外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

徳島県と香川県の攻防

2012-09-21 23:18:28 | サクセスフル・エイジング
厚生労働省は3年毎に糖尿病推計患者の

人口10万あたりの受療率を調査し公表している。


2011年分がまもなく公表されるのだが、

その前、2008年においては

ワースト1に輝いたのは 香川県であった。


1996年以来、首位の座を守ってきた徳島県が

ついに 2位に順位を落としたのだった。


以下に 厚生労働省発表のデータを順位に並べ替えてみた。



糖尿病の推計患者の受療率(人口10万対)の年次推移,
入院-外来・都道府県(患者住所地)別
出典:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hoken/kiso/xls/21-2-13.xls

まずは ワースト10。





とにかく注目は 徳島県と香川県 。

両県で有名なのは うどん です。

だいたい 素うどんを 角砂糖に置き換えると






ど~~ん! なんと17個分の角砂糖になる。



これを ガッツリ召し上がる両県で糖尿病患者受療率が

全国トップレベルというのは 頷けるところか。



ちなみに 受療率が低い方のベスト10は 以下のようになる。







長寿県として知られている沖縄は、やはり成績優秀なのが判る。


糖尿病が少ないと言うことは 血管老化が少ないと言うこと。

人は血管とともに老いる との言葉どおりか。



糖質だけが血糖値を上昇させるのです。

血糖値が180mg/dl以上で、血管内皮は傷害されます。


お茶碗一杯 150gの白米は 約55gの糖質を含み、

通常人の血糖値を 55mg/dl 上昇させます。



角砂糖で置き換えた写真を、あと2枚 ご覧下さいな。











血糖値を上げない食事は、糖化(AGEs生成)も防げるのですから

このあたりで 真剣に 考えてみては・・・

いえいえ、身をもって実験してみては いかがなものでしょうかねぇ?


わたしですか?

抗糖化歴 4年9ヶ月、 糖質制限歴 2年5ヶ月。

8月中に測定した HbA1c 4.9 でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着実に広まっている? (Nurse-haru)
2012-09-23 22:15:27
こんばんは。

ブログの写真のように、角砂糖と比較すると、恐ろしさが伝わりますね。

今日、大型書店に行きました。
すると、ある一角が、糖質制限コーナーか?と思うほど、糖質制限の本で埋め尽くされていたのです。
江部先生だけではなく、牧田善二先生のレシピ本もあり、思わず、「お~!」と心の中で歓声をあげていました(笑)。

でも、実際には、私の周囲では、まだまだ「???」って顔をされてしまい、悲しいですけどね。
なかなか、理解してもらうのって難しいと感じます。
根気がいることですね。

私も、糖質制限歴、はや2年10ヶ月。
5.6%だったHbA1cも、9月には5.1%まで下がりました。
HDL-cは、ぐんぐん上がっています。
循環器の主治医には、薬は飲まずに様子を見ましょうと言われています。
1年ぶりに、頚動脈エコーをとり、動脈硬化は全く問題ないと太鼓判を押されました

サプリメントは、マルチビタミン、マルチミネラルに加え、ビタミンB群、ビタミンC,そしてDHA、EPAを飲んでいます。
食事も、揚げ物を控えたり、生で食べることを意識していますが、こんなもんでいいのでしょうか。

ナッツ類のドカ食いは反省すべきだと思っています・・・
日野原先生を見習い、30歳の体重を維持できるよう、日々頑張っています

*PS: 先生の、ブログを私のブログ、フェイスブックで紹介させていただいてもよろしいでしょうか?

返信する
ハルさん 亀レスごめん! (田村)
2012-09-25 23:27:56
Nurse-haruさん、こんばんは。
いやぁ、彼岸が過ぎますとこんなもんかい!
ってな具合に、「秋」が身近にやって参りました。

えっと、「秋」は今後着実に拡まりますが
(バカな政府の政策で瓦礫広域処理によって
 放射能汚染も着実に拡まってしまうでしょうが)

肝心の「糖質制限」 は、売れたら何ぼのメディア的には
広がりを見せるかもしれませんが
古臭いスウェーデンのデータなどを持ち出したりして
長期的には心血管病のリスクがある などと
言い出される始末で、アカデミックには
山田先生など、頑張られているのですが
バカタレの読み売りなどを中心として宣伝されると
いっぺんに状況が変わる危険性があると感じます。

でもね、「糖質制限」 がホンマもんなんですよ!
これ以上は、言葉が悪くなるので書きません。
どうか、今のサプリなど、お続け下さい!
ほとんど同じ内容だと感じました。
うれしいなぁ!

コナン君も言ってますよねぇ、
「真実は一つ!」ってねぇ。

ブログ紹介は、ひとつにはHaruさんの評判に影響しなければよいですし、
ここは、諸般の事情(放射性汚染問題)のために、以前ほど更新はされませんので、
以前の記事をご覧戴くということでなら、
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
返信する
糖質制限食 (金谷栄養研究所南雲隆徳)
2012-11-18 08:36:41
みなさま方が、海の上でボートに乗って、優雅にバカンスを楽しんでいると仮定します。しかし、「急にボートの底に穴が開き」、海水がどんどん入ってきました。このまま放っておいたら沈んでしまいます。さて、みなさま方ならどうしますか?1)入ってきた海水を、「バケツですくって」外に捨てる(西洋医学:対症療法:糖質制限食)。2)「穴をふさぐ」(根本治療:血糖上昇ゆるやか食、ごはん(つぶ)食・アルデンテの硬いスパゲティ(こな)食・アブラギトギトB級グルメを避ける脂質制限食)GTFクロムフェリン糖代謝異常治療・肥満予防
ウィキペディアでは、糖尿病の四大原因は、加齢、遺伝、肥満、運動不足と言われています。どこにも、お砂糖の採り過ぎのお話はありません。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85糖尿病のワースト1位は1993年から14年連続で徳島県です。個人病院の乱立しているところで有名です。徳島県は2005年11月に「糖尿病緊急事態宣言」を宣言しましたが、数値の上では何ら結果を出さず、かえって10万人当たりの死亡率は前年の18.0人から19.5人にまで悪化しました。全国初の20人超えにも迫り、死亡率最低の愛知県と比べ3倍にも及ぶ勢いで、さらに増加傾向にあります。特定の疾患の地域間格差としては極めて異例といえます。徳島県に限らず、公共交通機関が少ないマイカー頼みの地方社会が死亡率が高い傾向があります。徳島県では肥満という要素でも、20歳以上の男性の37.2パーセントが肥満であり、全国平均の28.4パーセントを大きく上回っていて、糖尿病予備軍としての肥満の若者の存在は将来の展望をさらに厳しいものにしています。このようにB級グルメ・欧風料理・運動不足による肥満が大きな原因となっているのであり、机上の空論で、B級グルメと欧風料理を放置したまま、よりによって「和食の中心のごはん=糖質」を「糖尿病や老化の元凶」にするなど、もってのホカだと思います。「糖質制限食療法?」は「糖尿病発症後のその場かぎりの対症療法(マンガのボートの水を、くみ出す)」として、効果があり、見逃せませんが、健常者の老化防止アンチエイジングや美容には無関係です。ゴハン健常者は、血中に糖がアフレ出ることはありません。あふれ出れば糖尿病です。糖尿病は美食の肥満で起こり、ゴハン(和食)はムシロ、肥満を予防します。最近発見された老化の原因となるオコゲ糖化タンパクAGEshttp://ebn.arkray.co.jp/disciplines/glycation/ages-01/も肥満・運動不足・オコゲ調理(糖尿病性の血糖上昇)が原因です。試験管内で、骨を、お砂糖に漬けるとシナヤカサがなくなり、ガラスのようにモロい状態で新型骨骨粗しょう症で骨折しますが、口から、お砂糖を食べても、骨には影響はありません。血中に糖があふれる肥満・美食・運動不足・糖尿病で影響が出るのであり、肥満予防の和食は、犯人ではありません。http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/6a9c89ada31ff5d855b1c2b4c83f07dd血糖急上昇抑制、肥満抑制の和食ゴハンを否定している勢力は、生活習慣病を爆発的に増加させることでしょう。http://bihada-mania.jp/blog/3257B級グルメ食で老化しないというアンチエイジンキムチラーメン栄養学者の大嘘を検証しました。http://www.nagayoku.com/solution/relation/index.html[ダイエットにはご飯+ハンバーグよりもハンバーグ2個を食せ×]と言う、「糖質オフダイエット×」はニセモノダイエット=生活習慣病の元凶です。これらの屁理屈栄養理論は、一般では受け入れがたいものですが、机上の空論で、マコトシヤカに病院食や高齢者福祉での食事に展開され、和食ゴハンを否定している勢力により、生活習慣病は、さらに爆発的に増加することでしょう。
返信する
冷静に お答えせねば・・・ (田村 )
2012-12-10 11:47:18
金谷栄養研究所南雲隆徳さん、こんにちは。
金谷栄養研究所にご関係のお方でしょうか?
コメントいただいておりながら、本日初めてチェック致しました故、超亀レスとなりましたこと
お詫び申し上げます。

