8020県民公開講座 歯周病と糖尿病 その3 講演会

2008-12-14 20:42:35 | 一般医療
本日先にご案内した8020県民公開講座「歯周病と糖尿病」講演会に行ってきました。歯科サイドから和泉先生、医科サイドから清野先生の講演をそれぞれ拝聴。歯科については一般の方向けですので一般の方が分かりやすい講演でした。他方医科サイド清野先生の糖尿病についての講演は、私自身勉強になり有意義でした。

糖尿病とは持続的に血糖が高い状態で高血糖になっている病気の総称で、清野先生はこの表現を好まないそうです。歯周病は糖尿病の第6番目の因子です。

アジア系の糖尿病と欧米の糖尿病とを区別しないといけないこと。アジア系で農耕社会の日本人の食生活が戦後の短い期間で急速に欧米系の狩猟牧畜社会の食生活に変化したことが糖尿病増加の原因のようです。日本人はもともとインスリンをあまり分泌する必要のない食生活をおくってきました。インスリン分泌を必要とする肉食中心に食生活が変化したことがいけないのです。やはり高度経済成長期以前の庶民の食生活「一汁三菜」が日本人の体質に合ってます。

欧米では糖尿病の原因は主にメタボで予防は体重を抑えることがメイン、他方日本ではメタボが原因は40%残り60%は太ってなくても糖尿病を発症するインスリ
ン不足が原因とか。予防も欧米の経験は参考にならないみたいです。

糖尿病予防で大切なこと

 1.無理せず楽しく続けること
 2.「笑い」「喜び」「感動」により眠っている遺伝子を目覚めさせる
 3.3歳で味覚は決まりますが、健康によいうまみを持った食事をする

日本では糖尿病は東北6県とこの四国の香川徳島に多いとのこと。意外です。糖尿病になりやすい食事はトンカツ カレーライス ラーメンだとか。丼ものがいけないとのこと。アカンアカンこういう食事私も好きだし、一般的にも好きな人が多いのでは・・・

また一日の総エネルギーの40%以上を夜に食べている人も危険リスク、食べたら運動する→食べた後1時間ぐらいして40分ほど運動する(歩く)ことが大事。朝食もきっちり摂る。いろいろありますなぁ~。

何ですか羅列になりましたが、ご報告です。ヨロシクデス。







 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグ入れ替え戦 | トップ | レストラン紹介1 フィオー... »
最新の画像もっと見る

一般医療」カテゴリの最新記事