智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

第4セメスター 食育・脳育講座

2017-05-29 14:37:10 | AYA academy

プレ受験(言語、数量)&子育て講座(食育・脳育)、昨日終了しました

松浦先生の講座は、回を重ねる毎に少しずつバージョンアップしているので、何度も聞いている私でも、毎回毎回新鮮な衝撃があります
定期的にリマインドすることも大切ですね

この食育講座を始めたきっかけは、私が開塾して10年、幼い子どもたちの変化を、ナマで、肌で、直に、感じて大きな危機感を抱いたこと。
家族の「食」を司るママが、まずは正しい知識を身につけ、より安全な選択を、できるところから少しずつ、ストイックになりすぎず、実践してもらいたい。
そんな、私と松浦先生の想い、1人でも多くの方々に届きますように

アンケートの一部です

〇プレ受験講座の内容について 「言語」「数量」
・人の話を一度で正確に聴き取り、正しく表現することの難しさを体感しました。日常生活から自然と小学校受験に必要な要素を入れ込んでいくよう、努めます。
・日々の生活から親が意識して子どもに教えていくことが大切だと思い知らされました。的確で素晴らしい講座でした。
・今、まさに必要な要素なので、とてもためになりました。家で役立てたいと思います。
・家で子どもとカードゲームや言葉遊びをたくさんしてあげようと改めて思いました。ペーパー上で勉強としてやるばかりでなく、ゲームとしてやることによって子供も楽しめ意欲的にやるだろうと思います。
・小学一年生だからこそ、数の正しい数え方、掛け算、割り算の式の成り立ちについて、親が確認することの大切さを改めて実感しました。
・小学校受験のためだけでなく、小学生になってからの勉強の考え方にも学ぶところの多い内容でした。
・今、娘は年長ですが、取り組み方の再確認ができました。現時点での数の考え方が、今後の小学生の算数を始める前の大切な基礎であることを再確認しました。
・とても理解しやすかった。先生提案の遊び方はいつもとても参考になります。教えるよりも無理なく子どもに伝える技をもらえる貴重な時間です。子どものやる問題をまずは親が体験できるのも魅力です。

〇子育て講座の内容について 「食育・脳育講座」
・私が食育について興味を持ったきっかけは6年前。国に入ってくる毒物を研究していたという中山栄基先生との出会いでした。毒が多くある現代、何を選び何を食すかで自分だけではなく家族(子ども)へ直に影響することを改めて感じ、考え直す時間になりました。
・知らないこと、知っているつもりだったことが多く、とても勉強になりました。まずは資料をもとに繰り返し読み込み、日々の生活にどんどん取り込んでいきます。
・もっと早く受講していれば良かったと、受講後につくづく思いました。でも、これから教えていただいたことを無理なく日常の生活に取り入れていこうと思います。子どもも自分も家族も、からだから幸せになれる講座でした。
・世の中に周知されていない危険要素を知ることができてたいへん有意義な講座でした。
・食品や添加物にはもともと気になって気をつけてはいましたが、今日は改めてお話を聞けて本当に良かったです。とても興味深かったですしとても楽しかったです。皮膚からの経皮吸収についても知れて良かったです。
・正しいことを知る、この重要性が大人だけでなく未来を生きていく子どもたちにもとても大切だと思いました。
・特に食育についてはかえって、余計なものを食べさせずに、本来身体に必要なものを食べさせれば良いと、肩の荷が下りたような安心がありました。
・何が良くないとわかっていてもなかなかできませんでしたが、今回の講座を受けて、気にかけておくだけでできることがあることを知りました。気軽に取り組めそうです。まずは気持ちからですね。

〇日程、時間、受講費、ティータイムなど、全般的な内容について
・プレ受験講座の時間をもう少し長くとってもらえたらうれしいです。ティータイムは先生のこだわりや気遣いを感じる時間でした。
・時間についてですが、13時よりも13時30分としていただくと、家族にも説明しやすいように感じました。
・ティータイムの時にも講座では教えてもらえない情報をたくさん聞くことができて良かったです。
・お茶、お菓子、とてもおいしくいただきました。長い時間を全く感じさせず、終わってみたら「えっ?こんなに?」という楽しい時間でした。
・日曜日開催なのはとても有り難いです。ティータイムの時間もあり、質問できるのが良いと思います。
・子どもに食べさせても良いクッキーなどがなかなか近所では手に入らないので、子どもたちのお土産にさせていただきました。