さて、コメントのなかで以下4点につき、
お答えする必要を感じました。

1.ウィキペディアでは、糖尿病の四大原因は、加齢、遺伝、肥満、運動不足と言われています。どこにも、お砂糖の採り過ぎのお話はありません。

2.机上の空論で、B級グルメと欧風料理を放置したまま、よりによって「和食の中心のごはん=糖質」を「糖尿病や老化の元凶」にするなど、もってのホカだと思います。

3.口から、お砂糖を食べても、骨には影響はありません。

4.和食ゴハンを否定している勢力により、生活習慣病は、さらに爆発的に増加することでしょう。


以上4点につき、
順に書かせていただきます。

1.ですが、砂糖を過剰摂取しても糖尿にはならないとおっしゃるのですね?
それは金谷栄養研究所の公式見解とみなしてよろしいのでしょうか?
申し訳ありませんが、ウィキペディアはあなたの健康に何ら責任を持ってくれないことをご忠告申し上げます。

2.「和食の中心」が「ごはん」とは、いったい如何なる根拠に基づくものでしょうか?
一時期、「和食」がヘルシーとしてブームになった米国においては、
すでに「白米」が糖尿病のリスクを増加させるという研究論文が
すでに何件か発表されていますね。
「和食の中心」が「ごはん」、というのは
単なる刷り込み以外の何者でもありません。
それはまるで「原発は安全」という安全神話と
まったく同じ思考の停止と言わざるを得ません。
「和食の粋」である懐石料理で、
「白ご飯」はいつ食事に供されますか?
フランス料理のフルコースで、
糖質であるパンは、いつテーブルに運ばれますか?
なお、「糖質制限食事法」が「机上の空論」であるとは、
いったいどのような根拠でのご発言でしょうか?
少なくとも私や私の外来患者諸氏においては
「糖質制限食」が副作用なく効果を上げておりますので、
「机上の空論」というご発言はぜひ撤回していただきたい。

3.砂糖が糖質である限り、その過剰摂取は血糖値を上昇させ
AGEs生成から骨質の劣化を引き起こすことは、
臨床的に研究され論文もいくつも出されている科学的事実です。

4.「和食ゴハンを否定している勢力」は、
既成概念に囚われずに
「根本的な健康への道しるべを示す者たち」です。
「ゴハン産業」や「砂糖産業」=「外食産業」や「お菓子産業」などこそ、
生活習慣病の元凶として非難されるべき存在です。
この図式は、「反原発」と「原子力ムラ」と同様の構造として、
非常に興味深いものがあります。
返信する

コメントを投稿