あざみ野荘つれづれgooブログ

おもに、サッカー関連のコメントを掲載していきたいです。
’78年のW杯アルゼンチン大会以来のサッカーファンです。

現代人のすききらいの観念性=子どもっぽさとか

2008-10-30 23:22:57 | 日記
 以前、作家の故宇野千代さんが、雑誌「クロワッサン」連載記事で、自分より若い世代の”食べ物のすききらい”について、「なにかをきらうそのきらい方が観念的なのよ」と評していて、私も、こと食べ物のすききらいに限らず、現代では、経験に乏しく観念的になりやすい若者だけでなく、大人のすききらいも、総じて”観念的”だと思う。例えば、バタークリームのケーキと生クリームのケーキでは、バタークリームは”ダサい”ので絶対生クリームだとか、ワサビは食べれないとか、ソース味はちょっととか、ソース顔よりおしょうゆ顔だとか、男も眉毛は濃すぎない方がいいとか、ほんとにどうでもいいじゃんそんなことって感じで、どうでもいいことに異常にこだわられると「ふ~ん」としか言えない自分がいます。すききらいとか好みとかは個性のひとつだと考えておけばいいと思うので、そういう嗜好は普遍化しようと力説する(他人に強制する)ほどのものではないと思う。「ドン・キホーテ」のサンチョ風に四字熟語を使って言うと、そんなことは「不易」ではなく「流行」ではないかと思う。

 最近、「あの勝海舟が「源氏物語」を読んでいたらしい。ちょっと彼の趣味ではないので驚いた。」という新聞記事を見かけたけれど、「源氏」も「枕草子」もどちらも女性作家らしく母性原理のぷんぷんする作品である。「源氏」の「雨夜の品定め」も文中で女の品定めしているのは男性だが、それを書いているのは女性(紫式部)だし、「枕草子」は、まるで「これ超かわい~い!」の世界である。昔から、そういう細部にこだわって、色々なことを細かく気を使って生活していくのが女性なのだろう。時々、そういうのがしんどくなる。自分にもある性質なのだが、意識的に、そういう部分が強くなりすぎないように気をつけている。「どうでもいいじゃん、そんなこと」と、意識的にいいかげんになるようにしている。そうしないと、自分も、母性過剰な現代日本のバランスの悪さにのみ込まれて、さらに母性を過剰にする方向に行ってしまう、どうでもいいことにこだわって、自分も周囲も息苦しくさせてしまうからだ。そういう時、私は、我が家のふたりの少年を参考にしている。彼らの”抜けっぷり”を見ることで、かなりバランスを取らせてもらっている。

つぶやき

2008-10-27 13:01:14 | 政治・経済
 (ブッシュ政権は)あきらかに無能なばかりでなく、現在の世界の混乱に関して”有罪”であるのに、政権を獲って、まっさきに通したいのが”給油延長法”って、どんだけ「アメリカ従属」という”思考停止”を続ければ気がすむのですかね、与党は。まだそれを「国際貢献」などと言っているマスコミ人もいて、「国際」って、とつっこむ気にもならない。世界中で、「イラク攻撃は間違っていた」とマスコミが報道してない国が当のアメリカも含めて他にあるのか?

追記:「イラクが、イラクが、大量破壊兵器が・・、」と答えていた数年前の小泉総理の国会答弁を思い出すと本当に空しくなる。

 ※ココログ記事「 ラ・マンチャの男 」

ポール・ニューマンのこととかいろいろ

2008-10-23 23:39:11 | 日記
 「ラ・マンチャの男」に出てくるセリフで、主人公が”城”と言い張る田舎の宿屋の主人が、ドン・キホーテの様子を見て、彼を泊めるのを止めさせようとするおかみに、「貧乏人に正気をなくすヒマがあるか?」と言うシーンが出て来ますが、私も、”病気になっている余裕がない”というのが現状です。

 ※参考記事「 ラ・マンチャの男 」

 声の大きいひと、断定するひと、自分の意見を押しつけてくるひとが苦手です。
 他人の理屈が、簡単に自分のなかに入ってくるようなまもりのうすい若いひとを見ると、あ~あって思います。怠惰すぎないかって思います。
 似非カリスマ、似非教祖たちが、まもりのうすいかれらをだまして、もうけてふんぞり返っている。
 
 あ~あって思います。もっと疑えばって思います。やっぱり怠惰すぎるって思います。そんな時の私は、ランボー(詩人)のような気分になります。

 最近、テレビをあまり見ない。この調子だと、地デジに買い替える必要性を感じないのですが、サッカーと天気予報と良質のドキュメンタリーは見たいかなあ。あんまり無いけど。サッカーも、南アW杯は、既に期待してないですけど・・・。

 それと、書きそびれて今更ですけど、ポール・ニューマン好きでした。「明日に向かって撃て!」で、バート・バカラックの「雨にぬれても」が流れるキャサリン・ロスとのシーンが、訃報のニュースで流れた時、涙が出そうになりました。それと、「チャーリー・ブラウン、なぜなんだい?」という白血病がテーマのチャールズ・M・シュルツの絵本のまえがきを、彼が書いているのを見たのが、最近の彼の活動に触れた出来事でした。俳優が、演技のみならず、実業の世界で成功したことに留まらず、チャリティーなどの社会的な活動や発言を積極的にすることの良質なモデルとして尊敬されていたことを考えると、あの映画の知的なブッチ・キャシディのイメージそのままに、聡明なひとだったのだなあと感慨深いです。

 ※参考記事:硬質で純粋な怒り~ランボーの詩
 
 ※参考記事:絵本「チャーリー・ブラウンなぜなんだい?」~ライナスの勇気~

秋植えの球根とオトゥールのDVD&本のこと

2008-10-19 19:33:31 | 日記
 秋植えの球根(チューリップ、ムスカリ、フリージア等)を植えました。寄せ植え風に色々混ぜて植えました。

 それと、ピーター・オトゥールのミュージカル映画「ラ・マンチャの男」のDVDを観ました。(感想は、そのうちココログにでも。)

 最近は、日本の戦後関係の文庫とブックオフで手に入れた中古の新書を読書中です。それと、まだ未読のamazonで手に入れた中古の単行本と、ブックオフで買った中古の新書が1冊ずつありますが、今、2冊同時に読んでいるので、なかなか読み終わらなくて、単行本も早く読みたいのですが・・。

おひさしぶりです!

2008-10-10 12:27:08 | 日記
 実は、パソコンが壊れてしまい、しばらく更新できませんでした。やっと新しいパソコンを手に入れたので、また、ぼちぼち書いていきたいと思います。
 
 その間に運動会とかがあって、それなりに楽しかったのですけど、なんと中学校の体育祭のクラブ対抗リレーで、保護者チームの選手として走りました!女子の部ですけど。(因みに、保護者チームは男女混合です。)さすがに、ぶっつけ本番はまずいだろうと思い、二日位走る練習をして臨んだのですが、これが、は~、たいへんでした。保護者の女子は50mなんですが、イメージに足がついていかなくて、1番と2番の選手が男性だったので、1位でバトンを受けたのですけど、バトンを渡す直前に、中学生に抜かれ、その途端、足がもつれて倒れそうになりました。走る前は、100mくらいは軽く走れるかなあと思ってましたが、100m走ってたら、バトンを渡す前に倒れてましたね。