美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

木登り(その1)

2007-10-21 | 遊び
初冠雪の話題が各地から届いてきましたね。
平年よりも早目か平年並みのペースらしいです。
量的にも平年並みには降って欲しいですね。


さて、昨日の予告通りあるイベントに行ってきました。
行ったのは光が丘公園です。

そして、そこで行われるイベントがコレッ!

 

車を置いて入り口のほうから歩いていくと…見えてきました。



ツリーイングの体験会です。



こんな感じの所をロープだけで登ります。



こっちは別のイベントで経験者の大きい子(小学校の高学年かな?)が使う木で。

 

かかっているロープの数も多ければ、上のほうにはこんなハンモックと言うかベットが。
このケヤキは園内でも屈指の大きなケヤキで、高さは20m近くて。
その枝にロープをかけてあるので一番上は10m以上あります。

 

ハーネスをつけてヘルメットを被り手袋をして準備完了。

 

早速レクチャーを受けて…
どうやって登るのか?どうして落ちないのか?などの基本。
そして安全のためのロープの結び方などを教えてもらい。



ロープの結び方、練習してます。
とってもブッキー(不器用)です。

 

で、早速登ってみます。
って、トォサンじゃなくて…
(今日の撮影はカァサンです)

 

と言うことで、頑張って登ってもらいましょう。
特に難しいことは無いんですよ、聞いた通り見た通りやれれば。
ええ、やれればです。



向こうで登ってる子も同じ5歳。
だけど坊ちゃんよりも少しスリムで小柄。
でも要領がいいのか結構スイスイ登っていきます。

 

要領が悪いのか、どうもてこずっている様子。
慌てるのと力任せなのでどうしてもロスが多いらしくて。
なかなか上に登っていきません。

別に凄く難しいことはないんですよ。
同じ5歳の子が簡単に登ってるんですから。
結局理解度とかよりもみたままが出来るかどうかというセンスの問題でしょうか?

あとは集中力の問題でしょうね。
一発で覚えられる集中力に、見たまま同じことが出来る集中力。
そしてそれを最後まで行うことが出来る集中力。

野生の勘では道具を使うことは難しいのかな?
複数のことを同時に出来ないのも野生の弱点ですね。

ロープは枝に輪になって架かっている常態で、上にチューブが付いていてスルーになってるんですね。
それで足場を作って立ち上がって身体を持ち上げて、ロープを引いて確保した足場をさらに上へ持ち上げるという繰り返し。
多分特にトレーニングなんかをしてなくても、結構登れちゃうのかな?と思います。

というわけで、長くなりそうなので後半は次回へ続きます。

おっと、今テレビのニュースで最近トォサンが応援している「古閑美保」選手が、兵庫で行われたマスターズGCレディースで優勝したとのこと。
去年に続いて相性のいいコースで連覇じゃないですか?
おめでと~!やったねっ!

ということで上田桃子や横峰さくらほど注目されてはいないですが。
「古閑美保応援中!」なトォサンです。



『今日の山猿君』

昨日のお風呂の時から「明日はちゃんと言うことを聞いてやらないとダメなんだからね」と、
事ある毎に言い含められてきた猿君です。

なのでかどうか分かりませんが…
現地でご挨拶をしてから受付をするまでの間に、インストラクターの方から「おトイレ行っといてね」と言われ。
そのまま何も言わずに真っ直ぐトイレに向かって走っていった猿君です。


ハァ~




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

Myノート

2007-10-20 | 道具
まだ前線が安定しませんねぇ。
そろそろ前線が南下して寒気が下りてこないといけないんですけど。

昨日Yetiがオープンしたそうですね。
いよいよシーズンインと言うことですね。


さて、今日も道具繋がりと言うことで…
カメラに続いて今までも紹介していなかったのがコレッ!

