美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

コレがホントに最後の…

2011-09-04 | ウチごはん
弱まりつつある太平洋高気圧と、北に偏っている偏西風のおかげで真っ直ぐ北上してきてしまった台風12号。
高い海水温のおかげで勢力が強いままゆっくりとしたスピードで日本に近付いてきたため、各地に大きな被害を出していますが…
まだ明日・明後日あたりまで影響は残りそうなので、コレからも台風の動向にはくれぐれも注意をしておかないと。

何しろまだ秋雨沿線も下りて来ないくらい海水温も下がってないので、まだまだ大型台風が発生する可能性は高いわけで…。
久し振りに台風の当たり年?みたいになってきましたが、それに加えて都市部ではゲリラ豪雨の頻発。
なんだか雨にたたられている今年の夏の終わり。

このまま秋の長雨に入っちゃったらと思うと、少し心配です。


さて、今は我が家の台所を預かる形になったえびパパです。
作る消費するの繰り返しの中、タイミングを見て作り置きして冷凍保存して時間のない時などにそれを消費する。
冷蔵庫にストックが溜ってきてはそれを整理するように食べて行く、そんな冷凍庫のストックをひっくり返して行くと…



冷蔵庫の冷凍室の一番奥に一つだけ残っていた保存容器、開けてみたら「ハヤシ」のルゥでした。
お袋さんが具合悪くなる前に仕込んでおいてくれたものの、コレがホントに最後の1個ですね。
自分では好んで食べないくせに何故かとっても美味しく、僕の好みに仕上げてくくってくれる…は葉をリスペクトする理由です。

食べ物を作るセンスなんですかねぇ?こういうのは…まぁ、伊達に50年もの間主婦をして来ただけのことはありますしね。
もうお袋さんが我が家の台所に立つことはないのかなぁと思うとなんだか寂しいですし、もう食べられないのも寂しいなぁ。
結構いろんなものを教えてもらったけど、いまだにお袋と同じような味には作れない自分の料理。



お袋お手製の「ハヤシライス」のコレがホントの「最後の1杯」です。
旨いんだけど…なんだか複雑な味でした。
いったいどうしたらこの味になるんだろ?いつになったら自分の作る味がこの味になるんだろ?

介護認定が思いのほか高く出て、「在宅」では無理だろうということになるみたいです。



『今日の空模様』



台風一過で久し振りにいい色の黄昏…と思ったら、上層の雲と低層の雲で流れ方が全然違う。
低層の雲は重いはずなのに流れが速くて、千切れるように次々にやって来るけど上層は風が無いみたいで。
もう少しいいショットが撮れるかなと思ったけど…

ちょうどこの写真の頃、大泉学園駅で人身事故があって大騒ぎになってました。



『写真でしりとり』



「リンゴノハナ」→「ナス」

この時期になると頻繁に食卓に登場するのが「ナス」。
揚げ浸しや煮浸しは冷して蕎麦やそうめんにのせてもいいし、前々回のネタのように焼くだけやお肉と合わせてイタリアンに仕立ててもよし。
トマトとも相性がいいしオリーブオイルとも相性がいいので、ラタトゥイユ風に仕立ててパスタにするなんて言うのも手。

「秋茄子は嫁に喰わすな」なんて言いますから、コレから更に美味しくなっていきますからね。

ということで、「リンゴノハナ」→「ナス」ときて、次は「ナス」の「ス」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

ブランチで…夏野菜

2011-09-02 | ウチごはん
いやぁ、昨夜の夜中から調子が悪いです、と言っても水曜からまた薬飲み始めたからということではなくて。
「鼠径部リンパ腺炎」で右足の付け根にピンポン球大のリンパ節のしこりが出来て、すわ一大事と思って病院に行ったらなんてことない。
「どっからか雑菌が入ったかなんかでしょう?」と言われ…そう言えば3日ぐらい前に右足に裏を出血しない程度に擦りむいたような。

で、先生に見せたらやはり原因はコレだろうとのこと、血が出なかったからって傷がないわけじゃないし菌が入らないわけじゃないんだそうです。
「いつも救急箱にゲンタシン入ってるんじゃなかったっけ?」って言われて、返す言葉がないというのはこういうことですね。
一応コレだけ腫れてるから熱出るかも知れないからと、抗生物質と頓服(解熱剤)を処方されて帰ってきました。

やっぱり身体が相当弱ってる、以前はこの程度じゃぁこんなことにはならなかったから…皆さんも「菌」には気を付けて下さいね。(ということで、今夜は薬飲んで寝ます…)



さて、先日病院の帰りに立ち寄ったスーパで、安いズッキーニとオクラの大袋を発見してしまいつい安さにほだされて買ってしまった。
さてどうしようと考えて思案した結果、コレは他にも夏野菜を仕入れてあんなことしてみようか?と考えたお盆休み。
冷蔵庫の整理も兼ねて色々使いたいものとかもあって、その第一弾になったのがコレッ!