〇その他、ご感想・ご要望など
・とてもためになることをたくさん教えていただき、ありがとうございました。
・普段は、仕事→家の往復で、利益関係のない楽しい方々と話をすることがなかなかできず、こういう講座で話ができることが自分にとってとても楽しい時間です。また参加したいです。
・食育講座で、田村先生のお話しが実体験として心に響きました。(思春期になると素直に受け入れないこと)
・子ども用のいすが辛いようであれば、座布団の持参を勧められました。次回はそうしたいと思います。
・自分に欠けているところがたくさん見つかり、本来の意味での学びになりました。今年の11月よりお世話になる頃までに、一つでも多く子どもに反映できるよう努めていきます。

 

毎回、どうしても時間が押してしまい、大変恐縮です
でも、質問タイムやティータイムの雑談にこそ、ざっくばらんな本音が出るので、必要な時間かな…とは思います
とは言え、来年の第5セメスターからは少し講座内容や順番等の構成を再考する予定でいます。
「プレ受験&子育て講座」第4セメスター、あとは6月の「個性學」を残すのみ、となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㈱イワコーさんに取材していただきました!

2017-05-12 20:56:22 | AYA academy

面白消しゴムの㈱イワコーさんに取材をしていただきました

アヤアカデミーの教室の雰囲気や子どもたちに対する私自身の想いがすごーく良く伝わるような記事にしていただき、本当に感激です
ぜひぜひご覧ください

http://www.iwako.com/blog/863

 

以下、本文です

ゲーム感覚でめきめき“生きる力”をつける|小学校受験指導「AYAアカデミー」の消しゴム活用事例


イワコーの消しゴムはさまざまなところで目にします。大手小売店はもちろん、街の文房具屋さんや一般企業さんからの相談も。そういった形でのお取り引きも多い一方で、「小規模・小単価で手軽に楽しく始められる販促品」としても、全国の学習塾でご活用いただいています。そんな中で、小学校受験専門の塾「AYAアカデミー」さんがイワコーのおもしろ消しゴムを活用してくださっているという情報を入手し、埼玉県川口市にやってきました。イワコーの消しゴムをどう使っていらっしゃるのかはもちろん興味がありますが、「小学校受験」の世界そのものにも興味アリ!楽しみです。

「AYAアカデミー」と小学校受験指導とは?

イワコーさん
オモチャや図鑑があったりお子さんが作った工作が飾ってあったり、とってもかわいいお教室ですね。あっ、これは折り紙ですよね?

田村
折り紙も受験対策の一環なんです。説明の図の通りに折り紙を折ってもらうんです。
イワコーさん
大人でも、人によってはちょっと難しいかも。実は私、苦手な方です。
田村
同じ図形でも、見る角度などによって形や大きさが異なったように感じますよね。こういった折り紙や図形パズルなどは、そういった「空間を正確に捉える力」や「指をうまく使う訓練」になるんですよ。
イワコーさん
いわゆる「お受験」というと、小学校に上がる前から算数国語がしっかり出来て……という勝手なイメージがあるのですが、こういうことが試されるんですね。
田村
足し算引き算や国語などは、当然できないよりはできた方がいいと思うのですが、そういった”勉強”の手前にある、生きていく上での基礎にあたる部分を「AYAアカデミー」では大事にしています。
これは当校だけの方針ではなくて、実際にお子さんが受験される小学校の入試問題でも、そういった問題が多く出題されるんですよ。
イワコーさん
そういった学校別の対策もきちんとされているので、お子さん自身の基礎の力と、学校への合格とが両立できるんですね。この壁一面の合格者リストにも納得です。

田村
私ひとりで始めた塾ですが、これが毎年増えていくのが嬉しいんですよ。
イワコーさん
確かに年が増えるごとにお名前も増えてますね。複数の学校に合格されたお子さんもいらして凄いです。ところで、「AYAアカデミー」は何年めになるのでしょうか。
田村
私自身は進学塾などを合わせると25年以上のキャリアがあるのですが、「AYAアカデミー」はちょうど10年めに突入しました。
イワコーさん
それはおめでとうございます!では、この壁の合格者リストはそのまま「AYAアカデミー」さんの歴史でもあるんですね。ちなみに、当社、イワコーとのおつきあいはどのくらいなのでしょうか。
田村
こちらも同じく10年近くのおつきあいになります。
イワコーさん
それはありがとうございます!長年のおつきあいのある「AYAアカデミー」さんが年々たくさんの合格者を出しているということがこうして分かると、私もなんだか嬉しいです。
田村
こちらこそありがとうございます。
イワコーさん
ホワイトボードの横に「消しゴムBOX」と「コロ消し」(※現在の最新は「ポン消し」)がありますよね。これはどのように使っているんでしょうか。
田村
このあと授業があるので、実際にご覧になりますか?
イワコーさん
ぜひよろしくおねがいします!

