ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

ブログはしばらくお休み・・・・

2018-04-15 15:26:46 | 日記

しばらくブログの更新が出来なくて、最終版は 1月のいぶすき菜の花マーチだった

そして、「広告」ページに変わってた!!! Σ(・□・;)!!!  やば~~~い

 

仕事の担当替えなどが有り、しばらく忙しい日々が続きそうです・・・・・

週末のウォーキングは、楽しんでいるのですが今まで通りにブログまでUPするのが大変になりましたので、しばらくお休みする事にしました

歩いた記録は、「ヤマップ」で登録していますので、もしよろしければヤマップを覗いてみて下さい

 

また、気持ちに余裕ができたら、ブログも復活したいなぁと思ってますので、

その時は、また宜しくお願いします

<昨年5月 四国八十八か所 歩き遍路>

<昨年5月 四国八十八か所 歩き遍路>

 

<今年3月 京都ツーデーウォーク>

 

<今年 3月 北九州市市民体育祭 足立山登山>

 

二人でまだまだ楽しく歩くのは、続いているので、このリュックを見たら声をかけて下さいね


第26回 いぶすき菜の花マーチ ☆ 2日目 指宿ステージを歩く 

2018-02-05 20:10:39 | ウォーキング

いぶすき菜の花マーチ 二日目は、朝起きると天気予報通り シトシト雨が降っていました  残念 (>_<)

歩くときには、雨があがればなぁと思いながらメイン会場に向かいました

 

指宿ステージ(ふれあいプラザなのはな館 スタート・フィニッシュ)

◎22kmコース
西郷どんと篤姫の思い出の地「今和泉」を旅する大河ドラマ街道
8:10 出発式
8:30 スタート

二日目は、ゴール後には北九州へ向かって帰らなくてはいけませんので、この日も30キロと一緒にフライングスタート

 まだ、薄暗いメイン会場です

 天気が悪いので、なかなか明るくなりません

 

スタート!!  雨は小降りになってきたので、傘をさす方、雨具でしのぐ方 それそれです

でも、空は明るくなり、このまま雨がひどくならないことを願いながら、歩きます

 

 

 

 途中の小さな川 温泉の湯気も出てました

 

  雨も上がり、余裕が出てきたよ=♬

 

 揖宿神社

 

社伝に依れば慶雲3年にこの地に行幸した天智天皇の遺品を奉じて作られた「葛城宮」が創始という。その後、貞観16年874年の開聞岳の噴火により被災した枚聞神社を避難遷宮し「開聞新宮九社大明神」と称するようになった。

明治になって「揖宿神社」と改称し、郷社に列した。

 

 

 お神酒も有りました

 お接待の所にもお神酒(白い紙コップ)

 

おもかる石  持ち上げてみました  結果は・・・・・秘密(笑)

 

  揖宿神社の前で記念撮影

浜松のDさん、Wさん 長崎のSさんと  パチリ  

DさんとWさんは昨日は山川コース40キロを歩かれています  凄い!健脚だなぁ~

 

 30キロと22キロの分かれ道 Dさんとはここでお別れです

 

 私たちは、22キロの方向へ進みます!

 雨は上がりました

 

 

 

 

 この辺りは、私たちが参加した菜の花マーチでは、初めて歩くところです

 

JR薩摩今泉駅周辺では、2008年NHK大河ドラマ”篤姫”のゆかりの地を回るコースになっていました

 

◎今和泉島津家墓地◎

今和泉島津家の墓地は、JR薩摩今和泉駅の南方約100メートルの麓下地区にあり、今和泉島津家初代の忠郷から忠温、忠厚、忠喬、忠剛=篤姫の父、忠冬=篤姫の兄までの6代の殿様と奥方などが埋葬されていて、14基の墓石と100余りの灯籠で囲まれています 。

 

地元のガイドの方もいらっしゃったので少しだけお話を聞きました。時間が有ったらもう少しゆっくりできたのに・・・・ごめんなさい

 

 ◎田の神様◎

 

