goo blog サービス終了のお知らせ 

今月の歯科コラム「新しい審美歯科材料、レーザーボンドとジルコニア」

2019-08-31 22:56:37 | デンタルプラザ
今週は連日雨が降りました。梅雨を連想させる天気です。今日はまだ8月なのに夜レオンくんと散歩していて、夜風が涼しく夏の熱気はもうどこにも感じられません。今年は例年になく秋の訪れが早そうです。

8月今月の歯科コラムは最近番町歯科クリニックでも取り入れだした審美歯科材料に関して書いてみました。「新しい審美歯科材料、レーザーボンドとジルコニア」。デジタル技術の進歩で手作りが売りだった歯科技工の分野で、技術革命が起こっていることを知らされます。

レーザーボンドは従来からあるメタルボンドと仕上がりは変わりません。作製途中が違うだけでコストパフォーマンスに優れています。クオリティも実際患者さんにい装着しますと、メタルボンドそのもののように見えます。このためすべて手作りということにこだわらなければ、レーザーボンドで十分満足していただけると思います。

ジルコニアはメタルフリーの材料です。これもデジタル技術のみのものから、人の手を加えるものまであり、作製方法によりお値段も変わります。いずれにしてもデジタル技術がベースです。

レーザーボンドはコストパフォーマンスにも優れています。保険診療を含め「白い歯」がより身近になってきています。見た目の悪いメタル修復を可能な限り避けたい。こういう思いで日々診療をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のブログスター「大阪大学の集いin香川」

2019-08-27 21:06:55 | デンタルプラザ
8月も残り少なくなりました。昨年はこの時期残暑で連日猛暑日近くの気温を記録してましたが、今年は一転して雨の予報が続きます。秋雨前線が活発化して秋の長雨秋霖の様相です。今週末まで連日雨では夏の終わりのセンチな気分とあいまり憂鬱になったりします。今日は今月のブログスターで7月の盛夏に開催された「大阪大学の集いin香川」を取り上げます。

大阪大学全学部卒業生で現在香川県在住の方を対象にした「香川いちょう会」総会が毎年7月開催されています。私はこの会の発足当初参加していましたが、ここしばらくは疎遠になってました。今回、「香川いちょう会」単独ではなく、大阪大学本部が主催するということで、久々に参加しました。

参加するとやはりいいもので、大阪大学同窓というだけですが、会場にいるだけで落ち着くという感じです。私も今年6月から大阪大学歯学部同窓会香川県支部の支部長という役を頂き、来年以降も「香川いちょう会」には参加しようと思った今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医療管理・事業承継の学術大会

2019-08-18 23:18:00 | デンタルプラザ
台風10号が去り今日の日曜日はまずまずの天気。瀬戸芸開催中の瀬戸内の会場の島に渡りたいところです。ただ残念ながら今日は歯科医療管理の講演会がありこれにウチの長女と参加です。


歯科医療で100年続く歯科医院の後継者の先生の講演が2題、また特別講演で税理士さんの「きっとうまくいく!歯科医院承継」などがありました。私も事業承継を念頭に入れながら日々の診療をする年齢になり、今回の講演会も参考になることが多かった。


歯科医院の事業承継もいろいろなパターンがあります。さてさてどうなっていきますか?「100年続く歯科医院」を目指していければ幸いなことです。

台風10号でお盆休みの瀬戸芸観賞ができず。また歯科講演会で日曜日が夏会期中計3日使えずでなかなか島に渡れません。サンポートの赤灯台に続く遊歩道から見た雌雄海運の「めおん」と「めおん2」です。


手前の船が「めおん2」この船の後ろに見える島が手前から女木島、男木島、一番奥が豊島。夏会期最終日が今月25日。この8月最後の日曜日は島に渡りたいと願う今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の歯科コラム「審美歯科はアート」

2019-07-31 23:19:48 | デンタルプラザ
7月も今日で終わり。明日から葉月8月まだまだ暑さが続きます。

恒例の今月の歯科コラムは審美歯科に関するもの。「審美歯科はアート」。審美歯科は材料がこのところ格段に進化して、選択枝が増えました。保険診療でも「白い歯」を実現できます。ただこだわるとやはり自由診療のものには劣ります。ある大手歯科技工所さんが作製した審美歯科用修復物見本です。向かって右側が自由診療、左側が保険診療の修復物です。


自由診療の部分はアートといえるものになり、歯科技工士さんの技量も大切な要素になります。このあたりのことを歯科コラムで書いています。番町歯科クリニックでは審美歯科を自由診療でご希望の患者さんには細心の注意を払い、患者さんの納得いくまで審美と機能にこだわっています。ただ「白い歯」を入れて終わりではないです。

審美歯科には自信があります。ご希望の方番町歯科クリニックにお越しください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のブログスター「レオンクンの口腔ケア」

2019-07-28 23:24:12 | デンタルプラザ
今日は暑かった!午前中香川県歯科医師会主催で香川県民公開講座「年をとると、どうして唾液が出なくなるのか?~口腔機能低下症の中でのドライマウス~」にウチの長女と出席してきました。私は昨日からの連荘です。

そんな講演会連荘の今日ですが、7月もあとわずか。今月のブログスターはウチのカニンヘンダックスフントの男の子レオンクンの口腔ケアを取り上げています。ワンちゃんの唾液は粘調度が高く、人と同様かそれ以上に歯石が沈着しやすいです。またカリエスリスクも大きく口腔疾患に罹患すれば大変なことになります。なんせ動物病院ではワンちゃんの歯科治療は全身麻酔下で実施されます。ワンちゃんも大変です。これを防ぐため、レオンクンに時にいやいやされながら、毎日レオンクンの口腔ケアを実践しています。このことをブログスターで取り上げています。

レオンクンですが、このところ番町からサンポートへの遠征がお気に入り。アウェー感がいいのか散歩で出会ったワンちゃんにも吠えません。番町歯科クリニック周辺ではホーム感で吠える吠える!随分相違があります。ワンちゃんの習性でしょうか?今日もサンポートに遠征し「真夏の夜の夢」イベントを観賞です。


「真夏の夜の夢」は8月4日(日)までの開催。あと数回はレオンクン「真夏の夜の夢」イベントに登場しそうな今日コノゴロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪大学の集いin香川

2019-07-27 23:17:19 | デンタルプラザ
今日は忙しい土曜日でした。午後大阪大学の集いがあったため、午後休診として午前診療が終わると午後2時からの「香川いちょう会」総会にでるため大急ぎで会場のホテルクレメント高松に出向きです。


今年はこれだけでなく、大阪大学の主催で「大阪大学の集いin香川」があり、大阪大学全学部卒業者が約250名超あつまりです。この集いはこれまで岡山、愛知、福井と開催され今回で4回目。大阪大学総長 西尾章治郎先生と、大阪大学微生物病研究会理事長 山内弘一先生のご講演がありました。




歯学部は定員の少ない学部ですが、香川県では卒業生は少ない割に団結力があり、医学部や薬学部より多くの同窓生が参加です。


実はこの大阪大学の集いのあと、午後7時からのKDSC主催の歯科講演会もあり、これにも参加してきまして、午後2時から午後9時まで計7時間出ずっぱり!さすがに疲れましたが、またまた明日の午前中も歯科講演会参加予定!折からの瀬戸内国際芸術祭夏会期ですが、なかなか島に渡れません!! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科講演会とイベント

2019-07-21 22:50:39 | デンタルプラザ
梅雨明け間近でしょうか?サンポートでは夕焼けが見れました。


屋島に虹がかかりました。


今日午前から夕方まで和田精密さん主催の歯科講演会にウチの長女と参加してきました。今回のテーマは義歯に関するもの。ウチの長女にも有意義な講演会でした。


講師の前畑先生は休憩時間に2班に分けて実技の説明もあり、まったくお休みなしのパワフルさ。


義歯の臨床にいいヒントをいただきました。

夕方、歯科講演会の後、レオンクンを伴ってサンポートにお出かけです。折から瀬戸内国際芸術祭夏会期も始まり、外国人の方の姿もちらほら見かけです。


また20日から夏恒例のイベント「サマーナイトフェスティバル」が始まってます。音楽あり、大道芸あり、グルメありです。




来週週末も歯科講演会が予定され、イベント多しです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の歯科コラム「人生100年時代と歯科」

