goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

徳島の野生ラン 写真展

2010-07-15 | 日和佐
『徳島の野生ラン』の写真展が大阪の”咲くやこの花館”で開催されています。

期間:6/22(火)~9/12(日)

美波町(旧の日和佐町内)に自生している野生ランの写真です。
私が発見したランも数点展示されていますので、是非ご覧になって下さい。
旧の日和佐町には約40種前後のラン科の花が見られるそうです。
未発見のランを探すのも面白い地域かと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へにほんブログ村

乙姫米栽培ほ場

2010-07-12 | 日和佐
最近この看板があぜ道に表示されています。
そして「特別栽培米 コシヒカリ」と記載されています。
エコファーマーのお米なのです。
水が良いのか!
栽培技術が良いのか!
化学農薬肥料を5割以下が良いのか!
地域が良いのか!
それにしても美味しくて評判の良いお米です・・! ☆☆☆

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

肥料の加減を色判別

2010-07-10 | 阿波毎々
昨日の夕方の田圃を撮影してみました。
そこで、肥料不足の箇所を判別するため「アドビーフォトショップエレメンツ」に取り込み、色温度を変化させてみました。
すると、濃い緑色と黄緑色に変化します。
濃い色は、鹿に食まれた場所とキヌヒカリの田圃が浮かびあがりました。
肥料の薄い部分も判明するかと思ったのですが、多分薄い緑部分がそうなのではないでしょうか・・?
パソコン判別できる方法あれば教えて下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村