プレ受験(言語、数量)&子育て講座(食育・脳育)、昨日終了しました
松浦先生の講座は、回を重ねる毎に少しずつバージョンアップしているので、何度も聞いている私でも、毎回毎回新鮮な衝撃があります
定期的にリマインドすることも大切ですね
この食育講座を始めたきっかけは、私が開塾して10年、幼い子どもたちの変化を、ナマで、肌で、直に、感じて大きな危機感を抱いたこと。
家族の「食」を司るママが、まずは正しい知識を身につけ、より安全な選択を、できるところから少しずつ、ストイックになりすぎず、実践してもらいたい。
そんな、私と松浦先生の想い、1人でも多くの方々に届きますように
アンケートの一部です
〇プレ受験講座の内容について 「言語」「数量」
・人の話を一度で正確に聴き取り、正しく表現することの難しさを体感しました。日常生活から自然と小学校受験に必要な要素を入れ込んでいくよう、努めます。
・日々の生活から親が意識して子どもに教えていくことが大切だと思い知らされました。的確で素晴らしい講座でした。
・今、まさに必要な要素なので、とてもためになりました。家で役立てたいと思います。
・家で子どもとカードゲームや言葉遊びをたくさんしてあげようと改めて思いました。ペーパー上で勉強としてやるばかりでなく、ゲームとしてやることによって子供も楽しめ意欲的にやるだろうと思います。
・小学一年生だからこそ、数の正しい数え方、掛け算、割り算の式の成り立ちについて、親が確認することの大切さを改めて実感しました。
・小学校受験のためだけでなく、小学生になってからの勉強の考え方にも学ぶところの多い内容でした。
・今、娘は年長ですが、取り組み方の再確認ができました。現時点での数の考え方が、今後の小学生の算数を始める前の大切な基礎であることを再確認しました。
・とても理解しやすかった。先生提案の遊び方はいつもとても参考になります。教えるよりも無理なく子どもに伝える技をもらえる貴重な時間です。子どものやる問題をまずは親が体験できるのも魅力です。
〇子育て講座の内容について 「食育・脳育講座」
・私が食育について興味を持ったきっかけは6年前。国に入ってくる毒物を研究していたという中山栄基先生との出会いでした。毒が多くある現代、何を選び何を食すかで自分だけではなく家族(子ども)へ直に影響することを改めて感じ、考え直す時間になりました。
・知らないこと、知っているつもりだったことが多く、とても勉強になりました。まずは資料をもとに繰り返し読み込み、日々の生活にどんどん取り込んでいきます。
・もっと早く受講していれば良かったと、受講後につくづく思いました。でも、これから教えていただいたことを無理なく日常の生活に取り入れていこうと思います。子どもも自分も家族も、からだから幸せになれる講座でした。
・世の中に周知されていない危険要素を知ることができてたいへん有意義な講座でした。
・食品や添加物にはもともと気になって気をつけてはいましたが、今日は改めてお話を聞けて本当に良かったです。とても興味深かったですしとても楽しかったです。皮膚からの経皮吸収についても知れて良かったです。
・正しいことを知る、この重要性が大人だけでなく未来を生きていく子どもたちにもとても大切だと思いました。
・特に食育についてはかえって、余計なものを食べさせずに、本来身体に必要なものを食べさせれば良いと、肩の荷が下りたような安心がありました。
・何が良くないとわかっていてもなかなかできませんでしたが、今回の講座を受けて、気にかけておくだけでできることがあることを知りました。気軽に取り組めそうです。まずは気持ちからですね。
〇日程、時間、受講費、ティータイムなど、全般的な内容について
・プレ受験講座の時間をもう少し長くとってもらえたらうれしいです。ティータイムは先生のこだわりや気遣いを感じる時間でした。
・時間についてですが、13時よりも13時30分としていただくと、家族にも説明しやすいように感じました。
・ティータイムの時にも講座では教えてもらえない情報をたくさん聞くことができて良かったです。
・お茶、お菓子、とてもおいしくいただきました。長い時間を全く感じさせず、終わってみたら「えっ?こんなに?」という楽しい時間でした。
・日曜日開催なのはとても有り難いです。ティータイムの時間もあり、質問できるのが良いと思います。
・子どもに食べさせても良いクッキーなどがなかなか近所では手に入らないので、子どもたちのお土産にさせていただきました。
〇その他、ご感想・ご要望など
・とてもためになることをたくさん教えていただき、ありがとうございました。
・普段は、仕事→家の往復で、利益関係のない楽しい方々と話をすることがなかなかできず、こういう講座で話ができることが自分にとってとても楽しい時間です。また参加したいです。
・食育講座で、田村先生のお話しが実体験として心に響きました。(思春期になると素直に受け入れないこと)
・子ども用のいすが辛いようであれば、座布団の持参を勧められました。次回はそうしたいと思います。
・自分に欠けているところがたくさん見つかり、本来の意味での学びになりました。今年の11月よりお世話になる頃までに、一つでも多く子どもに反映できるよう努めていきます。
毎回、どうしても時間が押してしまい、大変恐縮です
でも、質問タイムやティータイムの雑談にこそ、ざっくばらんな本音が出るので、必要な時間かな…とは思います
とは言え、来年の第5セメスターからは少し講座内容や順番等の構成を再考する予定でいます。
「プレ受験&子育て講座」第4セメスター、あとは6月の「個性學」を残すのみ、となりました