「夏野菜のソテー」
内容はズッキーニ、オクラ、ナス。
コレをグリルパンでソテーして、バルサミコ仕立てにしてみました。

 

ズッキーニは前もってオリーブオイルとハーブソルトでマリネしておきます。
あとは縦にスライスしたナスと、半割りにしたオクラを一緒にマリネしたオイルと一緒に焼くだけ。
仕上げに盛りつけてからバルサミコをタップリとコショウをガリガリ挽いて出来上がり。

 

仕入れておいたCopanのバゲットとカンパーニュレザンを焼き直して添えれば、ちょっと気取ってサンディブランチ。
このパターンは野菜の種類を季節のものに合わせてあげれば、バリエーションも色々楽しめます。
マリネした野菜をそのままピザ生地にのせて、オーブンで焼いてもチーズ無しの野菜のピザにもなるしねぇ。

ということで、このバリエーション料理はまた近いうちに…




『今日の空模様』



昨日の石神井公園駅南口付近からの1枚。
あれっ?昼過ぎから雨だったはずじゃぁ…?
一日長い傘持って歩いていて降られたのは病院に中にいる時だけって言うのもねぇ。

天気予報が…。



『写真でしりとり』



「ラスク」→「クロモリ」

正式には「クロームモリブデン」。
まぁ、スチール系の合金ですね、しなやかで名張と弾力が適度にあって、溶接での取り扱いも比較的楽に扱える。
そう言う意味でも自転車のフレームには適したスチールということで、コレはOLD YETIに使われてる丹下のパイプ。

「プレステージ」じゃないってとこが実は味噌なんですけど…昔の鉄ファンじゃないとその意味は分かんないだろな?

ということで、「ラスク」→「クロモリ」ときて、次は「クロモリ」の「リ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

今度は炙りで…

2011-08-29 | ウチごはん
えっと…、さっきまで見ていた世界陸上ですが。
広治君がやってくれましたよ、金メダル!日本人で初めてオリンピックと世界選手権の両方でゴールドメダリストですから。
「アジアの鉄人」って言われたお父さんも凄かったけど、今回の広治君はホントに強かった。

決勝の1投目で79m72を投げてトップに立ち2投目では81m03と80メートルスローで記録を伸ばし更に優位に立って。
3投目で81m24と更に他の選手にプレッシャを与えることに成功、その後も5投目で同じく81m24最後の6投目も80m83。
6投全てがシーズンベストでそのうち4投が80m越え、一度も首位を譲らないままでの完勝での金メダル獲得でした。

コレで来年のロンドンも楽しみだなぁ…本人も「集大成」のつもりだって言ってるし、もう一度オリンピックで勝てたらねぇ。
36歳でまだ技術的には進化していて、更にコンディショニングにも磨きをかけてピッタリこの大会に合わせてきたわけで。
ロンドンでもしっかりピークを合わせて万全の体制で臨めたら、二度目のオリンピックの金メダルも夢じゃぁない。

来年で終わりなんて言わないで、その次も狙って欲しいなぁ。
(ロブレス、あれで走路妨害なの?振った手が当たっただけで失格?)



さて、久し振りに「ウチごはん」の魚ネタ。
前回は冷凍の柵のミナミマグロでしたが、今回デパ地下でたまたま見つけたのは小振りなメバチの節にしたものの炙り。
1節で480円という値段もあって、「コレで漬けを作ってみたらどうだろ…?」ということで。



今回は煮切りに出汁醤油と言う超カンタン漬けダレを、粗熱を取っただけの人肌程度の温度のままタッパに節とともに投入。
このまま一晩冷蔵庫の中でじっくり漬けにしていきます、その間気付いた時に節をタレの中で回して3面全てが均等に垂れに浸かるようにしておきます。
後は食べる直前に切るだけでOK。



半分でお茶漬け丼一杯のご飯の「炙りマグロ漬け丼」の完成!
あえてこの日は酢飯にもせず、ネギなどの余計な薬味も使わずにワサビだけで頂くことに。
煮切りと出汁醤油だけなので塩辛くも感じないので、ご飯にも少し漬けダレを回してからマグロの半量をご飯の上に。



炙りの節だったので切る時に若干外側の火の入った部分がささくれたようになりましたが、コレは刺身包丁がないからねぇ。
一応薄刃のピーリングナイフで切ってみたので、普段使っている三徳やペティよりは綺麗に切れてるはず。
唯一の「GLOBAL」は小出刃だから紺に状況では出番はないし、でも後で思ったのはフィレナイフの方が良かったかな?と…。

でも、480円で「炙り漬け丼」2杯分ですから超安上がりなおかずですよね。
まだ戻りのカツオも安くなる前だし、この時期コレぐらい安く食べられるのは鯵を買って自分でタタキにするか鰯を開くかしかないでしょうね。
このところマグロと馬で「漬け」が何度か続いたから、次はサバでも買ってシメサバでも作るかなぁ…?

なんだかんだ、やっぱり青い魚が好きなえびパパです。



『今日の空模様』



一日お天気が良かった日曜日って久し振り?
今日は布団も干せたし洗濯も昼までに2回まわせて、シーツやタオルケットも洗えたし…コレでもう少し気温も湿度も低ければねぇ…
言うこと無しなんですが。

やっぱり台風12号は関東直撃なのかも…水曜は病院ハシゴなのにぃ!


『写真でしりとり』



「ツマサキ」→「キセキレイ」

稲刈りが終わった後の田んぼが乾き始める頃、やってきて「落ち穂拾い」をしている「キセキレイ」。
初冬の六道山公園は里山民家の裏の宮の入り、古代米を刈り取った後の田んぼでの1ショット。
こういう光景が見られるようになると、里山も渡りの冬鳥達が下りて来始めて賑やかになってくる時期。

今年は写真撮りに行けるかなぁ?

ということで、「ツマサキ」→「キセキレイ」ときて、次は「キセキレイ」の「イ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

ブタ、豚…

2011-08-27 | ウチごはん
今夜のマクラは、ちょっと笑える?(あんまり笑うと利用者には失礼かも…)話題から。
8月27日午前7時20分頃nに岩手県釜石市のJR釜石線の陸中大橋―上有住駅間のトンネル内で、釜石発花巻行きの2両編成の普通列車がクマと衝突したそうで。
その後その同じ列車が運転再開後の8時05分頃に青笹―遠野駅間で、今度はカモシカをはねて再び停止したんだそうです。

乗客、乗員にケガはなかったそうですが、クマとカモシカは死んでいたということ、この影響で上下2本の快速列車が運休し上下2本の普通列車が最大1時間58分遅れたそうで。
JR東日本盛岡支社によれば山間部を走る釜石線では野生動物との衝突事故が多いそうですが、これは長野などでも良くあること。
でも「列車がシカに続けて2度衝突したのは聞いたことがあるが、クマとカモシカに続けてぶつかったというケースは聞いたことがない」そうです。

まぁ、中央道なんかでも須玉とか長坂辺りで本線上に鹿が迷い込んだりして、捕獲のために上下線共に通行止めになんてことはあるし。
車の目の前を猪が走り回る杖突峠とか、鹿が3歩で道路をわたる鉢巻道路なんかでも車がぶつかられることはよくある話。
でもさすがにお山で汽車に熊がぶつかったなんて話は飯山線なんかでも、聞いたこと無いけどなぁ…

さすが東北の話題って感じですね。



さて、夏はやっぱりスタミナが必要、特にここ数年の病院とのお付き合いのおかげで弱った身体には特にねぇ。
で、夏→スタミナと言えば皆さん「鰻」と思うでしょうけど、ホントは「鰻」も寒い時期のが旨いんだよねぇ。
それにお値段もいいのでえびパパの夏のスタミナ源と言えば「豚」、豚肉系をしっかり食べて動物性タンパク&適度な動物性脂肪を補給。

あっ、もちろん牛肉でもいいんですよ、でも最近牛肉は「ブッチャー」でしか補給してないかも…いや、牛丼?食べたかも。
もちろん魚も好きだから青魚なんかも食べますけど、なかなかBlogのネタになるようなのは無くて…焼くだけじゃぁねぇ?で「漬け」ばっかりネタになる。
そんな中、最近の1週間で作った「豚」メニュー2品がコレッ!(今回は小さな画像でいくから、クリックで大きくして見て下さい。)

 

まずは「角煮」で「角煮丼」。
豚バラのブロックの半端が冷凍庫にあったので、冷凍焼けしてしまう前に使ってしまおうと「暑いけど煮豚でも…」と思ったのがことの始まり。
何故かお水とお酒で煮始めるところまでは良かったのですが、ついうっかり下茹でのつもりになって茹でこぼしてしまい…

なら面倒だから「角煮」にしちゃえっていうことで、暑い中キッチンのコンロの前で2時間。
汗かきながら作っちゃったんですよ、ホントお馬鹿ですよねぇ?まぁ、頑張っただけちゃんと柔らかく煮上がったんですけどね。
丼に炊き立てのご飯を盛りタップリの白髪ネギをのせて、もちろん煮汁もちゃんとスプーンですくってご飯に回しかけています。

箸で千切るとホロッと崩れるぐらいが丁度いい食感で、それなりに豚肉の塊食べてますって気になれる。
カラシを添えたり柚子コショウが美味しかったりとかもしますけど、味のアクセントのオススメは山椒かな?
そのまま食べるのに飽きたら粉山椒をパラパラって振りかけて…パンチがあってなかなか面白いですよ。

 

で、もう一品は「豚丼」。
スキーに行った北海道で食べてきて以来の好物で、あの炭火の香ばしさと豚肉の脂と甘辛のタレの組み合わせがもう堪らない。
でも家で炭火って言うのは七輪でも無いと出来ないので普通にフライパンで、タレも買うほどのことでもないのでその時々で目分量の自作。

今回は少し目先を変えて醤油を「出汁醤油」で、味醂もほんの少しにして煮切りを薄味に作ってみました。
照りは出ない分味はサッパリ目、お肉もお袋さんのカレーに使った肩ロースの細切れの残りなので少々油が少なく物足りない?
タレのサッパリ目はまぁ悪くなかったけど、お肉はやっぱりサッパリ過ぎたかも。

これも「角煮丼」と同じく白髪ネギを角煮の時よりも更に大量投入で、これでほぼ白い部分1本分のネギ(芯の部分は使わないからねぇ)を使用。
添えてあるのはワサビに少しだけ柚子コショウを混ぜたもの、北海道では「山わさび」を使うお店が多いのですが。
こっちでは手に入りにくいしそこまでお金かける気もないし、ということでワサビだけじゃ物足りないからやってみたら意外に良かったので…

8日間で2回の「豚」系丼物を食べて少しはスタミナが回復したかも。
でも外では「蕎麦」とか「冷し中華」になっちゃうから、あまり変わりないかな?その分家では麺類食べないようにしてるけどね。
隙間の中で3日は「鯖塩(焼き)」だったりこれも冷凍庫にいた「丸干し(鰯)」だったり、「塩鮭」の切り身だったり。

よく考えると安くてご飯がたくさん食べられるものばっかり作ってるような気が…。



『今日の空模様』



昨日の病院の帰り。
2時前でまだ晴れてたんだけど、なんだか嫌な予感がしたので買い物もパスして余計なことをせずに急いで帰ってきたら…
案の定その後30分もしないうちに怪しい雲行きになり、3時過ぎには降り始めすぐに大雨に。

やっぱり今年の夏は、予感には従った方が正解だと学習しましたからね。



『写真でしりとり』



「ウサギ」→「ギンガエイユウデンセツ」

はい、「銀河英雄伝説」です。
「ガンダム」や「999」に「ハーロック」なんかも好きですが、個人的には断然「銀英伝」ですね。
もともと原作にドップリとハマってたら、アニメ化されて…CS中心に放送されたものをVHSで残してありますけど。

108話の中で確か3話分足りないんだったかな?もちろん外伝も残ってないのでDVDBOX欲しかったんですけど…さすがに20万オーバーは無理でしたね。

ということで、「ウサギ」→「ギンガエイユウデンセツ」ときて、次は「ギンガエイユウデンセツ」の「ツ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

残り物で…

2011-08-23 | ウチごはん
昨夜で自然文化園での「星空の映画祭」も終わりましたね、これでお山のメインのイベントは一通り終了で夏も終わりです。
まぁ、お山は標高も1000mを超えてるわけで、暦の通りに「立秋」過ぎれば一気に秋へと向かって行くんですけどねぇ。
特にこの夏はここへ来ての雨と低温でお山の仲間達はもうストーブ焚き始めてるし、ソコソコ雨も降ってるので花もキノコもいいんじゃないかな?

これからお山ではどんどん最低気温が下がっていき、朝晩と昼間の寒暖の差が大きくなってきます。
でも、その寒暖の差が綺麗な紅葉や美味しいお米、おいしい野菜を我々に届けてくれる。
そして野山の恵みが生き物達の冬ごもりの準備にも欠かせない、とても大事な自然の営みということでもあるんです。

暑い時はしっかり暑く、立秋過ぎればしっかり涼しく、立冬過ぎれば霜が降り、冬至になれば雪が降るのがお山の自然です。



さて、熱くて食欲も落ちますが食べないと更に悪循環、ということで出来るだけ食べる工夫をするわけですが…
ちょっとお疲れモードだったり風邪ひいたりした時に、よく嫁さんにもリクエストされて作ってたニンニク効かせた中華粥。
辛いもの制限中は勢いニンニク頼みでの食欲増進策ですが、今回はちょっと目先を変えて…



冷凍庫で中途半端に1パックの半分だけ残ってた「餃子」、焼いてもいいけどこの日は餃子ライスの気分じゃなくて。
そこで以前千葉時代によく通ってた餃子屋さんで食べてた味噌仕立ての「スープ餃子」、これをアレンジしてみようということで…
まずはニンニクとネギの青い部分を胡麻油で炒めて鶏ガラスープの素と中華調味料にお味噌で、味噌ラーメンのスープ的な物を作ります。

あまり中華調味料を多く使うと味が濃くなり過ぎるので、あくまでも鶏ガラスープの素とお味噌をメインにしたスープにして。
そこへ冷凍のままの餃子を投入!そしてこの段階でショウガも入れてスープとして丁度いい味に、そこに残ってた冷やご飯をぶち込むだけ。
味噌スープ餃子ベースの中華粥にしてしまいました、少し黄色っぽく見えるのは胡麻油のせいではなく味噌仕立てだからね。



で、食べる時はこうして餃子を崩しながら食べればニンニクパワーも倍増!
胡麻油の香ばしい香りとネギの青いところの香りにニンニクで、これは食欲出ますよぉ。
半端に残ってた冷やご飯も、餃子入りだからボリュームも増えて食べ応えも十分。

ニンニク・ネギ・ショウガの効果で元気も出るし、餃子の豚肉でビタミンBも補給されて熱い日々を乗り越えられそうな気がしてきます。



『今日の空模様』



久し振りに晴れました。
暑くなるって言ってたけど、それ程でもなかったのかな?
それでもお昼にはやっぱり冷たいものが欲しくて、今週最初の「冷し中華」でしたけど…

今週一杯ぐらいは太平洋高気圧が居座りそうな気配です…



『写真でしりとり』



「ドウロヒョウシキ」→「キジ」

以前、六道山公園は里山民家の裏手の宮の入りの谷戸の田んぼで撮った「雉子」。
晩秋から初冬の時期になると、こうして落ち穂拾いをしている姿を見かけることも。
遠くて分かりづらいけど若い♂で、この後さらにカメラを向けようとしたら奥の林の中へと走り込んで行きました。

やっぱりこのへんは小さな用水があるので、夏はヤンマ系で冬は野鳥というのが基本になってますね。

ということで、「ドウロヒョウシキ」→「キジ」ときて、次は「キジ」の「ジ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

久し振りに自分で唐揚げ

2011-08-18 | ウチごはん
やっぱり週末になると調子が悪くなる。
先日、土曜日に病院で調子が悪くなりそのまま「お泊まり」になりましたし。
まぁ、その時は病気の悪化やくるりの副作用などではなく、ただの「夏バテ」症状みたいなもので。

まぁ、色々ストレスもあるし精神的な部分も大きいことに加えて、この暑さで睡眠も浅くなってて疲れが溜ってるんじゃないか?
それに食事もやっぱり気を遣っていても、季節柄どうしても偏りがちになってるし。
水分補給も大事だけど水分ばかり摂ってて、栄養価が低くなってしまうのでは本末転倒だからと苦言を呈されて…

結局、2日間で点滴などを受けて週明けに解放されたわけですが、人生初です「夏バテ」なんて言われたのは。



さて、一人暮らしをしていた学生時代からある程度無駄を出さないように、買い物しながら献立を決めて出来るだけ使い切る癖がついてるえびパパです。
でもね、やっぱり多少は残りや半端が出てしまうのも仕方が無いので、お肉なんかは冷凍したりして保存するわけですが。
それだっていつまでも冷凍庫に入れとくと冷凍臭くなるから、出来るだけ早めに消費するように…と言うことで今回は唐揚げっ!



この日はチキンライス作った時に買った鶏もも肉が中途半端に1枚と4分の1位残ってたので、揚げ油も傷んじゃう前に揚げちゃおう!
この時はサッパリ食べられるようにと言うことで、下味は醤油と酒とおろしショウガだけにして。
揚げ上がりに例の梅酢でもかけて少しヘルシィ指向に振ってみようかと…(こういうこと書いてるから「カリスマ主夫Blog」になったの?って言われる)。

下味付けて丼(ボウル?)に入れたままで冷蔵庫で2時間ほど馴染ませて、少し低めの温度で緩やかに揚げてあげるのが好き。
周りがカリッ!っていうのもいいけれど、家庭の味は周りもフンワリ柔らかで中までジューシィなのがいいよねぇ?という好みの問題。
で、揚げ上がってアツアツのうちに上から梅酢を一振り、これで揚げ物だけどサッパリなご飯のおかずが出来上がり~!

あとは煮てあったヒジキの残りと昆布の佃煮でも添えて、半端に残ってるキャベツでお味噌汁でも作ればOK。
揚げ物は面倒臭いって言う若い人も多いかもしれないけど、そんなに面倒じゃないしいきなり高温で揚げるわけじゃないから怖くもない。
お肉を柔らかく揚げるコツは少し低目かなって思える位の温度から入れて、徐々に温度を上げて行くようにすること。

こういうの作ると「コンフィ」とか食べたくなるけど、油の量がタップリ必要だからなぁ…外で食べた方が安上がりかも。



『今日の空模様』



8月13日の土曜日、朝暑くて目が覚めて…まだ早かったのでもう一度寝ようとしても眠れず、小一時間程ウトウトして…
起きようとして枕元の携帯を確認して、暑かったのでついでに気温を測ってみた。
8時前の段階ですでに30度超えって。

これじゃぁ、早く目が覚めるわけですねぇ。



『写真でしりとり』



「ロケットカフェ」→「フェンダ」

T.H.E.のレキザンのフェンダ(泥よけ)ですね。
大きい方のサイズだしフォークに取り付けるためのコラムに差し込むプラグも手作りのワンオフだから、DHバイクに使ってたやつだな。
まぁ、ホントに泥レースになっちゃえばあまり効果は期待できなくて…

