堂の写真です

その代わりに、仮の本殿にお参りします

 

 

 次は、大師堂へお参りです

 

<大師堂>

  

 

参拝と御朱印を頂いた後は、先へ・・・・

山門を出た所に、また地元の方の温かな歓待がありました

 

 お茶と梨、飴、そして、お土産にと「激励のメッセージ」入りのポン菓子を頂きました

今回は、あちらこちらで賑やかにそして沢山の方がウォーカーさんを迎えてくれました

私達もついつい予定外にお話を楽しんでしまったくらいです !(^^)!   こんなことも、マーチに参加する楽しみの一つです

また、四国は「お遍路さんへのお接待」が根付いているからかもなぁなとど思ったりも・・・・・

 

さあ、また元気に歩き始めるエネルギーが満タンに充填された気分に!

後、ひと踏ん張りです

ここから、55番南光坊までの道は、前回は道を間違ってしまって車で廻る道を歩いてしまっていたので、初めて歩くルートになります

 

時々、登り坂です

疲れているから、意外と大変だ~~~ (T T)

 

上がると、意外と高い所まで上がって来てた

 

 

 

 あと少しだよ~♪

 

 

 55番札所 南光坊到着!  ここまでくれば、後は本当にゴールまで少しだし安心・安心

お疲れ様  お互いに頑張ったよね

 

 

 

 

四天王は、欲界の六欲天の中、初天をいい、またこの天に住む仏教における、4人の守護神をいう。この四天王が住む天を四王天、あるいは四大王衆天(しおうてん、しだいおうしゅうてん)ともいう。

 

 

 

 

 鐘をついて、さあ、今回最後の参拝です 

 

第55番札所 南光坊

今治市中心部で、別宮大山祗(べっくおおやまづみ)神社と隣り合っている。瀬戸内海・大三島の大山祗神社は、大宝3年(703)、海を渡らずとも参拝できるようにと、今治に別宮を建てて、南光坊を含む8つの坊を移した。長宗我部勢の兵火で焼失後、南光坊だけが再建された。

四国88か所のお寺で「坊」とついているのは、このお寺だけだそうです

 

 

<本堂>

 

 

<大師堂> 

 

さあ、参拝も終わりました  ゴールの今治城まで戻ります

ここでは、今から今日私達がお参りしてきた「延命寺」「泰山寺」に歩き遍路でお参りされる男性とお話出来ました

野宿されると言われていましたので、今日のお接待が有った特別養護老人ホームの前のお遍路小屋を教えてあげました

予定通り、歩かれたかな????

 

商店街を抜け・・・・

朝、出発した今治メイン会場に戻って来ました

 

ゴールです

今日も、皆さんが拍手と笑顔でお迎えしてくれます

疲れていても、やっぱりここに到着すると、思わすニッコリしてしまいます (^_-)v

完歩証をいただきます  もちろん、チェックポイントのスタンプもね

 

今治城のメイン会場からは、シャトルバス(有料だけど)で、新尾道へ

帰る支度をしている間に、ぼくちゃんがゴールご褒美の「冷え冷えビール」を買っておいてくれました。美味しかったぁ~   のどから胃に沁みわたる   ありがとね☆

 

 

バスはしまなみ海道を走ります

車窓から、パチリ・パチリ  

外を見ていたら、寝る間もなく「新尾道」に到着

 

 

 

 

 

帰りは、新幹線 「さくら」で北九州に帰ります

久し振りの桜の指定席は快適でした ^^♪

 

 

2日間、お天気に恵まれて楽しく過ごせました

88ヶ所のお寺にもしっかりお参り出来たし、来島海峡大橋も渡れました

歩き終わると、また何処かに行きたくなるのが不思議ですね・・・・

そして、またお遍路さんにも行きたいなぁ

次は、どんな出会いがあるかな  それも楽しみだな

 

☆スリーデーマーチの思い出 その1☆

2日目は、お遍路コースと言う事で、お遍路姿で歩きました

何人か白衣を着ている方は居ましたが、傘までは私だけでした(笑)

ちょっぴり目立ってたかな???