 ◎豊玉媛神社◎

この仁王像は元禄8年に制作され、豊玉媛神社を本来守っていた仁王像ですが、宝暦7年に光台寺へ寄贈され、明治に入ってからの廃仏毀釈によって壊されていました。近年、壊された仁王像が民家の石垣として使われているのが発見され、市の考古博物館「時遊館COCCOはしむれ」の敷地に復元されていたものを、2007年の篤姫放映を機に本来の場所へ戻って来たそうです

 

 

 今和泉小学校に到着 

 ここが折り返し地点となります

 

今和泉小学校は今和泉島津家別邸跡です

 正門

学校の中を通り抜けて、海岸に出るコースになっていました

 

  

 小学校の敷地の中にありました 

 

 篤姫もこの松林の中で桜島を見ながら遊んでいたのかなぁ~

 

 

 幼い篤姫像と一緒に、

 

 チェック&給水ポイント

 

 げたんは いつ食べても美味しい~

甘いものを食べて、元気を付けて出発

 

  

 

 菜の花が道路沿いに並んでいました

 

 JR宮ヶ浜駅横通過

 上りの列車がやって来ました

 

 

 給水ポイント

  オクラの漬物 オクラも指宿の名物だそうです

 

菜の花の漬物   ついつい手が出ます~

 

  知林ケ島がだいぶ近くに見えてきました ファイト!

  

お天気は今一つですが、雨も降らず、風も強くないのでマイペースで歩くことが出来ました

知林ヶ島は、3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には、長さ約800mの砂の道(砂州)が出現し、に歩いて渡ることができていたのですが、一時期、台風などの被害で砂が流れて渡れなくなっていたそうですが、今はどうなっているのでしょうか?
陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われ、島には周遊道路や展望台、「チリンズベル」と名づけられた鐘などが整備されているそうです。

 

 後、ゴールまで少し!

 22キロ最後のチェックポイントです

 あと、少しです

 

 魚見岳を見ながら

 

 菜の花の咲く道を歩きます

 はい、ポ~~~ズ

 あと500メートル 

 牛の像が有りました  パチリ

 メイン会場の ふれあいプラザなのはな館

 

 

 

 ゴールです

みんなで 「西郷<せご>ど~~~ん」のポーズで

 フィニッシュの受付 

 二日間無事に歩けました

 

 

 二日間の参加者数

  この日も良く歩きました へへっ

 

今回で、6回目の参加となったいぶすき菜の花マーチですが、嬉しい再会有り、新しい出会い有りで

充実した二日間になりました

心配していたお天気もほとんど雨に降られることもなく歩くことができたし、寒波も心配でしたが、無事に北九州まで

車で往復することが出来ました!

そうそう、今年は「砂蒸し」に入っていないので、来年は入りたいなぁ~

それとも、地域の温泉(銭湯)めぐりも良いかなぁなどど思っています !(^^)!

今年最初のツーデーも楽しく終了しました

  


第26回 いぶすき菜の花マーチ ☆ 1日目 山川ステージを歩く 

2018-02-04 20:07:56 | ウォーキング

今年も、早春の指宿のウォークを楽しみに、遠征しました

今回で、6回目の参加です !(^^)!   

車で指宿へ向かいましたが、今年は宿泊は指宿市内ではなくて、喜入のビジネスホテル

前日は、喜入の道の駅の♨温泉♨センターを利用して、旅の疲れを癒しました

 

 ◆1月27日(土)1日目
山川ステージ(フラワーパークかごしま スタート・フィニッシュ)

◎26kmコース◎ 「鶴の港」山川港と西郷どんが愛した鰻温泉 ロマン街道をめぐる


 今年は、西郷どんが主役かな(笑)

 

26キロコースも途中まで、40キロコースと同じところを歩きますので、今回も 07:00からのフライングスタートです

これで、のんびりと観光しながら歩けます!  

長崎のSさんとも朝、会場で出会えましたので、今回も3人でテクテク歩きます!