 

普段このBlogを書いているのがこのIBMThinkPadです。



モデルはZ60mと言う今はもうないタイプです。



15.4インチのTFTワイド液晶で、前に使っていたVAIOやデスクトップのモニターよりも大きくて見やすいです。

 

USBは右側面の上下2段の2つと、背面に縦に1つの計3つ。



ディスクドライブはDVD/CD-RWのマルチドライブ。

 

左の側面には各種コネクター類やオーディオジャック。
PCカードスロットもこちら側に付いています。

 

前面には赤外線とカードリーダーのスロット。

勿論ThinkPadですからキーボードの真ん中には真っ赤なトラックポイントが。
そして今時は必需品となりつつある指紋センサーつきです。



intelのCeleronモバイルにWinのXP。
実用的という部分ではこれで十分ですね。

実はこれを買うまではカァサンが仕事で使っていたWin NTのマシンのお下がりのデスクトップと、
Win 98のVAIOノートを使っていたのですが。
去年の春からVAIOはもう限界状態で、何とか騙し騙し使っていたと言う感じで。

そうしたら今度は9月の末にNTのマシンがOUT!
なんと電源を入れても立ち上がらない状態になってしまって。
急遽購入と言うことになったというわけです。

それにしても電源も入らないと言うのは困りもので。
何しろせっかくバックアップを取っていたデータでさえ取り出せないわけで。

一番困るのはメアドとか住所録。
それに2年分ぐらいの画像データ。
お金をかければ取り出せるような話も聞くんですが…
相当高いらしいので。



『今日の山猿君』

このところチョット山猿モードで…

少し放牧?しないとダメそうなので。

明日はチョット山猿を遊ばせに行ってきます。




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

インパクト

2007-10-19 | 道具
昨日は八ヶ岳の山頂では「初雪」だったそうですね。
もう2週間もすれば「初冠雪」を迎えてるのでしょう。
今年は平年並みに寒くなる冬と言う長期予報のようですが…
雪、大丈夫ですよネェ?


さて、このところなかった久し振りの道具ネタです。

 

Nationalのインパクトレンチです。



本体にバッテリーの充電器そしてスペアのバッテリーのセットです。



ベルトフックです。



このフックでベルトなどに引っ掛けて手を放すことが出来るようになっています。

5年ほど前に我が家に最初に来た電動工具です。
実はこれホームセンターの福引だかに応募して当たった物です。

当時はまだ一般のDIY用のモデルは主流が12Vで、14.4Vはプロ用工具の一部だけだったんですよね。
その後14.4Vも一般用が出てきて。
あとから買い足したバッテリードリルは14.4Vを買いました。
(12Vもあるんですけどね)

ただインパクトの場合はどちらかと言えばデッキの補修や2X4材などで何かを作るときに使うもので元々パワーもあるし。
12Vでもあまり気になりません。

逆にドリル系は細かな作業を求められることもあるので、14.4Vのトルクが使いやすく。
最近12Vはほとんど使っていません。

ただね、普通に家の中で使うには音が大きいんですよ、インパクトは。
もう少し静音設計って出来ないんでしょうかネェ?

最近は掃除機だってハイパワーでも静かじゃないですか?
だからこういった電動工具系もそろそろ静音設計で、騒音対策が施されてもいいような気もするんですけど。

山の中の一軒家で回りに気兼ねすることがないような場所ならともかく、
今時建築現場だって近隣への騒音対策とか考えなければならなくなると思うし。
せっかく便利な道具なんですからね。

丸ノコもコードレスの充電式を持っていますが、最近はジグソーとかもコードレスなんですね。
ディスクグラインダーやジグソーはコード式の物しか持ってないので、外で使うときにはコードリールが必需品です。

タッカーも充電式が出ているようですがどうなんでしょうね?
それなりに使えるものであれば安いのが出てるので欲しいとは思うんですよね。
ミニログの屋根の上とかで金槌振ったり、電源のコードを気にして作業するならコンパクトなコードレス。
我々のようなサンデーワーカーには、それがいいような気がするんですけどね。

やり始めるとワークベンチだ何だと欲しくなるらしいですが、そこまでしなくても最低限の道具だけあれば。
やっぱりあとはタッカーですね。
壁でも屋根でもあれば一番便利そうだし。



『今日の山猿君』

遠足は何とか降られずに帰れたらしいですが…

朝からテンションが高くて先生は大変だったらしいです。
やっぱり野生の血が騒いでいたんでしょうか?

ドングリもたくさん拾ってきたらしくて…
やっぱり山猿なんでしょうか?




