美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

我慢できなかった…

2011-01-31 | 買い食い
最近とってもミートソース(スパゲティ)が食べたいえびパパです。(リゾットとワンタン麺も食べたかったりしますがそれ程重症ではありません)
家で作らなくなったからなぁ…子供の頃はお袋が大きな鍋でタップリ作って、幼なじみの家とかにも分けてあげたりもしましたが。
えびパパ自身も催促する人(もちろん「奴」ですねぇ)がいないので、家でパスタ作る頻度が激減してますからね。

どうも食べたいというものが頭にこびりついて離れなくなることが多くて、そうなると1週間でも2週間でも食べるまでどうにもなりません。
ただ「ココのコレッ!」って言うお店の限定がなければある程度身近で、ソコソコ美味しければ満足できちゃうのでそれ程難しくはないんですけど。
問題は「アソコのアレが食べたいっ!」って時は、それを振り払う為にも自分がキッチンに立つことになるわけで。

現実問題としてそうそう目的の店まで行けないことの方が多いですからねぇ…



というわけで、1月の年明け最初の通院はまだ馴染みのお店も正月休みだった5日、まぁ正月早々いつものように血を抜かれたわけであります。
とりあえず経過観察で毎週一度は採血して簡易検査を続けながら、月に一度の腫瘍マーカのチェックをしていくことだけで他にはやることないし。
病院の往復がまたリハビリウォーキングになり、エコバック持ってついでにお袋さんに頼まれた買い物というパターンが基本の通院に。

で、週イチ位のペースで帰りにCopainでパンの買い出しをするぐらいがお楽しみ。
通院ルート上の気になるお店は一通り「裏メニュー」には載せちゃったから、もう別ルートを開拓しないと通院ランチというパターンはなさそうだし。
ということで土曜日で混んでて少し遅くなった2時半過ぎのCopainでは、丁度午後の焼き上がりの時間帯というタイミングで。



まさに今焼き上がったばかりだった「あらびきソーセージ」はホッカホカ。
思わずその暖かさを手に取って確かめてしまえば、温もりは強烈な誘惑へと変貌し…
信号待ちの間に思わずパクリッ!モッチリ、フンワリの生地の中からプリップリのソーセージとマスタードのいい香り。



そしてこれもオーブンから出てばかりのあったかい「バゲット」は、エコバックの中でいい香りをさせていてすれ違う人にも気付かれそう
もう我慢が出来ませ~ん!ってかんじで、思わずハミ出してた端っこをちょっと摘んだらもう止まりませんよね。
歩きながら「千切っては投げ…」じゃなくて、千切っては食べ千切っては食べ。

これがまた美味いんですよねぇ、あったかいから小麦の香りも引き立つし。
パリパリの歯触りとモッチリとした噛み応え、焼き立てならではのシットリ感もあって。
いやぁ、美味い旨い、幸せです~!



家に帰り着いた時はこんな無惨な姿になってしまったバゲットは、最初の大きさの3分の1程度にまで小さくなってしまいました。
う~ん、ホントはバゲット1本で2回分のおやつもしくは夜食だったんだけど…そう言えば一度「シニフィアン」に行った時にもこういうことがあったっけ。
駅まで歩く間に半分食べちゃったんだよなと思い出しながら、まだほんのりと暖かさが残る小さくなったバゲットを名残惜しそうに眺めているえびパパだったのでした。

まぁ、いつもこういうタイミングになるわけでもないですけどね。



『写真でしりとり』



「プロイソ」→「ソウリョウ フユミ(惣領 冬実)」

ココ数年で唯一読んだマンガがこの惣領冬実の「チェーザレ」。
もちろん「チェーザレ・ボルジア」のことをマンガにしているのですが、これがなかなか史実に基づいて書かれていまして。
それに学生時代の恩師の影響もあって、えびパパが歴史上で好きな人物のベスト3に入っているわけで。

あとの2人は…そのうちでて来るかも。

ということで、「プロイソ」→「ソウリョウ フユミ」ときて、次は「ソウリョウ フユミ」の「ミ」。(ですが「ソ」も苦労したけど「ミ」も難しそうです)



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

新しいのは…

2011-01-29 | 道具
えっと…懸案だったWin機のThinkPadは、無事にHDDから必要なデータを引き摺り出すことに成功!メールとかはマぁ仕方がない。
あとはスッパリとあきらめてマシンを初期状態に戻して再設定、またデータ用のレジストリとして使えるようにしようかと。
まぁ、なにはともあれ欲しかったデータやソフトウェアは手に入ったので、あとはのんびり元に戻していけばね。

ということで、連絡ですが「Sack!」さん、メッセージありがとうございます。
でもメアドくれないとこっちから連絡できませんので、これ見てたらメアド付でもう一度メッセージを。
よろしくお願いします。

