たそかれの散策

都会から田舎に移って4年経ち、周りの農地、寺、古代の雰囲気に興味を持つようになり、ランダムに書いてみようかと思う。

宝石に隠れた闇 <東南アジアの零細金採掘 危険の隣、夢みつめ 死に至る、水銀蒸気>などを読みながら

2017-10-30 | 心のやすらぎ・豊かさ

171030 宝石に隠れた闇 <東南アジアの零細金採掘 危険の隣、夢みつめ 死に至る、水銀蒸気>などを読みながら

 

「美しいものには棘がある」というのはだれが言ったのでしょう。人が魅了されるたいていのものは、人間の大変な苦悩と努力で生まれるからこそ、輝くのでしょう。でもそれが効果に取引されるとなると、なかには非人道的な行為によって生まれるものもあるのでしょう。

 

以前見た映画Blood Diamondは、アフリカで政府軍と反政府軍が抗争する中で、紛争の資金調達のため不法に取引されるダイヤモンドが一つのテーマとなっていました。そして反政府軍に略奪され少年兵となって狂気の手先となったわが子を必死で取り戻そうとする親と、不法取引の一味でもある主人公が相対立しながらその親が強制下で川で発見し隠した大ダイヤモンドを、適地に潜入して取り返すという、スリリングな話を思い出しました。

 

いずれにしても、ダイヤモンドが不法な条件下で産出され、取引され、それが反政府軍などの戦費となるとともに、欧米で高値で取引されて、貴婦人?に提供されている問題を取り上げたものともいえるでしょう。その舞台は、平穏に暮らしている集落を襲い、人を略奪して、少年は麻薬などで支配して凶暴な少年兵に仕立て上げ、大人は金採掘に従事させるというものです。水銀精練は直接描かれていなかったですが、ありうると思います。

 

さて毎日朝刊は、両面記事で<輝き探す闇 2017世界子ども救援キャンペーン~東南アジアの零細金採掘>とのタイトルで、<危険の隣、夢みつめ 死に至る、水銀蒸気>や<貧困の坑道抜けたい>などに加え<写真集(採掘・精練等の作業)>を掲載しています。畠山哲朗記者と写真は川平愛記者によるものです。

 

わが国では大企業が水俣病という有機水銀による深刻な健康被害を大々的に発生させましたが、世界各地では水銀汚染の危険がほとんど知られていない地域が少なくなく、とくに零細小規模金採掘の問題が長年取りざたされたまま放置されてきました。今年8月に発効した水俣条約による対策が実施されてることが期待されています。

 

記事では<少人数で金を採掘・精製する零細小規模金採掘(ASGM=Artisanal and Small-scale Gold Mining)。従事者は世界で最大1500万人とされ、東南アジアでは貧困家庭の子どもらが、有毒な水銀を使った精製作業や金鉱山での重労働で家族を支えている。一方で、水銀使用を国際的に規制する水俣条約が8月に発効し、問題解決の取り組みも始まっている。>

 

ASGMで働くのは、危険な作業にもかかわらず、多くは10代の子どもたちです。<家族を楽に 僕が>とまじめな少年がある種自分たちの意思でやっているのです。でも金の精練過程で水蒸気となった水銀を吸い込むことの危険性を知らないのです。

 

ようやく<学校で意識改革>をはかるため、金精練の危険性を教えてるようになったようです。記事の詳細は、上記の他、連載記事があるので、関心のある方はこれらを見てください。

 

<~東南アジアの零細金採掘/1 8歳から金採掘、16歳で体に異変

<~東南アジアの零細金採掘/2 息子の死、私の責任

<~東南アジアの零細金採掘/3 不安抱え生活優先

<~東南アジアの零細金採掘/4 地中6メートル、死の危険

<~東南アジアの零細金採掘/5止 父倒れ、川底の穴へ

 

私たちは、身近な問題でもなかなか対応できないのですから、世界各地の問題、それは東南アジアというところで起こっている問題についても、なかなか自分のものとして考えることが容易でないと思います。

 

私自身、四半世紀前、東南アジアの問題を自らの問題と考え、日弁連調査に参加して、自分なりに取り組んでみましたが、なにか意味があったかはわかりません。

 

それでも「エシカル・ジュエリー」という意味合いは理解できますし、それぞれが選択し実施できることではないかと思うのです。

 

<広島大の布施正暁准教授(環境工学)らは「エシカル(倫理的な)ジュエリー」制度の導入を研究する。宝飾業者がASGM側と協定を結び、水銀を使わず精製した金を高額で買い取り、社会や環境に配慮した貴金属として売る仕組みだ。「途上国では水銀や児童労働で金が生み出される。日本の消費者も金の宝飾品を買う際には、出所を意識する必要がある」と指摘する。>

 

私は、ダイヤモンドや金などにはあまり関心がないというか、お金もありません。そういうものに関心のある女性は私に興味を持たないでしょうし、私もそういう女性に魅せられることはないのです。ま、女性からは嫌われるかもしれませんね。

 

ともかく金なりダイヤモンドなり、宝石といったものを求めるのであれば、その適正な入手ルートを確認して、選択してもらいたいと思うのです。私が関与した調査が、その後の違法伐採木材の輸出入規制にどれだけ役立ったかはわかりませんが、90年代の世界情勢は、現地の労働条件の安全性・適法性を高めたり、適法な伐採基準の樹立に向かったのは確かです。

 

この金の精練に見られる、危険な環境を早期に改善し、そのようなことがなくなるよう、消費者側で、全工程を監視するくらい、チェックする体制づくりに協力する意識が必要ではないかと思うのです。

 

今日はこの辺でおしまい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