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

おでんくん

2007-10-18 | ウチごはん
「食欲の秋」であります。
まぁ、トォサン的には年中食欲だし、巨食症(拒食ではなくて、食が巨大な…)だし。
「そんなの関係ない!」と言う感じですが。

でもやっぱり寒くなってくれば食べたくなる物があるのも「間違いない!」わけで。
そろそろシチュー(我が家でシチューというと豚バラなどで作るホワイトシチュー)や湯豆腐(鱈ちり)なんかもいいなと言う感じですが…


さて、そんな中やっぱり外せないのはおでんかな?なんていう話をしていると。
見つけちゃいました、先日のお買い物の時に。




「おでんくん」のおでんです。
素人目に見てもかなりベタだとは思うんですけどねぇ?
まぁ、子供のウケはいいですわな。



紀文おでんセットシリーズの中の商品で。
「みんなの おでんセット(おでんくん)」と言う餅巾着入りのおでんセット(袋)のキャラクター付き商品です。



おでんくんのイラスト入りの餅巾着が入っていると言うことです。
まぁ、キャラ自体が餅巾着ですからねぇ。

おでんのスープの素も付いた7種12品入りで400円(税込み)です。



いました。
おでんくんです。



確かにおでんくんがプリントされた餅巾着が…
それも2つも。
巾着の表面に焼印風のおでんくんのプリントがクッキリと。

これからシーズンなのでおでんは我が家でもよく作ると思いますが。
紀文さん的にはなかなかいいコラボになったということでしょうね。



出来上がったのはこんな感じ。
出汁が染みていい色になった巾着に、おでんくんの顔がクッキリと。
なかなかいいかも…と思ったのはトォサンだけ?

イエイエ、坊ちゃんも大喜びでした。
当然2個とも自分の物だと思ってますので、写真を撮ろうとしただけで文句が。
まぁ、わざわざこんなの見に行っちゃうぐらいですからねぇ。

おでんも地域性が大きく反映される食べ物ですよねぇ?
出汁の色から中に入るものまで、その土地独特の物があったりします。

「はんぺん」も白や黒、「つみれ」も色が違ったりしますね。
「ちくわ」も「焼きちくわ」なのか、「ちくわぶ」なのか。
「がんも(がんもどき=飛竜頭)」を入れるか入れないか。
「すじ」も関東では練り物の「すじ」ですが、関西では串に刺さった「牛すじの煮たもの」ですよね。

そういえばアジフライを何で食べるかと言うのもまた然り。
我が家では「醤油」か「ソース」のトォサンに対して、「天つゆ」のカァサンだったりとか。
ちなみに坊ちゃんのお気に入りは「マヨネーズ」なんだって。
タルタルソースなら分かるけど、そのままマヨネーズはどうかなと思うけど…

そんなこんなで我が家の今シーズン最初のおでんの夜を迎えたわけでありました。


おでんファンサイト 紀文・おでんでほっとHOT



『今日の山猿君』

明日は遠足なんですけど…

やっぱり日頃の行いが良くないですからねぇ。
お天気がイマイチのようです。

昨日の予報までは晴れるはずだったんですけどね。

今日も夕方オバァチャンと一悶着あったようで…




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

「菊谷」再び

2007-10-17 | 蕎麦
やっと秋晴れと言うほどではないですが、晴れ間が戻ってきたと言う感じですね。
天高く馬肥ゆる秋といいますが、今年は馬が肥ゆるほど天が高くなかった今までです。
そろそろ紅葉のピークも南下してくるので、秋晴れの週末を期待する方も多いと思いますが。
この週末も予報ではイマイチな様子です。


さて、久し振りに隣の駅の近くにある「手打ちそば 菊谷」さんに行ってきました。
近いのに前回の訪問から半年も経ってしまって…

 

久し振りに潜る暖簾の横には…新そばですね。
産地は何処でしょうか?
期待が膨らみます。



縦に細長いお店は入ってすぐ左にカウンターで6席ほど、その中が厨房になってます。
前回は2人だったのでカウンターにしましたが、今回は4人なのでテーブルにさせてもらいました。
奥に4人掛けのテーブルが2つあり、そのさらに奥に打ち場があります。


