goo blog サービス終了のお知らせ 

ラグビーの話題ばかりです

2015-10-04 22:33:51 | スポーツ
昨夜のラグビーW杯日本代表はサモア代表に26-5と快勝です。これまでW杯では過去ジンバブエに1勝しただけで、あとはカナダと引き分けが2度。それが日本代表のW杯ラグビーでの戦績でした。それが今回のイングランド大会で、歴史的勝利となった南アフリカ戦を含め2勝です。W杯を見続けてきた一ファンとしてはビックリ状態!いつの間にこんなに強くなっていたのだ!という感じです。

東京地区の大学ラグビーの対抗戦グループとリーグ戦グループの試合中継も最近少なくなり、また社会人チームのトップリーグのテレビ中継もほとんどない状態で最近は推移していました。そんな中、ラグビーW杯2019が日本開催というニュースは「ホンマ?ウソでしょ!」という感じでした。今回のイングランド大会で見せた日本代表の試合ぶりに、世界のラグビーファンが注目しましたが、これは2019日本大会にとってすごい好材料です。

今大会の日本代表予選プール最終戦は米国。このチームに勝利することは間違いないと思われます。あとは2勝1敗で並んでいる南アフリカ、スコットランドそして日本。勝ち点差で3位の日本ですので、米国に勝利することはもちろん、米国戦前にある試合でスコットランドがサモアに敗れることが条件になります。準決勝に進出には他力本願のサモア頼りです。さてどうなりますか?です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯日本代表熱戦中

2015-10-03 23:21:37 | スポーツ
スポーツの秋ではないではないですが、今夜のラグビーW杯日本代表第三戦サモア戦にはテレビの前で熱中です。

前半を終えて日本代表20-0とリードしています。スコットランド戦では凡ミスを連発して、試合巧者の相手に完敗しましたが、今夜の日本代表は前半戦だけですがミスも少なく、五郎丸選手のプレースキックの精度もよく、これまでのところ安心してテレビ中継を観ていられます。こんごどうなるかはわかりませんが、よほどのことがない限り日本代表の勝利は間違いなく、できれば勝ち点4でなく5をとれる4トライを狙ってはしいものです。

それにしても、日本代表強くなったものです。ラグビーに関しては、大八木、平尾、細川選手などの属した1980年代同志社大ラグビーがきっかけでそれ以来のファンです。

あのころでは考えられない力強さが日本代表にはあります。後半戦をこれから楽しみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ヤクルト優勝

2015-10-02 22:58:55 | スポーツ
今夜プロ野球セリーグは東京ヤクルトスワローズが久々の優勝を飾りました。今シーズンのセリーグはどんぐりの背比べ状態で、ここから少し抜けたのがヤクルトでした。パリーグでは福岡ソフトバンクが圧勝しましたが、それとは好対照で、実力のパを再認識したシーズンです。

セ・パともに優勝チームが決まり、あとはCSに進める3位争いが注目になります。セでは阪神と広島、パではロッテと西武。CSの楽しみは短期決戦ゆえの下剋上。かつて千葉ロッテがパリーグ3位から日本一になった例もあり、ポストシーズンでの楽しみとなります。

楽しみでは、明日夜のラグビーW杯日本代表第三戦のサモア戦。世界ランクが似通ったチームで接戦が予想されます。南アフリカ戦で誰もが予想しなかった逆転勝利が単なるまぐれで勝ったと言われないためにも勝利です。ラグビーはサッカーに比べ、チームの実力が率直に反映され、弱小チームが予想外の勝利を挙げるという番狂わせの少ないスポーツ。それだけに日本代表は南アフリカ戦で見せたのは実力と信じ、明日のサモア戦を楽しみましょう。明日の試合開始は午後10時半です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球も大詰め

2015-10-01 23:03:44 | スポーツ
いよいよ10月。番町歯科クリニックも開設24年目に入りました。振り返ればあっという間でした。臨床的には咬合に関してかなり経験を積んで、臨床的には最近は特に良好な臨床成績を残しています。今後もより進化・深化していきたいと願っています。

そんな今日、プロ野球パリーグでな西武ライオンズの秋山翔吾選手が年間最多安打216本の日本新記録を達成してシーズンを終えました。阪神マートン選手の持っていた214本の記録を抜きました。あのイチロー選手でも210本ですから、秋山選手の記録はすごいです。それでも西武ライオンズは現在CS進出できない4位。野球もチームとして機能しないといけませんか。

セリーグに関してはマジック1の東京ヤクルトスワローズが優勝寸前。2位の読売巨人は今シーズンを通してさえない戦い。CSに関しては短期決戦だけにわかりませんが、ギャラだけ日本一ではいけません。

いけませんのがもう一つ。横浜DeNAベイスターズ。中畑監督になってまだ一度もCS進出の3位以内がありません。今シーズンも今6位。プロとしては成績を残していないので、中畑監督の続投は?ですが、7月に早々とオーナーが続投要請をしました。甘いというか、2部に降格のない日本のプロ野球の甘さが出ています。サッカーなら2部降格で収入が落ちるし、選手も流出していきます。日本のプロ野球はセ・パともに6チーム。この6チームの中で優秀争いをしていること自体甘い感じです。確立6分の一ですから。DeNAはゲーム関連の会社。エンタメ的思考が強いのかもしれませんが、野球は吉本興業ではないですので、このあたりプロとしてどうなのかなと思う今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯第二戦敗戦は実力通り?

