智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

中高一貫部 塾対象説明会

2016-05-18 22:31:42 | AYA academy

20~30代、私は進学塾講師として中学受験・高校受験の指導に携わっていました。
その後30~40代は、個別指導塾において教室運営や本部運営等に関わりました。
自らの教室を起ち上げたのは、8年前のこと。
それ以来、小学受験指導に従事して今に至ります。

しかし、実は、アヤアカデミー生の半数は小学生です。
それは、合格後も塾を継続されるお子さんがいらっしゃるからなのです。
小学生クラスでは、学校内容も指導しますが、主に塾専用教材を用いて中学受験レベルの内容を指導しています。
以前も書きましたが、たとえ受験がなくても、将来中学受験を経て入学してくるお子さんと同じレベルの学習量と質を確保させたい。
それによって将来の自立&自律学習につながる「ベース」を身につけさせたい、と考えているからです。
アヤアカデミーは当初から、小学校「合格」は単なる通過点に過ぎず、むしろそこからがスタートである、というスタンスなのです。

中学受験についてはウチの旅人の中学入試以来関わっていなかったのですが…
近年、アヤアカデミーでも「中学受験」を選択肢の一つとして視野に入れるお子さんもチラホラ見受けられるようになりました。
理由は様々ですが、一番のキーワードは「子どもに合った学校選び」と言えるでしょう。
そこで、久々に中学校の説明会に参加してみようと思ったのです。
それが、本日の塾対象説明会です。

開智中学だけの説明会かと思いきや、塾の先生対象の説明会だからなのか、開智学園の校長先生全員集合でビックリ!
理事長(開智望小校長)、高等部校長、一貫部校長、開智未来校長、開智日本橋校長、総合部校長。
錚々たるメンバーのお顔を拝見し、一度にお話を聴くことができて、とてもラッキーでした。
また、開智の中学入試の現状や入試問題内容・レベルなどの詳細を知ることもでき、保護者としても大変参考になりました。
最後は、一貫部の校舎を案内していただき、授業の一部を見せていただくこともできました。
娘の授業は見ていませんが、私に気づいた理事長先生からお声を掛けていただき、嬉しかったです。

とにかく何事に対しても実際に自分の目で見聞きしないと納得しないタチ。
今後もアンテナを拡げ勉強していきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回 体育祭

2016-05-15 10:37:28 | 開智っ娘

昨日は開智一貫部の第20回体育祭でした
娘が一貫部に進級してから初めての体育祭
どんなものか、ハハもママ友たちと一緒に見に行ってきました 

感想は…
(意外に)面白かった~

娘の話では…
応援パフォーマンスもほとんど練習はないし
全体の予行練習もなかったし
どんな種目があるのか
自分の出る種目がどんな内容か
イマイチよくわかっていない
出る種目も総合部と違って一人3種目ぐらいだし
おまけにプログラムをもらってきたのも前日
あまりに総合部との温度差がありすぎて
果たして本当にちゃんとできるの~
あんまり盛り上がらないんじゃないの~
前日までそんなカンジだったのです

さらに…
総合部の時みたいに保護者もそんなに熱心に見に行かない
思春期の男の子の親なんて子どもに「来るな」と言われる(わかる~ウチの旅人もそうだった)
という話、ち~ん
もし保護者がパラパラとしかいなかったらどうしよう
当日まで、そんなネガティブな話ばかりだったのです

そして迎えた体育祭当日…
朝は雲の切れ間から時々太陽が顔を出す程度だった空が、午後からはさわやかな五月晴れ
体育祭の会場は、開智第1グラウンド、食堂棟の裏手にあります。
一周300メートルくらい総合部の第3グラウンドよりも広~い

開智の中学1年生から5年生(高校2年生)までの5学年総勢約1600人が、クラスをばらして赤、白、青、緑の4組にわかれます
つまり、1チーム約400名の異学年集団になって得点を競うのです
そうかっ
これがまさしく、あの、幻の「ターシャリー」だ~
一貫部になったら、「ターシャリー」はいずこへ
でも、これこそが異学年齢集団「ターシャリー」なのです