  

今の所ご主人一人で仕切られているのでメニューは多くはありませんが…
元利き酒チャンピオンのご主人ですのでお酒に対する拘りもたいへんなもののようで。
蕎麦前の料理や酒の肴も中々なようで、酒好きの皆さんの間での評判もかなり高いようです。



サービスで出された「揚げ蕎麦」です。
とても香ばしくカリッ!と揚っていて、蕎麦の甘味がよく分かります。
こんなので「巣篭もり」なんていうのも美味しそうです。



これはオバァチャンの「ぶっかけ」。
タップリの辛味大根に揚げた葱に削り節と海苔がのせられています。
薄口の汁をかけて頂きますが、薬味の葱味噌が凄く美味しくて。
しっかり辛い大根卸しと揚げ葱の甘味が、薄口の汁によくあっています。



トォサンとカァサンは「唎き蕎麦」です。
1枚目は「二八(にはち)」です。
北海道の蕎麦と言うことですが産地は聞きそびれてしまいました。
きりっとした細い蕎麦は相変わらず繊細な見た目と、しっかりしたコシのある仕上がりで。



そして2枚目は「十割(じゅうわり)」。
北海道は鹿追の蕎麦だそうです。
見た目にも緑がかった蕎麦にはそのまま手繰るととてもいい香りが口に広がります。
そして辛目の汁に少しだけつけて頂くと、これがとても甘い蕎麦の味で。

二八と同じような繊細な仕上がりの十割ですが、こうして食べ比べると違いがよく分かります。
「お子様二八」の坊ちゃんにも少し分けてあげると…
「ウン、甘い甘い!」と言って食べていましたが、ホントに分かってるのかな?

帰りがけにお店の入り口の引き戸の横にある電動と、いくつかの手廻しの石臼を見て不思議そうなので。
「これでお蕎麦を粉にするんだよ」というと「フゥ~ン」と。
そのうちどこかで挽くのも体験させてあげられればと思います。
小さい石臼でも買うとなるとそれなりにしちゃいますからねぇ。

そろそろ新蕎麦も出回り始めたようですので、宿題になっているこちらのお店とかこちらのお店
そして移転されてからなかなか伺うチャンスがなかったこちらのお店
それからお山でも評判のこのお店このお店にも行ってみたいです。









『今日の山猿君』

突然パタパタと階段を上がってきた猿君。
書斎に入ってきたと思うとトォサンに向かって足を出して…

「絆創膏貼って!」

って、もう瘡蓋(かさぶた)になっているあの傷だからねぇ。
もう貼らなくてもいいんじゃないの?

貼るのが好きなのは分かるけどねぇ…



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ

新作GET! -久し振りのCopain-

2007-10-16 | パン
微妙なお天気でなんか「涼しい」を通り越してしまったような。
最高気温が20度切ったどころか、18度にも満たない気温(17.8度)で。

原村でも15度を下回って14.8度、野辺山では10度を割り込んで9.9度でした。


さて、今日は坊ちゃんが昨日少し咳が出て喉が痛いということで…
今日は延長保育なしでの早帰りと言うことで2時にお迎え。

その前にオバァチャンの「買い物」指令が出たので、八百屋さんとお馴染みのCopainさんへ。
このところ新作が出ていたのになかなか寄るチャンスがなくて。

と言うことでGETしてきた新作がコレッ!

 

ホントに出たばかりの今日の新作はまるでシャンピニオンかマッシュルームみたいな形の、ブリオッシュのようなチョコとマロンのパン。(正式名称を忘れてしまいました、ゴメンナサイ。)



パンは2層になっていて内側のチョコの練り込まれたパンの中には何かが入っています。



食べ進めていくと現れたのは丸ごとの栗。
渋皮が付いたままマロングラッセになった物がそのまま1個、まるまる入っているのでした。

Copainサンのチョコ系のパンは基本的に大人味な甘くない物が多く。
このパンも甘さ押さえ目な中に、この栗がアクセントになっています。

なんだか季節感を感じられるじゃないですか。
そしてもう一つの季節感を感じる新作がコレッ!