 

☆スリーデーマーチの思い出 その2☆

2日目のお遍路コースに参加した時、スタート式を待っている間に、タオル体操の方とお話しできました

まあ、白衣に傘を被っているのですから、「この間まで歩き遍路をしてたんですよ」と話すと、「お遍路さんにはお接待ね」と言われて、ハンドタオルを下さいました

歩き遍路さんに会う時は、お接待でタオルを渡されるんだそうです

本当に嬉しく、タオルとその気持を頂きました   ありがとうございました

 

☆ようやく、ブログアップ完了 でも、改めて、あの時の楽しかったこと、美しい景色、温かなおもてなしを思い出せたな☆

 


瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ(二日目 その2)

2015-11-05 23:43:39 | ウォーキング

仙遊寺のお参りもようやく終わり、マーチのコースに戻ってきました 

歩くとほどなくお接待所に到着

 途中、立ち寄りをしたので、私達が到着した時には、ウォーカーの方はどなたもいらしゃいませんでした。もうすでに、先に進まれているのだと思います。

ここは、お遍路さんの休憩小屋です。歩き遍路のコースからは少しだけずれているので、この休憩所への立ち寄りは初めてです。

地元の方が賑やかに、暖かく迎えて下さいました

ここでも、梨とお茶、お菓子をご馳走になりました   うれしいですね~♪

中学生の方も、歓迎してくれていました

ありがとね!!!

本当は、ゆっくりしてる時間は無かったんだけれども、皆さんと楽しくワイワイ、ついついおしゃべりしてしまいました(笑)  最後は、記念撮影まで !(^^)!  

なんとなく元気をいただいた気分になれましたよ   ありがとうございました

 

ここから先も、下るばかりです

もう、登りはありません

 

迷わずにコースを歩いているのですが、周りには誰もいない!!

歩いているのは私達だけなので、まるで歩き遍路をしている気分になって来ます

スリーデーマーチの幟をみると、「いやいや、お遍路さんじゃないんだよなぁ」・・・・(笑)

    

 

 57番札所 栄福寺に到着です

 

 

 

 

第57番札所 栄福寺

嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開基。この地に海難事故が多いと知った弘法大師が、海上安全を祈祷すると、海中から光とともに阿弥陀如来の像が現れたので、これを本尊とした

 

<お願い地蔵>

入り口すぐの炉ことにあります。今日も残りの道を楽しく歩けますように・・・・とお願いしました

(他にも、色々と・・・・  煩悩多し ><)

<本堂>

 

<大師堂>

 

<鐘楼>  心を込めて、ゴ~~~~~ンと一突き!

 

「演仏堂」(えんぶつどう)

このお寺の住職の白川密成さんのお兄さんである建築家 白川在さんデザインの建物です。

とても近代的なインパクトある建物でした。

モダンだけど、しっかりお寺の雰囲気にもなじんでる感じがしましたね

http://www.zsa.jp/zsa/index-epe.html (白川在建築設計事務所のHP)

 

朝日新聞の記者の方にちょっぴりインタビューを受けました (^_-)

 ここの栄福寺は、「ぼくは坊さん」 ⇒ http://bosan.jp/  という映画の舞台となるお寺です

前に歩き遍路に行った時、主演の「伊藤淳史さん」をちらっと見かけました

お寺のHPです

http://www.eifukuji.jp/

 

さあ、次は、56番泰山時へ少し急がないと!

 

歩き遍路のルートと重なっているので、時々シールも見かけます

私達は、逆回りの道を歩いてます

後、10キロ!!!

 

遠くに、沢山の方が見えます

チェックポイントじゃあないんだけどなぁ????

お接待所でした

ここは、特別養護老人ホーム「日高荘」があり、日高荘の前には「ヘンロ小屋(第41号今治・日高)があります。(詳細 http://www.geocities.jp/henrogoya/koyapage/41/41.html )

前にお遍路で歩いた時に、ここのお遍路小屋で歩き遍路の男性としばらくお話をした思い出の所です。今日は、ここはお接待の場所になっていました。

特養の入居の方やホームの職員の方など本当に大勢の方が私達(マーチの参加者)を歓待してくださいました。

幟も準備され、このメニューを見るとウキウキしますよね

おしぼりもありました。お菓子も飲み物も種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまいます

嬉しい悩みですね。

 

遍路小屋

ついついおしゃべりに花が咲きます  

まあ、これも楽しみの一つですもんね(笑)

 

しばし、談笑  後ろ髪を引かれる気持ですけど、まだ半分過ぎ位です

進まないとね~♪

横には、昔亡くなられたお遍路さんの無縁墓地があります 

 とことこ歩き、56番札所 泰山寺が見えてきました

参拝に立ち寄ります

次に続く・・・・・・