 まだまだ薄暗い会場

 

 スタート!段々夜が明けてきました

 

最初のお接待!

アツアツのしょうが湯がとても美味しかったです  毎年、ここの常盤建設さんは温かいものとキンカンが有ります  感謝*感謝

 

  体も温まり、頑張って歩けます

 

山川の地熱発電所の近くまで歩いてきました

ここまで来ると、スタート時には左に見えていた 「開聞岳」が後ろになります

また、この近くには CMなのでも有名になった 「ヘルシーランドたまて箱温泉」が有ります  露天風呂気持ち良いだろうな~

 

 竹山

 そして、個々の辺りから、 浜松のDさんと埼玉のSさんと一緒に歩きました  FBではお友達ですが、なかなか一緒に歩くことは出来ませんね。 浜松のDさんは、何回か同じ大会に参加していたのですが、ようやく今回再会することができました

 5人でワイワイ楽しく歩きます

  

 山川港で湯茶振る舞い

 

 鹿児島名物 「げたんは」 

 甘くて美味しい~  ついつい手が伸びてしまいます(食べ過ぎだ!!!)

 

山川港は前にコースに入っていたことは有りましたが、私たちが参加した6回の内では、ここの山川小学校跡は初めてでした

 

 

 

 

 

 道の駅 「山川港活お海道」  

じつはここでは「カツオ焼き」を買いたかったのですが、まだ開店前   残念

カツオ焼きは、たい焼きの形が 「カツオ」の形をしているのです!!!

  まだまだ開店は先の様です

 

 

 山川港

 

 指宿枕崎線の下をとおります

 

鰻温泉へ向かいますが、前回と少しだけコースが変わっていました 

それだけでも、新鮮な気分になりますね~

 

 指宿名物 「スナップえんどう」

 

 しばらく上りが続きます

上ってそして、急な下りの先に「鰻温泉」が有ります

 話しながら歩くと、楽勝かなぁ~

 なかなか、下りになりませんね

 

 下り坂  ここの先が チェックポイントの鰻温泉

 鰻池が見えました(でも、ここには鰻はいません)

 

 鰻温泉に到着です

 

 

大河ドラマのおかげでしょうか、 昨年まで見る事のなかった 西郷さんの愛犬を模した石像や、案内板が新しく設置されたり

各所に地元の観光案内のガイドのおじさんたちが立たれて簡単な観光案内をしてくださいましたし、

道も綺麗になっていました!!!!  恐るべし、NHK大河ドラマです !!!!!!

 

 

 上野の銅像の犬は「つん」です

 チェックポイント

 そして、お振る舞い場所 

この鰻温泉のお振る舞い場所では、毎年お手伝いをしている女の子がいます

6年前初めて参加した時から、毎年、菜の花マーチの時に見かけるのですが、去年から声をかけています

今年もしっかりお手伝いをしているのを探して、声をかけました (*^。^*)

今、小学校6年生だそうです  こうなると、親戚のおじちゃん、おばちゃん気分ですね(笑) 成長が楽しみです

「来年も来るからね。顔を覚えていてね」

 茶節

鹿児島県指宿市一帯を中心とした薩摩半島南部の郷土料理で 、 作り方は鰹節と味噌をお椀の中に混ぜいれ 、熱湯を注ぐだけというシンプルな料理です  よくかき混ぜて、鰹節まで全部食べます

 

 ふかしイモ

その他に、温泉卵とお漬物を頂きました   ごちそうさまでした!

 

 西郷さんの石像は、片目が翠色です

 

 

 

  ゆっくり休憩して、お腹も満たされました  先に進まないと!

 

 鰻池の横を歩きます

 

 40キロとの分岐点

ここで、浜松のDさんと埼玉のSさんとはお別れです

40キロコースは、ここから池田湖へ向かいますが、かなりUP/DOWNが有るそうです  ファイト!

 

 後は3人で下りをのんびりと歩きます

 

 

 少しだけ、上りを歩き、

 開聞岳を見ながら・・・・・

 

 JR日本最南端の駅 西大山駅へ向かいます

 

 太鼓でお出迎え

 ここは記念撮影スポットですよね~

 

 

 Sさんと一緒に

 丁度、枕崎行きの列車が到着

  幸せの黄色のポストの前で

 

 開聞岳の美しい姿を見ながらゴールへ

 

 ゴールのフラワーパークに戻ってきました

 

 最後のフィニッシュのスタンプを貰ったら

 

 3人で記念撮影 パチリ 

 楽しかったね ♬~ お疲れ様でした

 

 お味噌屋さんのお振る舞い 

 具だくさんで美味でした

 

 

 菜の花マーチ提供のスープ & げたんは

 

ここで、皆さんがゴールされてくるのを食べたり、イベントを見ながら待ちました

”参加するので”と連絡を頂いていた和歌山のDさんにも再会できました、その他にも沢山のウォーキングのお友達に会えました

多分、思っていた方々はほとんどお会いできたはずだな~  

再会有りに良い出会いも有りの一日でした。

 

この日の参加者と歩いた歩数  よく頑張りました!

  

 

帰りは、指宿駅前の公衆温泉で汗を流して、喜入まで帰りました

次の日は、天気予報では「雨模様」   一日目の青空を見ていると信じられないね~と話しながらホテルの部屋で眠りにつきました 

 


下関ウォーキング協会の例会☆新春ウォークに参加☆

2018-01-21 18:10:14 | ウォーキング

1月6日、下関ウォーキング協会の例会に参加し、今度は 下関~門司港の寺社仏閣への初詣歩きとなりました

 

SWA 下関ウオーキング協会1月例会(284回)

新春ウオーク 約8㎞
【開催地】山口県下関市
【日時・集合場所】2018年1月6日(土) 9時20分、JR山陽本線・下関駅東口人工地盤
【ゴール予定】12時30分ごろ、赤間神宮「阿弥陀寺町」赤間神宮前バス停そば
【コース】スタート:JR下関駅東口人工地盤~新地町~上新地~桜山神社「お祓い」~大坪八幡宮~向洋町交差点~貴船神社~恵比寿神社~国道9号~亀山八幡宮~ゴール:赤間神宮
 
 
 JR下関駅集合 良いお天気です☀
 
 体操をしてから出発
 
 
 
 
  桜山神社
 
 桜山神社は、慶応元年(一八六五)八月九日、招魂社の新築落成されました。元禄元年 (一八六四年)一月、高杉晋作の発議によって創建された招魂場に造営されたものです 。招魂社としてはわが国初のものといわれています
 
 
 
 
吉田松陰・高杉晋作の名前が見られます。その他にも大勢の殉国の志士達が祀られています
 
 
 
下関ウォーキング協会で申し込みをされていて、桜山神社でお祓いを受けました
頭を下げて、今年一年の安全などを願います
 
 
 福飴・福茶を頂きました 縁起が良い!
 
 
お社の中   吉田松陰像
 
 
高杉晋作像もあり、見ていると 神主さんが 肖像画を見せて下さいました
山口県立美術館に同じものが有ると言われていましたが(と記憶しています・・・・)、像よりも肖像画の方が「男前」な気がしました(笑)
 
 
 
 
 遠くに、火の山が見えます
 
門司港側からは、関門海峡を挟んで良く眺めている山です。今回はいつも眺めているのとは反対側(裏側)を見ていることになりますね
 
 
 
 大坪八幡宮 に着きました
 
 
 お参りします
 
 
 
 
 貴布禰神社  階段をまたまた登ります (>_<)
 
 
 
 
 
次の神社に行くまで、今度は 家と家の間の路地の様な所を歩き進みました
 
下関は、関門海峡に面している所ですが、意外と坂道が多く、エリアは狭くても思ったより歩きごたえがあります! 
 
