ダラスが前半の劣勢をひっくり返して、3勝2敗と逆王手をかけたNBAファイナルです。
それにしても第5戦は面白い展開でした、1Qでは1点負けてたダラスですが2Qで逆点してからは追いつかれることなく。
キッチリ守り切って103-112での勝利、チャンピオンリングに一歩近づきました。
それにしてもレブロンを17得点、ボッシュを19得点に抑えたことを評価すべきでしょうねぇ。
しっかり守ってゴール下を支配しターンオーヴァーを少なくして、リバウンドを確保してそこでキッチリ点を取る。
こういう展開のゲームが出来れば、いくらレブロンやボッシュ、ウェイドがいても大丈夫と言うダラスペースに持ち込めるということ。
キッドにチャンピオンリングを獲らせたいえびパパとしては、こういう試合を次もやってくれればね…4勝2敗でダラスですよ!
さて、もう先週のことですが、いつも遊びに来てくれている食べログのお仲間が吉祥寺東急での「信州物産展」に出店しているお店のレビューをしてて。
コメント付けたら何と翌日が最終日だって言うじゃないですか!なので行ってきましたよ最終日に。
と言っても朝イチで病院もあったので、午後の早い時間に着けるように急いで歩いて…

で、仕入れてきたのがこの「梅酢」。
上諏訪の酒「真澄」でお馴染みの「宮坂醸造」さんも出店していて、懐かしくて立ち止まって少しお話を伺いました。
そしたらその後ろに見慣れない色のボトル、「こんなのあるんですねぇ?」ということで試飲をさせて頂いたんですが。
これがとっても「旨いっ!」。
いわゆる米の醸造酢のようにツンとくるところがなく、でもしっかり酸っぱくてこのまま飲めます。
かき氷やヨーグルトにかけたり、焼酎で割ったりしても美味しいのだそうです。
なので2合ビンですが1本仕入れてきました。
とっても爽やかな酸味とキッチリ香る梅、このままドレッシングにしてもいいかなとも思うし、これで揚げ物食べても美味しいかも。
そしてなんといっても冷し飴の代わりに、これとハチミツとかで夏場のドリンクにでもしたらいいかなと。
そんなことも考えながら一週間でチビチビと冷たくしたコントレックスで割って飲んでたりして、もうビンの首辺りまで消費してしまった…。
冷し中華作って揚げ物食べてドレッシング作ったらもう半分になっちゃうだろな?大きいビン買っとけば良かったかも。

これ、実は「宮坂醸造」で作ってるわけではなくて、同じ諏訪で「かりん」や「あんず」で有名な原田商店が作ってるそうで。
「宮坂醸造」が蔵のすぐそばでやってるおみせで扱ってるらしいのですが…まだネットで買えるようになってなくて。
問い合わせれば送ってもらえるんだとは思うんですけど…今度は「真澄」が欲しいって子もいるのでまとめて発注しましょうかね?
最近は少しづつ「お山」の物がネットでも買えるようになりましたけど、まだ行かないと手に入らない物もあって…行きたいですねぇ。
『今日の空模様』

(クリックで大きくなります)
マンハッタン?
いいえ、代々木です。
クリックせずに小さい画像のままだとマンハッタンの空に見えませんか?
見えません…よね(涙)。
『写真でしりとり』

「レースフェース」→「ススキ」
去年の秋に撮った、六道山は里山民家の裏の宮の入りの「ススキ」。
ここ、東京とは思えないような風景で大好き。
最近行けてませんけど…
もう少し体力が回復したら、またここを歩き回って鳥や虫や風景を撮りたいなぁって思ってます。
ということで、「レースフェース」→「ススキ」ときて、次は「ススキ」の「キ」。
ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村
それにしても第5戦は面白い展開でした、1Qでは1点負けてたダラスですが2Qで逆点してからは追いつかれることなく。
キッチリ守り切って103-112での勝利、チャンピオンリングに一歩近づきました。
それにしてもレブロンを17得点、ボッシュを19得点に抑えたことを評価すべきでしょうねぇ。
しっかり守ってゴール下を支配しターンオーヴァーを少なくして、リバウンドを確保してそこでキッチリ点を取る。
こういう展開のゲームが出来れば、いくらレブロンやボッシュ、ウェイドがいても大丈夫と言うダラスペースに持ち込めるということ。
キッドにチャンピオンリングを獲らせたいえびパパとしては、こういう試合を次もやってくれればね…4勝2敗でダラスですよ!
さて、もう先週のことですが、いつも遊びに来てくれている食べログのお仲間が吉祥寺東急での「信州物産展」に出店しているお店のレビューをしてて。
コメント付けたら何と翌日が最終日だって言うじゃないですか!なので行ってきましたよ最終日に。
と言っても朝イチで病院もあったので、午後の早い時間に着けるように急いで歩いて…

で、仕入れてきたのがこの「梅酢」。
上諏訪の酒「真澄」でお馴染みの「宮坂醸造」さんも出店していて、懐かしくて立ち止まって少しお話を伺いました。
そしたらその後ろに見慣れない色のボトル、「こんなのあるんですねぇ?」ということで試飲をさせて頂いたんですが。
これがとっても「旨いっ!」。
いわゆる米の醸造酢のようにツンとくるところがなく、でもしっかり酸っぱくてこのまま飲めます。
かき氷やヨーグルトにかけたり、焼酎で割ったりしても美味しいのだそうです。
なので2合ビンですが1本仕入れてきました。
とっても爽やかな酸味とキッチリ香る梅、このままドレッシングにしてもいいかなとも思うし、これで揚げ物食べても美味しいかも。
そしてなんといっても冷し飴の代わりに、これとハチミツとかで夏場のドリンクにでもしたらいいかなと。
そんなことも考えながら一週間でチビチビと冷たくしたコントレックスで割って飲んでたりして、もうビンの首辺りまで消費してしまった…。
冷し中華作って揚げ物食べてドレッシング作ったらもう半分になっちゃうだろな?大きいビン買っとけば良かったかも。

これ、実は「宮坂醸造」で作ってるわけではなくて、同じ諏訪で「かりん」や「あんず」で有名な原田商店が作ってるそうで。
「宮坂醸造」が蔵のすぐそばでやってるおみせで扱ってるらしいのですが…まだネットで買えるようになってなくて。
問い合わせれば送ってもらえるんだとは思うんですけど…今度は「真澄」が欲しいって子もいるのでまとめて発注しましょうかね?
最近は少しづつ「お山」の物がネットでも買えるようになりましたけど、まだ行かないと手に入らない物もあって…行きたいですねぇ。
『今日の空模様』

(クリックで大きくなります)
マンハッタン?
いいえ、代々木です。
クリックせずに小さい画像のままだとマンハッタンの空に見えませんか?
見えません…よね(涙)。
『写真でしりとり』

「レースフェース」→「ススキ」
去年の秋に撮った、六道山は里山民家の裏の宮の入りの「ススキ」。
ここ、東京とは思えないような風景で大好き。
最近行けてませんけど…
もう少し体力が回復したら、またここを歩き回って鳥や虫や風景を撮りたいなぁって思ってます。
ということで、「レースフェース」→「ススキ」ときて、次は「ススキ」の「キ」。
ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