気休めみたいなもんでしょうね。

ということで、「ロケットカフェ」→「フェンダ」ときて、次は「フェンダ」の「ダ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

最近お気に…の油

2011-08-13 | ウチごはん
先週は日曜日のゲリラ豪雨で保谷の変電施設に落雷、夜9時過ぎまで不通になった池袋線。
今週は週の半ばに石神井公園での人身事故の影響でダイヤが大幅に乱れ、最大で30分近くも遅れて運行していたらしい。
ちょうど都心部の病院へ行く予定だったのに副都心線の直通運転もなく、仕方が無いので乗り継ぎで向かうことに。

帰りは大丈夫かと思ったら夕方になってもまだ影響は残ったまま、行き先変更や手前での運転一きりなんて言うこともあったそうで。
で、どうも各駅停車は準急や急行を優先させるためか更に途中停車も多く、面倒なので高野台で降りてしまってあるて帰ったのですが…
線路沿いの道を石神井公園の近くまで歩いて来てふと高架を見上げると、さっき乗ってた電車が駅の手前で停車中。

一駅分歩くのと電車が進むのが一緒って…



そして、先月の病院ハシゴの時の移動の合間に立ち寄った池袋のデパ地下。
どうしてもデパ地下じゃないと変えないものの調達に、池袋の西武の地下2階の「The Garden」へ。
普段の買い物は地元でも済むけど買えないものは、こういうタイミングで調達ということで…

 

これは三重県は四日市市の「九鬼」と言うメーカが作っている「ヤマシチ純正胡麻油」。
明治から続く四日市の製油メーカが作る胡麻油は、シッカリした香ばしさのある香りの割にはサラッとしていて好みのタイプ。
何しろこの「九鬼」は元を正せば太閤秀吉の時代の熊野水軍の頭領「九鬼嘉隆」、九鬼家と言えば伏見下行の際の秀頼守護の息子守隆は好きな武将の一人。

そんな熊野水軍の頭領の末裔が江戸期になって商人となり、海運で瀬戸内・関西と中京を行き来する商人となるのだそうで。
瀬戸内や四国で作られた塩や海産物などを扱う回船商として江戸時代に財を成し、また地元四日市の菜種に目をつけ製油を始めたのだそうです。
なんだかそう言う背景にも惹かれるところのある、そんなブランドの胡麻油です。



そして、もう一つはオリーブオイル。
普段ジャンジャン使うものにはそんなに拘らないんですが、唯一仕上げに使ったり生でドレッシングに使うようなものは好みがあって。
田舎のトラットリアで使ってるような地元で絞った青臭~い、独特のオリーブの苦みと渋みを感じさせるような香りの油が好き。

でも、なかなかそう言うのは日本では手に入りにくいし、手に入ったとしてもお高くてとても手が出なかったり。
あとは青臭さを諦めても香りと味のバランスのいいものを、それなりに妥当なお値段で出来ればいつでも手に入るものでと…
そんな中で見つけたのが明治屋さんが輸入しているこの「サンタマリア」。

イタリアはローマ法王庁御用達の実績を誇り、手摘みされたオリーブのみをコールドプレス(低温圧搾)。
青臭さは無く比較的癖の無いオールラウンドに使えるタイプですが、そこそこフルーティだし500mlで2000円台で買える。
このへんのバランスの良さで、出来上がったパスタの仕上げにかけたり、バルサミコと合わせてドレッシングにしたりしてます。

煮たり焼いたり炒めたりでどんどん使うものは、駅前のカルディで1ℓ1,000円以下で買える物で十分ですからねぇ。



『今日の空模様』



夕立も上がってしまえばこんな空。
まだ降るのかな?と思うような雲も、気付けば見る間に小さくなってゆく。
もうあとは黄昏に向かって、様々にトーンを変えてゆくだけ。

自然の光の素敵なカンバスに、まさに天使の落書きみたい。



『写真でしりとり』



「リード」→「ドーナツ」

坊ちゃんがいた頃は「ミスド」でおやつ、って言うこともあったんですけど…最近はメッキリ。
元々「ドーナツ」にあまり執着も無いし、それならパン屋さんな方だから。
ホント、最近はファーストフードチェーンには一切出入りしなくなりましたねぇ。

たまに「松牛」とか、食べたくなることはありますけどね…。

ということで、「リード」→「ドーナツ」ときて、次は「ドーナツ」の「ツ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

染み染み~!