2015-09-24 22:39:45 | スポーツ
連休明けは雨から始まりました。四国地方は高知県で局地的に強烈な雨が降っています。大雨被害が心配です。

ラグビーW杯で優勝候補の南アフリカに劇的逆転勝利の日本代表。注目だった第二戦ですが、準地元のスコットランドに45-10で完敗しました。先日の勝利がウソでしょう!と思える内容でした。これでは4年前までのW杯の戦いです。あの内容ではW杯では勝てません。

スコットランド戦ですが、FWを前面に押し出し、力勝負で臨んだように見れました。相手反則のペナルティを得てもPGを狙わず、トライを取りにいってました。パスミス、スローフォワード、ノックオンなど信じられないミスを連発して連続攻撃が途切れたり、攻めていてもターンオーバーで相手にボールを渡して、かんたんにトライを取られてました。

スコットランドは英国の一部であり、英国イングランドでの開催ですので、スコットランドにとってはホームみたいなもの。ホームであり初戦である相手に南アフリカ戦後中3日の日本代表。明らかにコンディションで負けています。どう考えてもスコットランド有利。

スコットランドはFWでも力強さはなかったです。日本代表はFWで圧倒されたのでもなく、試合巧者にうまくやられたという印象でした。それにしてもあれだけミスをすれば勝てません。プレースキックでも名手五郎丸選手のペナルティキックも決まらず、まったくいいところがなかったです。

次戦はサモア戦。FWの圧力はスコットランド以上だと思います。さてさてコンディション的にはよくなる日本代表ですが、どうでしょう?南アフリカ戦が幸運で勝ったといわれないためにも勝利です。サモア戦は10月3日(土)、注目です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー日本代表大金星

2015-09-20 09:49:31 | スポーツ
W杯といえばまずサッカーですが、ラグビー発祥の地イングランドでラグビーW杯が開幕しました。桜の花のエンブレムが印象的な日本代表。5チームで争う一次リーグ初戦の対戦相手は世界ランキング3位の強豪南アフリカ。これまで日本代表はラグビーW杯では全大会出場していますが、W杯一次リーグでジンバブエに一度勝ったのみで、それ以外は全敗しています。特にニュージーランド代表オールブラックスとの対戦では、過去のW杯で100点以上の得点を取られて敗れたこともありました。そのため南アフリカに大差で敗れるのではと思ってました。

ところがどっこい!南アフリカとの初戦大男ぞろいの相手に対し、FW戦で負けてないではないですか!4トライ3ゴールを決められましたが、3トライ2ゴールで返し、相手反則で得たペナルティでPGを5回決め得点34.南アフリカは日本の反則で得たペナルティで力勝負のラインアウトやスクラムを選択せずPGを狙ってきたところに、日本代表のプレッシャーを感じていたことがうかがえます。結果2PGを決めて得点32。

試合最終盤、スコアは29-32。相手ゴールライン付近で得たペナルティで同点のPGを狙わず、逆転勝利を信じスクラムを選択して5点を得るトライをあげ、試合結果は34-32で終了間際の大逆転勝ちとなりました。日本代表にとってW杯通算2勝目は大金星です。

南アフリカはラグビーW杯で過去2度優勝している強豪国。サッカーでいえばW杯本番でアルゼンチンやブラジル、ドイツに勝利したようなものです。これは世界が驚きます。2019年ラグビーW杯を開催する日本にとって追い風になりそうです。

日本代表ですが、あと3戦スコットランド、サモア、米国と対戦です。サモア、米国には勝つ可能性もあり、一次リーグ2位以内になればベスト8で決勝トーナメント進出です。イングランドでの開催ですので、日本時間未明の試合が続くのが残念なことですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表快勝。

2015-09-08 23:01:48 | スポーツ
今日も午後から雨が降ったりやんだりの一日。スッキリしません。この状態はいつまで続くのでしょうか?

