智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

Happy Halloween!

2013-10-31 23:31:22 | ハハ

今年も、ステキな誕生日でした
感謝、感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 9

2013-10-31 18:22:35 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

小学校受験を決めてから、大手の塾に通い始めました。
そして開智小学校を第一志望に決めたときに、知人にアヤカデミーを紹介して頂きました。

夏期講習ではアヤアカデミーの宿題プリントを毎日コツコツやりました。
重要なのは「継続」、焦らないこと…
週末は公園でボール遊び、鉄棒、虫取り。
お盆休みは海や山などへ行き、四季や自然を五感で感じさせました。

苦手だったものは数量で、数量に関しては泣きながら勉強したこともありました。
先生から頂いたプリントから、間違えた問題ばかり集めて一緒に解き、弱点を伸ばしていきました。

先生は子どもの持っている力を信じ根気よく指導してくださり、また些細な相談にもいつでも耳を傾けてくださり、母である私の不安も解消されました。
何かあれば先生にご相談できるという安心感は小学校受験に向かう上で、また子どもを育てる日々の生活の中で、私たちの大きな力となりました。
ここまで親子を引率して下さった先生の指導力に、感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

(R.J.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 8

2013-10-30 20:00:56 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

子どもの開智受験を決めたのは、年長6月の半ばでした。
それまで英語の小学校と迷っていましたので、相当遅い決断だったと思います。

アヤアカデミーのブログは、数年前からよく拝見していました。
この時期から受験勉強を始める子はいないのできっと断られるに違いないとは思いましたが、子どもと二人でお話だけでも伺えたらと、アポイントも取らず直接教室を訪ねました。
すると、ラッキーなことに伺った時間がちょうど授業と授業の間で、先生とお話することができました。
さらにラッキーなことに、7月からの授業コマに1コマ空いた時間があるとのことで、夏期講習までの1カ月間1人だけの授業をして下さることになりました。
それまでは年長クラスはいっぱいで新規入会は断っていたと伺い、先生もタイミングの良さに非常に驚いていらっしゃいました。
このご縁に、本当に感謝致します。

息子はプリスクールに通っておりますが、工作をほとんどしたことがなく、解答のマルの書き方すら分からない状況でした。
先生には一から丁寧に教えて頂き、沢山の図形・パズルなどで空間・平面認識の練習の大切さを教わりました。
先生の作った過去問プリントやその類似問題の多さからも先生の熱心さが伝わってきます。

夏期講習期間には、家で1日に必ず2~3個の制作を行い、先生から頂いた大量のプリントや立体・パズルを中心に4時間は勉強しました。
しかし、パズルは1回でかなり疲れてしまうので何枚もできませんでした。
やはりもっと早くから始めておけば良かったと、詰め込みの短い勉強期間を悔やみました。
息子もへこたれずよく頑張ったと思います。

子どもは理解してはすぐ忘れの繰り返しで、試験まであと何日あと何日と、私ばかりが焦っていました。
そんな時は、同じ受験生を持つ母親同士と会話することで、心境を分かち合ったり勉強法を聞いたりしてとても励まされました。

先生からは電話で色々アドバイスを頂いたり、教室では厳しいお言葉や励ましのお言葉を頂いたり、的確なご指導の下、親子共々迷わず勉強することができました。
合格まで導いて下さったアヤアカデミーには、どんなに感謝しても感謝しきれません。
本当にありがとうございました。

(T.W.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Congratulations!

2013-10-29 09:14:11 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

開智小学校 平成26年度第2回入試
2名合格!

皆の努力が報われました!
相当なプレッシャーのなか、子どもたち、よく頑張ったね!
パパ、ママ、本当におめでとうございます。

 

これにて、今年度アヤアカ生の受験は全て終了。
全員が第一志望校に合格です

26年度合格実績
開智学園総合部
14名/17名
浦和ルーテル学院初等部
2名/2名
聖徳大学附属小学校
1名/1名


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 7

2013-10-28 17:57:03 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

アヤアカデミーは、今からちょうど4年前、長女が年少の11月からお世話になりました。
長女は2年間アヤアカデミーに通い、無事に合格することができました。
同時に、次女の受験準備開始です。
正直なところ、私自身が少し休みたいなと思いました。
一度受験を経験しているし、次女は急がなくてもいいのではないか…
アヤアカデミーも1年後の年中からでいいのではないか…
そう思っていました。
しかし、次女にしてみれば、先生と既に面識もあり、アヤアカデミーに通うことは当然のことでした。
私が楽をしたいだけか…
次女にもアヤアカデミーの全てのカリキュラムを受けさせ、余裕を持って受験を迎えられるように、ここは私が頑張らなければ!と決意しました。