2011-08-09 | ウチごはん
バイオリズムがそうなっているのか?なんだか最近のサイクルは週末になるとコンディションが悪くなるという感じ。
まぁ、一番は「腰痛」なんですけどコレばっかりは運動不足と体力低下の、相反するものの影響だから仕方が無いとして…
投薬再開して3クール目だし、飲み始めて3週目にもなって薬の滞留量は増えてるからというのもあるんでしょうけどね。

昨年の化学療法開始のあたりから、病気とともに暮らしている人の話題に敏感になりましたね。
同じ癌でという人もいれば別の病気だったりとかする場合もあって、そんな人たちとの繋がりが少しずつで来て来たりもしています。
中には難病指定を受けてる人もいたりするし…

ホントに些細なことで障害が残り車椅子生活になっちゃった昔の仲間もいたりするので、余計そう言うことにも敏感になるのかも知れませんね。



さて、暑さが戻ってくればまた身体は負担が大きくなって、冷たい物や水分ばかりで胃腸も弱り気味で勢い食欲も無くなってくる。
でも食べなきゃその分スタミナも落ちるから、夏バテになるという悪循環からは逃れられなくなるわけで…
ガンバッテ朝ご飯からシッカリ食べなきゃって思ってもなかなか難しかったり、そんな時にはそれなりに栄養価の高いコレッ!



お酒と醤油と出汁だけで薄味にサッパリと煮含めた「がんも」。
あくまでも出汁がメインで醤油も薄めにして、味醂も入れないで薄味で軽い味にして煮るのが食べやすいです。
それとあんまりお値段の高い高級な「がんも」だと中身がシッカリ詰まり過ぎてて、汁をタップリ吸ってくれないので安いのがいいですね。



で、この煮含めておいた「がんも」を冷蔵庫で一晩、翌朝ご飯の上に汁の染みた「がんも」をのせて汁を一回しかけてお茶漬け風に。
我が家では近所のお豆腐屋さんで売ってる1個30円の「がんも」、これがタップリ汁を吸ってくれるのでこれを使ってます。
これはおでん屋さんなんかで〆に出て来る「豆腐飯」のアレンジ版なんですが、飲んだあとにも丁度いいんだから暑い時期にもサラッといける。

夏だから冷たくしてるけど寒い時期はアツアツのままご飯にのせれば、ハフハフの汁ダクでそれはそれで旨いです。
おでんをご飯のおかずにするのって東京の人だけなのかも知れませんけど、いわゆる「関東煮(おでん)」は実はご飯に合うんです。
我が家では何故か子供の頃からご飯片手におでん食べてました、厚揚げや玉子も最後は汁ごとご飯にかけたりが普通でしたからねぇ。

大阪の人が「お好み」おかずにご飯食べるのと一緒かも知れませんねぇ。



『今日の空模様』



我が家の近所から石神井公園駅北口のピアレス方向を。
夏が戻って来て、練馬では連日の猛暑日。
うっかり買い物に出ちゃったりすると、とんでもないことになりますから。

買い物と言えども、暑さ対策を万全にして出掛けましょうね。



『写真でしりとり』



「フリスク」→「クイナ」

一昨年の今頃、石神井公園で見つけた「クイナ」。
ボート池のボート乗り場の対岸、駐車場から公園に入るところのボードウォークの横の葦の中にいました。
最初は「バン」のヒナかと思ったんですけど、色が違うかな?と思って…

普段はあまりこうして見えるところには出て来ないもんなんですけどねぇ。

ということで、「フリスク」→「クイナ」ときて、次は「クイナ」の「ナ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

たまには温かいの…

2011-08-07 | ウチごはん
今朝は久し振りに暑くて目が覚めました。
う~ん、微妙だなぁ…本来は調子が良ければお腹が空いて目が覚めるんですけどねぇ。
何気なくケータイについてる機能で調べたら、朝9時半の段階で30度超えてました(冷汗)。

そんなわけで、今年もお山に夏がやってきました!(何の脈絡も無し…)
そう「サイトウ・キネン・フェスティバル」(松本)と「星空の映画祭」(原村)、そして「諏訪湖祭湖上花火大会」(8月15日)です。
それだけじゃなくてお盆の時期の前後には花火大会が多いし、夏は別荘族やリゾートを楽しむ人たちで賑やかになりますからねぇ。

長野の夏の風物詩と言えばなんといっても「サイトウ・キネン」、今年は8日がスタートで松本を中心にファンが集まります。
そして自分にとって身近だったのは原村の「星空の映画祭」、8月4日に『岳』の先行上映があっていよいよ今夜からスタートです。
そして15日は絶対に諏訪湖には近付いてはいけない「湖上花火大会」、もう大混雑で帰れなくなりますからねぇ(笑)。

またお山の夏を楽しめるようになればいいなぁ…



さて、先日までの戻り梅雨のような涼しい日が続くと、暑さから解放されて一段落。
でもねぇ、そうなればそうなったで、涼し過ぎて温かい物が食べたくなる時もあって。
そう言う時には夏でもハフハフ言いながら啜れるコレがいいんです。



ネギの青いとこタップリ入れたアツアツのかけ汁で食べる「ネギ蕎麦」。
いつものように味醂控えめで作った返しを出汁で調整して、ネギの先っぽの青いところをザク切りにしてタップリ入れて一煮立ち。
湧いちゃうまで煮ちゃうとクタクタになり過ぎちゃうので、湧かさないように注意してサッとネギに火を通して蕎麦にかけるだけ。

今回はネギだけでしたけどお好みで油揚げの刻んだの入れたり、揚げ玉入れたりするのもいいですね。
でもあくまでも京風の九条ネギの「ネギ蕎麦」みたいに、上品なお味じゃなくてガツンと江戸前の辛目の汁で食べる。
蕎麦は乾麺でもいいし生蕎麦茹でてもいいし、お手軽にするなら実はシマダヤの「流水麺」は意外にイケます。

関西風のサッパリ出汁で食べるなら「きざみうどん」の方がいいなぁ。



『今日の空模様』



洗濯物を取り込みながら「やだなぁ…降りそうだなぁ…」って思ってたら。
案の定、来ましたね、久し振りにドッカ~ン!って。
うん、夏らしくていいですねぇ、外にいて傘持ってなかった人には災難でしたけど。

やっと、ホントに夏らしくなって来たのかな?


『写真でしりとり』



「ムギチャ」→「チャイルドプルーフ」

えぇとっ、最近無用になりつつある「チャイルドプルーフ」。
子供が勝手にドアノブいじってドアが開いちゃわないように、コレをポチッて押し下げておけば外からじゃないとドアが開かない仕組み。
実はコレってとっても大切な機能なので小さなお子さんがいるご家庭ではは、リヤドアのチャイルドシート側では必ずポチッとしておきましょう。

外からは開くので、乗り降りの時には大人が開閉してあげればいいだけのことですから。

ということで、「ムギチャ」→「チャイルドプルーフ」ときて、次は「チャイルドプルーフ」の「フ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

漬け…

2011-08-04 | ウチごはん
またまた記念日繋がりのマクラですが…
8月2日は「パンツの日」だったって知ってましたかぁ?
自分は今回の記念日ネタで気になって調べましたけど、「パンツの日」は知りませんでした。

奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(イソカイ)が、自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで制定したのが始まりだそうですが。
後に大坂の下着メーカーのオグランも「パン(8)ツー(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にしたのだそうですが。
なんとこの日は、女性が好きな男性にパンツをプレゼントする日なんだって…(笑)。

来年の8月2日、女性の皆さ~ん、どうしますかぁ…?


さて、先々週の週末のこと、病院帰りに少し魚でもと思って立ち寄った大規模量販店(某大型スーパー)で手に入れた「マグロ」。
冷凍物のミナミマグロで柵で安かったのでつい手を出してしまいまして、普段あまりマグロに執着が無いので「さて、どうしよう…?」かと。
で、思いついたのが、結局コレッ!



結局半分はその日のうちに、こんな感じで「漬け丼」になりました。
ホントはタタキのように湯引きして一晩という形の方が好きなんですけど、持ち帰るまでにある程度解凍されてたのでまずは半分食べようと言うことで。
超簡単戦法の「漬けダレ」を作り、寿司ネタサイズでスライスした身を漬け込んで3時間ほど。



それでもこんな感じで、頂きまぁす!
相変わらずの煮切りは醤油と日本酒、今回は照りとほんの少し風味が欲しかったので少しだけ味醂を追加。
煮切ったら粗熱をとって小鉢に移し冷蔵庫へ、30分ほどで冷めるのでそこで切り身のマグロを投入しラップをして再び冷蔵庫へ。

この間かかる時間は30分もあれば十分、あとは冷蔵庫で2時間半から3時間もあれば出来ちゃいます。
で、ご飯は白飯でも酢飯でもOK、この日は煮切りを作る時に横ですし酢も仕込んでおいて炊き立てご飯を酢飯にしました。
丼に盛ったご飯の上に切り身を綺麗に並べて漬けダレを少々回しかけて、あとはネギと刻み海苔を散して山葵を添えるだけ。

伊豆諸島で食べられる「島寿司」の話をしていたせいか食べたくなった「漬け丼」、結構簡単に出来ますからお刺身に飽きたら如何です?



『今日の空模様』



本日も読めない天気。
おかげで2日連続…濡れました。
しかも今日は一度上がってスコ~ンって晴れたから、一度家に帰って自転車で買い物に出たのに。

商店街に入った途端に降られて、買い物も出来ずにそのまま濡れて帰りました(涙)。



『写真でしりとり』



「ポルシェ」→「シェルパ」

Blog始めた初期の頃のBike紹介ネタで一度でてきた、まだオリジナル時代のYETIの最後クロモリモデルの「シェルパ」。
オーダしてから来るまでに凄く時間が掛かって、ホントに作ってくれるのか心配しとことも懐かしい想い出の一コマ。
当時の仲間達には「何で今更鉄のフレームに20何万も…」って、思いっ切り変人扱いされましたが…

もうこういうBikeって作れないんだろな?とニンマリしつつ、たまに乗ってます…舗装路だけだけど。

ということで、「ポルシェ」→「シェルパ」ときて、次は「シェルパ」の「パ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村