梅雨末期のような長雨が続いています。そしてコロナ。ここ香川でも昨日107人のコロナ陽性者が出ました。県ではまん延防止指定を国に要請のようです。この107人の数字はやはり大きい。この数字が発表された翌日の今日、高松市歯科医師会歯科救急医療センターに休日診療当番で行ってきました。

昨年2月以来の当番で、あの時はコロナが注目されだしたころで、横浜港に入港したクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の話題で持ちきりのころでした。あれから1年半が経過した今日、ふたたび当番でウチの歯科医師の長女にいつものようにアシスタントになってもらいました。お盆休み期間中で当番歯科医師は私ともう1人、受付に2名、そしてコロナ禍で検温や県外渡航歴の問診をする歯科医師1名を含むスタッフ2名がセンター1階入り口に配置です。今日は総数8人体制でした。

ところがやはり香川県のコロナ陽性者107人の衝撃なのでしょうか?高松市歯科医師会ホームページでも、冠が外れたなどのケースでは救急センター受診を控えるよう掲示しているのが奏功したのでしょうか?本日の受診者は午前8人、午後2人の合計10人。昨年2月の私1人体制の時よりも受診者が少なかったです。いつも多く来られる修復物が外れたなどのケースの方がいなかったのが受診者数が少ない原因ですが、救急の患者さんが少ないに越したことないです。
この救急当番は1年半に一度当たります。実は65歳を過ぎれば辞退することも可能です。さて次回当番は令和5年になりそうですがさてどうしましょう?思案です。その頃にはコロナは落ち着いているのでしょうか?コロナとの共存を図るには4~5年かかりそうで、今はまだまだ道半ばのようです。

昨年2月以来の当番で、あの時はコロナが注目されだしたころで、横浜港に入港したクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の話題で持ちきりのころでした。あれから1年半が経過した今日、ふたたび当番でウチの歯科医師の長女にいつものようにアシスタントになってもらいました。お盆休み期間中で当番歯科医師は私ともう1人、受付に2名、そしてコロナ禍で検温や県外渡航歴の問診をする歯科医師1名を含むスタッフ2名がセンター1階入り口に配置です。今日は総数8人体制でした。

ところがやはり香川県のコロナ陽性者107人の衝撃なのでしょうか?高松市歯科医師会ホームページでも、冠が外れたなどのケースでは救急センター受診を控えるよう掲示しているのが奏功したのでしょうか?本日の受診者は午前8人、午後2人の合計10人。昨年2月の私1人体制の時よりも受診者が少なかったです。いつも多く来られる修復物が外れたなどのケースの方がいなかったのが受診者数が少ない原因ですが、救急の患者さんが少ないに越したことないです。
この救急当番は1年半に一度当たります。実は65歳を過ぎれば辞退することも可能です。さて次回当番は令和5年になりそうですがさてどうしましょう?思案です。その頃にはコロナは落ち着いているのでしょうか?コロナとの共存を図るには4~5年かかりそうで、今はまだまだ道半ばのようです。