イワコー、園児と一緒に授業を受ける

その数十分後、元気の良い挨拶と同時に、お子さんたちがお教室に入って来ました。大小さまざまな三角形や四角形のカードと、見本を見比べて指定された形を時間の中で作る「空間把握能力を試される」問題や、田村先生の読んだお話を聞いて、位置やモノの色や名前を正確に答える「聞く力を試される」問題、絵が並んだカードを見てしりとりをつなげていく「語彙力を試される」問題や「論理的思考を試される」問題、そしてお子さん同士でルールを決めたゲームをする「協調性を試される」問題など、自分が幼稚園だった頃を考えると、お子さんたちの利発さには驚きました。

色々な問題に対して先生はテンポよく時間通りに、そして正確に回答することを求めます。一見厳しいように思えますが……。

 

生徒さん
できましたっ!
田村
very good!シールget!

イワコーさん
(ここは消しゴムじゃないんだ)
生徒さん
シール10個集めました!
田村
1,2,3,4…. OK、じゃあ消しゴムね!

イワコーさん
(な、なるほどぉ〜!!!ここでおもしろ消しゴムなのかぁ!)

小さなゴールの上に中くらいのゴールを。おもしろ消しゴムで楽しく学ぶ

そして授業後…

イワコーさん
ありがとうございました。私も色々と勉強になりました。
田村
良かったです。
イワコーさん
冒頭でうかがった折り紙(図形)のお話でもそうですが、大人でも「言われた通りのことをきちんとこなす」ということが出来ない時がありますよね。私たち大人でも、聞いたつもり・読んだつもりになってしまって変にアレンジして失敗することはあると思うので、先生が「基本的な力」とおっしゃる意味、よく分かりました。
田村
そうですね。あとは、ゲームをやった所をお見せしましたけれど、ああいった「協調性」や「自分の考えを相手にわかりやすく伝える力」は、一般の社会はもちろん、小学校受験の場でも非常に求められます。勉強のできる学校ほど、コミュニケーションは重視する傾向にあるんですよ。
イワコーさん
なるほど。一見簡単なようですが、訓練をしていないお子さんにとっては難しいかもしれませんね。間違えたり、出来ないとピシャッと言われる先生にはこちらの背筋が伸びる思いでした。そんな授業でも、ゲームのレベルアップをするような感覚でイワコーのおもしろ消しゴムを活用されていて、とても楽しい雰囲気だったのが印象的です。
田村
私もお子さんもイワコーさんのおもしろ消しゴムは大好き
なんです。今日ご覧いただいてお分かりのように、1度の授業の中で、「図形」や「しりとり」などの小テストをいろんなジャンルで行います。そのテストで正解すると、好きなシールを1枚あげて、シールブックに貼ってもらいます。そのシールが貯まると、おもしろ消しゴムを自由に選べるというシステムをずっと続けています。

イワコーさん
早く回答してシールを速攻でもらおう!というお子さんの「やる気」良かったです!小さいテストがたくさんあるので、毎回おもしろ消しゴムをあげるのも現実的ではないですし、小さなご褒美の繰り返しの結果、もうちょっと良い「おもしろ消しゴム」がもらえるというのはとても良いシステムですね。
田村
勉強は日々の積み重ねです。何よりもお子さんのやる気が大切ですから、ゲームや遊びを随所に取り入れて楽しく勉強できるような仕組みづくりを心がけています。

イワコーさん
回答時間に制限を設けているのも、一見厳しいようですが、おっしゃるようにゲームのようで、お友達と楽しく競う様子は見ていても楽しさが伝わって来ました。楽しく勉強できるのが何よりですよね。そういった“ゲーム感覚”の重要なアイテムとして、イワコーのおもしろ消しゴムを使ってくださっているのはとても嬉しいです。本日はどうもありがとうございました。最後に、お土産で消しゴムをたくさん持って来ましたので、よかったらお子さんたちと選んでください!
田村
ありがとうございます!

まとめ

「おもしろ消しゴムプレゼント」……とひとことで言っても、その使い方や目的は本当にさまざまなんだということがよくわかりました。「AYAアカデミー」さんでは、楽しく体験して勉強するという考えの元で、イワコーのおもしろ消しゴムを大変効果的に使ってくださっていて、私たちも大変参考になりました。お子さんたちも、イワコーのおもしろ消しゴムがとてもお好きなようで、「この前○○で買ったよ!」と言ってくれて嬉しかったです。これから小学校にあがっても、筆箱に入れておいてね!
そして田村先生、お忙しいところ大変ありがとうございました。小学校受験のイメージがガラッと変わりました。きちんと自立して生活していくために欠かせない能力を伸ばす教育を実践していらっしゃる「AYAアカデミー」さんのますますの発展をお祈りしております!