実際は、長女と次女では全く性格・タイプが違うのでスランプの理由も異なり、一度受験を経験していたからと言っても、そう簡単にはいきませんでした。
1年あれば間に合うなんて、なんて軽率な考えだったんだろうと反省したことを覚えています。
そんな時は先生に相談し、的確なアドバイスをして頂きました。

おかげさまで、親子共にとても気持ちに余裕を持って受験を迎えることができました。
先生を信じて、やるだけのことは全てやったので、子どもは自信に満ちあふれていました。
先生のお守りとお薬を大事に持って楽しく学校に向かい、テスト後、笑顔で帰ってきた娘をみて、合格を確信しました。

先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。
こうして無事に姉妹で合格できたこと、受験を通し学びのベースを作って頂いたことに感謝致します。
4年間ありがとうございました。

(N.K.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格~!

2013-10-27 11:50:33 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

浦和ルーテル学院初等部
2名合格
おめでとうございます
努力すれば、ちゃんと神様は見ていてくださるのですね
ホントに良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 6

2013-10-25 13:34:52 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

とにかく、アヤアカデミーが大・大・大好きな我が子でした。

幼稚園の行事などで時間的にタイトな時でも、その他の習い事をたとえ全てやめてでも
「先生のところだけは絶対に行く!」
と言い、私たち親のほうが驚くほど熱心でした。
夏期講習は猛暑だったにも関わらず、授業が週3回に増えて嬉しかったようです。

通塾には、主に電車を利用しておりました。
最寄りの東川口駅構内には、搾りたてフルーツジュースのお店があり、教室へ行く前には決まって
「今日プリントが全部100点だったら、帰りにジュースね!」
「パズルのタイムが早かったらジュースね!」
そう言うのです。
でも結局は、100点をゲットできた嬉しさや図形パズルの完成タイムに満足し、帰り道はいつも興奮状態で、ジュースのことはすっかり忘れ一度も買うことはありませんでした。
それほどまでに、先生の授業は魅力に溢れ、変化に富み刺激的で、5歳の我が子は学習する楽しさと、充実感を得ていたのだと思います。

毎日の自宅学習は、三つのタイムゾーンに分けて行いました。
朝食後、パズルや積み木類&ペーパー。
園から帰宅後、クラフト(巧緻性)毎日1つ以上&ペーパー。
夕食後、パズルや積み木類&ペーパー。
土曜と日曜は午前のペーパーを終えた後、近所の児童館で用具をお借りして、運動の練習を60分程度。
生活のリズムを乱さぬように過ごすのはとても大変ですが、早寝早起き、食事や入浴時間も毎日規則正しく、を心がけました。
家族みんなで取り組んだので、まるで受験合宿のようでした。

授業で頂いたプリントや宿題は自宅でスキャンして単元ごとにPCでデータ保存し、市販ドリル類を各種併用しました。
一度解いた問題も、数日後に再度印刷をして何度も繰り返し取り組みました。
以前何かで読んだ某記事に…
「小学受験を突破するためには大量のプリントを消化すべし!めやすは子どもの背丈」
とありました。
我が家も毎日のペーパーを積み重ねて行くと、ゴールデンウイークが終わる頃には、しっかりと我が子の背丈ほどの枚数(高さ)になっておりました。
(入試を終えた今はさらに高く…)
とにかく我が子はタイムアタックに燃えるタイプで、勉強というよりも完全にゲーム感覚で愉しんでいるようでした。
プリントの山と同じくらい、我が子の大きな成長を感じています。

年中の夏、東京国際フォーラムでの「私立小合同説明会」へ初めて参加しました。
一度にたくさんの学校情報が得られて非常に合理的でした。
また、機会ある毎に都内や他県の私立小オープンスクール等を体験するように努めました。
私学はそれぞれに個性があり魅力的なため、志望校選びは難航しました。
ですが、アヤアカデミーでは最新の入試データが分析されており、多種多様な過去問をスパイラル式に徹底的にご指導くださったので、どの学校に挑んだとしてもきっと大丈夫だと確信しておりました。
何よりも、我が子自身が先生を絶対的に信頼して疑わず、とても前向きに頑張ってくれたと思います。