 
 
 
 
 恵比寿神社 & 菅原神社
 
 
 
 
 
菅原道真が大宰府に下る途中で腰を下ろしたという「腰掛石」
 
 
 
高台にあり、今の様に高い建物が無かった当時は、関門海峡と九州(門司)の地も一望できるところですね
 
 
 
この後は、国道9号線沿いを歩きます(街中です)
 
 下関南部郵便局と旧秋田商会
 
 
 
 
 
 旧秋田商会
 
 
 
ここから直ぐに 亀山八幡宮です 
 
 
 
 
 また、階段を登ります
 
  
 
 
 
 
 
ふぐをモチーフとした銅像 としては最大サイズであろうということから、「世界一のふくの像」  もあります
 
 
 
 
そして、今回の新春ウォークの最後のお詣りは 赤間神宮 
 
 
 
赤間神宮(あかまじんぐう)は、旧社格は官幣大社。 壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇をお祀りしています
 
朱色の水天門がひときわ目立ち龍宮城を想像させてくれます
 
幼い天皇は、海の底にも都が有りますよと言われながら入水していかれたのですね
 
 
 
 今年の絵馬の前でポーズ!!!
 
 
 
 
 例会は、ここでゴールです
 
 
ここからは、それぞれ自由行動になるので、私たちは、「関門人道トンネル」をとおってJR門司港駅まで歩くことにしました
丁度お昼前で、お腹が空いてきましたが、お昼を食べるところは決めていましたので、赤間神宮ではぜんざいを頂きました 
 
 ぜんざいで体も温まりました。門司港へ向かって歩き始めます
 
 
 
みもすそ川公園 と 関門橋
 
源平合戦の最後の舞台となった壇ノ浦に面し、源義経・ 平知盛両雄の像もあります
 
 
 
 ここから、関門人道トンネルを通り門司港へ
 
 ここは 国道2号線
 
 いつもの様に県境の写真  お約束です
 
 九州へ帰ってきました!!! !(^^)! !!!
 
 
 お昼は、若松屋のおでん 
 
 
 
 美味しかったよ~♪
 
 
 お腹も満たされ、ポカポカになりました。さあ、頑張って歩きます
 
  和布刈神社
 
 
 
 
 
 甲宗八幡宮
 
 
 
 
 
 
甲宗八幡宮のご紹介. 甲宗八幡宮は門司六ヶ郷の総鎮守であり、源氏・平家のゆかりの 地としても知られる神社
 
境内には 「平知盛の墓」が有ります
先程、みもすそ川公園でその像をみたばかりです
 
 
 判るように石柱がたてられていました
 
 
 
また「海賊とよばれた男」で有名になった、出光佐三氏とも縁が有る神社です。ここで結婚式を挙げられたそうです
出光商会は、門司港が発祥の地なので、その他にも色々とつながりがあったそうです
 
 
 
門司港レトロ地区まで帰ってきました
 
  
 今回の私たちのゴール JR門司港駅に到着
 
 
京都の初歩きに続き、地元をの神社をお参りすることができました
寒かったけど、お天気も良くて、楽しく歩けました
これだけ、お参りすれば今年一年安心かな~  笑
 
 
 
 
 
 

新春 古都の道を歩く ☆ 今年の初歩き ☆

2018-01-13 15:04:07 | ウォーキング

 

1月2日  今年も 京都ウォーキング協会例会 ”第25回記念大会 初詣新春古都の道ウオーク” に参加で、初歩きです

梅小路公園に集合ですが、冷え込みはきついですが、今年も良いお天気です ☀ ☀

受付を済ませて、皆さんが来られるのを待っていると、次々とウォーキングのお友達が来られます

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と新年のご挨拶を交わします

 今回で3回目の参加です!!

コース: 三十三間堂~豊国神社~大仏殿跡~清水寺~八坂神社~岡崎公園~平安神宮~金戒光明寺~吉田神社~鴨川河川敷~三条大橋(ゴール・抽選会)

 しっかり体操をしてから

 一斉にスタート

 

街中を歩くので、ウォーカーの列は途切れることはありません

 

 鴨川を渡ります

 

 三十三間堂 南大門

 

中に入ってみたい気もしますが、横目でちらりと見てから通り過ぎます

 

 

京都国立博物館  何度見ても立派な建物です 

 

 

豊国神社

 

 

豊国神社には、例の家康がケチつけたという釣鐘があります。あれが口実で大坂の陣にて豊臣家が滅亡したという釣鐘。
歴史の教科書にもよく載っている「君臣豊楽」「国家安康」という文字、そこの部分には、今では白く印がつけられています

今回も確認しました!

 

 

大仏殿跡(方広寺)

 

 

 しばらく歩くと、茶わん坂に出てきます

ここからの登り坂は、清水寺に通じていて、観光客も多くなって来ました

 

 この坂が意外と大変  歩いているうちに汗が出てきます

 

清水寺   記念撮影だけで、先に進みます 

 

 

八坂神社へ向かいますが、いつもながらに 大変な混雑です・・・・・

 

 三年坂(産寧坂)

 

高台寺の前を通過します

ここで、フェイスブックでお知り合いになっていた 「京都ウォーキング協会のTさん」とやっと会うことが出来ました

これからもよろしくお願いいたします

 

 

八坂神社

 

 

初詣の方で境内は大賑わいです  遠くから、手を合わせて、先に進みます! 

  両側には屋台も出て、良い香りがします

 

圓山公園

 

 知恩院  圧倒されますね~

 

 

 青蓮院門跡

 ゆっくりと中に入ってみたいお寺です

 

平安神宮

 

昨日の夕方、夕闇の中訪れたことを思い出しました(笑)

 

 京阪電車のご朱印帳の登場です

昨日は、タイムアウトでこのご朱印はもう置いてなかったのです

 

 ここで、一息 甘いものを食べて休憩

 

 花麩ぜんざいを頂きました!

 

 金戒光明寺

ぼくちゃんは、ここの辺りでは、足が痛くてたまらなかったそうです

山門までの階段は上がることが出来ず、スロープの所を上がりました

 

吉田神社 

吉田神社は貞観元年(西暦859年)平安京の守護神として創建されてより、導き厄除け開運の神様として崇敬篤き神社なのです。ここに来ると、何となく空気が違うような気がしますよ

 斎場所 大元宮

 

 

吉田神道の教義により宇宙軸を現す大元宮は、始まりの神(虚無大元尊神)を中心に祀り、そこから生まれ来る八百万の神々を祀る事で、全国の神々を祀る社として、様々な御神徳をお授け下さいます。

 

 私たちもパワーを頂きに、お参りします

  

斎場所大元宮以外にも境内には沢山の神様が祀られています

ゆっくりとはお詣りは出来ませんでしたが、それぞれにぺこりと頭を下げておきました

 

 

吉田神社を過ぎるとすぐに京都大学

 

 

しばらく歩くと、鴨川の河川敷に出てきます

後は、三条大橋までこの河川敷を歩いていきます

後少しだよ~~~ん )^o^(

 

 

 

 ゴール!

 今回の参加者

 くじ引きも・・・・・

 はずれでした(笑) 残念

 

 ハズレで「ポカリ」を頂きました!

 

 

ゴールの後は、 クレーム・デ・ラ・クレーム」というシュークリーム屋さんで、新年会

京都のRさんからのお誘いを頂き、参加させていただきました  お誘い、ありがとうございました!

アルコールは無いのですが、皆さんとの会話は盛り上がります !(^^)!

楽しい時間はあっと言う間でした

ゴボウや京人参などの京野菜の味のクリームが入ったシュークリームのセットを選びました

しっかり味の違いが判りました  その他のケーキも美味しそうだったけど・・・・・ 

 

新年会の後は、再び夜行バスで北九州に帰ります

京都駅で、最後に軽く夕食です 

イノダコーヒーにて

そして、1月2日も楽しく歩きました~

 

 

 

今年も、二人で 十返舎一九の『東海道中膝栗毛』の”弥次さん””喜多さん” の様な珍道中を繰り広げるのかな(笑い)

楽しい一年の幕開けにふさわしい、初歩きの一日でした!