実際の競技は学年別がほとんどですが、全学年で行う「応援パフォーマンス」と最後の「スウェーデンリレー」だけは異学年で行います
「応援団」は、4、5年生で構成されています(写真の色Tシャツを着ているのが応援団)
娘たち中学生は、まだ応援団の指示に従ってついていく立場…
「スウェーデンリレー」は、各学年男女3名ずつの異学年選抜リレー
私たちは総合部から異学年が当たり前のように過ごしてきたので、なんだかとても自然で懐かしかった

競技は午前10種目、午後9種目
そのうち4種目が「綱引き」、ちょっと多すぎ
綱引きは正直まったりしちゃう~
やっぱり「走り系」と「バトル系」が盛り上がりますね
特に後半、4、5年女子全員による「棒引き」と 4、5年男子全員による「棒倒し」は、けが人続出の大迫力~
応援団も白熱、保護者も大コーフンで、めちゃくちゃ盛り上がりました~
やっぱり高校生の格闘は違うなあ

あと、前半最後の「部活対抗リレー」
なんと5レースまでありました
結構、部活の数、あるんだ~
それぞれの部活独特の衣装やユニフォームを着て、バトンも工夫
順位にこだわらないパフォーマンスがおもろい
剣道部は防具をかぶって、竹刀がバトン…
華道部は花のティアラをかぶって、花束がバトン
帰宅部が意外に足が速かったり
陸上部がほかの部活に負けたり
走りながら観客席に向かって勧誘をしている部活もあったり…

娘は「緑組」
初めての体育祭は、娘たち「緑組」の優勝で幕を閉じました
最後の「実行委員長」のあいさつも、彼の人柄がにじみ出ていて良かったです
最後は「お疲れチャチャチャ(拍手)」コールも起こって、全員が彼を支えているカンジもとても素敵な光景でした
開智では、6年生つまり高校3年生になると完全に受験体制に入るので、様々な行事参加は5年生までなのです

娘もハハもほとんど期待していなかった初めての体育祭…
そんなこんなで、予想外に盛り上がり、楽しく、最後はほんわかあたたかな気持ちになって帰宅しました
今年は様子見だったけど、来年は娘も「応援団」になって、運営側に回るのかな…楽しみです

そう言えば…
その娘、「女子ハンドボール部」に入部しました
総合部7年生で念願の「バスケットボール部」に入部したものの、色々あって2学期には辞めてしまった部活
それ以来、バンド活動に力を入れ「軽音楽部」を作ると息巻いていましたが…
結局、マイノリティの総合部では同好会すら実現できず
一貫部になったら絶対に作ると企画書を作り直していました
ところが、一貫部では前年度の3月31日までに届けを出さなければならないらしく…
今年はもう既に間に合わなかったのです、ガーン

…ということで、ゴールデンウィーク前に体験入部した「ハンドボール部」
顧問の先生から
「あの子を絶対に入れろ
と部員にお達しが出たらしく
熱いラブコールに応えて入部を決意しました



早速、買わされたバッグとシューズ
ヤル気満々で、特に「筋トレ」が好きだとか
え…それ以上筋肉つけてどうすんの~
来年「軽音楽同好会」を作ったら掛け持ちするそう
お~まい~が~
勉強は~~~

あんなに嫌がっていた一貫部との合流
「クソまじめ」「厳しい校則」「勉強ばかり」…
そんな先入観だけでおそれていた進級が、今ではウソのよう「学校はチョー楽しい
元一貫部の生徒たちともとても仲良くやっています

娘の話では…
クラスの男子には「オネエ」が3人いるそう
娘より女子力が高く今回も日焼け止めクリームを貸してくれたそうです、うふっ
いつもはメガネのがり勉に見える男子が意外にたくましく足も速かったり
それに元一貫部の子たちは歌がとても上手
進級合宿の帰りのバスの中は、カラオケルーム状態だったそうです

娘だけでなく、今回、ほかのママたちにも聞いてみましたが、みな、同様の意見でした
元一貫部生との合流も新鮮で、みな楽しく過ごしていると
そもそも総合部の生徒たちは、コミュニケーション力を8年間で自然に身に付けてきているのでしょう
改めて開智の良さを認識したハハたちでした

以上、長々と、娘の近況報告でした、まる 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野学園小 幼児教室対象説明会

