goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

竹筒炊飯(たけつつ すいはん)

2008-08-03 | 赤松
<竹筒炊飯のコーナー>
孟宗竹の筒に、2合・3号のお米を入れました。
釜はブロックを利用したものです。
焚きつけの番も交代で行いました。
3本並べましたが、味は中央の火力の強いものが最高でした。

炊飯釜の焚きつけ


竹筒ごはん


竹筒ごはんの味見

先生方が先ずは味見してから、お顔の表情からバッチリ「☆☆☆」でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (夢見る)
2008-08-03 09:28:08
キャンプですか、いいですね。
竹筒ごはん 美味しいでしょうね!

竹のにおいがしたりして、甘くなったりして、おかずなんていらない!
でしょうか?

ご苦労様です。
返信する
竹(炊け)ごはん (デキタン)
2008-08-03 09:42:26
そのままで十分美味しいですね。

竹の味や匂いで食欲をそそります!
でも、漬物(こんこ)でもあれば尚更良いです!!
それとも、海水で炊くのも良いでしょう!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。