それにしてもまた面倒な設定を一からやることを考えると、つくづくMacは楽でいいなぁと思います。



そしてマクラでは久しぶりのお山ネタ。
と言っても自分のじゃなくて、えびパパが時々チェックしてる「ガチャピン」のBlogによるとガチャピンとムックが松本城に行ったらしく。
松本城のお城をかたどったお饅頭を「松本城を食べちゃうぞー!」ってやってました。

そう言えば、あんなに行ってた長野ですが、松本城自体は2~3回しか行ったことがないなぁ。



さて、抗がん剤治療が中止になって2ヵ月半、まだまだ体力の回復は思うようには進まず。
逆にちょっと動くとスキー学校時代のように腰痛になったり、膝や股関節が神経痛のようになって起きるのも一苦労だったり。
心拍もまだ100を超えるかどうかまでしか上げられないという感じで、社会復帰への道は遅々として進まないのであります。



そんな中、懸案だった免許の更新…行ってきました「府中試験場」。
どうせ半日は潰れてしまうんだから、早めに行って終わったら少し野川でも歩いてからバスで帰ればいいかなっていう感じで。
早めにバスと電車とまたバスを乗り継いで行ったおかげで、ちょうどお昼前には新しい免許も受け取り解放されました。



で、今度の新しい免許証はまず「IC」化され、本籍がみえなくなっています。
次に普通自動車が「中型」という区分になったこと。
もうひとつはこのように裏面が「臓器提供」のドナーカードになったこと。

これはいいですよねぇ。
もちろん今までもドナーカードを持っていた人もいると思いますが、免許証は運転するときは持っているわけで。
交通事故で何かあったときもこれで確認ができるようになるわけで、普及がイマイチだったドナーカードよりも効果的だと思います。

それにこういうことから「臓器提供」や「脳死移植」に関心がもたれるかもしれないし。
本人の意思が確認できればという方向に進みつつある議論への関心も高まるでしょうから。
ついでに同じ更新時の公衆を受けるなら、しょうもないビデオなんかより救急法やAEDの使い方の講習をしたほうが有意義だと思うんですけど。

中学生のとき小学生の引率などをしていた子供会で、初めて救急法の講習を受けたえびパパです。
その後日赤でも資格を取ったし高校の時には「水上安全法」も取って、30半ばまでがんばって更新してましたし。
CPR(心肺蘇生)だって実際に何度も役に立ちましたしねぇ、知っていればちゃんと役に立つんですからそういう講習をすればいいと思います。

ドナーカードに関してはまだ賛否はあると思いますが…えびパパの場合は持ってても使ってもらえないんだろうなぁ…



『写真でしりとり』



「シートクランプ」→「プロイソ」
スノーピークのガスボンベの、通称「金缶」。
燃焼時のエネルギ効率や気化の効率のために、プロパンとイソブタンの混合ガスが入っているボンベなので「プロイソ」というわけ。
デスクの上に転がってたんだけど、また「プ」が出てきたら、次は絶対に困るんだろうなぁ…「プ」がなくて。

ということで、「シートクランプ」→「プロイソ」ときて、次は「プロイソ」の「ソ」。(これも探すの大変そう…)



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

「東京」

2011-01-26 | ウチごはん
今シーズンはJ SPORTSでほぼ全線の放送が組まれているスキーのワールドカップです。
メジャな開催地では録画ではなく生中継もあったりして(天候の影響を受けやすいのは仕方ないですが…)、結構楽しめたりします。
それに今年はアルペンだけじゃなくてノルディックやフリースタイルの放送も多いし、ついでにJ SPORTS ESPNでWinter X Gamesも見られるし。

バブリィな頃には地上波でも毎週30分のスキー番組(そう!「SKINOW」ですね。上原由がまだ可愛かった頃です…)があったし、フジの深夜枠ではアルペンの放送もしてました。
岡部哲也・木村公宣が表彰台にも乗ったりしてランキングも上位だった頃で、巷でも「ワタスキ」(「私をスキーに連れてって」)で一大スキーブームでしたし。
欧州の有名選手も引退すると日本に「出稼ぎ」に来ていたような時期で、えびパパも仕事柄ずいぶんと恩恵にあずかったものでしたが。

もう、ああいう時代は来ないんでしょうねぇ…?地球温暖化で何年かすると、本州ではスキーも出来なくなっちゃいそうですからねぇ。



さて、そんな雪はたくさん降っているのに業界はちっとも潤わないこの冬は、何故か十分に寒くなってから我が家の食卓にのぼっていなかったクリームシチュー。
久しぶりに作ることになって野菜を調達したら…あらら、牛乳が足りなかったじゃぁないですか?
ということでその日はあきらめて翌日再度買い物に行って、牛乳も買って来てから作ろうということになり。

翌日再び買い物に行ったら久しぶりに見つけたのがコレッ!