2016-05-10 20:24:29 | 2017年度(平成29年度)小学校受験

星野学園は、今年創立120周年を迎えるとのことです。
小学校は2007年開校の、埼玉では最も新しい私立小学校で、同じく今年創立10周年を迎えます。
以前訪問した時は、確かまだ2年生か3年生までしかいなかったと記憶しています。
今回は6年生まで全学年2クラスずつ揃っており、大変活気がありました。

全天候ドーム型運動場やロッククライミングなど、新しい施設も増えていました。
スクールバスも5駅に増えていて、他の学校に比べバス便が特に充実している印象です。
さらに来年度からは、長期休み中も含めてアフタースクール「星野キッズ」(仮称)を開校する計画ということで、働く親にとっては大変期待が持てます。
都内では「アフタースクール」のある私立の説明会には保護者がドッと押しかけている、とベネッセのある方から伺いました。
共働き世帯の増加に伴って、「学童」や「アフタースクール」は今後も学校選びのトレンドになる予感がします。

4年生による学習発表では、星野おなじみの筝曲(琴)に加えて剣道や習字、そして跳び箱も披露してくれました。
皆、声も大きく元気良く、姿勢も正しくキリっとしていて、見ていて気持ち良かったです。
日本の伝統芸能を情操教育に上手く採り入れている学校の一つです。
1年生から星野中学へ進学した3年生の女子によるプレゼンでは、合唱祭の様子など、中学校生活のお話も伺えました。

色々な私学を訪問していますが、どの学校も独自の教育内容をお持ちで、素晴らしい学校ばかりです。
保護者の方には、ネットによる情報だけでなく、ぜひ一つでも多くの学校を実際に訪問し、自らの目で見て、お子さまの教育を考えていただきたいと、改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハの日

2016-05-08 15:29:35 | ハハ

ハハも母

ハハの母も母

母の日は

母同士で

母の日のささやかな贅沢

母の日特別メニュー
入館料+感謝御膳で4,188(よいはは)円!
@Spa LaQua

明日からまた頑張ろうっと🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IB基礎講座

2016-05-07 15:33:24 | AYA academy

本日、サンシティ越谷にて、アヤアカデミー主催「IB基礎講座」を行いました。
3時間という時間設定でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
お忙しいスケジュールを縫って来ていただいた北村克郎先生、またまたありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。

アンケートの一部をご紹介します。
・望小学校開設前から望小学校の説明会に参加し、数年かけてIBについて知識を得てきましたが、今回のIB講座はその数年分を凝縮した内容でとてもわかりやすく理解でき、参加して良かったと思いました。
・総合部と望小学校を分けての説明会は、理解しやすく良いと思います。
・細かいIBの話が聞けて充実した時間を過ごしました。今度は実際の現場を見に行きたいです。
・将来IBがもっと広がって日本のリーダーシップをとる人間をたくさん生んだら世の中が少しずつ変わるのではないかとワクワクしました。
・妻に任せきりな部分も多かったのですが、今日の参加で望小に対する理解を深めることができたと思います。
・子どもが大きくなるにつれ、小学校時代をどう過ごすかの重要性を強く感じるようになりました。長女はもう年長ですのでもう時間はありませんが、より良い道へ導けるよう親として考えたいと思います。
・望小学校→中学校、高校の説明もあり、また、IB教育探究型教育は大変素晴らしく、とても賢く育つと思いました。子どもの学校は望小学校からスタートさせたいと思いました。
・国際バカロレアについて大変わかりやすく理解することができました。帰宅後、復習しようと思います。私の子ども時代の教育とは全く違い、大変感銘を受けました。
・あっという間の3時間でした。自分もこのような教育を受けたいと思いました。
・詳しくは知らない内容だったので初めてでもよくわかり大変勉強になりました。自分の子どもが受験する際にはさらに状況も変わっているかと思いますが、IBの理念、10の学習者像については日々の生活に採り入れていきたいと思いました。
・望より先生が来ていただいて、より具体的にIBの内容がわかって大変ありがたかったです。次回ぜひ学校説明会に参加したいと思います。
・まずIBとはというところから始まり、内容について教えていただけたのが大変ためになりました。IBという言葉だけが独り歩きしていて、一体何なのかと思い調べても、わかりやすいものにたどり着けず???だった頭の中を整理して具体的に考えることができるようになった気がします。北村先生の講義についても、久々に頭をフル回転してとても楽しかったです。これを子どもたちが受講し、身につけられるようになると思うと、こわいくらいだと思いました。

 

さて、日曜特別講座はまだまだ募集中です。
第1回 5/22(日)「マザーズコーチング」(ベーシック編)&小学受験最新情報&プレ講座①常識 →ごめんなさい、定員です
第2回 6/12(日)「食育」&プレ講座②言語、数量
第3回 7/10(日)「個性學」&プレ講座③図形、思考

第2回、3回についてはまだ席に多少余裕があります。
妊娠中のプレママ、未就園児ママ、受験生ママ…勇気を出して一歩を踏み出してみてください。
きっと何かが見つかるはずです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試まで4か月半

2016-05-05 09:54:51 | 2017年度(平成29年度)小学校受験

5月3日&4日、年長第1回運動&行動観察特訓を行いました。
年長さんたち、ケガもなく楽しく頑張ることができました。
保護者の方々も、2日間とも大変お疲れ様でした。

アヤアカデミーでは、週1回の通常授業でペーパーと巧緻性の授業を行い、5月と9月の年2回に分けて運動と行動観察の集中特訓講座を行っています。
また、入試直前の9月1か月は、本番と時間も形式もそっくりのオリジナル模擬テスト、模擬面接、自己発信リハーサルを行います。
これで、塾でいろいろなコースを取って週2回も3回も通塾しなくても、また別途体操教室や絵画教室等に通わなくても、入試に必要な全ての科目を網羅できています。
エッセンスを絞り、効率良く指導することで、ほぼ全員を志望校合格に導いています。

・長く通っているのになかなか上達しない
・参観できないので、子どものレベルや弱点がつかめない
・苦手なものだけもっと丁寧に指導して欲しい
体操教室について、こんな「不満あるある」、よく聞きます。
もともと、「運動」については、「公園で思い切り遊びましょう! 」派の私ですが…
特に「開智」の運動についてはレベルが高く、首都圏のどの学校よりも難しい内容になっています。
そこで、公園で遊ぶにしても家庭で練習するにしても、日常の取り組みにちょっとした工夫をしてもらうことをおススメしています。
5月の集中特訓講座では、どの学校にも通用する「運動」の「基礎・基本」をまず知ってもらいます。
そのうえで、保護者参観&ビデオ撮影をOKにして、お子さまの現状をつぶさに見ていただきます。
当然できるだろうと思っていたのに、意外にできないことが多かったりするものです。
そして、できなかった場合は、どういう点がポイントでどう取り組めば良いのかをアドバイスします。
私だけでなくアヤアカデミーとコラボしている体育家庭教師「TOMOSPO」のTOMO先生が丁寧に解説してくれます。
もし、苦手な種目が見つかった場合、今後TOMO先生に個人レッスンをお願いすることもできます。 

また、今回の「行動観察」については、重要なポイント5点をしっかり意識してもらうことを目的としています。
昨年までは子どもたちを「素」にするために、保護者の方々の参観はお断りしていましたが、今年から参観可能としました。
ただし、保護者の方には、応援したり目くばせしたり目で怒ったりしないよう、注意していただきました(笑)
こうして見ていただくことでお子さまの行動が把握でき、家庭での振り返りもスムーズになります。
その際、「こうしたほうがいいんじゃない?」という「ティーチング」 のスタンスではなく…
「どうしたらいいかな?」という、子どもから引き出す「コーチ」の姿勢をお願いしています。
保護者の方からは「子どもの現状が良くわかり良かったです」と、好評でした。

各自課題が見つかったことと思います。
次回の集中特訓講座までに しっかり振り返りをして課題に取り組み、入試までの約4ヶ月半を有意義に過ごしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーズコーチング定員です

2016-05-02 07:19:50 | AYA academy
ワーママのためのプレ受験&子育て日曜特別講座
「マザーズコーチング(ベーシック編)」のみ、定員になりました。
「食育」「個性學」、そして「IB講座」については、まだ席に余裕があります。
以上、取り急ぎ、お知らせでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