コロナ第7波の中で

2022-07-31 23:29:36 | 一般医療
7月も今日で終わり。1年も半分以上消化されました。そしてまたまたコロナ感染が日本を席捲しています。
ここ香川県でも日曜日だというのに感染者数1356人と過去最大を記録しました。もう感染者数を表にだしてもあまり意味がないのではと思ったりします。やはり重症者数と死者数を重んじたほうがいいと思います。

コロナ感染症も3年目を迎えそろそろ制圧できたらと思うのですが、コロナウイルスもしたたかでどんどん変異を繰り返し、未だに克服できていません。コロナウイルスと人類との戦いで、まだ人類が勝利を収めていないことになります。ウイルスは原始的な生物ですが、手ごわくなかなか制圧できない。医学の進歩の中で、ウイルスとの戦いはこれからも続きそうです。そういえば猿痘も出てきました。

コロナウイルスに感染しますと、発熱やのどの痛みが出現するといいます。発熱は歯科領域でも口腔細菌による急性感染症で出現します。発熱だけを見るとコロナウイルス感染なのか歯科領域の感染症なのか患者さんにはわかりにくいかもしれません。発熱があればやはり抗原検査やPCR検査を受けていただき、コロナウイルス感染なのかそれ以外なのかを見極めることが、第7波の中で大切です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結核・肺がん集団検診

2021-09-26 23:16:42 | 一般医療
9月最後の日曜日、例年9月ごろ番町歯科クリニックに近い宮脇町公民館で実施の結核・肺がん集団検診をウチのGMともども受診してきました。去年もコロナ禍のなか、宮脇町公民館横で受診しましたが、今年9月15日(水)予定だった宮脇での集団検診は中止でした。まん延等重点処置県に香川県が指定されたためでしょうが、なんで?でした。

このため、日程表を見て選んだのが日曜日に受診可能な一宮での集団検診でした。

コープかがわ一宮店の駐車場での検診ですが、検診車が3台来ていて待つこともなくスムースで、検診車1台の宮脇より断然早くよかったです。これじゃ来年以降も日曜日に実施していれば一宮での受診がいいと思った次第。

コロナに関しては、ここにきて大幅な感染者数減となっています。ただ感染者数を論じるよりは、重症者数や入院者数で論じたほうが合理的です。ワクチン2回接種後のブレイクスルー感染もありますが、無症状か軽症で済んでいるようです。希望者全員にコロナワクチン2回接種を終え、そのうえでワクチン3回目接種を実施すれば、新型コロナ感染症がインフルエンザ感染症と同等の扱いになる日も近いかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染が止まりません

2021-08-22 22:59:41 | 一般医療
毎日雨が降っています。今月12日(木)より今日まで11日間毎日降雨のない日はありません。梅雨でも経験ないような降雨の連続でもういいのではないのか!という気になります。夏の太陽が恋しい今日コノゴロです。

コロナ感染が止まりません。デルタ株の感染力が強いようで、報道によりますとデルタ株陽性者のウイルス保有数は従来株の1000倍だといいますから、感染者が間近にいるとわずかの会話でも感染の可能性がありそうです。空気感染の可能性もありそうで、2回ワクチン接種済みでも油断はできません。スペイン風邪は終息に3年要したようですが、今回の新型コロナは登場から終息には4~5年要するのではと危惧します。来年3回目のワクチン接種が必要になることがほぼ間違いないと思われます。

学校が9月より再開されます。香川県歯科医師会より届いたメールでは延期されていた今年度の学校歯科健診を9月よりスタートしてほしいというものでした。新学期になれば養護教諭と歯科健診の日程を相談しないといけませんが、デルタ株が猛威を振るい、子供さんへの感染も多数報告されている昨今で、蔓延等防止の指定を9月12日まで国から受けている香川県です。学校現場での感染対策は大丈夫なのでしょうか?歯科健診で学校に出向くことに少々心配になります。日本では学校が再開される9月はコロナ感染対策での大きな山場になるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症がインフルエンザ感染症と同等の扱いになる日はいつ

2021-07-18 23:09:39 | 一般医療
東京五輪は今週金曜日いよいよ開幕です。新型コロナ感染者が増加している中での見切り発車。サッカー男子で優勝候補スペインと親善試合で引き分け。バスケット男子で親善試合とはいえ格上フランスに歴史的勝利をあげたりで、盛り下がったままでしたがここにきてやっとこさ盛り上がってきました。コロナの影響を排除して健全な大会運営が最後まで可能なのかどうか日本の公衆衛生上の真価が問われます。