かぼちゃプリン(180円)

パイ生地のようにしたブリオッシュ生地の中にカボチャのフィリングを流し込み、タップリのカラメルをかけて焼いてあります。

もう菓子パンと言うよりも、ほとんどお菓子そのもの。
かぼちゃプリンのタルトという感じで、重みもあって食べ応えがあります。



コレは「ベーコンと里芋のフォッカチャ」(250円)。
モチモチの生地が食べ応えがあってランチには最適なんですね。

意外な気もしますが里芋はチーズとベーコンによく合うんです。
キャンプの時にでもダッチオーブンを使って、里芋でチーズ焼きなんか作っても面白そうですね。



「ミルクフランス」(150円)はトォサンのおやつです。
一時はやった「ミルクジャム」のようなミルククリームが、小さなバゲットの間に挟まっています。



これはまた坊ちゃんのおやつの定番「ココア」(100円)
ココア味の生地の中にココアクリーム、だったかな?
トォサン、一度も食べたことありません。
絶対にくれないし、一気にパクパクと…お腹に入ってしまうので。

残念ながら一番食べたかった「いちじくのブリオッシュ」は売り切れでしたが、
それでも相変わらずバリエーションが多くてねぇ。
他にもネギを使ったフォッカチャとかまだ食べてないリュスなんかもあって目移りするんですよね。

そろそろまたトォサンのパンペルデュも食べたいしねぇ。



『今日の山猿君』

今日は幼稚園でお芋掘りだった猿君です。
朝から長靴持参で…

幼稚園の中に農場があるのでそこで掘るのですが



野生の勘でしょうか?
大きいのを掘り当てたようで。

蔓が付いたまま持って帰ってきましたが
オバァチャンがきれいに洗って干しておいてくれました。




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

散歩コース (石神井公園 その③)

2007-10-15 | 町の様子
ついに最高気温が20度強(22度)になった東京です。
まぁ、最低気温もまだ16度位なのでそれ程寒く感じるわけではありませんが…

原村は最高気温が16~7度で、最低気温はもう10度を切って。
多分7度とか8度でしょうから、随分肌寒く感じますよね。

あと一月もすると初霜の便りも聞こえてくるでしょうけど。
雪はまだまだ…ですね。


さて、それでは石神井公園のお散歩の最終回です。



三宝寺池側に渡ってきました。

こちら側にはアスレチックなど遊具のある児童公園もありますが、なんと言っても
一番はココッ!

 

豊島屋さんという茶店です。
ラーメンにそばにうどんから丼物などの食事から、モツ煮やビールにお汁粉や団子まであって。
お店の中でも外のテーブルでも、一休みには最適の場所です。

 

この方々達は高級なレンズの付いたいいカメラを持って集まっています。
それはここに出てくるカワセミを狙っているから。
週末には2~30台の高級カメラの砲列が並ぶことも…

 

そして南側の丘の上の部分は「石神井城址」で。
内郭部分の壕と土塁の跡は今も柵で囲われていて、立ち入りが規制されています。



再び井草通りを渡った所にはブランコが。

 

そのブランコの裏側の高台の上には石神井のプールがありますが…
来年度の営業が終わると再来年には取り壊されて「ふるさと文化館(仮称)」なる博物館とプールの融合施設になるということ。

ここのプールは古いですがこのあたりでは貴重な屋外の50メートルプールがあるので、
出来れば改築後も50メートルプールは残してくれるとうれしいのですが…

 

池に戻ると正面には池に張り出したテラスが。
そのテラスの前にはこんなオブジェがあります。



そしてそのテラスのすぐ後ろの木の上にはこんな巣箱が。
下ばかりを見ていると気が付かないですね。
(夏場虫が気になって上ばっかり見ながら歩いてるのもどうかと思いますが…)

 

中ノ島へ渡る橋の横にはこんな野外ステージ。
この日は何のイベントでしょうか?
高校生ぐらいの若者が集まっていました。

 

このあたりまで戻ってくると池の向こうにピアレスが見えるようになります。
ボート乗り場まではもう一息です。

 

池の南東の隅には短いですがこんな木道(ボードウォークと言うほどの物ではなさそうで…)もあります。



こんな看板もあって…
せっかくなのでもう少し整備なり何なりしてくれると。
ねぇ?



ここには公園付属の駐車場もあります。
公園が都立の公園なので、駐車場も都営なのかな?



バス通りの向こうには「ピーターパン」。
昔からあるパン屋さんです。
バス通りに交差する道を入っていくと「大勝軒(石神井)」があります。



ひと回りしてボート乗り場まで戻ってきました。
池の鴨ものんびりとした午後を過ごしていました。

ただ歩いて回るだけなら小一時間もあれば回れますが。
せっかくなのでのんびりと時々立ち止まりながら、のんびり歩いてみることをお奨めします。



『今日の山猿君』

どうやら朝からチョット咳が出て喉が痛かった猿君です。

イレギュラーな小児科に行って熱を測ると36.8度。
なんか微妙です。

体温自体もそうなんですが…
金曜日は秋の遠足なんですよねぇ。

行けるんでしょうか?



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

おばけまんじゅう

2007-10-14 | お茶
さて、今日は坊ちゃんはオバァチャンとお出かけすると言うので、カァサンと買い物行ったり片付けしようってことだったのに…
行かないんだって。

と言うことで、いつも恒例のお朝一でLIVINオズ大泉店でお買い物。


その時に坊ちゃんとオバァチャンが和菓子の専門店「あわ家惣兵衛」でおやつ用の焼き団子と一緒に買ったのがコレッ!



秋のハロウィンスイーツと言うシリーズだそうで、おばけ饅頭だそうです。

いわゆる薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)で、中はこしあんがタップリ入っています。
中身を撮りたかったんですが、一気に食べられてしまって…
残念!

目と舌は求肥(ぎゅうひ)と羊羹で出来ているようです。



それにしてもなかなかカワイイ顔をしてますね。

勿論このおばけ饅頭は坊ちゃんの分1個だけ。
なのに何故か焼き団子は4本。
我が家は4人のはずなんですが…

まぁ、いつものことですね。



『今日の山猿君』

と言うことで昨日は寝るまで
「明日はオバァチャンとお出かけする」って言ってたのに…

今日はカァサンも冬物の入れ替えでバタバタしてたので、邪魔にならないように「散歩に行こうよ」と何度も誘ったのですが。
どうしても「今日は行かない」と…

さすがにB型です。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ

散歩コース (石神井公園 その②)

2007-10-13 | 町の様子
NBAのプレシーズンマッチがヨーロッパツアーで始まりましたね。
今年はファイナルにどのチームが残ってくるのか…

MJの引退後一時期人気が低迷していたNBAですが、このところ欧州での人気も上がり復活の兆し。
次代をになう選手も成長してきましたが…

今年こそはKGに頑張って欲しい!トォサンです。


さて、今日はまた少し過去ネタというか溜まっていた画像データから。
ご近所ネタの9月8日の続きと言うことで…

 

普段のお散歩コースの石神井公園ですが…
今回は石神井公園の駅から順番にご紹介します。

石神井公園へは南口から。
南口は荻窪や阿佐ヶ谷へのバスが出ているので、バス停のあるロータリーが。



ロータリーから見上げると北口側にピアレスの高層マンションが。
このビルの下にはたまに買い物に来るQueen'sが入っています。

 

ロータリーを背にして商店街(パークロード)を西へ向かいます。
最初の脇道を左に入ると「キッチン なか川」さんがあります。



公園に行くには、最初の信号を左に曲がります。
この道を少し行った左側に一昨日の玉仙楼(イセンロウ)さんがあります。
この通りは昔からの定食屋さんとかが何軒かあります。

狭いですがバス通りなので、公園への行き帰りはバスに気を付けて下さいね。

 

坂道を下りてゆくと右側に藤棚が見えてきます。
藤棚の下は日陰になっていてテーブルや椅子が置いてあるので、休憩ポイントには最適です。
その向かい側は地元では結構有名なお蕎麦の「中屋敷」さん。



この奥には売店があってスナック類やお菓子にアイスなどを売っています。

 

ココにはボート乗り場もあります。

と言うことでココが石神井公園の入り口になります。



案内図の一番左下です。
ではここから反時計回りで回っていきましょう。

 

