智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

平成25年度入試 合格体験記 その13

2013-01-17 13:26:38 | 2013年度(平成25年度)小学校受験

アヤアカデミーには年長クラス(年中)の1月からお世話になりました。
授業は、ペーパー、制作、立体、パズルなど全てを網羅する内容でした。
また、授業後のフィードバックは、保護者への解説の丁寧さに心強い思いでした。

第一回入試までは、アヤアカデミーの授業プリントを中心に、他塾の問題集を併用する形で全分野を網羅的に学習しました。
朝・夕食前・夕食後と、一日三回、計3時間以上学習時間をとりました。
しかし…
受験当日、自宅を出る前からそわそわと落ち着きのない息子。
そんな息子を諌めながら、心に一抹の不安を感じていました。

結果は、不合格でした。
大きな落胆の中で、先生からは
「一緒にもう一度頑張りましょう!」
と力強い励ましを頂きました。

先生は、第一回入試問題に類似した問題や模擬テストを作ってくださいました。
私たちはそれを何度もコピーして毎日毎日演習しました。
様々なテーマを課題に、制作にも毎日取り組ませました。
次の授業には1週間分の7作品を提出しました。
特に子どもの苦手な言葉・季節については、プリントをファイルに綴じて車の移動の際に眺めさせるようにしました。
また、第二回入試までは感情の起伏を抑え集中できるように、テレビを見る時間や家庭での遊び方にも注意を払いました。
集中力が散らないような親の接し方や言葉遣いにも気を配りました。

第二回目までの一か月半は、精神的に大変辛く厳しい日々でした。
しかし、不安になる度に先生にアドバイスを頂き、何とか乗り越えることができました。
お陰様で開智学園より合格を授かり、先生には心より感謝しております。

子どもによって勉強のペースや成績のピークは違うと思います。
これから受験に挑戦する方は、焦ることなく落ち着いて試験に臨んで欲しいと思います。
皆様のご健闘を陰ながらお祈りいたします。

J.I.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年度入試 合格体験... | トップ | 平成25年度入試 合格体験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2013年度(平成25年度)小学校受験」カテゴリの最新記事