「神様はちゃんと見ていてくれるから大丈夫!」
力強くおっしゃってくださった先生のお言葉を生涯忘れません!
これまでどれだけのポジティブエネルギーを先生から頂戴したことか…。

この度、第一志望校に無事合格できましたこと、心から感謝申し上げます。
子どもだけでなく、家族全員がアヤアカ塾生として先生に教わったという気持ちです。
合格への道のりは、家族間のとても強い絆になりました。

通塾で得た学ぶ姿勢の大切さや、入試問題以外の貴重な知育体験を、入学準備は勿論のこと、小学校入学後も活かしていこうと思っています。
先生、本当にありがとうございました!!

末筆となりましたが、アヤアカデミーの益々のご発展を祈念しております。

(K.S.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 5

2013-10-24 13:24:48 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

我が家がアヤアカデミーに通い始めたのは年中の12月からでした。
それまでは、教材などは家にはありましたが、手付かずの状況でした。
入塾後も、家庭では授業の復習プリントと単元ごとのドリルをさせていましたが、なかなか本腰が入らずにいました。

3月になり、教室主宰の第1回到達度テストがありました。
その後の先生との個人面談で、親子共々やっと奮起しました。
子どもにも「勉強してテストに受からないと行けない小学校」を目指している旨をきちんと伝えました。
本人も、それが理解できたようで、朝1時間早く起きてペーパーなど自らやりたがるようになりました。
教室では、制作物の宿題を提出するとシールが頂けます。
また、そのシールを集めると、おもちゃの消しゴムが頂けます。
それが欲しくて、苦手だった工作も進んでやるようになっていきました。
こうして、6月の第2回到達度テストやその後に行われた外部模試などでは成績も上がり、本人も自信がついていったように思います。

夏休みは、教室でやる開智の過去問の関連宿題プリントをたくさんこなし、宿題の制作をやるという毎日でした。
子どもは、「仲間」や「季節」が苦手でした。
そこで、先生がいつもおっしゃっている「机上だけではなく実体験から学ぶことが大切」ということで、受験生ではありましたが、教室のないときには高原や海や川に旅行を兼ねて出かけました。
特に、海や川での生き物探しでいろいろなことを覚え、生き物の特徴や捕食の仕方などの違いもよく分かるようになりました。
水族館や動物園にも頻繁に行きました。

運動は特別に運動教室などには通わず、先生がおススメの公園のアスレチック、平均台の練習、ボール投げ、縄跳びなど、ストップウォッチで時間を計りながら練習しました。 
9月になると自己発信の練習などに時間をとられるのではと不安でした。
でも、先生のアドバイス通り、全ての復習のみの勉強に徹し子どもの好きなことをして過ごしたので、それがとてもいい息抜きになりました。

こうして、リラックスして入試本番を迎えることができました。
自己発信では、練習ではあまりできていなかったダンスをその場で創作して披露することができたようで、とても満足して帰ってきました。
気分によって成績の変動が激しい我が子でしたが、自己発信で「開智の試験は楽しい」という印象を受けたようで、本試験当日も良い緊張を保ったまま過ごすことができました。

開智は他校と違って特殊な試験内容なので、情報がとても大切であり、アヤアカデミーで教わった通りにすることが合格への近道だと思いました。
先生、ありがとうございました。

(Y.W.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 4

2013-10-23 13:34:01 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

アヤアカデミーに通い始めたのは、年長コースの始まる年中11月からです。
個人塾でしたが、合格率が高いことで有名でした。
子どもは「毎日ここに通ってお勉強したい。」と体験授業を受けるとすぐに言うほどで、楽しく通わせて頂きました。
週一回ではありましたが、プリント・制作(絵画)・ゲーム・パズルなど、お勉強はもちろんのこと、遊び要素も採り入れられた魅力ある授業でした。

