あざみ野荘つれづれgooブログ

おもに、サッカー関連のコメントを掲載していきたいです。
’78年のW杯アルゼンチン大会以来のサッカーファンです。

フィギュア世界選手権雑感( 追記あり )

2009-03-29 22:48:20 | フィギュアスケート
 残念でしたね、浅田真央。芸術性の高いプログラム=勝利できるプログラムではないということでしょうか?まあ、今回の浅田真央の「仮面舞踏会」の芸術性を愛する私としては、是非、このプログラムで勝ってほしかったですけど、SPでの大差に、精神的に追い詰められての演技だったのでしょう。個人的には、これまでの黒の衣装で滑ってほしかったですけど。それと彼女の演技中、二回目のトリプルアクセルの踏みきりの前に、会場から、「WHAAOH !」という掛声が確かに聞こえましたが、何か嫌な感じがしました。(2回目の3Aは転倒。)フリーの演技でロシェットより劣っていたとは思わないし、いろいろな雑音にまどわされず、是非タラソワの芸術路線で行ってほしいと思います。これまでが順調過ぎたのであって、上位のレベルがこれだけ高くなると、常勝するのは難しいと思うし、これからですよ、彼女も。私は、今回勝てなかったからと言って、以前の浅田真央の演技の方がよかったとは思いません。彼女は、自分に足りないものを自覚していますし、ほんと、周囲がごちゃごちゃ言わないでほしいと思います。今季の全プログラムの中で「仮面舞踏会」は、私にとって、ベスト1のプログラムでした。負けたら手の平を返すように悪口を言うひとが多いのも何だかなあ~と思います。
 
 男子の方は、前回、今回と4回転だけでは勝てなくなっている傾向はいいことだと思う。それなのに、「4回転、4回転」としか言わない日本のスケート連盟はどうなんでしょうね。小塚崇彦の「ロミオとジュリエット」はスケートに独特な品があって好きでした。チャンとジュベールの演技は、好みではないですね。ジュベールはジャンプしか見どころがないし、チャンは繊細さに欠ける。あれで2位なら儲けものって感じでしょうか。ライサチェクの1位に文句はないですけど、私は、去年の高橋のほうが上だと思いますが。

 それにしても、スケート連盟、この結果から、タラソワはずしなんかしたら許さないからね。去年の高橋のコーチ問題といい、有力選手を、余計なことを言ったり、したりして、潰そうとするのだけはやめてほしい。今年、男子で誰か世界ランク1位になりました?

小沢秘書逮捕事件の読み方

2009-03-14 18:21:28 | 政治・経済
 
 天木直人のメールマガジン 要旨 3月11日ー14日分

 いい加減、大メディアの「レッテル貼り」で納得したつもりになるのはやめませんか。納得したところで、その結果、深いところでの「どうせなにをやっても無駄」というニヒリズムの広がりによって、ダメージを受けるのは私たち自身なのですから。利害関係のある評論家たちの言葉を鵜呑みにしたり、義理もないのに評論家の発言を鸚鵡返しにしても虚しいだけです。

プリンシプルのない・・・

2009-03-05 22:55:08 | 政治・経済
 小沢一郎がどうとかこうとかよりも、与党の政権がこのまま続いていくことのほうが耐えられない。
 このさわぎを見るにつけ、相変わらず「プリンシプルのない」状態が延々続いている感じに、うんざりする。特にマスコミ!もっともらしい正義漢面して、ステロタイプの原稿を読んでいる姿にうんざりして、チャンネルを変える。

花粉の当たり年、白洲次郎のドラマ

2009-03-02 17:02:09 | 映画・ドラマ
 今年は花粉の飛散量に比例して、花粉症の症状がかなり早くから出て、しかもひどい。特に目がかゆい。花粉予防用のメガネを捜したけれど、いいのが無かったので、ど根性ガエルのヒロシのようなサングラスをかけて代用している。外出時は、毎回変装状態です。早く始まった分、早く終わってくれないかなあ。

 ところで、ココログにもちょこっと書いたけれど、2月28日放送のNHKのドラマスペシャル「白洲次郎」はとても丁寧な作りのドラマで、なかなか見ごたえがありました。全3回で、次回は3月7日(土)夜9時放送予定です。1回を見逃した方もぜひどうぞ。(3回は8月放送予定だそうです。)