朝方に自宅前の小谷橋の傍らに咲くオニユリです。
カメラを構えても気が付かず蜜を吸うアゲハチョウが1匹いましたので「パチリ」した途端に何処かへ飛んで行きました。
他の蝶も寄って来るかとしばらく待ちましたが、この蝶だけです・・?
相性が合うのかも判りませんね。

にほんブログ村
カメラを構えても気が付かず蜜を吸うアゲハチョウが1匹いましたので「パチリ」した途端に何処かへ飛んで行きました。
他の蝶も寄って来るかとしばらく待ちましたが、この蝶だけです・・?
相性が合うのかも判りませんね。


にほんブログ村
一昨日に友人のT氏から「赤松小学校の閉校式」DVDを届けていただいた。
私もこの式には絶対に参加したかったので、全容を早く観たかったのです。
式典や要左衛門劇・神踊りのようすが、手に取るように判る映像でした。
感動!

にほんブログ村
私もこの式には絶対に参加したかったので、全容を早く観たかったのです。
式典や要左衛門劇・神踊りのようすが、手に取るように判る映像でした。
感動!

にほんブログ村
今朝の新聞で美波町で時間107ミリの猛烈な雨量を確認しました。
この前の豪雨では赤松でも108ミリの記録がありますが・・?
隣町(阿南市福井町)で167.2ミリの県記録が1952年3月にあったそうです。

にほんブログ村
この前の豪雨では赤松でも108ミリの記録がありますが・・?
隣町(阿南市福井町)で167.2ミリの県記録が1952年3月にあったそうです。


にほんブログ村
今夕の18時前の豪雨です。
20~30分の間ですが、車のワイパーを最速にしても前方が確認しづらいのでした。
帰宅後直ぐに車に反射する雨飛沫を撮影したのですが、肉眼の方がもっと激しかったです。

にほんブログ村
20~30分の間ですが、車のワイパーを最速にしても前方が確認しづらいのでした。
帰宅後直ぐに車に反射する雨飛沫を撮影したのですが、肉眼の方がもっと激しかったです。

にほんブログ村
最近この看板があぜ道に表示されています。
そして「特別栽培米 コシヒカリ」と記載されています。
エコファーマーのお米なのです。
水が良いのか!
栽培技術が良いのか!
化学農薬肥料を5割以下が良いのか!
地域が良いのか!
それにしても美味しくて評判の良いお米です・・! ☆☆☆

にほんブログ村
そして「特別栽培米 コシヒカリ」と記載されています。
エコファーマーのお米なのです。
水が良いのか!
栽培技術が良いのか!
化学農薬肥料を5割以下が良いのか!
地域が良いのか!
それにしても美味しくて評判の良いお米です・・! ☆☆☆


にほんブログ村
昨日の夕方の田圃を撮影してみました。
そこで、肥料不足の箇所を判別するため「アドビーフォトショップエレメンツ」に取り込み、色温度を変化させてみました。
すると、濃い緑色と黄緑色に変化します。
濃い色は、鹿に食まれた場所とキヌヒカリの田圃が浮かびあがりました。
肥料の薄い部分も判明するかと思ったのですが、多分薄い緑部分がそうなのではないでしょうか・・?
パソコン判別できる方法あれば教えて下さい

にほんブログ村
そこで、肥料不足の箇所を判別するため「アドビーフォトショップエレメンツ」に取り込み、色温度を変化させてみました。
すると、濃い緑色と黄緑色に変化します。
濃い色は、鹿に食まれた場所とキヌヒカリの田圃が浮かびあがりました。
肥料の薄い部分も判明するかと思ったのですが、多分薄い緑部分がそうなのではないでしょうか・・?
パソコン判別できる方法あれば教えて下さい


にほんブログ村