スッキリしないというと、サッカー日本代表の試合もそうでしたが、今夜アウェー戦イランテヘランでのアフガニスタン戦。久しぶりで、6-0のハリルジャパン快勝です。

今夜の試合はアフガニスタンが自陣ゴール前での守備陣形が甘く、スペースがありここに攻撃する足がかりがありました。1点目の香川選手のミドルシュートがきいたのかもしれませんが、久しぶりに安心してみてられます。

ただ今回もそうですが、セットプレーでの得点がありません。シンガポール、カンボジア戦でもそうですが、多くのコーナーキックを得ながら、得点シーンがありません。実力が拮抗した対戦相手になると、セットプレーが得点源になることもあり、もう少しCK、FKの精度を上げないとと思ったりします。

対戦相手によって、先発メンバーを大幅に変更するのがハリル流のはずですが、まだその形にはなってません。次の10月8日のアウェーでのシリア戦ではどうでしょうか?この段階でメンバー固定はどうかなとも思う今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表大丈夫?

2015-09-03 22:31:15 | スポーツ
今夜、埼玉スタジアムでロシアW杯アジア2次予選第2戦がありました。先の初戦で格下シンガポール相手に0-0のスコアレスドローを演じた日本代表。今夜は?でしたが、進歩していないのにがっかりです。

FIFAランキング180位というカンボジア。カンボジアには失礼ですが、野球でたとえるとプロ野球チームが甲子園に出場しベスト4くらいまで進出した高校生チームと対戦しているようなものです。かなりの実力差があり、10点差以上での勝利も不思議ではないです。

それが、ゴール前で人数をかけて守るカンボジア相手にシュートは打つものの点が取れない。観ていてストレスがたまりっぱなしになります。結局、本田、吉田選手のミドルシュートに香川選手の得点の3点のみ。シンガポール戦で無得点だったので、これでもいいのではですが、引いて守る相手を崩す工夫が足りないのではと思います。日本代表は全選手プロフェッショナルですから。

アジア二次予選で日本が属するグループの最大の強豪はシリア。シリア戦でハリルジャパンの真価が問われますが、第3戦はアウェーテヘランでのアフガニスタン戦です。もうすぐです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球王国四国は今・・・!

2015-08-10 22:27:55 | スポーツ
甲子園球場の夏の高校野球は今年100年です。そんな記念の年の今年、野球王国といわれた四国勢4校ですが、それぞれ初戦で敗退しました。

鳴門高、今治西高、明徳義塾、そして香川代表寒川高。延長戦で今春選抜優勝校福井代表敦賀気比高に敗れた高知代表明徳義塾以外は力負けの内容です。かつて野球王国と呼ばれた四国ですが、今世紀に入って、甲子園大会でもなかなかベスト4あたりにも行けなくなりました。愛媛の済美高が現楽天の安楽投手を擁して選抜大会準優勝したくらいではないでしょうか。

四国アイランドリーグプラスという野球の独立地域リーグがありますが、野球王国四国という看板が少々色あせてきていると感じるのは私だけでしょうか?

話が変わって、サッカー男子日本代表は昨年のブラジルW杯以来、監督は代わってもアジアカップ準々決勝敗退そして先日の東アジア杯最下位と全く結果が出ていません。Jリーグで応援している鹿島アントラーズもブラジル人トニーニョ・セレーゾ監督が成績不振で解任されました。J2のカマタマももう一つ成績が上がりません。

今年は野球もサッカーも応援しているチームがいい成績を出せていません。こんなシーズンもあるかとボヤく今日コノゴロです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー東アジア杯日本勢不振でした

2015-08-09 22:51:19 | スポーツ
今日も暑かったです。当初今日18きっぷないし四国再発見早トクきっぷ利用で高知に行く予定でした。ただ普通列車利用で高知滞在1時間半しかなく、よさこい祭りは今日前夜祭で夜が本番みたいなもので、これもあり断念です。今日がよさこい本番なら、往復特急利用で昼前から夜までいたので、やはり日程上仕方ありません。来年に期待です。

よさこい祭りに代わり、昼は家族でランチでした。高知に行かず家族サービスです。

そんな今夜、サッカー東アジア杯ハリルジャパン第三戦、最終戦が開催国中国相手です。これまで1分1敗で連覇の可能性のない状況下、完全アウェーの厳しい戦いの中、1-1で引き分け。先の韓国戦よりは出来が良かったと思いますが、まだまだ勝ち切れていません。今大会1勝もできずです。アジア勢相手に公式戦4試合勝利がないのはいけません。

今回の東アジア杯で、なでしこでは22番杉田選手(伊賀)、ハリルジャパンでは18番武藤(浦和)15番山口選手(C大阪)が目立ちました。新戦力発掘の大会と割り切ればいいと思いますが、なでしこ3位、ハリルジャパン4位の最下位はあまりほめられたものでもないことも確かです。これからに期待の今日コノゴロです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする