
某所の中庭でスギナに似たものを雑草と思い引き抜こうとしたら、これが「マツバラン」でした。
何故こんな街中で、18年も経つサルスベリの木の根元に・・? ランに詳しい知人に聞くと胞子が飛んできたか、花鉢に紛れて付いてきた可能性が高い。
しかし、ラン科で真砂土みたいな地面に生えるのだろうか。
これから観察をしていきたいと思います。
http://local.blogmura.com/tokushima/(徳島情報)
http://local.blogmura.com/tokushima/(ブログ村の案内)
写真が小さいので花は分かりませんが?
今は咲いていないのですね。
松葉よりホウキに似ています。
花では無いのですが胞子嚢(ほうしのう)という、マッチ棒の先ぐらいの黄色いものが一つだけ付いていました。