子供だけでなく大人達も釣り糸を垂れています。

 

ボート乗り場から200m程の池の畔に地元の隠れた名店と言われている、イタリアンの「ロニオン」さんがあります。

テラスや2階のベランダの席からは公園がよく見えるので、桜の時期は大人気のようです。



目の前の池の畔の道は桜並木ですからねぇ。
この道は井草通りに突き当たるまで桜並木で、お花見のシーズンはもう大変な賑わいになります。



井草通りの「三宝寺池」のバス停の所までが池の東側の半分です。

 

以前はここにボート乗り場がありました。
ここから信号を渡ると三宝寺池側になります。

…と言うことで長くなりそうなので続きは次回へ。



『今日の山猿君』



昨日から右足の小指の外側に傷が…

何処でどうしたらこういうところに傷が出来るんでしょうねぇ?
不思議です。




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

冬支度 (その②)

2007-10-12 | 道具
北海道では初雪が降ったそうです。
去年はまともに雪が降らずにスキー場も困ったようですが。
今シーズンはちゃんと降ってくれないと…


と言うことで、またまた冬支度ネタ。
自分のスキー人生においては欠かすことの出来ないものがコレッ!



ワコールのCW-Xです。

 

基本はこのベルト状のもので、こうして腰に巻いて腰痛の防止やサポートに使うものです。



そしてもう一つがこのパワーベルト(だったかな?)。
今はもう販売されていないんですが、基本のベルトに追加して使うもの。



樹脂製の板状の物に強度の伸縮性を持つベルトが取り付けてあります。

 

このベルト状のものを外して基本のベルトの上に置いて。



基本のベルトの裏を回して止めます。



あとはこうして基本のベルトのマジックテープを留めて、上からベルトのバックルを留めればOK!



腰に回すとこんな感じになります。
そうすることで基本のベルトのサポートよりも強力に腰を支えてくれます。
これで腰痛防止になると言うわけです。

でも実はもう一つとても効果があるので使っている理由があって…
それは骨盤が寝ないようにしてくれること。

これでしっかり支えることで、常に骨盤を意識することが出来て。
骨盤を起こしたままの状態を維持しやすくなる。
でポジションが良くなるというわけです。

骨盤が寝なければ上半身の力を上手く下半身に伝えることも出来るし、体重を有効に使うことが出来るんです。
実はこれって凄く大事なことで…

しっかり板に力を伝えるためには、きちんと板を踏めなければいかないわけです。でも骨盤が寝てしまうと上手く上半身の力が使えない。
それと同時に上半身の重さも有効に使うことが出来なくなってしまいます。

しっかり骨盤を起こしておけば前傾しても力が逃げることを極力少なく出来ます。
そのためにもこうしてベルトを使ってあげれば楽して力を使うことが出来るわけです。

「滑る」と言うことは高い所から低い所へ「落ちる」と言うこと。
当然それを支えるのは板に繋がる足なわけで。
体重を有効に使ってさらに加速によって増える重さをしっかり板に伝えることが出来れば…

ココで発想の転換です。
皆さんは膝を曲げて加重をする動作を教わった経験があると思いますが、一度膝を曲げないで滑ってきてください。
勿論スキー靴自体に前傾がついていいるので完全に伸ばすことは出来ません。
それを理解した上で「足(膝)を伸ばす」意識を持って滑ってみて下さい。

当然はじめは違和感があると思うので緩斜面でプルーク(ボーゲン)で。
そして加重をするのではなく、「行きたい(曲がりたい)方の足の力を抜く」と言うターンをしてみて下さい。
その時に顔と上半身で「行きたい(曲がりたい)方を向いて」あげてください。
とても楽に曲がるはずですから。

膝も腰も「曲げない意識」。
基本のポジションを確認すると言う意味で、シーズンの初めに是非試してみて下さい。
何かが変わる…かも知れませんよ。



『今日の山猿君』

今日は延長保育にお迎えに行ったら…
なんと!

寝てました。
夕方のお昼寝タイムに。

丁度仲のいい子のお母さんもお迎えに来ていて。
「明日は雨かも!」と顔を見合わせてしまいました。

明日、雨が降ったらゴメンナサイ。




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