「東京牛乳」ですね。
これ、名前の通り東京の牛のお乳から作られてます、つまり東京の牧場で絞られた牛乳ってこと。
まさに「地産地消」を推奨するような製品です。

以前このBlogでもネタにした八王子の牧場「磯沼牧場」で絞られた原乳も使われていて、それを知ってからは坊ちゃんのお気に入りだったんです。
ただ、ここしばらく近所のスーパーで見かけなかったんですよねぇ。
この日はたまたま並んでいて、思わず懐かしくて久しぶりに買っちゃいました。

東京西部にはまだまだ生産農家としての牧場がいくつもありますが、23区内ではこれまた以前ネタにした地元大泉の「小泉牧場」ただ1軒。
子供の頃から霧ヶ峰を始めお山を駆け回ることに慣れ親しんでいたえびパパは牧場も大好き。
まぁ、牧場=搾りたての牛乳という図式が刷り込まれているからなんでしょうけどね。

そう言えば子供の頃のサマーキャンプかなんかで、1週間ぐらい牧場の体験をしたこともありましたねぇ。
朝早くから牛舎の掃除や寝床の藁の敷き直し、牧草やって水をやって乳搾りしてなんていうのを経験しましたが。
今は口蹄疫とかの問題もあるから、あまりそういう体験もやたらには出来なくなったかも知れませんねぇ。

養鶏場だって最近の「鳥インフルエンザ」の影響で、管理がとっても厳重になっているらしくて…
えびパパが子供の頃のボーイスカウトのキャンプなんかでは、近所の養鶏場からニワトリを分けてもらって来て自分たちで捌いたもんですが。
最近は生き物を殺すことなんかは教えられないって、PTAとかからクレームついちゃうのかもしれないですね。

えびパパが某スポーツクラブ時代は子供達の課外活動担当でして(まぁ、当然の結果ですが…)、「木登りキャンプ」とか「スキーキャンプ」とかたくさん企画しました。
中でも人気は「自分で作って食べる系」の日帰りやお泊まりの課外活動で、「鱒釣り」なんかは竹を準備しておいて串まで自分で作らせたもんです。
鱒もお腹を切るのは可哀想だから、切らずにエラと内蔵を取り出す方法とかも教えてね。

捌いたり作ったりする時は可哀想だなって思っても、出来たら美味しそうだなって残さず食べてあげるのが大事なんだよって教えてね。



『写真でしりとり』



「ワイヤブラシ」→「シートクランプ」
工具箱の中に転がっていたカンパのカーボン用のシートクランプですね。
クランプ部分が斜めに切ってあるのは、応力を分散させることで1点に圧が集中するのを抑えカーボンが割れたりしないようにするためなんですよね。

ということで、「ワイヤブラシ」→「シートクランプ」ときて、次は「シートクランプ」の「プ(「フ」でもいいのかな?)」


ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

LEGOじゃないよ!

2011-01-23 | 道具
相変わらず東北・北陸では例年にない雪で大変なことになっているようです。
自治体によっては今月中に今年度の除雪の予算を使い切ってしまう程で、別の自治体では雪捨て場が無くなって新しい場所の確保を急いでいるとか。
青森の酸ケ湯温泉では積雪がすでに3メートルを超え、温泉街でも旅館がすっぽりと雪に埋もれてるそうで…お客さんがなかなか来られなくて困っているそうです。

そんな中、「ササラ電車」が帰ってくるんだそうで。
今年は都電が100周年ということで6月からは江戸東京博物館で展示イベントもあるんだそうですが、それに合わせて77年振りに都電最古の車両が里帰りするんですね。
昭和9年に函館の市電に譲渡された25両のうち「ササラ電車」(線路の除雪用)に改造された6両、そのうちの現存する2両がまだ函館にあって。

明治30年代に製造され前面に竹製のほうき(ササラ)取り付け,それを回転させながら線路上の雪をは払いながら進む除雪用の「ササラ電車」。
今でも年に数回は出動しているというその車両が東京に里帰りということで、今からなんだか楽しみなのは子供の頃都電が家の前を走ってた環境に育ったから。
当時はまだ何路線か残っていたし家の目の前の交差点に停留所もあったし、ずいぶん乗った記憶がありますがどこへ行ったかは覚えてないなぁ。

そう言えばまだあの頃は「トロリイバス」も走ってたっけ…今は黒部に行かないと乗れませんね。



電源は入るもののXPが立ち上がらなくなったデバイスとして使っていたWin機は、その後も立ち上がる気配はなくHDDを取り出してみることも視野に入れていますが。
Mac Bookで唯一不便なのがSDカードが直接読み込めるスロットがないこと、Think Padは付いてたんだけでねぇ。
まぁ、USBにケーブル繋げばそれでいいんだけど…ということで年末のSALEで楽天ポイント利用の、更に送料無料で手に入れたのがコレッ!



LEGOじゃないですよ、オモチャのブロックみたいなデザインですけど。
データカードのリーダ/ライタです。
年末にセール価格で1,080円の送料込みになっていたので、31日に失効してしまう期間限定ポイント利用でポチッ!と購入ボタンをクリックしちゃいました。



USB2.0対応でmicroからMMCにCFまで、35種類のメディアに対応してます。
SDもHCのClass10レベルまでの高速対応なので、デジカメに使ってるメディアもサクサク読み込んでくれます。
もちろんCFも16GBまでのUDMA対応だから、眼デジの高速・大容量でも問題無しです。



で、嬉しいのがココ。
両サイドの側面にはUSBポートが左右に一口ずつあって、HUBとしても使えるということ。
USB2.0のポートが2口しかないMac Bookにとっては、これで読み込み中にもUSBが塞がっちゃうことがないのでありがたい。

同じデザインで4ポートのHUBも販売されていて、重ねて組み合わせることも出来るらしくてそれもちょっと気になるところ。
どうしてもデザインが地味になってしまう周辺機器だから、デスクの上はこのくらいPopになってもいいかな?
アルミボディのMacに黒いケーブルばかりじゃぁ、なんだか味気ないしねぇ。

でも、さすがに黄色とか選べなかったのが、ちょっと冒険心が足りなかったかも…



『写真でしりとり』



「ゴム輪」→「ワイヤブラシ」

スキーのチューンナップをする時にファイルの掃除をするのにも使いますし、自転車なんかはある部分から先は金属加工の世界なので出番が多い「ワイヤブラシ」です。
中でもこういった「真鍮」製のものを堅さ別に3種類ぐらい必ず用意してあって、工具箱の中やスキーのチューンナップ道具の箱に入れてあります。
たまに車のメンテなんかにも使えますし、時には台所の大掃除で出番があることもあって1本あると実は便利だったりします。

ということで「ゴム輪」→「ワイヤブラシ」ときたから、次は「ワイヤブラシ」の「シ」



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

大泉にハンバーグ専門店が出来たっ!

2011-01-21 | 街ごはん
オールスターのファン投票も間もなく締め切りのNBAです。
気がついたらウェスタンカンファレンスは3位にオクラホマシティ、ダラス、ユタの3チームが同率で並ぶ展開になっていますね。
L.A.もなんとか勝率7割ギリギリで踏みとどまっていますが、スタッツを見る限りでは決していいチーム状況とは言えないようでサンアントニオの一人勝ち状態が続いてます。

一方のイースタンはボストン、マイアミ、シカゴの上位3チームは変わらず、クリーブランドは相変わらず勝率2割にも届かないダントツの最下位。
ニュージャージーもなかなか連勝が出来ず勝率3割を割り込んだまま、ワシントンもやっとのことで3割ラインを維持しているというのが現状ですね。
マイアミもレブロンが復帰しましたがそれでも連敗を抜け出すことが出来ず、シカゴ、アトランタ、オーランドに追いつめられています。

オールスターまであと一月を切りましたので、これからの展開次第で後半戦の様相が変わって来るかも知れません。



17日の夜はちょっと焦りました。
実は晩ご飯の時にお袋サンが急須をひっくり返して足を火傷して、大事にはならなかったから良かったんですが…
それでも近所の外科まで車を出したりとか、自分がいない時だったらと思うとゾッとします。

それなりに救急用品とかも取り揃えてはいますが、基本が外遊びようのいわゆる「外傷系」がメインで。
あまり大きな「火傷」とかは想定していなかったもので、せいぜいが滅菌パッド程度しか役に立たないわけで。
これを機に救急箱も見直さないといけないのかなぁと思いましたが、あまり専門的なものを揃えても…ほとんど使わないで終わっちゃうんでしょうけどね?

さて、火傷からの連想ではないですが…
大泉にもハンバーグの専門店が出来ました。
Openしたのは去年の11月24日、で早速25日の病院の帰りに寄ってみました。



大泉学園の駅北口から学園通りへ出て、アンダーパスの向こう側へ信号を渡ると「エノテカ・リオーネ」や「まるふく」のある一角。
そこをぐるりと裏手へ回り込むとそちらにはカレーの「ナマステ」とラーメンの「とんとん亭」、その向かい側にあった居酒屋のあとが「ラビット」です。
こちらは北口の商店街の中にある「とんかつ 地蔵」の別業態らしく、以前「地蔵」の料理人さんがこちらでも厨房にいるようです。



ということで、今回は初めてなので「オリジナル ハンバーグ」を「デミグラソース」でいってみました。
ハンバーグは250gがデフォルトなんだそうで、結構なボリューム感です。
ちなみにOpen時はご飯とお味噌汁がお替わり出来ましたが、今はサラダもお替わりできるみたいです。

肉はどちらかというとフンワリというよりはモッチリというタイプ。
粗挽きの牛100%なのでいかにも「お肉食べてます」感があって、肉汁もシッカリという感じですね。
デミソースが軽めのサッパリ系なので、お肉の量がこれだけあってもしつこくなることもありませんでした。

「ハンバーグとビール」がコンセプトらしくビールの品揃えが充実しているようです。
なので駅を降りてビールを飲んで、ついでにハンバーグで腹ごしらえもしちゃえって言う使い方が出来る人にはいいでしょうね。
ガッツリ飲んでガッツリ食べられるお店ということでしょうね。

それにしてもこの一角だけ飲食店が充実して来たなぁ。



『写真でしりとり』



「ゴム輪」
えびパパは子供の頃から「ゴム」又は「ゴム輪」で、何故か「輪ゴム」ではなくて…多分オバァチャンがそう言ってたのかも知れませんが、さすがに40年以上も前のことで記憶にありません。
薬漬けの生活をしているので、家の中に大量に「ゴム輪」があります。

ということで「リンゴ」→「ゴム輪」、なので次は「ゴム輪」の「ワ」。


ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

自転車小僧

2011-01-19 | 乗り物
前回のネタでは珍しく、あえて「枕」ネタ無しにしてみましたが…なんだか個人的には間が抜けててイマイチかな?ということで「枕」復活です。

相変わらずサッカーと野球と相撲以外の競技はなかなか話題にならない、報道もされない日本の環境です。
新聞でもNFLの大番狂わせとか種名選手の引退とかは報道されますが、近頃はNBAの結果すら一般紙には載らないことの方が多い。
W杯のスキーやスノボにノルディック競技のジャンプなどは国内で行われれば記事になりますが、海外の話題はほぼ皆無といっていい状況。

一部のマニアが細々と海外からのネットの情報を共有するとか言う程度が関の山で、競技団体も普及とかそう言うのは二の次でいかに予算を作るかということばかり。
なまじJOCには影響力があるからオリンピックとかでは目立つけど、今年が日本の「スキー100周年」ってどれだけの国民が知っているでしょう?
国内の競技団体の「普及」とか「底辺拡大」っていうスローガンは、所詮そんなもんなんですねぇ…これじゃぁ文化として浸透しないのは当たり前ですよね。

そんな中で長年スキーとか自転車とか、競技としてはマイナなスポーツばかりに携わって来たえびパパです。
といいながらスキーは学生時代に始めたわけで、それまでは「両足に別々に板を履いて、前向いて滑るなんて…」という人種でした。
つまり中学ぐらいからスケートボードや波乗り、ウィンドサーフィンにどっぷり浸かった暮らしでした。

まぁ、水泳のおかげで泳ぐ→潜る→乗る→滑るという図式だったんですが、その滑るが滑降になるとはネェ?
3歳で始めた水泳、中学の部活でバレーボール→陸上、高校に入って競技としての自転車と波乗りを経て高いところから落っこちる競技へ。
水に関わることがきっかけだったスポーツですが、水が高いところから低いところへと流れるにとは逆にどんどん高いところへ上がって来たわけで…

なんだか面白いなぁって、懐かしく振り返ってみたりしました。



さて、そんなわけで中学生になった途端にドップリ「自転車小僧」にハマったえびパパです。
最初の長距離は中2の夏に一週間東京から奥多摩、柳沢峠を越えて塩山を抜け勝沼へ、それから未舗装の旧笹子峠を通り相模湖経由で東京へ。
それからはもう夢は「日本一周」的で、乗り物好きも高じてカメラを持って電車や飛行機の写真を撮りながらの自転車旅行でした。



で、そのうち自転車競技にハマっていくんですが、日本で自転車競技って言うとどうしても「競輪選手か?」なんて言われちゃうわけですよ。
欧州、特にフランス・イタリア・スペイン・ベルギーなどは自転車競技と言えばロードレース、そう言う文化は日本にはなかったですからね。
そんなの日本でも初めてと言っていいぐらいにちゃんとロードレースというものを描写した小説がコレッ!



川西蘭の「セカンドウィンド」です。
自転車小僧の少年が実用車でサイクリングにハマるところから、名門高校の自転車競技チームに入りレースに挑戦するというお話。
こういうストーリィを追っていると、なんだか少年時代を思い出すというか…自分自身の青春時代の一部分とカブるところがあります。

作者の川西蘭は早稲田在学中に「春一番が吹くまで」でデビュー、当時は乱歩やクリスティから片岡義男なんかにハマり始めていたえびパパにはツボで。
その後何作かを何度も読み返していたものですが、そんな作者が久しぶりに名前を聞いたと思ったらロードレースを小説にだなんてね。
ちょっと驚きましたが、その分当時とは違ったイメージでなんか新鮮でした。

中学から高校へとロードレースという競技にのめり込んでいく主人公とそれを取り巻く登場人物達。
どうもこの先がしばらく続きそうなので、ちょっと楽しみにしています。
最近は文庫しか読まなくなったえびパパですが、次が早く文庫化されないかなぁと…

あっ、もちろん森センセをはじめお気に入りの有栖川・綾辻・二階堂・法月氏などの次作ももちろん楽しみにしていますよ。



『写真でしりとり』



「ツメキリ」→「リンゴ」
頂き物の信州リンゴ(たぶん「サンふじ」だな)が1個だけ仏壇に残ってました。
もう食べごろなんだけど、食べちゃう前にね。

ということで次は「リンゴ」の「ゴ」、「コ」でもいいのかなぁ?



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

またまた、一日ケーキ屋さん。

2011-01-17 | お茶
ちょうどこの日は同じ病気で女子医大に入院している知人のお見舞いに行ったので、その後明治通まで歩いてバスで明治通を池袋方面へ。
そして向かったのは「月に一度の一日ケーキ屋さん」をやっているはずのTt Factory@RocketCafeです。
まぁ、こういうタイミングでもなきゃ、祝日に池袋方面に行くなんてことはあまりないですからね。



「かきのタルト」
結構高さがあって重量感があります、タップリのカスタードクリームの上にたくさん柿がのっててボリューム感が凄い!
見た目はとっても「秋」らしくて女の子ウケしそうな感じがするのは、やっぱり作り手が女性だからかな?

地元大泉でお気に入りのパン屋さんの「Copai」も作り手は女性で、やっぱり女性らしさが出るパンを作りますよね。
Copainで手に入れるタルトも生地がカリッカリ!でとっても好きな食感なんですが、このタルトも生地がカリッ!としていて好みのタイプ。
個人的には「これ焼き過ぎじゃないの?」ってくらい香ばしさがあるぐらいのカリカリな焼き上がりのタルトが好きなえびパパです。

基本、洋菓子よりも和菓子なえびパパです。
あまりケーキには執着がないので近所に話題のお店があっても、特に行列してまで買ってみようとは思わないんです。
でも決して食べないわけではないし、苦手というわけでもないんです。

卒論のテーマにも関係していたので、バブリィな頃は都内の有名フレンチやイタリアンを片っ端から食べ歩いたことも。
そんな中にはデセールがとっても美味しいお店もありましたし、洋菓子の専門店のお気に入りのお店もありましたし。
そう言えばお山の某レストランにもアップルパイ目当てに通ってましたからね。



で、これが「かきのタルト」に使われていたのと同じ柿。
この柿、じつはこの「RocketCafe」のマスタの奥さんの実家で採れた柿だそうで。
柿も柔らかくてジュルッとしたのより、硬くてサクッ!とした柿が好きなえびパパなのでこういう柿は大好き。

柿も牡蠣も大好きなえびパパでした。



『写真でしりとり』の2回目



「あかえんぴつ」→「ツメキリ」
台所に「ツナ缶」があって、一枚撮ったんですけどね…「ツナカン」じゃ一発で終わっちゃうし。
ということでこれは持ち歩き用の筆記用具の中に一緒に入っていた爪切り。

ということで次は「ツメキリ」の「リ」!


ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

きた、来たっ!

2011-01-15 | 乗り物
最近ネタにしていなかった欧州サッカーの話題。
ドイツはブンデスリーガ、バイエルンのルイス・ファン・ハール監督がガンバのFW宇佐美選手に興味を持っているらしいという噂がネット上に。
そうですか、見てる人もいるんですねこんな東洋の端っこのリーグの選手を。

また有望選手の海外流出か?って騒ぐ人もいると思うけど(プロ野球選手のMLB指向も色々言われますが…)、むしろいいことだと思うんですけどねぇ。
特にサッカーなどは文化としても欧州には比べられない程後進国の日本な訳ですから、若いうちに欧州に行ってまだ現役で出来るうちに日本に帰って来てもらうべきでしょう?
そうしてその欧州での経験を技術的な部分だけでなく国内にフィードバックしてもらう、それこそ今後の日本サッカーの発展の道を拓くことになるんじゃないかと思うんですけどね。

技術的に上手い下手ということじゃぁなくて、そう言う背景の部分を国内に生かせるようにすることを協会もリーグも考えてはいかがなもんでしょうか?
それからもう一つは今行われているアジアカップのこと、一昨夜の試合中に微妙な判定でPK-GK退場という場面がありましたが。
その対応で日本再度としては「誤審」だということで、抗議文を提出したんだそうですが、AFCの規定では正式な異議申し立ては試合後2時間以内なんだそうで。

どうやらそれに間に合わなかったがために正式な抗議としては扱われずに、GKの川島選手は次のサウジ戦は出場停止になるのだそうで。
それも問題なんですけどそれ以上に困ったことは、協会の原技術委員長が「規定は知らなかった」「口頭で抗議したのでそれでOKだと思った」と発言したこと。
代表選手の出場給のことは別にしても、これじゃぁ選手が怒っても仕方ないでしょう。

また協会役員はサポーターに怒られること間違い無しですね。


ホント、通院中心の生活してると、あまり日々の変化を感じられなくなります。
ほとんどルーティンになっているので、病院に行ってもやることは同じ。
診察室へ行くことと処置室で採血すること、たまにコンディションによってはそれに点滴が加わる程度。

化学療法の休止中に体力回復を目論んでいましたが、未だに成果を上げる以前の問題で。
体力アップを目指すためのコンディショニングからという状況。
こんなんで今年の夏を乗り切れるのか、今から心配です。



そんな年末に届いたのが、「運転免許更新のお知らせ」。
もうそんなに経っちゃったんだぁ…って感じですねぇ。
何回目だか数えてませんが、とりあえずまた面倒な更新手続きをしなければならないわけです。

更新のためにお金が掛かるのは仕方ないとしても(受益者負担ですからねぇ)、そんなにお金が掛かるもんなんですかねぇ?
だいたいから例えば違反があった人は講習受けて、しょうもない映画見させられて…
そんなんで事故が減ったり、違反が無くなったりするわけないでしょう。

試験場や免許センタ、指定の警察に付属している施設に天下った、元交通課や生活安全課の人たちの雇用創出のために掛かるものが大半だし。
そんなの全部辞めて免許更新は教習所にでも代行させて、交通安全協会とかも潰しちゃえばいいのにって思います。
そのかわり必ず免許更新時に、1時間の教習を義務化させればよっぽど世の中のためでしょう。

ちょっと過激な発言かも知れませんが…
更新時の教習で「適正」がなければ更新させなきゃいいんだし、「微妙」なひとは再教習すればいい。
ついでに「飲酒」で検挙された人には二度と免許は与えないようにすればいいと思うんですけどね。

まぁ、文句言ってても仕方ないので行ってきますけど。
免許無くなっちゃうと困るのは自分な訳ですからねぇ?
次の更新って出来るかなぁと気になってしまうえびパパです。

それまで、時間を区切られないことを祈って…



そして、ちょっと変なこと思いついちゃったので。

『今日の空模様』じゃなくて



「あかえんぴつ」

毎日の「空模様」の画像を見てて、前に坊ちゃんとデジカメのモニタでやってた「コレなぁんだ?」を思い出した。
それで思いついたのが「写真でしりとり」。
ということで、どこまで続くか分かりませんが身近にあるものや日々の拾い物画像を使って…

『写真でしりとり』のスタートです。
まずは「あ」から始めないといけないので、デスクの上にあった「あかえんぴつ」の「あ」から。
なので次は「あかえんぴつ」の「つ」!

これで毎日「しりとり」のネタ探しですね(自分で自分の首締めてるような…苦笑)。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

「お願い」

2011-01-14 | その他
ちょっとネタではない更新です。

来ると思っていたら、案の定…来ましたねぇ。
11日の枕ネタで「身辺整理」という単語を使った途端、「~探してます」とか「~手放す気はありませんか?」とか。
以前からもあったんですよ時々。

コメント欄だったりメッセージだったりでコンタクトしてくる人たちが。
別にいいんですよそういうのも、ある意味手段の一つでしょうから。
でも、コメント欄でリアクションしたのに何も言ってこなかったり、中にはHNがあればいい方でひどいとそれすらもないメッセージが来たり。

こんなBlogでもわざわざ過去ネタを検索してまで見てくれるマニアの方達がいるのはありがたいと思います。
「もう乗れないのだったら売ってくれ」と思うのかも知れませんが、商売をするわけではありませんから複雑な部分もあります。
過去に色々騙されて来たえびパパですので、非常に臆病でヤフオクもヤメてしまいました。

そこでお願いです。
もし何かあれば『必ずメッセージ欄から、最低限HNとメアドぐらいは付けて』下さい。
コメント欄で表立ってやり取りなんか出来る程、ネットの匿名性を過信しているわけではありませんので。

要は「気持ち」の問題だと思って下さればこちらとしてもそれ相応の対応をさせて頂きます。
今現在、何人か「コメントの公開を保留」させて頂いている方がいらっしゃいます。
もしこの記事に気付いたら、申し訳ありませんがそのようにお願い致します。

そして、再びお願いです。
病気のことも出来るだけ現実を伝えようと思ってオープンにしています。
もちろんそれについて「賛否両論」であろうとは思っていますので、それなりにリアクションがあるのも覚悟しています。

応援してくれる方にも「応援はするけど.関わりたくはない。」という人もいるでしょう。
「見たくないし聞きたくもない」というご意見もあると思います。
それはそれとして受け入れていますが、中にはやはりHNさえ「Unknown」なことが多いのが実際です。

別にそのHNを探し出して仕返ししてやろう等というつもりは毛頭ありません。
一度は反映されたはずのコメントが保留されているというウォッチャの方もいると思います。
もし本当に役に立てるのなら、お世話になった業界ですからいくらでもお役に立ちたいと考えています。

中には飲食店などで「裏メニュー」の「ネタ元」だと特定されている場合があるかも知れませんよね。
それでも匿名性を生かして本気で攻撃してくる人なんかいないですから。
まだまだ表のネット社会は健全だと信じています。

ちょっとイレギュラな更新になりましたが、お願い致します。



berの月になったら早速…

2011-01-13 | 蕎麦
オールスターまであと一月ちょっととなったNBAの10-11シーズン。
現在のところ首位を走るのはイースタンでは30勝9敗のマイアミ、続いて2位に28勝9敗で我がボストンがつけているという状況。
対するウエスタンは32勝6敗となんと勝率8割4分を越えるサンアントニオ、2位には26勝10敗でダラスが追いかけているという展開。

アレッ?と思うのはウエスタンでL.A.が3位に甘んじているということ、そしてなんとイースタンの3位がシカゴだということ。
そう!シカゴと言えばあのシカゴブルズではありませんか、M.J.の時代に黄金期をおくっていたシカゴは一時プレーオフ進出もままならないという状況でしたが。
ここ数年の補強と育成でまた上位を狙える、つまりはカンファレンスファイナルは狙うことが出来そうな状況になって来たようで嬉しい限りです。

ただ、勝ってはいるもののサンアントニオとL.A.を除くと、あとの3チームは必ずしもスタッツがいいということでもないのは少々気がかり。
オールスターウィークエンドを挟んだ期間にしっかりとチームを立て直しておかないと、後半のプレーオフ進出争いで苦労することにもなりかねないわけで。
そう言う意味ではオールスターを前にして、コレからの1ヶ月がとっても大事になってくるんですが選手も疲れが出てくる頃で怪我も心配ですからねぇ。

それでもなんだかんだボストンはカンファレンスファイナルまでは行ってくれると信じてるんですけどね(笑)。



さて、そう言うわけで(どういうわけだ?>前のネタ参照)久しぶりの外食ネタ。
まぁ、外食自体がずいぶん減ってはいるのでそれ程たくさんのネタがあるわけではないのですが…
それに相変わらずの「蕎麦」ネタで、お店もリピートだし。



ということで、病院から近いという事もあって今回は保谷庁舎(こもれびホール)の目の前、新しく作っている都道?のすぐ横にある「一喜(かずき)」です。
相変わらずスッキリした仕上がりの二八の蕎麦はちょうど新蕎麦になっていていい香り、実は昨年静岡で「こばやし」の蕎麦をいただいて以来塩で食べるのにハマっているえびパパです。
で、この日はちょうど種物の天婦羅が目当てでうかがっていたので、一緒に出された塩を箸先に少し付けてそのまま蕎麦を手繰れば口の中には新蕎麦の甘みが広がります。



さぁ、コレがお目当ての天種。
10月の入った途端にそろそろだなぁと待ちきれなかったのが、ここで頂く「牡蠣」の天婦羅。
大振りな牡蠣が3個に野菜が3種(ナス、舞茸、カボチャ)という組み合わせ、ここはえびパパの徒歩圏内の蕎麦屋では揚げ物の秀逸さで一番のお気に入りですから。



まずは牡蠣を塩でいただききます。
サックリと軽く揚がった衣の中でプリットした牡蠣がはじけると牡蠣好きには堪らない芳醇な牡蠣のエキスが溢れ出します。
お酒好きな方はコレだけでお銚子が進むこと間違いなしですね。

下戸のえびパパはこの天婦羅半量で蕎麦を食べ切ってしまい、思わずおわりのせいろ(これももちろん二八で)を頼んでしまいました。
は~ぁ、幸せだなぁ!
調子が悪い時にはなかなか揚げ物が食べられない状況だったので、牡蠣の天婦羅と蕎麦は嬉しい組み合わせです。

寒くなったから病院の帰りに、暖かいかけ汁をはった「牡蠣天ぷらそば」もいいかなぁと画策しているえびパパです。



『今日の空模様』



ちょっと白っぽくもやってるようですけど、雲一つない冬空に半分のお月様。
水槽の中を泳いでいるクラゲのように見えなくもない…?
現在改装中のサンシャイン水族館にもクラゲの水槽があったっけ。

そう言えば動物園もアレ以来行ってないんだよなぁ。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村