「AYAアカデミー」さん情報

埼玉県川口市戸塚2-22-27 サンパティーク303号室
東川口駅南口 1分
お問い合わせ:090-7185-0345
[Facebook]
[ブログ:智を開く]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一貫部体育祭

2017-05-10 14:25:32 | 開智っ娘

今度の土曜日は娘の体育祭
今日は予行練習があるようです。
土曜日の天気、だいじょうぶかなぁ…

娘は学年女子トップの50メートル7秒3の健脚らしく…
ハハが高校生の時は7秒5だったので、それよりも速い~
(毎度親バカですみません)
リレーを入れると結構出番があります

さらに今年4年生(高校生)からは、希望すると「応援団」に入れます
おそろいのTシャツを着て応援をするようです
一貫部の体育祭は5年生までなので、今年を含めてあと2回
思い切り楽しんでね~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンガーマネジメント講座

2017-05-06 18:23:49 | AYA academy

アヤアカデミーは、1週間の休講中~
しかーし、ハハはほぼ1日おきに仕事or勉強
でも、自ら求めてする勉強って、やっぱり楽しい~
今日はハハも受講生に交じって「アンガーマネジメント講座」を受けました
「アンガーマネジメント」については何となく概要は知っていましたが、正式に受講したのは初めてです
グループワークをはさみながらの講座は、具体的でかつ実践的、ストンと腑に落ち、多くの「気付き」をいただきました 

ハハの「アンガーマネジメント診断」
「威風堂々」 「博学多才」タイプ
自尊感情が強く、誇り高い品格の持ち主。
ソツのない行動力や面倒見の良い人柄から人運を集めるが、なかなか心は開かない。
虚栄心が強く自信過剰な面があるため、出した結果に評価が得られないと意固地になる部分もある。
うん、当たってるかも… 

ハハへのアドバイス
暴走気味な自慢話や武勇伝はほどほどに。
普段から周りとのコミュニケーションを意識することが大切。
はっ、了解っ (笑)

しかし、今日のYou's Deliランチも、ヘルシーかつ安定のおいしさでした~
特別講座も、今年は「現役東大生との座談会」と「ファスティング講座」の2講座を残すのみ。
ランチも楽しみの一つでーす 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動・行動観察特訓@川口リリア

2017-05-05 17:01:46 | 2018年度(平成30年度)小学校受験

5月3日&4日、年長児対象「第1回運動・行動観察特訓」でした
Facebookのアヤアカページで既にアップしています
既に約800名 の方が投稿をご覧になっているようです

以前は保護者の方々の見学をご遠慮いただいていました。
それは子どもたちに、親御さんたちの目を気にせず「素」になって行動して欲しかったからです。
我が子が頑張る姿に思わず応援してしまったり、逆に目でプレッシャーをかけてしまったりする親御さんたちがいらっしゃるからです。

でもここ数年は、見学もビデオ撮影もオッケー(振り返りにのみ使用可)にしています
むしろ、お子さまの状態をつぶさに見ていただいて、把握していただくことも大切です。
体操教室などに入れてしまうと、何がどのくらいまでできるのか、また何はできていないのか、がわかりづらかったりします。
アヤアカデミーの特訓は、その場で保護者の方々にタイムリーにアドバイスをさせていただきます
体育の家庭教師「トモスポ」のTOMO先生から、筋肉の鍛え方や練習のコツなども直接教えてもらうことができます
小学校受験の「運動」と「行動観察」のエッセンスをギュッと凝縮して2日間行われるこの特訓。
すぐにご家庭で取り組むことのできるアドバイス満載~
めっちゃコスパ良いと思うんですけど…(自画自賛)

子どもたちは「楽しかったぁ~
私はといえば…全員をきちんと 「体操座り」させること(待つ姿勢)に苦労しました~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイスター合格

2017-05-02 16:04:02 | ハハ

すっかりファスティングの素晴らしさに魅了されたハハ

ついに一般社団法人 分子整合医学美容食育協会認定「ファスティングマイスター」を取得しました

昨日、1日講座を受け、午後のテストに合格

テストは漢検準1級以来、10数年ぶりで、マジでドキドキでした~

研修会場が水天宮の近くだったので、朝から参拝した甲斐がありました

これで自信をもって皆さまにお伝えすることができます

ファスティングのことなら、何でもお聴きくださいませ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