2019-06-30 23:00:53 | デンタルプラザ
やっとこさ四国地方も梅雨入りしましたが、平年より貯水率が20ポイント以上低下していた早明浦ダムの貯水率急回復しました。今年の梅雨はどっさり降りそうで、大雨注意でしょうか。

平成から令和へ。2019年も今日で半分終わりです。いつものセリフですが時がたつのが速いです。今日の話題は今月の歯科コラム。最近公的年金だけでは2000万円足らないということが問題になりました。これなど条件のいい方のことで、国民年金の方ではもっと4000万円以上足らないのではと思ったりします。年金はやはり差し迫った問題。関心が高くなります。7月にある参議院選挙の争点しなるかもしれません。

年金問題が出てきたこともあり、今月取り上げた歯科コラムは「人生100年時代と歯科」。8020運動から30年がたち、いまや80歳で20本歯が残存している方が5割を超えました。まことに喜ばしいことです。歯が機能していることで健康寿命が延びることが証明されているし、医療費も歯があるかたの方が安くなるというデータも出ています。歯が残っていることはいいことずくめに見えます。これは高齢者の方が自立していればの話です。

ピンピンコロリと亡くなるかたは男性の約1割。女性ではほぼないと言われています。自立できなくなり介護が必要になったとき、寝たきりになったとき、歯が残っていることがこの上もなく厄介なことになります。寝たきりなどになりますと歯があるにもかかわらず、口腔ケアが不十分となり不衛生になることで、カリエスと歯周病の洪水に見舞われることになりかねません。これがこれから直面するであろう歯科の課題になります。このことに関して今月歯科コラムで取り上げてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のブログスター「ある歯科医院の100周年記念式典に参加して 」

2019-06-26 23:42:06 | デンタルプラザ
四国地方はやっと今日梅雨入りしたようです。観測しだして最も遅い梅雨入りです。水不足のリスクから雨がほしいところで、やっと「キター!」ですが、これから蒸し暑くうっとうしくもある季節の到来です。

7月が近づいてきましたが、今月6月のブログスターは5月の「ある歯科医院の100周年記念式典に参加して」です。江戸っ子と呼ばれるには、家族代々3代東京で生まれてやっとこさ の呼称です。3代続くことが江戸っ子のように一つの目安ですが、同じ職種を4代となりますとやはり「すごいな」になります。

私は初代でもう開業して40年近くになります。私初代で50年は稼げそうです。2代目となりうるかどうかまだ定かではないですが、ウチの長女は歯科医師です。番町歯科クリニック50年以上となりますと、事業承継をしないといけません。さてさてどうなりますか。

今回の「ある歯科医院の100周年記念式典に参加して 」では予防歯科の天野先生の講演会がよかったです。高齢化時代、人生100年時代、歯科はどう対応していけばいいのか?これから大きな社会問題になりそうです。このことは今月の歯科コラム「人生100年時代と歯科」でも取り上げています。歯科コラムに関しては後日このブログでご紹介です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオンクンの口腔ケア

2019-06-16 09:47:51 | デンタルプラザ
水不足が心配になりそうな昨今でしたが、昨日の降水で少しは不安が払拭されたのではと思う今日コノゴロです。

今月は「歯と口の健康週間」。歯と口の健康問題は人間だけのことではありません。ペットも同様。ウチのカニンヘンダックスフント「レオンクン」も一日1回ですが、就寝前に口腔ケアを実施しています。当初歯ブラシを使っていましたが、噛んでしまいすぐボロボロにしちゃうもので、最近は歯磨き用シートを利用しています。


やはりお犬様ですので気まぐれで、調子のいい時とそうでないときのギャップが大きく、ひどいときはシートさえさせないこともあり、毎日の日課とはいえ苦労しています。口腔ケアは私の担当で指をかまれることもあり、機嫌を取りながらゆっくりしています。


犬にも固有の歯周病菌が存在し、ペロペロなめられると犬の口腔細菌が移りますし、逆に人間の口腔細菌も犬に移ります。ワンちゃんが歯周病やカリエス罹患となりますと、当然ながら公的保険はありません。民間のペット保険で対応ですが、結構コストは高いです。レオンクンに歯科疾患が生じないよう時に噛まれながら口腔ケアをする毎日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする