始まりに向かって

ホピ・インディアンの思想を中心に、宗教・心理・超心理・民俗・精神世界あれこれ探索しています。ご訪問ありがとうございます。

ネアンデルタール人と共に生きていたら・・彼らはなぜ滅びたのだろうか?

2010-12-30 | その他先史文明
前記事のデニソワ人と同じく、ネアンデルタール人のDNAが現生人類にも存在することがわかったという記事が、この春の新聞記事にありました。

もう少し調べようと思って塩漬けにしていたのですが、今の気持をまとめてみます。


ネアンデルタール人というと、ずいぶん古い存在だと思っていましたが、現生人類と同時に生きた時代があり、接触があったと考えられるようです。


ネアンデルタール人(ホモ・ネアンデルタール)は、死者の墓に花を供えたり、首飾りを作ったりしていたといいます。


ホモ・サピエンスとは種が異なるということなのに、交配が可能だったのは、よほど両者が近い関係にあったということでしょうか。

しかしまもなくネアンデルタール人は絶滅し、ホモ・サピエンス全盛の時代が到来します。


両者の間に何があったのでしょう?

我々の先祖が、ネアンデルタール人を絶滅させたのでしょうか?

もはや物言わぬネアンデルタール人が、なにかを語りかけているように思えます。




              *****


            (引用ここから)


「ネアンデルタール人の血、ヒトにも・・5万~10万年前、中東で交わる?・・国際チームがゲノム解析」
          朝日新聞 2010・5・7



 現生人類(ヒト)の一部はネアンデルタール人と交雑し、その遺伝子を受け継いでいた。

独マックスプランク進化人類学研究所などの国際研究チームが、ネアンデルタール人のゲノム(全遺伝情報)配列を解析し、突き止めた。

7日付の米科学誌サイエンスでその概要版を発表する。


ネアンデルタール人はヒトに最も近い種の人類。

約40万年前に現れ、欧州を中心に西アジアで生存、約3万年前に絶滅したとされる。

約20万年前にアフリカで現れたヒトと同じ地域で生きていたが、両者の間に交雑はない、との考えが有力だった。

 研究チームは、クロアチアの洞穴から発掘された4万年ほど前の3人のネアンデルタール人女性の骨片を使い、ゲノム配列を調べ、ネアンデルタール人のゲノム全体の約6割を解明した。

 この情報とフランス、中国、パプアニューギニア、アフリカ南部と同西部の5人のヒトゲノムとを比べた。

すると、アフリカ以外のヒトはゲノムの1~4%がネアンデルタール人由来と推測できた。

子孫を残せるほど近い関係だったことになる。


 同チームはヒトの移動時期を踏まえ、アフリカを出た初期のヒトは10万~5万年前の間に中東でネアンデルタール人に遭って限定的に交雑し、その後、欧州やアジアに広がったと考えられるとした。

また、認知機能や頭の骨の発達にかかわるとされる遺伝子は両者の間で大きな違いがあることもわかったとしている。

 国立科学博物館人類史研究グループの篠田謙一グループ長(分子人類学)は

「人類の本質を探るための第一歩となる研究成果だ。

未知の部分の多いヒトの遺伝子の働きについてさらに理解が深まれば、
ネアンデルタール人についても同時にわかるようになるだろう。

両者は分岐して数十万年しかたっておらず生物学的には交雑は可能と思っていたが、その考えがより強まった。」と話している。

           (引用ここまで)


                *****
  


現生人類がアフリカを出てユーラシア大陸で出会ったのが、共通の祖先をもつネアンデルタール人であり、

ネアンデルタール人はすでにそれなりの文化をもった別の人類だった、ということでしょうか。

二つの文化が出会い、片方が消えた、、のだとしたら、そこには何が起こっていたのでしょうか?

日経オンラインに「ナショナルジオグラフィック」の記事がありました。



               *****


            (引用ここから)


「なぜネアンデルタール人は絶滅したのか」

         日経オンライン 2008・10・10
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20081009/173317/


ネアンデルタール人は、私たちに最も近かった人類の仲間で、ほぼ20万年間にわたって、ユーラシア大陸に散らばって暮らしていた。

その分布域は今の欧州全域から中東やアジアにまで及び、南は地中海沿岸からジブラルタル海峡、ギリシャ、イラク、北はロシア、西は英国、東はモンゴルの近くまで達していた。

西ヨーロッパで最も多かった時期でも、その数はせいぜい1万5000人程度だったと推定されている。

エル・シドロン洞窟の悲劇が起きた4万3000年前には、気候が一段と寒くなり、ネアンデルタール人は欧州のイベリア半島と中欧、地中海沿岸の限られた地域に追い込まれていた。

加えて、アフリカから中東、さらにその西へと向かう現生人類の進出も、分布域の縮小に追い打ちをかけた。

それから1万5000年ほどで姿を消し、あとにはわずかな骨と多くの謎が残された。

 
ネアンデルタール人と現生人類の分布域が重なっていた約4万5000~3万年前に、いったい何が起きたのか。

なぜ一方だけが生き残ったのか。


エル・シドロン洞窟に眠っていた骨に、その手がかりが残されているのかもしれない。

よく言われるのは、現生人類のほうが賢く、高度な技術をもっていたから生き残れた、というものだ。

最近までは、4万年前頃に欧州で脳の発達上の“大躍進”が起きたと考えられていた。
 
ネアンデルタール人の石器文化は、南仏のル・ムスティエ遺跡で発見されたことから「ムスティエ文化」と呼ばれる。


               (引用ここまで)

     
                  *****


同じくナショナルジオグラフィックの記事にも詳しく書いてあります。

「ネアンデルタール人、その絶滅と謎」(ナショナルジオグラフィック2008・10)

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0810/feature02/



上記の文中の「ムスティエ文化」とは何だろうと思って調べてみると、ネアンデルタール人とヒトと、両方の痕跡が残るヨーロッパの旧石器時代の文化であることが分かりました。


          *****

      (引用ここから)



Wikipedia「ムスティエ文化」より


ムスティエ文化とは、ヨーロッパにおける中期旧石器時代に栄えた文化のこと。

氷河期の時代と一致しており、ル・ムスティエで遺蹟が発見されたことにちなむ。

ムスティエ文化は7万5千年前から9万年前までに発生したが、これはヨーロッパの中期石器時代に該当しており、3万5千年頃に後期旧石器時代に受け継がれた。

主に北アフリカ、ヨーロッパ、近東でムスティエ文化の痕跡が見られるが、シベリア、アルタイ地方まで分布が見られる。


1908年、フランス西南部のル・ムスティエ の岩陰でネアンデルタール人の人骨と化石が共伴して発見された。

その他にもネアンデルタール人の骨が各地で発見されたが、これがムスティエ文化の石器と共に発見されたために、ネアンデルタール人はムスティエ文化だけを持った人々であったと見做されたが、

これらのことはその後の発見と研究により誤りと判断されている。

ムスティエ文化はヨーロッパの中期旧石器文化であり、古典的ネアンデルタール人らが活動していた時期に一致しているが、一部では変種も見られる。

これは現世人類タイプの人々が営んだと考えられており、西アジアでは原クロマニョン人の化石と共に発見された例も存在する。

これら石器の出土に関しては豊富であるが、住居遺構や装身具などの石器以外の出土が少ないため、ムスティエ文化を担った人々の活動については不明な点が多い。


             (引用ここまで)


       *****



もし、わたしの中に、今もネアンデルタール人の遺伝子が残っているとしたら、それはわたしにどんなプレゼントをしてくれるのでしょう?

現生人類とは違う生き方をした人類、という可能性を与えてくれるのではないでしょうか?

もしかしたら、人間は“進化”したのではなくて、ただ“変化”しただけなのかもしれない。

そして、消えていったものが必ずしも劣っていたのではないかもしれない。




交配があったという説となかったという説があるようで、また、現生人類がネアンデルタール人を滅ぼしたという説と、その説の論拠はないという説があるようですが、二つの人類が交錯した「時」は、重要な意味をもつように思います。



 関連記事

   ブログ内検索で

ネアンデルタール    6件
クロマニヨン      6件
氷河期        13件
石器時代       11件
イベリア        3件
バスク         5件
 
などあります。(重複しています)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする