美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

なりは小さいけど、なかなかの…

2011-08-31 | 道具
今回の世界陸上はお隣韓国のテグで行われているため、日本での放送もほぼリアルタイムだから寝不足にならないでいい。
それにLIVEで中継を見ていれば、ネットのメールやニュースで先に結果が分かっちゃうとか言う心配も無し。
まぁ、アジア圏で開催されればサッカーでもWBCでも同じことなんですけどね。

コレがねぇ、欧米開催となるとそうはいかない、それなのに次のワールドカップは日本の真裏のブラジル開催。
試合の放送ってどうなるのかなぁ?なんて今から心配したりしちゃうんですけど…見れるかどうかも分かんないのにね(苦笑)。
まぁ、昔はスキーのW杯なんかは全て録画、冬のオリンピックぐらいしかウィンタスポーツで生中継なんてなかったですし。

スポーツの試合ってやっぱりリアルタイムで見ないとねぇ…ネットでLIVEやってくれぇ!



さて、「カリスマ主夫ブログ化」しつつあった以前から、たまに出てきていた刃物の話題。
最初の頃は山道具の刃物でナイフや鉈、薪割り用の斧の話題が多かったですが包丁の話も少しはしてたかな?
大きな三徳包丁よりもペティナイフ的な短いものの方が好きで、最近も安いのを手に入れてもう数ヶ月使っているのがコレッ!

 

いわゆる「パーリングナイフ」とか「皮むき」とか言われているタイプのバリエーションで、刃渡りはどちらも10センチ程。
鱧薄くて波刃になっているのはトマトなどの皮をむくのに適しているから、特に刃先の丸い方はRのキツくなる部分が味噌。
この丸みと波刃と刃の薄さのおかげで、完熟のトマトでもつぶれずに綺麗にカットできるし皮もむき易い。

ストレートの波刃のペティも小さな野菜を切ったり、肉の筋をひいたりする時にはとっても便利なサイズ。
下ごしらえの時には大きな包丁よりも、素人には短い方が使い易いよとプロに教えられて以来の使い方。
刃が薄くてフレキシブルなブレードなら鶏肉や川魚なんかも捌き易いし、持ち手も大きくないから手が滑ることも無いしねぇ。



実はこれアーミーナイフで有名な「ビクトリノクス」の物で、1本1,000円ぐらいで買えるというのも嬉しいです。
安いので試してみたいという人にもお手軽だし、もしイマイチだったとしてもフルーツナイフとして使えたりもしますからねぇ。
軽くて小さくて持ち易いから女性の小さな手でも疲れないでしょうし、皮向いてそのまま鍋の上で乱切りなんかも出来たりして俎板要らず。

探せばデパートなんかでも買えるはずなので、試してみたい方は探してみては…意外に良かったりするかも知れませんよ。



『今日の空模様』



お天気が良くなって、心無しかクレーンさんも元気そう。
それにしても、酷使してきたコンデジ…レンズの中の誇りが目立ちます。
クリーニングとかするとほぼオーバホールになるので、2万近くかかるらしい。

新しいの欲しいけど…当分は買えないなぁ。



『写真でしりとり』



「イチジテイシ」→「シモバシラ」

まぁ、えびパパが住んでいる大泉学園は23区内でも田舎ですから。
冬になれば近所でこの程度の霜柱は当たり前のように見られるわけで…
決してお山に行って撮ってきたりしたわけじゃぁありませんから(苦笑)。

早くこういうのが見られる時期にならないかなぁ…?暑いより寒い方が好きなえびパパでした。

ということで、「イチジテイシ」→「シモバシラ」ときて、次は「シモバシラ」の「ラ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

たまには牛…

2011-08-30 | 街ごはん
来年の1月までりんかい線の新木場駅からJR埼京線の川越駅まで、ガチャピン&ムックのラッピング電車が走るんだそうで。
緑の車体にガチャピンの顔がプリントされてたり、赤い車両にはムックの目玉がギョロって覗いてたりするんだそうで。
見てみたいなぁ、最近鉄分が不足してますからねぇ。

都営交通も100周年で色々と都電関連のイベントもあるし、京急の新型車両は赤じゃなくて青いんだっていうし…。
そう言えば世田谷線も乗ってみたいなぁなんて前に坊ちゃんも言ってて、そう言うのもいいかもなんて計画もしつつあったんだけどねぇ。
鉄博も随分リニュしてるみたいだし、電車が見えるカフェやレストランの情報も着々と集まってるわけで。

まずは手近なところで都電の車庫でも覗きに行くかなぁ…?



さて、相変わらずの月に1~2度発生する「病院ハシゴ」の日、特に時間が厳しい日はランチにも事欠くことが多く。
勢いそんな時には駅の立ち蕎麦だったりすることもあるんですけど、さすがにそれじゃぁ味気ないし量も足りない。
そんな状況に追い込まれたこの日に思いついて向かったのは、駅から大きく離れずに済むデパ地下のココッ!



池袋東武百貨店のプラザ館、その地下2階の一番隅にある名古屋のお肉屋さんが母体の「キッチン スギモト」。
地元名古屋では「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」、「ステーキ」のレストランなども直営でやっているお肉屋さんです。
そのお肉屋さんのキッチンがデパ地下のイートインに入っていて、お安く食べられるということらしいので…



で、この日の選択は「黒毛和牛すき重」、コレならサーブも早いだろうし牛丼チェーンより美味しいだろうということで。
生卵とお吸い物が付いたお重はご飯が見えないほどしっかりと「牛すき」がのっていて、これでデフォルト680円はお得でしょう。
とか言いながらしつかり+100円で大盛りを頼んでますけどねぇ、それでもこのボリューム感で780円だから定食で外すよりも安心かも。

少し甘めの味付けでしたがシラタキとネギとゴボウも入って、上には三つ葉もタップリ添えられてなかなかの出来です。
途中まではそのまま食べて、3分の1ほど食べ進めたところで生卵を溶いてオンザ・ライス!
お肉屋さんがやるお店だからこその国産牛使用で、それなりに牛丼チェーンとはレベルの違いを感じさせます。

時間のない時はこうしてデパ地下イートインって言うのも悪くないかも…他にも色々使えそうなお店もあるしねぇ。



というわけで…詳しい写真等は「裏メニュー」でどうぞ。



『今日の空模様』



モクモクの「いかにも…」な入道雲。
なんだか手前のケヤキの木を飲み込んじゃうみたいに見えたから、ついパチリッ!
ゴーストバスターのお化けみたいにも見える?

まだまだ夏空、台風はスピードが遅いみたいで金曜あたりからかも?



『写真でしりとり』



「キセキレイ」→「イチジテイシ」

「止まれ」の標識は正式には「一時停止」。
最近の標識は光を反射する塗料やホログラムのようなシートで出来てたり、後はソーラ発電での電気供給でLEDが光ったりする。
そう言えば首都高なんかでカーブに付いてるクルクル回る丸い反射板、あれはクルクル回る羽が反射板の表面が汚れないように付いてるらしい。

そのうちこういうものは全て再生可能エネルギィで光ったりするようになるんだろうなぁ。

ということで、「キセキレイ」→「イチジテイシ」ときて、次は「イチジテイシ」の「シ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

今度は炙りで…

2011-08-29 | ウチごはん
えっと…、さっきまで見ていた世界陸上ですが。
広治君がやってくれましたよ、金メダル!日本人で初めてオリンピックと世界選手権の両方でゴールドメダリストですから。
「アジアの鉄人」って言われたお父さんも凄かったけど、今回の広治君はホントに強かった。

決勝の1投目で79m72を投げてトップに立ち2投目では81m03と80メートルスローで記録を伸ばし更に優位に立って。
3投目で81m24と更に他の選手にプレッシャを与えることに成功、その後も5投目で同じく81m24最後の6投目も80m83。
6投全てがシーズンベストでそのうち4投が80m越え、一度も首位を譲らないままでの完勝での金メダル獲得でした。

コレで来年のロンドンも楽しみだなぁ…本人も「集大成」のつもりだって言ってるし、もう一度オリンピックで勝てたらねぇ。
36歳でまだ技術的には進化していて、更にコンディショニングにも磨きをかけてピッタリこの大会に合わせてきたわけで。
ロンドンでもしっかりピークを合わせて万全の体制で臨めたら、二度目のオリンピックの金メダルも夢じゃぁない。

来年で終わりなんて言わないで、その次も狙って欲しいなぁ。
(ロブレス、あれで走路妨害なの?振った手が当たっただけで失格?)



さて、久し振りに「ウチごはん」の魚ネタ。
前回は冷凍の柵のミナミマグロでしたが、今回デパ地下でたまたま見つけたのは小振りなメバチの節にしたものの炙り。
1節で480円という値段もあって、「コレで漬けを作ってみたらどうだろ…?」ということで。



今回は煮切りに出汁醤油と言う超カンタン漬けダレを、粗熱を取っただけの人肌程度の温度のままタッパに節とともに投入。
このまま一晩冷蔵庫の中でじっくり漬けにしていきます、その間気付いた時に節をタレの中で回して3面全てが均等に垂れに浸かるようにしておきます。
後は食べる直前に切るだけでOK。



半分でお茶漬け丼一杯のご飯の「炙りマグロ漬け丼」の完成!
あえてこの日は酢飯にもせず、ネギなどの余計な薬味も使わずにワサビだけで頂くことに。
煮切りと出汁醤油だけなので塩辛くも感じないので、ご飯にも少し漬けダレを回してからマグロの半量をご飯の上に。



炙りの節だったので切る時に若干外側の火の入った部分がささくれたようになりましたが、コレは刺身包丁がないからねぇ。
一応薄刃のピーリングナイフで切ってみたので、普段使っている三徳やペティよりは綺麗に切れてるはず。
唯一の「GLOBAL」は小出刃だから紺に状況では出番はないし、でも後で思ったのはフィレナイフの方が良かったかな?と…。

でも、480円で「炙り漬け丼」2杯分ですから超安上がりなおかずですよね。
まだ戻りのカツオも安くなる前だし、この時期コレぐらい安く食べられるのは鯵を買って自分でタタキにするか鰯を開くかしかないでしょうね。
このところマグロと馬で「漬け」が何度か続いたから、次はサバでも買ってシメサバでも作るかなぁ…?

なんだかんだ、やっぱり青い魚が好きなえびパパです。



『今日の空模様』



一日お天気が良かった日曜日って久し振り?
今日は布団も干せたし洗濯も昼までに2回まわせて、シーツやタオルケットも洗えたし…コレでもう少し気温も湿度も低ければねぇ…
言うこと無しなんですが。

やっぱり台風12号は関東直撃なのかも…水曜は病院ハシゴなのにぃ!


『写真でしりとり』



「ツマサキ」→「キセキレイ」

稲刈りが終わった後の田んぼが乾き始める頃、やってきて「落ち穂拾い」をしている「キセキレイ」。
初冬の六道山公園は里山民家の裏の宮の入り、古代米を刈り取った後の田んぼでの1ショット。
こういう光景が見られるようになると、里山も渡りの冬鳥達が下りて来始めて賑やかになってくる時期。

今年は写真撮りに行けるかなぁ?

ということで、「ツマサキ」→「キセキレイ」ときて、次は「キセキレイ」の「イ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

春先のと最近の

2011-08-28 | お茶
この夏も世界陸上が始まりました。
初日がいきなり女子マラソンでスタートして、トラックでは男子の100mの予選にボルトが、そしてフィールドではハンマー投げに広治君(室伏広治選手)が登場と盛り上がる日程。
韓国のテグと言う開催地のためにほんの今の機構とそれ程変わらないわけで、これが競技のどう影響するかも面白いところ。

広治君はいきなり最初の投擲で78メートル台を投げ、一発で予選ラインを通過と楽勝の省エネモード。
ボルトも予選の最初の走りから向かい風0.7mと言う条件の中、後半の20mをほぼ流して10秒10と言う好タイムを出しました。
2人ともなんだかとっても「余裕」って感じで、やっぱりオリンピックのメダリストは違うなぁという感じ。

そんな中、福島千里チャンが100mで準決勝進出の快挙!ボルトはフライングしちゃったけどね。



さて、自分であまり甘いものを買うということが、ホントに少ないえびパパです。
もともとチョコレートとかにも執着が無いし、大福とかお団子とかも無いとダメというほどでもないわけで。
そう言う我が家に最近甘いものがある場合は、だいたいが頂き物が多いわけでその中から裏メニューのネタに出来そうなこのへん!



まずは、下井草の和菓子の名店「下井草 青柳」の「麩まんじゅう」。
下井草に仕事場がある方からの頂き物でお袋さんもお気に入りの店なので有り難い、中でもこの麩まんじゅうは自分のお気に入りであります。
フワフワなんだけどシットリ・モッチリの不思議な舌触りと、ツルンとした皮と餡のバランスも良くて冷たくして食べると更に美味しい。

 

これは「薯蕷饅頭」で、「空豆」?を模したものと「あじさい」?の様な色彩の2点。
「空豆」の方は形もなんだか空豆みたいだし、中の漉し餡の中にも更に空豆の餡が入っててホントに空豆でした。
「あじさい」のほうは白い皮に花びらを模した色付けがされていて、中の餡の真ん中にはマルマル1個の栗が入ってました。



そしてこれは今月に入ってから病院の帰りに友達が、「帰りに寄って…」と言われて乗換駅で待ち合わせした時に渡された「アップルパイ」。
「新宿TAKANO」のアップルパイで、薄手のシッカリしたパイ生地の中にシナモンの効いたタップリのリンゴ。
後でオーブンで焼き直して頂きましたがリンゴもサクサクで美味しい、洋菓子の中ではこのアップルパイが一番好きなえびパパです。

以前はよく「カンキチ」にも通ったし、お山でもいろんなお店で食べましたが信州はリンゴの産地ですからねぇ。
焼き直してアツアツ・サクサクを食べて美味しかったけど、これで八ヶ岳乳業のアイスがあれば更に言うこと無いんだけどなぁ…
アツアツのアップルパイに冷たいコクのあるアイスクリームは相性抜群、また「カンキチ」の食べたいなぁ。

そんな頂き物の和洋のスイーツでした。



というわけで…詳しい写真等(と言っても、今回はそんなに写真ないけどね…)は「裏メニュー」でどうぞ。



『今日の空模様』



昨日は午後の早い時間に雨が上がって一瞬西の空が明るくはなったんだけど、結局ドンヨリ曇り空のまま。
我が家のお隣の「都立大泉高校」の新校舎建設工事のクレーンも、なんだかこの空模様に元気がなさそうに見えます。
やっぱりスカッと晴れた青空にそびえ立つのが、クレーンらしくて見ている方もいいですからね。

それにしても変なところに出来た、11・12号の2つの台風が気になります…。



『写真でしりとり』



「ギンガエイユウデンセツ」→「ツマサキ」

去年の10月に怪我ネタでアップした写真。
ツマサキの上に落とせばねぇ…パックリいきますわ、そりゃぁ。
この程度の怪我でも化学療法中はなかなかチが止まらなかったですね。

今も一応出血をともなうような怪我は出来るだけしないように注意すること…と釘をさされています。

ということで、「ギンガエイユウデンセツ」→「ツマサキ」ときて、次は「ツマサキ」の「キ」(これも多くなったなぁ…)。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

ブタ、豚…

2011-08-27 | ウチごはん
今夜のマクラは、ちょっと笑える?(あんまり笑うと利用者には失礼かも…)話題から。
8月27日午前7時20分頃nに岩手県釜石市のJR釜石線の陸中大橋―上有住駅間のトンネル内で、釜石発花巻行きの2両編成の普通列車がクマと衝突したそうで。
その後その同じ列車が運転再開後の8時05分頃に青笹―遠野駅間で、今度はカモシカをはねて再び停止したんだそうです。

乗客、乗員にケガはなかったそうですが、クマとカモシカは死んでいたということ、この影響で上下2本の快速列車が運休し上下2本の普通列車が最大1時間58分遅れたそうで。
JR東日本盛岡支社によれば山間部を走る釜石線では野生動物との衝突事故が多いそうですが、これは長野などでも良くあること。
でも「列車がシカに続けて2度衝突したのは聞いたことがあるが、クマとカモシカに続けてぶつかったというケースは聞いたことがない」そうです。

まぁ、中央道なんかでも須玉とか長坂辺りで本線上に鹿が迷い込んだりして、捕獲のために上下線共に通行止めになんてことはあるし。
車の目の前を猪が走り回る杖突峠とか、鹿が3歩で道路をわたる鉢巻道路なんかでも車がぶつかられることはよくある話。
でもさすがにお山で汽車に熊がぶつかったなんて話は飯山線なんかでも、聞いたこと無いけどなぁ…

さすが東北の話題って感じですね。



さて、夏はやっぱりスタミナが必要、特にここ数年の病院とのお付き合いのおかげで弱った身体には特にねぇ。
で、夏→スタミナと言えば皆さん「鰻」と思うでしょうけど、ホントは「鰻」も寒い時期のが旨いんだよねぇ。
それにお値段もいいのでえびパパの夏のスタミナ源と言えば「豚」、豚肉系をしっかり食べて動物性タンパク&適度な動物性脂肪を補給。

あっ、もちろん牛肉でもいいんですよ、でも最近牛肉は「ブッチャー」でしか補給してないかも…いや、牛丼?食べたかも。
もちろん魚も好きだから青魚なんかも食べますけど、なかなかBlogのネタになるようなのは無くて…焼くだけじゃぁねぇ?で「漬け」ばっかりネタになる。
そんな中、最近の1週間で作った「豚」メニュー2品がコレッ!(今回は小さな画像でいくから、クリックで大きくして見て下さい。)

 

まずは「角煮」で「角煮丼」。
豚バラのブロックの半端が冷凍庫にあったので、冷凍焼けしてしまう前に使ってしまおうと「暑いけど煮豚でも…」と思ったのがことの始まり。
何故かお水とお酒で煮始めるところまでは良かったのですが、ついうっかり下茹でのつもりになって茹でこぼしてしまい…

なら面倒だから「角煮」にしちゃえっていうことで、暑い中キッチンのコンロの前で2時間。
汗かきながら作っちゃったんですよ、ホントお馬鹿ですよねぇ?まぁ、頑張っただけちゃんと柔らかく煮上がったんですけどね。
丼に炊き立てのご飯を盛りタップリの白髪ネギをのせて、もちろん煮汁もちゃんとスプーンですくってご飯に回しかけています。

箸で千切るとホロッと崩れるぐらいが丁度いい食感で、それなりに豚肉の塊食べてますって気になれる。
カラシを添えたり柚子コショウが美味しかったりとかもしますけど、味のアクセントのオススメは山椒かな?
そのまま食べるのに飽きたら粉山椒をパラパラって振りかけて…パンチがあってなかなか面白いですよ。

 

で、もう一品は「豚丼」。
スキーに行った北海道で食べてきて以来の好物で、あの炭火の香ばしさと豚肉の脂と甘辛のタレの組み合わせがもう堪らない。
でも家で炭火って言うのは七輪でも無いと出来ないので普通にフライパンで、タレも買うほどのことでもないのでその時々で目分量の自作。

今回は少し目先を変えて醤油を「出汁醤油」で、味醂もほんの少しにして煮切りを薄味に作ってみました。
照りは出ない分味はサッパリ目、お肉もお袋さんのカレーに使った肩ロースの細切れの残りなので少々油が少なく物足りない?
タレのサッパリ目はまぁ悪くなかったけど、お肉はやっぱりサッパリ過ぎたかも。

これも「角煮丼」と同じく白髪ネギを角煮の時よりも更に大量投入で、これでほぼ白い部分1本分のネギ(芯の部分は使わないからねぇ)を使用。
添えてあるのはワサビに少しだけ柚子コショウを混ぜたもの、北海道では「山わさび」を使うお店が多いのですが。
こっちでは手に入りにくいしそこまでお金かける気もないし、ということでワサビだけじゃ物足りないからやってみたら意外に良かったので…

8日間で2回の「豚」系丼物を食べて少しはスタミナが回復したかも。
でも外では「蕎麦」とか「冷し中華」になっちゃうから、あまり変わりないかな?その分家では麺類食べないようにしてるけどね。
隙間の中で3日は「鯖塩(焼き)」だったりこれも冷凍庫にいた「丸干し(鰯)」だったり、「塩鮭」の切り身だったり。

よく考えると安くてご飯がたくさん食べられるものばっかり作ってるような気が…。



『今日の空模様』



昨日の病院の帰り。
2時前でまだ晴れてたんだけど、なんだか嫌な予感がしたので買い物もパスして余計なことをせずに急いで帰ってきたら…
案の定その後30分もしないうちに怪しい雲行きになり、3時過ぎには降り始めすぐに大雨に。

やっぱり今年の夏は、予感には従った方が正解だと学習しましたからね。



『写真でしりとり』



「ウサギ」→「ギンガエイユウデンセツ」

はい、「銀河英雄伝説」です。
「ガンダム」や「999」に「ハーロック」なんかも好きですが、個人的には断然「銀英伝」ですね。
もともと原作にドップリとハマってたら、アニメ化されて…CS中心に放送されたものをVHSで残してありますけど。

108話の中で確か3話分足りないんだったかな?もちろん外伝も残ってないのでDVDBOX欲しかったんですけど…さすがに20万オーバーは無理でしたね。

ということで、「ウサギ」→「ギンガエイユウデンセツ」ときて、次は「ギンガエイユウデンセツ」の「ツ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

お試し…

2011-08-25 | 道具
この3ヶ月で3キロ近く痩せました。
気付いたのは…夏の暑い時期に頑張ってキッチンに立つと痩せるのかも?ってこと…?
まぁ、それだけじゃぁ無いとは思いますけどね。

それにしてもまたここへ来て食品の値上げがあって、ついでにまた葉物野菜なんかが少し高くなってる気が…
野菜は嫌いじゃないしネギとか根菜類とかは結構使う方だと思うけど、生食系の野菜が高くなると使いにくいよねぇ。
まあ、ホウレンソウとか小松菜なんかは下茹でして冷凍しちゃうという手もあるけど…

冷凍保存が出来る野菜ばかりではないところが…



最近、病気のこと気にして友達やネットで知り合った人たちでオフラインでも会う方々から、差し入れを頂いたりすることがあります。
とっても有り難いことで感謝してます、特にこのところ普段は自分じゃぁ買うのをためらうようなものもあって。
そんな中、たまには食べ物以外もあって、最近のカリスマ主夫Blog的なネタを見てか?使ってみてって貰ったのがコレッ!



今流行のシリコン・ウレタン・ナイロン系の調理グッズ、で炒めてすくって湯切りしててん鍋のふちに引っ掛かると言うスグレものらしい。
ということで、久し振りに「酢豚」が食べたかったので作ろう!という時に使ってみました(その「酢豚」はそのうちネタになるかも…?)。
確かに大きさもあるので炒める時も使い易いし、トロミを付けた後のタレも具材と一緒にすくえて便利。



この柄の背面に付いてる突起のおかげで鍋やフライパンの縁に立てかけても、鍋の中に滑って落ちることも無いのはいいですね。
こんなのなんで今まで考えつかなかったんだろ?って思いますけど…ホントちょっとしたことなのにねぇ。
それに全体がナイロンで出来ているので持ち手の部分が適度に柔らかくて持ってて疲れないし、何より滑りにくいって言うのもいいです。

先端の曲がり方の角度の関係なのか、すくう状態と反対にして使うと炒める時や混ぜる時にちょうど使い易い角度になるみたい。
洗うのも段差が無いからきれいに洗えるし、ウレタン樹脂系なので乾くのも金属製のターナよりも早いかも。
さすがホンモノの主婦が「使い易いよっ!」ってすすめてくれただけのことはあるなぁ。

100均の物よりしっかりしてるから長持ちするだろうし、これで500円台なら他のバリエーションも試してみてもいいかも。



『今日の空模様』



う~ん、やっぱり夏の空だねぇ。
まだまだ秋には程遠いようで、太平洋高気圧が元気になってまた暑い日々が…
週末ぐらいまではこの太平洋高気圧のおかげでお天気はいいみたいで、洗濯は助かるけど暑さはキビシイなぁ。

もう少し湿度だけでも下がってくれれば、多少は楽になるんだけどねぇ。



『写真でしりとり』



「ジウ」→「ウサギ」

昨年の年末の頂き物のお饅頭、薯蕷饅頭の皮が「ウサギ」のデザインになってます。
もしかしたら新年に向けての干支をデザインするのが目的だったのかもしれませんね。
こういうの小さな女の子が見たら「可哀想だから食べられない…」とか言うかも。

ウチは…有り得ませんね。

ということで、「ジウ」→「ウサギ」ときて、次は「ウサギ」の「ギ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

これなら食べても大丈夫?

2011-08-24 | 街ごはん
久し振りに飛行機ネタから…津波で被災した航空自衛隊松島基地に所属する飛行チーム「ブルーインパルス」が、20日に震災後初めて地元で編隊飛行を披露しました。
普段は松島基地をベースにして基地の沖合の空域で訓練を続けている「ブルー」、プロモーションビデオなどでも海岸線の様子が映り込んでいます。
YouTubeにもたくさんの動画がありますので、興味のある人は探してみて下さい。

震災の時「ブルー」のチーム自体はは福岡県に移動中で難を逃れましたが、松島基地は今も滑走路が使えない状況。
この日は"ありがとう"「東松島元気フェスタ」というイベントに参加のため三沢基地からのリモートでの展示飛行。
9月4日にはその三沢基地での航空祭で展示飛行を行う予定になっているようです。

「久しぶりに地元で雄姿を見て元気付けられた」という観客もいたようで、早く松島での訓練が再開されることを願っています。



はい、前回のネタのマクラの通り、刺激物自粛指令に渋々従っている現在のえびパパです。
何とか勝ち取った「チリドッグ」(ハラペーニョ増量不可で)は食べたけど、「カレー」とか「麻婆豆腐」が食べられないのはこの暑い時期にはツライ。
そんな中、何とか妥協点を探して提案をして勝ち取ったのがこの程度、ということでこの日の病院帰りの地元ランチはコレッ!



富士街道から1本南側の裏道ですが実はこれが旧早稲田通り、今はなんとなく石神井公園の裏って認識になっちゃう微妙な場所。
そんな住宅街の中の旧早稲田通りに面したところで、地元密着で出前OKで長く営業している町の蕎麦屋の「新川」へ。
そう言えばここも地元なのに10数年振りか、もしかしたら限りなく20年に近いかも。

通りの角なので南と西に入り口があって、どちらにもちゃんと暖簾がかかります。
お父さんとお母さんの2人でやっている小さなお店ですがメニューはバリエーション豊富で、町の蕎麦屋さんらしく中華もあります。
で、そんな町の蕎麦屋さんにわざわざやってきた目的と言えば…



これなら何とかと言う妥協点での「カレー丼」です。
時々無性に食べたくなるというのは常々話題になってるし、以前に別のお店で食べたのをネタにもしましたが。
これだけじゃぁなくて「きつね丼」とか「たぬき丼」とか「開化丼」なんていうのも町蕎麦ならではのメニューですからね。

ちゃんと注文受けてからタマネギ刻んで作ってくれるからシャキシャキの食感が残ってるし、もう片栗粉タップリでトロミの強いのも蕎麦屋の「カレー丼」。
ワカメがたっぷりと豆腐のお味噌汁に、キュウリの浅漬けがセットになってるのもこの暑い時期には嬉しですね。
普段漬け物を食べる習慣がないえびパパですが、こういう暑い時期にキュウリは手が出ますからねぇ。

出汁がしっかり効いた返しの蕎麦つゆとカレー粉の組み合わせに、豚バラとシャキシャキのタマネギが入ったトロミの強いあん。
これがご飯と一緒になるだけでなんでこんなに美味しいんだろって、いつも思うんですよねぇ…あぁ、幸せ~!
ブッチャーでバーガーにかじり付く時も幸せって思うけど、こういうのもやっぱり子供の頃から刷り込まれて育ちましたからねぇ。

ホント、「冷し中華」とか「カレー丼」とか「ナポリタン」って幸せになれる食べ物ですねぇ。



というわけで…詳しい写真等は「裏メニュー」でどうぞ。



『今日の空模様』



今日も結構暑くなったけど、こういう夕暮れが見れればねぇ。
それに暑くてもお天気良ければ洗濯物もすぐ乾くし…
そろそろサトアカネなんかも飛び始めてるし、少しずつ夏も終わりに近付いて来てはいるようです。

これで、夕立の心配がなくなればもっといいんだけどねぇ(笑)。



『写真でしりとり』



「キジ」→「ジウ」

誉田哲也の原作で、現在某テレビ局の深夜枠でドラマ化されて放送中です。
いや、あのぅ…ドラマどうとかじゃぁ無くて、もう純粋に多部チャンが出ると言う話題先行型で原作を読まなきゃって。
以前やってた「デカワンコ」をたまたま見てから多部チャンにハマッてて、もともと結構面白い女優になるかなぁなんて思ってて。

多部チャンLOVE(デカワンコ的表現方法で言えば…)ってほどでもないですけど、ちょっと好きかも。

ということで、「キジ」→「ジウ」ときて、次は「ジウ」の「ウ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

残り物で…

2011-08-23 | ウチごはん
昨夜で自然文化園での「星空の映画祭」も終わりましたね、これでお山のメインのイベントは一通り終了で夏も終わりです。
まぁ、お山は標高も1000mを超えてるわけで、暦の通りに「立秋」過ぎれば一気に秋へと向かって行くんですけどねぇ。
特にこの夏はここへ来ての雨と低温でお山の仲間達はもうストーブ焚き始めてるし、ソコソコ雨も降ってるので花もキノコもいいんじゃないかな?

これからお山ではどんどん最低気温が下がっていき、朝晩と昼間の寒暖の差が大きくなってきます。
でも、その寒暖の差が綺麗な紅葉や美味しいお米、おいしい野菜を我々に届けてくれる。
そして野山の恵みが生き物達の冬ごもりの準備にも欠かせない、とても大事な自然の営みということでもあるんです。

暑い時はしっかり暑く、立秋過ぎればしっかり涼しく、立冬過ぎれば霜が降り、冬至になれば雪が降るのがお山の自然です。



さて、熱くて食欲も落ちますが食べないと更に悪循環、ということで出来るだけ食べる工夫をするわけですが…
ちょっとお疲れモードだったり風邪ひいたりした時に、よく嫁さんにもリクエストされて作ってたニンニク効かせた中華粥。
辛いもの制限中は勢いニンニク頼みでの食欲増進策ですが、今回はちょっと目先を変えて…



冷凍庫で中途半端に1パックの半分だけ残ってた「餃子」、焼いてもいいけどこの日は餃子ライスの気分じゃなくて。
そこで以前千葉時代によく通ってた餃子屋さんで食べてた味噌仕立ての「スープ餃子」、これをアレンジしてみようということで…
まずはニンニクとネギの青い部分を胡麻油で炒めて鶏ガラスープの素と中華調味料にお味噌で、味噌ラーメンのスープ的な物を作ります。

あまり中華調味料を多く使うと味が濃くなり過ぎるので、あくまでも鶏ガラスープの素とお味噌をメインにしたスープにして。
そこへ冷凍のままの餃子を投入!そしてこの段階でショウガも入れてスープとして丁度いい味に、そこに残ってた冷やご飯をぶち込むだけ。
味噌スープ餃子ベースの中華粥にしてしまいました、少し黄色っぽく見えるのは胡麻油のせいではなく味噌仕立てだからね。



で、食べる時はこうして餃子を崩しながら食べればニンニクパワーも倍増!
胡麻油の香ばしい香りとネギの青いところの香りにニンニクで、これは食欲出ますよぉ。
半端に残ってた冷やご飯も、餃子入りだからボリュームも増えて食べ応えも十分。

ニンニク・ネギ・ショウガの効果で元気も出るし、餃子の豚肉でビタミンBも補給されて熱い日々を乗り越えられそうな気がしてきます。



『今日の空模様』



久し振りに晴れました。
暑くなるって言ってたけど、それ程でもなかったのかな?
それでもお昼にはやっぱり冷たいものが欲しくて、今週最初の「冷し中華」でしたけど…

今週一杯ぐらいは太平洋高気圧が居座りそうな気配です…



『写真でしりとり』



「ドウロヒョウシキ」→「キジ」

以前、六道山公園は里山民家の裏手の宮の入りの谷戸の田んぼで撮った「雉子」。
晩秋から初冬の時期になると、こうして落ち穂拾いをしている姿を見かけることも。
遠くて分かりづらいけど若い♂で、この後さらにカメラを向けようとしたら奥の林の中へと走り込んで行きました。

やっぱりこのへんは小さな用水があるので、夏はヤンマ系で冬は野鳥というのが基本になってますね。

ということで、「ドウロヒョウシキ」→「キジ」ときて、次は「キジ」の「ジ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

たまには甘いものも…

2011-08-21 | お茶
4月から刺激物禁止の食事制限中のえびパパです。
もうねぇ、先月位から頭の中を「カレー」とか「麻婆豆腐」とかが駆け回ってるわけですよぉ!食べたくて…
ほとんど禁断症状に近いかもってくらいで、きっと解禁されたら週に3回位「カレー」だったりするんだろうなぁ。

特に今一番食べたいのが「ドライカレー」。
「キーマカレー」みたいなルウ状のカレーをご飯と一緒にサッと炒めて、ピラフのようにして食べるやつね。
決してカレー味の焼き飯じゃなくて、ちゃんとし込んだペースト状のカレールウでチキンライスみたいに作るスタイルが理想です。

この時期なんかだったら細かく刻んだズッキーニとかタップリ入ってたら美味しいだろうなぁ…そんな妄想をしている毎日です。


そんな中、たまにはおやつに甘い物でも…なんて思って、デパ地下で食料調達のついでに何か見繕うことにして。
基本洋菓子より和菓子、生菓子より団子や大福や饅頭なえびパパですが、この時期は熱いから冷たくして食べられる物がいいかなぁ?
でもあまり「水ようかん」とかは好きじゃぁないので、「わらび餅」とか「葛きり」とかって考えたらコレになりました。



はい、亀戸は天神様の前にお店を構える「船橋屋」の「くず餅」。
「くず餅」は「船橋屋」か「石鍋」、後は川崎大師が自分のイメージのベスト3かな。
でも「葛」は吉野葛で京都や奈良のような気もしますけど、そう言えば「葛きり」は鎌倉なんかでも名物だったっけ。



独特の「葛」の風味があるので「くず餅」は嫌いという人も中にはいますけど、このプリプリ・モチモチが堪らないんですよねぇ。
このプリプリ感が冷されると更に締まってモッチリ感が強くなる、そこにタップリの黒蜜ときな粉をかけて。
絶妙の組み合わせでしょう?お餅と赤エンドウの塩豆とあんこの「大福」とか、寒天と赤エンドウと黒蜜の「豆かん」とかねぇ。

う~ん、久し振りに浅草にでも行って「梅園」で「粟ぜんざい」でも食べたいなぁ…あっ、その前にあそこであの丼もね。



というわけで…詳しい写真等は「裏メニュー」でどうぞ。



『今日の空模様』



毎日涼しくて(涼しいを通り越して、肌寒い?)助かりますが…
こうドンヨリした日が続くと、そろそろこんな夏の夕暮れが見たくなるってもんです。
水不足の心配がなくなるのはいいのですが、これだけ続くと日照不足とか低温が農作物には心配。

このご時世に更に野菜が高値じゃぁ、庶民の生活は困りますからね。


『写真でしりとり』



「ドラド」→「ドウロヒョウシキ(道路標識)」

問題、ここはどこ?じゃぁなくって…
「道路標識」には「案内標識」「警戒標識」「規制標識」「指示標識」の4種類があります、これは案内標識ね。
行き先案内板とか○○通りとか○○まで何キロとか、そう言うのを教えて(案内して)くれるということ。

ちなみに道路の路面に直接書いてある(ペイントしてある)のは「道路標示」と言います。

ということで、「ドラド」→「ドウロヒョウシキ」ときて、次は「ドウロヒョウシキ」の「キ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

少しだけ補給…

2011-08-20 | 乗り物
昨夜は涼しくて、久し振りに扇風機も回さずグッスリと(自分としては、いつもグッスリのはずなんですが…)眠れました。
あぁっ、これだったんだぁ!って今頃気付いたんかいっ!って感じですけど。
基本、3秒で深~い眠りについて、その深さのまま自分の感覚では「3秒で」朝を迎えるえびパパだったのですが…

眠れてなかったってことねぇ…?それでなおかつ薬飲んでてコンディションがイマイチなら「夏バテ」気味って言われても仕方ないか?
人生初の「夏バテ」宣告&「夏痩せ?」傾向での点滴なんてねぇ…、告知&切除手術を受けるまでは考えてもみなかったけど。
やっぱりそれだけからだが極端に弱ってるって…極端に丈夫過ぎた頃の反動だからギャップは大きいよねぇ。

この涼しいうちに、ある程度回復させとかないと…まだまだ残暑は厳しそうだしねぇ。



で、久し振りに「鉄」分です。
いや、あまり遠出もしてないし、かといって近場の乗り物系のイベント事にも顔を出せていないわけで。
「鉄」分が不足してましたけど、超身近で久し振りに少しだけ「鉄」分の補給が出来たかも…。



都心部の病院からの帰り道、池袋で食料仕入れて池袋線のホームへ上がるとそこに停まっていたのがこの車両。
もうこの手の車両も少なくなってきていて、たまにしか見かけることが無くなってのるチャンスも減ってますけど。
この日はちょうど帰りの準急がこんな古い車両だったので、ちょっと嬉しい。



車体番号が3桁。
これってマジで古いですよぉ。
と思って、運転席裏の反対側の壁へ視線を移すと…



東急車両で作られた「昭和54年製」。
ってことは、1979年生まれだからもう32年前かぁ。
だいたいこのくらいの時期になると、そろそろ地方のローカル線に払い下げってことになることが多いんだけど。

もうしばらく、このままここで走ってて欲しいなぁ…。



『今日の空模様』



降ったり止んだり、涼しいのは有難いけど読めない空模様。
洗濯物も干すのに困るし、うっかり買い物にも行けないからケータイでもアメッシュでこまめにチェック。
この前みたいに、あと5分でというとこで雨に濡れて洗濯物も濡れて…なんていうのはもうコリゴリだからねぇ。

まっ、このまま秋になるわけじゃぁないだろうから…ねぇ。



『写真でしりとり』



「ダブルワイド」→「ドラド」

最後のDHバイクと言うことでRotecを作る前、現役時代の一番最後に1シーズンの後半3ヶ月ぐらいだけ使われたのかな。
もともと勿体なくてレースに使えなかったのと、当時乗ってたスペシャのTeamDHに付けるとヘッドが寝過ぎちゃう(肩下が長かったんだろね…)ということで。

これはとっても動きが良くて当りだったし、調整も楽だったので機会があればまた使いたいんだけどね。

ということで、「ダブルワイド」→「ドラド」ときて、次は「ドラド」の「ド」(って、また「ド」じゃん…)。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村