先生は凛としていらっしゃるためか、とても強い印象を持たれるかたが多いかもしれません。
でも、古風なお考えをお持ちで、完璧主義ながら遊び心を忘れることのない感受性の高い繊細な方と、私は拝見しています。
合格に向けて「疑問・質問なんでも聞いてください。」と愛情いっぱいにバックアップしてくださいます。
基本的には学力の定着は親子で行い、受験テクニック・類似問題・開智特有の問題など、詳細を的確にご指導頂きました。

受験を終了して、開智小学校は学力だけをみて入学をさせる学校ではなく、本当に個人を総合的にとらえる学校だと感じました。
学力ばかりではなく、創造力や運動能力、子どもらしさやコミュニケーション能力、リーダーシップなど…

受験を経験して我が子と真剣に向かい合いながら様々な面を見ることができて、私自身の大きな財産となりました。
「ママ、期待してる?」…と前歯の二本抜けた笑顔でよく確認してきたことが良い思い出です。

アヤアカデミーで子どもと共に頑張れたことが本当に良かったです。
先生、ご指導ありがとうございました。

(K.T.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったね!

2013-10-22 13:43:52 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

聖徳大学附属小学校
1名合格
おめでとうございます

辛い時もきっとあったと思うけど、元気に最後まで、本当によく頑張ったね
勉強量は他の誰にも負けていなかったよ
一等賞をあげます

パパ・ママも、大変なプレッシャーの中、お疲れ様でした
この合格は、ご家族みんなの結束の強さの証です
これからも仲の良い素敵な家族でいてください

本当におめでとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 3

2013-10-18 14:05:21 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

アヤアカに入塾当初、娘はクラスの中で一人笑顔を見せることのない子どもでした。
しかし、制作後の発表や様々なゲームでクラスのお友だちと一緒に学ぶことで、次第に自分を出せるようになっていきました。
今では本来の元気いっぱいの姿を隠すことなくクラスに溶け込んでいる娘です。

このように、受験対策は勿論のことですが、「多様な面から子どもの能力を高めること」を大切にしている先生のお考えに、私どもは共感しております。
先生の教えと支えを頼りに、そしてクラスのお母様方との交流するひと時を楽しみに、不安ながらも親子ともども頑張り抜いたという達成感でいっぱいです。 

娘が開智です! 
有難うございました。

(Y.Y.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 2

2013-10-14 21:25:28 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

我が家が受験を決めたのは年長の春でした。
仲良くして頂いている1学年上のお子さんが開智受験をされたお話を伺い、気にはなっていたものの何も行動に移せないまま年長の4月を迎えてしまったのです。

子どもはずっと甥や姪が通っている近所の公立小学校に行くのを楽しみにしていました。
しかし、初めて参加した開智の学校説明会で授業を見学し学校の特色を本人に説明したところ、あっさり開智が良いと言い出しました。
当初は、短期間でのチャレンジになるので子どものやる気がなければ受験は無理だろうから諦めようと思っていました。
でも、本人が頑張るということだったので、最初は反対していた主人と母を説得しました。

そしてご紹介して頂いたアヤアカデミーに5月から通わせて頂くことになりました。
勉強は先生の言われた通りに、まずドリルの基礎やパズル等から始めました。
私が仕事をしているため、平日の勉強時間は朝30分、夜1時間弱が限界でした。
そのぶん土日に集中して勉強させようとしたのですが、時間があると逆にうまく時間管理ができませんでした。
先生に相談したところ、休みにそんなに勉強させなくていいから昼間は遊ばせてあげてくださいとアドバイスを受け、平日も休日も勉強時間を同じにしました。
それからは、私も子どもも勉強のペースができてとてもやりやすくなりました。
こうして夏期講習まではパズル・積み木、ドリル、授業の復習はしっかり、予習は少し、というペースでした。

夏期講習に入ってからは勉強時間を少し増やし、授業のプリントや苦手な分野のドリルに取り組み、制作は毎日するようにしました。
9月は、試験に出そうな分野、基礎の季節やしりとり、数を中心にしながら、ペーパーB対策として夏期講習の復習、そして自己発信の練習をしました。
試験が近くなってきてからは子どもの体調管理に気を付け、規則正しい生活を心がけました。
当日、うちはある程度プレッシャーをかけた方が頑張ることができると思ったので、ご褒美を決めたり、ダメだった時のことも話したりしました。
結果は模試などとあまり変わらない出来でしたが、苦手だった制作が良かったので毎日やった成果が出たのかなとうれしく思いました。

うちは受験勉強を始めた時点で既に6歳になっていて、長年保育園で鍛えられているので性格はしっかりしており、開智に入るために勉強を頑張るという目的もはっきりしていたので割と勉強は進めやすかったように思います。
ただ、私が短気で何度説明してもわからない時や子どもの態度が悪い時についイライラしてしまって怒鳴ったことが多々ありました。
褒めることも足りなかったように思うので、親としての反省点は多々あります。

無事合格できたことは、子どもの努力、先生の的確な指導(授業の時のアメとムチがうちの子にとっては絶妙だったようです)、周りの戦友とも言えるママ達が良い見本になったのが大きかったと思います。
今回の受験を通して、子どもの学ぶ意欲を伸ばすも伸ばさないも親次第だと感じました。
今まで割と自由奔放に育ててきたのですが、子どもと向き合う良い機会になりました。

(M.H.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度入試 合格体験記 1

2013-10-08 14:39:21 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

我が家は年長になる直前の3月からアヤアカデミーに通い始めました。
それまで何も受験勉強をしていなかったのでクラスについていくのが大変でした。
先生からの助言もあり、最初は基礎を徹底をするように努めました。
ただ、基礎と言ってもあまりにもたくさんの分野があったので、苦手かつ理解に時間がかかりそうなものから始め、暗記物は最後にするようにしました。

7月頃からアヤアカデミーの宿題で出される色々な学校の過去問のプリントをまとめて解き始め、なるべくたくさんの模試を受けるようにしました。
不正解だったプリントはストックしておくようにしました。
夏休みは、アヤアカデミーの宿題で精一杯で他には何もできませんでしたが、毎日1つ制作をするようにしました。

9月からは、ストックしておいたプリントと夏休みにやりきれなかった宿題を中心にやりました。
入試前一週間は、暗記物や苦手な部分の復習をしました。
パズルや積み木は3月からスタートしましたが、9月の中旬に全てを制限時間内にできるようになりました。

このように、我が家では試験直前にやっと一通りのことができるように仕上がったような気がします。
もう少し早く始めていたら精神的にも楽になれたかもしれません。

試験当日は食事、睡眠、精神コントロールに配慮しました。
親子共にこれだけやったのだから、もう何も悔いはないという心持ちで臨みました。

合格の秘訣かどうかは分かりませんが、役に立ったポイントは下記の通りです。
〇先生を信頼する
〇夫婦で役割分担をする
〇試験までの勉強の大まかな計画を立てる
〇勉強の習慣をつける(我が家では毎朝1時間半。それ以上はやらない。)
〇朝の勉強以外は普段通りの生活をする
〇時間制限を設けて問題に取り組む
〇他の子どもと比べない(誰にでも得意・不得意がありそれが個性。我が子は人前で話すことが苦手だったので、その分一生懸命に最後まで取り組む姿勢は崩すなとアドバイスしました。)
〇悪い成績の時も悲観的にならないように努め、落ち着いてできなかった理由を分析する
〇模試などの順位を気にし過ぎない
〇不合格になったら、我が子の良さを見抜けない学校は合わない、と思うようにする
〇子どもに自信を持たせるようにどんな時も励まし続ける 
〇生まれてきた時の我が子に対する気持ちを忘れないようにする

最後に、アヤアカデミーへ通うことは開智合格への近道だと思います。
なぜなら他のどの塾よりも開智の情報量が多く、授業も充実しているからです。
アヤアカデミーの授業について行ければ、確実に合格ができると思います。

正直、途中努力しても成績が上がらず不安になってしまうこともありました。
そんな時は
「水をコップに注ぐとしばらくは変化がないけれど、注ぎ続ければいつか水はコップから溢れ出す。もし注ぎ続けなければいつまで経ってもコップの水は一杯にならない。子どもの能力も同じです。」
という先生の言葉が支えになり、努力し続けることができました。

先生、どうもありがとうございました。

(S.T.)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!

2013-10-01 10:29:23 | 2014年度(平成26年度)小学校受験

開智小学校 平成26年度第一回入試
12名合格
おめでとうございます

子どもたち、みんなよく頑張ったね
パパ・ママたちもお疲れ様でした

 

合格者数データ
第一志望 106名(志願者130名)
一般志望  13名(志願者 30名)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