新型コロナはデルタ株が世界的に猛威を振るっています。その中で英国では1日の感染者数が数万人規模にもかかわらず、死者数が少ないとのことで規制をほぼ撤廃するようで、先日のサッカー欧州選手権決勝戦でも大観衆を入れていました。この新型コロナ対策で先行する英国が今後新型コロナ感染症での死者数や重症者数がどのようになっていくかが大いに興味があります。

日本では11月には希望者全員のコロナワクチン接種が完了するそうで、この後新型コロナウイルス感染症の扱いが注目されます。これまでの感染者数を指標にするのではなく、感染症の専門家が指摘しているように、今後は重症者数や死者数を指標にするのではと思います。そうなるとインフルエンザと同等の扱いになるかもしれません。季節性のインフルエンザワクチンを希望者が実費で接種しているように、新型コロナも季節性の風邪の原因の一つとなり、予防のために実費で毎年ワクチン接種をするということに数年後にはなるかもしれません。

新型コロナウイルス感染症はまだワクチン接種したからといって、マスクなしでOKなどの免罪符を得たのではなくまだまだ油断できるものではないと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ対策

2017-11-05 22:36:53 | 一般医療
プロ野球日本シリーズは昨夜福岡ソフトバンクの劇的サヨナラ勝ちで幕を閉じました。当初の予想の通りソフトバンクの4勝2敗、ただDeNAはよくやった。ラミレス監督の采配が光ってました。来季セ界では横浜DeNAベイスターズが躍進しそうです。

プロ野球のポストシーズンも終わりいよいよ冬季に入ります。これからインフルエンザの季節の到来。今日の四国新聞の別刷り「健康新聞」NO221で「インフルエンザ対策」という記事が一面出ていました。


予防の一番はインフルエンザワクチン接種でしょう。あとは外出した際のマスク、うがい手洗いなどなど。うがいではイソジンガーグルが有効かもしれません。あとは食事・睡眠などに注意して体力をつけ不健康にならないことですか。

ここでもう一つ有効なことがあります。歯科医の私やウチのGMが実行していること。それは就寝前そして寝起きのうがいと歯磨きによる口腔ケア。口腔内は天文学的数字の口腔細菌が常在しています。口腔は体温36度くらいですから、細菌にとって培地みたいで就寝中は唾液の分泌も弱く細菌にとって好環境です。その口腔細菌の中には悪玉菌もいるのです。口腔内悪玉菌がインフルエンザウイルスの粘膜への定着をほう助しているのではと言われていて、実際、就寝前、朝の寝起きの口腔ケアにより、私もウチのGMもここ25年以上インフルエンザに罹患していません。インフルエンザワクチンを接種していないにもかかわらずです。

中国では致死率40%の鳥インフルエンザが不気味に広がりつつあり、いつ変異して鳥→人ではなく、人→人に感染するかわからない状況です。世界的大流行のパンデミックになったら大変です。少しでも予防対策として、「健康新聞」で紹介されたことだけでなく、就寝前・朝寝起きの口腔ケアの実践が有効ですので是非実践していただきたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防は口から

2017-01-27 23:02:24 | 一般医療
今夜のNHK総合9時からの「ニュースウオッチ9」でインフルエンザ予防の特集がありました。予防の決め手は「口」から。口がいかに全身の健康の入り口であることを的確に示している一つの実例です。

番組では福岡市でご開業「みらいクリニック」今井先生考案の「あいうべ体操」により口呼吸から鼻呼吸にすることで、口腔内の乾燥を防ぎ抵抗力を高めインフルエンザ予防を実践できること。そしてもう一つ、先日のKDSC一日例会でご講演された日本歯科大学多摩クリニック院長菊谷先生が登場され、口腔ケアを実践すればインフルエンザウイルスが付着しづらくなることを語られました。

インフルエンザの予防は口から。口は全身の健康の入り口であることを改めて認識する一つの実例です。今月の歯科コラムでは「ナイトケア」を取り上げています。就寝前に徹底した口腔ケアを実践することで、夜間の口腔内の細菌の増殖を最小限に抑えることが重要であると書いています。このコラムに関してはまたあらためて取り上げる予定です。ヨロシクデス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市立市民病院

2015-08-18 23:01:32 | 一般医療
また日本のはるか南の海上に台風が2個。今年は複数の台風が発生することが多いです。大型で強力な台風ですので、日本に近づかないように願うのみです。

ここにきて暑さも和らぎました。先日の18きっぷ利用の際もそうでした。18きっぷのいいところは、1日好き放題普通電車に乗れること。相生駅から糸崎行電車に乗車しましたが、通常なら岡山駅下車です。ところが今回は岡山駅の次の駅である北長瀬駅まで行きました。北長瀬駅すぐのところに岡山市立市民病院が最近完成して運営していますが、それを見てきました。


北長瀬駅すぐ横が新病院。これは患者さんには便利です。


バスも病院玄関前にバス停があり使いやすいです。鉄道・バスなど公共交通を利用しやすい立地。総合病院はやはりこれでないといけません。香川県では琴電滝宮駅近くにある滝宮総合病院がよく似た立地といえます。

岡山市立市民病院には歯科口腔外科の診療科はないみたいです。やはり岡山大学にある歯学部の存在が大きいのかもしれません。




高松市民病院も仏生山に新病院を建設することになっています。高松の新市民病院は歯科医師会の努力もあり、歯科口腔外科の診療科が入るはずです。それにしても岡山は土地があるのか、岡山市などはいい開発をしています。最近では都市のインフラなどでは、広島市をしのいでいるにではと思ったりします。岡山市は今元気です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー一日3杯

2015-05-08 22:58:39 | 一般医療
ウチはGMともども一日3杯は必ずコーヒーを飲んでます。もちろんですが砂糖は入れません。朝食後、昼食時そして夕方の仕事が終わった後必ずコーヒーです。この生活習慣が心臓病の死亡確率を4割減らすということが発表されました。

これまでもコーヒーが心臓疾患にいいということが言われていました。これを大規模な疫学調査で実証したことは大きいです。今回、コーヒーと緑茶の効用が実証されましたが、緑茶はフッ素含有でカリエス予防にも有効とも言われています。

ドリンクはミネラルウォーターかコーヒー、緑茶がいいということになりますか。炭酸ドリンクやスポーツドリンクは糖分が多く、また歯を脱灰する酸性食品です。食品の酸で歯が脱灰される酸蝕症のリスクが高くなります。

病気の予防でコーヒーと緑茶を飲む。いい調査研究データが発表されました。これは実践ですよネ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKで認知症特番がありました。

2015-02-24 22:50:16 | 一般医療
先日の日曜日認知症に関する歯科講演会に参加してきました。認知症が身近な病気であることが理解ですが、今夜午後10時からNHK総合で生放送「認知症・わたしたちにできること」がありました。

認知症の方を介護する人々のサークルや認知症カフェが紹介されてました。一人で悩みを抱えこまないことが重要のようです。2025年には65歳以上の高齢者の5人に一人が認知症と言われていますので、他人ごとではないです。

テレビでは認知症の予防のことが少し取り上げられていました。認知症になりやすいのは、糖尿病、高血糖、高血圧、高脂血症の方。なりにくいのは禁煙、運動、減塩をしている方だそうです。生活習慣病の予防が認知症予防にも係わっているということのようです。これからでも遅くないですので、生活習慣の見直しでしょうか。

先日、同じNHK総合で放送された「ためして!ガッテン」歯科特集ですが、再放送分を録画しました。DVDに録画していますがまだ見れていません。近々見る予定です。何か目新しいことがありましたら、またこのブログで取り上げたいと思います。ヨロシクデス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスは怖いその2

2014-09-03 23:09:18 | 一般医療
昨日、エボラ出血熱やデング熱のことを取り上げました。ウイルスが注目されている最中です。番町歯科クリニックが毎週購入している写真週刊誌「フラッシュ」に辛坊治郎さんのコラムがあります。「辛坊治郎のニュース食い倒れ!」というコーナーです。今日届いた最新号のこのコーナーで狂犬病ウイルスのことが取り上げられています。

「エボラより怖い致死率99.99%の殺人ウイルス」として狂犬病ウイルスが取り上げられています。狂犬病というとイメージ的にはオオカミが浮かびます。ヨーロッパではまだオオカミが生息していますので、狂犬病ゼロということはありません。ヨーロッパは遠いですが、記事によりますと、中国では狂犬病ウイルスで毎年約5000人が死亡するとか。これはとんでもない数字。

日本は狂犬病が発症していない数少ない地域。やはり周囲が海に囲まれていることが大きいようです。ところが同じ海に囲まれた台湾ですが、狂犬病ゼロから発生した国に変化したそうです。貿易による狂犬病ウイルスを保有した小動物が中国から侵入してきたのではと書かれています。

台湾がそうなら日本も同様のリスクがあります。オオカミだけでなく哺乳動物なら狂犬病ウイルスを保有しているリスクがあるそうで、近い将来、今話題のデング熱のようなことが日本国内で発生するかもしれません。ウイルスはホンマ怖いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする