BEAT&180SXといっしょプラスMOBI/TAN

MT、FRに目覚めたら・?すると集まってきた180、BEAT。まさか86に乗ることになるとは思いませんでしたが・・。

同じ傾向か・・?

2024-05-15 22:21:00 | 86

今日、昼休み会社でYouTube見てたら、えっ!ってコト発見しますたヨ。

おんなじ、ケイコーってヤツ。

180乗りってビートも乗っているって事例は以前から知ってたんだけど。

86(ZN6)乗っている人が、コペンに乗ってるって動画を偶然見つけたのね。

ここ1ヵ月間、リフォーム工事で86やコペンの車庫からの出し入れでボディカバー着脱が頻繁でした・・。

なので、日常の俺の関心も、会社の昼休みにボディカバーを検索する・・・という、変な行動を取りだしました(汗)。

そこに、86にボディカバーを着けた!って動画を発見。

俺としても、ボディカバーならカバーライトっでしょ!って思いがあるので視聴。

カバー止めの帯を車体下に通すことに苦戦してました(笑)。

俺も、踏み切り君を使うまでは本当に面倒に思ってたし、使用もしてなかった。

是非、踏み切り君を多くのカバーライトユーザーに使用してもらいたいねッ。

まあ、本題に入るが、動画終盤で86の横に銀色コペンが停まってたのに俺は反応してしまいましたね。

あー、同じ傾向というか、趣向かもって。

世の中、多様性とか言っているが、意外と画一性なのか(笑)。

 

俺版86とコペン。

カバーを外すときは、86もコペンも屋根で、いもむしごろごろ状態にしてマス。

コペンもカバーライト・・デス。

塗装面保護とやっぱり三角窓付近からの雨漏りがコワイから。

おまけ:

100均のもふもふ。ピンク色はカバーを外す直前でカバー上の埃とかを書き落とす物。

一方、帰宅した際には、車体に付着した砂塵とかゴミを色違いのもふもふで落とす。

それからボディカバーを掛ける。

面倒くさいかぁ?と聞かれたならば、『しょっ中、ボロボロのタイヤを交換するのに比べたら楽じゃん(笑)』と答えるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする