猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

川越、喜多院

2011年01月30日 19時27分01秒 | 神社・仏閣

アメブロの記事のコピーです。

写真部分をクリックすると、アメブロの画像へ移動します。

川越の続きです。
川越は小江戸といわれ、古い建物や町並みが残っています。
猫好きエンジニアの呟きブログ
↑この教会もレンガ造りでとても古そうでした。
日本聖公会川越キリスト教会
猫好きエンジニアの呟きブログ
↑古い和菓子屋さんです。

株式会社 芋十
そして、川越大師 喜多院 です。
(↑クリックするとHPへ)
天長7年(830)慈覚大師円仁により創建された勅願所であって、
本尊阿弥陀如来をはじめ不動明王、毘沙門天等を祀り、無量寿寺と名づけました。
↓山門です。(国指定重要文化財)

猫好きエンジニアの呟きブログ

山門は、4本の柱の上に屋根が乗る四脚門(しきゃくもん)の形式で、

屋根は切妻造り、本瓦葺。

もとは後奈良天皇の「星野山」の勅額が掲げられていたといいます。

棟札を見ると寛永9年(1632)に天海僧正により建立されたことが分かり、

寛永15年(1639)の川越大火で焼失を免れ、喜多院では現存する最古の建物です。

昭和30年度に部分修理が行われ、現在に至ります。

↓慈恵堂 (県指定有形文化財)
猫好きエンジニアの呟きブログ

比叡山延暦寺第18代座主の慈恵大師良源(元三大師)をまつる堂宇です。

喜多院の本堂として機能し、中央に慈恵大師、左右に不動明王をお祀りし、

毎日不動護摩供を厳修しています。

↓徳川家光公お手植えの枝垂桜
猫好きエンジニアの呟きブログ
↓五百羅漢
猫好きエンジニアの呟きブログ
日本三大羅漢の一つに数えられます。
この五百余りの羅漢さまは、川越北田島の志誠(しじょう)の発願により、
天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立されたものです。
十大弟子、十六羅漢を含め、533体のほか、
中央高座の大仏に釈迦如来、脇侍の文殊・普腎の両菩薩、
左右高座の阿弥陀如来、地蔵菩薩を合わせ、
全部で538体が鎮座しています。
↓慈眼堂 (国指定重要文化財)
猫好きエンジニアの呟きブログ
慈眼大師天海をまつる御堂です。
天海僧正は、寛永20年(1643)10月2日寛永寺において入寂されました。
正保2年(1645)に徳川家光公の命によりこの御堂が建てられ、
厨子に入った天海僧正の木像が安置されました。
↓仙波東照宮  (国指定重要文化財)
猫好きエンジニアの呟きブログ
元和2年(1616)駿府城で徳川家康が亡くなると一旦久能山に葬りましたが、
元和3年(1617)日光山に改葬の途中、3月23日から26日までの4日間、
遺骸を喜多院に留めて天海僧正が導師となり大法要を営みました。
そのことから境内に東照宮が祀られ、寛永10年(1633)には立派な社殿が造営されました。
ところが寛永15年(1638)の川越大火により類焼したため、
徳川家光公の命により川越藩主堀田正盛が奉行となって直ちに再建に着手しました。
寛永17年(1640)に完成したものが現在の社殿です。

川越氷川神社、その2

2011年01月29日 22時30分15秒 | 神社・仏閣

アメブロの記事のコピーです。

写真部分をクリックすると、アメブロの画像へ移動します。

の続きです。
下の写真は、釣りをしているようですが…、
猫好きエンジニアの呟きブログ
実は、鯛の形をしている御神籤(おみくじ)です!



猫好きエンジニアの呟きブログ
↑これが釣ってきた御神籤!
ピンクの鯛が、縁結びの「合い鯛」(あいたい)。
赤い鯛が、家内安全の「一年安鯛」(いちねんあんたい)。
尻尾の中に御神籤が入っています。



猫好きエンジニアの呟きブログ
↑こちらは、江戸城と川越城を作った大田道灌の手植えの矢竹です。



猫好きエンジニアの呟きブログ
↑こちらは、招き猫の形をした御神籤です。
可愛いので、こちらの御神籤もひいてみました!
結果は、「末吉」でしたが、
書いてある内容は良いことばかりだったので、
有り難く持ち帰りました。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑こちらは本殿の周りの彫刻です。
「江戸彫り」というものだそうです。
とても細かい彫刻で、川越氷川祭りの際に引き回される
山車(だし)の形を題材にしているそうです。
そのお祭りも一度見てみたいですね。

猫好きエンジニアの呟きブログ

江戸時代の天保十三年に起工し、嘉永二年に竣工したそうです。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑こちらは、「祓いの川(人形流し)」です。
人の形の水に溶ける和紙を
息を三回吹きかけて体を撫でて、流します。

猫好きエンジニアの呟きブログ
人の穢れや災いを御神水に流して祓い清めます。
この後、川越の小江戸と呼ばれる古い建物を眺めながら、
徳川家ゆかりのお寺、「喜多院」へお参りに行きました。
その話はまた後日に。

川越氷川神社

2011年01月29日 22時27分27秒 | 神社・仏閣

アメブロの記事のコピーです。

写真部分をクリックすると、アメブロの画像へ移動します。

こないだの日曜日(1月23日)、
埼玉県の川越氷川神社 (←クリックするとHPへ)へ

お参りに行きました。
川越氷川神社は縁結びの神様として有名だそうで、
この日も拝殿では結婚式が行われていました。
御祭神は、
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟神の素盞鳴尊(すさのおのみこと)、
その妃の奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、
奇稲田姫命のご両親である、
脚摩乳命・手摩乳命(あしなづちのみこと・てなづちのみこと)
素盞鳴尊の子孫と言われている、
大己貴命(おおなむちのみこと)の五柱の神様です。
大己貴命(おおなむちのみこと)は、別名、「大国主命」(おおくにぬしのみこと)です。
↓この鳥居は、高さ15メートルで、木造のものとしては日本随一の大きさだそうです。
猫好きエンジニアの呟きブログ
この鳥居は神社の横の方にあり、平成二年に建立されたものです。
猫好きエンジニアの呟きブログ
扁額の社号の文字は勝海舟の直筆によるものだそうです。

猫好きエンジニアの呟きブログ
↑こちらが神社の正面の鳥居です。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑「戌岩」(いぬいわ)
顔を神社に向けた犬に似ていることから戌岩とよばれています。
片耳が垂れ下がった犬だそうですが、解りますでしょうか?
妊婦の方が撫でると安産になるそうです。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑「御神水」
境内の地下水脈から汲み上げている御神水です。

続きます。

相模原北公園の蝋梅、梅、バラの花

2011年01月23日 09時19分41秒 | 植物・花・ガーデニング
アメブロの記事のコピーです。
写真の所をクリックするとアメブロの写真に飛びます。
昨日は、相模原北公園に梅の花などを見に行きました。
まず、蝋梅の花です。


猫好きエンジニアの呟きブログ
これは蝋梅でも、「満月蝋梅」という品種です。


猫好きエンジニアの呟きブログ
花の形が満月のように真ん丸いのが特徴です。

猫好きエンジニアの呟きブログ
↑ちなみに、これは去年撮った「和蝋梅」。
真ん中が濃い赤紫色になります。
次は梅の花です。
品種名はうろ覚えなので違っているかもしれません。

猫好きエンジニアの呟きブログ
上は、「蓮久」(れんきゅう)という品種です。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑これは、「大盃」(たいはい)という品種です。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑「未開紅(みかいこう)」
八重咲きの紅梅です。
猫好きエンジニアの呟きブログ
↑「はぎの」
それから、冬なのに咲いていたバラの花です。
猫好きエンジニアの呟きブログ


猫好きエンジニアの呟きブログ
こんなに寒いのにバラの花って強いですね!

昨日の晩ご飯

2011年01月23日 09時15分38秒 | 食べ物
昨日の土曜日は、いつものように僕が晩ご飯担当でした。

(アメブロの記事です。)

猫好きエンジニアの呟きブログ
↑メニューは、
①、照り焼きハンバーグ。
これは、「照り焼きハンバーグの素」っていうのを
挽き肉に混ぜてこねて焼くだけで、
照り焼きハンバーグが出来るという便利なものを使いました。
味はちょっと甘めな子供が好きそうな味でした。
②、タンドリーチキン
鶏肉を一口大に切り、ビニール袋に入れます。
そこに塩コショー、カレー粉、ヨーグルト、玉ねぎとにんにくをすった物を
入れて揉み込んだら、一時間から半日漬け込みます。
今回は時間が無かったので一時間弱しか浸けられませんでした。
アルミホイルを二重にして端を折って汁がこぼれないように
オーブントースターに敷き、浸けたチキンを並べます。
10~15分焼いて、狐色になったら出来上がり。
③、ジャガイモ、カボチャ、厚揚げ、ちくわの煮物。
他の料理を作りながら煮ていたら、
カボチャが煮溶けてしまいました!
他に、野菜サラダ、買ってきたカニクリームコロッケ。
今回は、フライパン、オーブントースター、鍋と、
三種類の調理法を使ったので、
同時に調理が出来たので時間の節約が出来ました。

ロウバイ(蝋梅)

2011年01月22日 22時53分09秒 | 植物・花・ガーデニング
調布の神代植物園の蝋梅(ロウバイ)です。
梅の字が付いていますが、梅の仲間ではありません。
梅や桜はバラ科サクラ属、ロウバイはロウバイ科ロウバイ属。
中国原産で、唐から伝わったので「唐蝋梅」とも言います。
上の写真は原種に近い「和蝋梅」です。
花の中心が暗い赤紫色になります。
暗紫色の部分が無く全部が黄色くなるのは「素芯(そしん)蝋梅」という品種です。
他に花の形がまん丸な「満月蝋梅」があります。
香りが強く、日当たりが悪くても育ち、種から育てることもできる強さがあります。
名前の由来は、花が蜜蝋に似ているから、蝋月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからと諸説あります。

神代植物園の梅の花

2011年01月19日 20時42分34秒 | 植物・花・ガーデニング
こないだの日曜日は、調布の神代植物園に春を探しに行って来ました。
寒いと思っていても、もう咲いている花もあるんですね(=^▽^=)
上の写真は、早咲きの梅で、品種名は「白難波」(しろなんば)というそうです。
その他にも梅の花は少しずつ咲き始めていました。
梅の他には、山茶花(さざんか)や、蝋梅(ろうばい)などが咲いてました(*^-^)b
でも、風が冷たくて体が冷えてしまったので、30分ほどで大温室へ避難しました。
温室の中は当たり前ですが、暖かで、睡蓮や極楽鳥花など、熱帯の花が咲き乱れていました(*^_^*)

土曜日の晩ご飯

2011年01月16日 20時10分51秒 | 食べ物
久しぶりに晩ご飯ネタです。
毎週土曜日は晩ご飯を僕が作っていますが、暮れからお正月は特に作らなかったり、簡単にハッシュドビーフで済ましたりでブログには載せていませんでした。
昨日の晩ご飯は料理はしたんですが、買い物に行くのが遅くなり、短時間で出来る簡単なものだけつくりました。
メニューは、①ハムとハッシュポテトを炒めたもの。
②麻婆豆腐、
③コロッケ、④サラダ。
①は、ハムとハッシュポテトを炒めて、塩、コショウ、醤油で味付けしました。
②は、市販の麻婆豆腐の素を使ってますが、仕上げに山椒の粉を入れました。
そうすると、少し本格的な感じになります。

招き猫のお寺、世田谷、豪徳寺

2011年01月10日 00時17分08秒 | 神社・仏閣

今日は(正確には昨日)、世田谷区にある招き猫の発祥のお寺として有名な豪徳寺(ごうとくじ)にお参りに行きました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E5%BE%B3%E5%AF%BA


豪徳寺は、彦根藩の藩主の井伊家の菩提寺で、桜田門外の変で命を奪われた井伊直弼ほか、井伊家の代々のお墓があります。
井伊家は世田谷領の領主でもあったそうです。
招き猫の発祥の地と言われているのは、井伊直孝が猫に門内に招き入れられ、雷雨を避け、説法を聞き、それにより井伊家の菩提寺となった(1633年)ことによります。
豪徳寺では、招き猫を「招福猫児」(まねぎねこ)と呼び、招福観世音菩薩(通称=招き猫観音)と、そのけん属(仏様の使い)である招福猫児(まねぎねこ)をお祀りしています。
写真はその「招猫殿」です。
お堂の横には、願いが叶ったお礼の招き猫がたくさん奉納されていました。
こちらの(お寺で売っている)招き猫は、真っ白で、鈴を付けた赤い首輪をしているだけのシンプルな昔ながらの招き猫です。
たぶん、江戸時代からその姿と表情は変わっていないものだと思います。
また、井伊家が彦根藩主だったことから、彦根市のマスコット、ゆるキャラの「ひこにゃん」もこのお寺を訪れています。

↑お寺で購入した招き猫、6号サイズ(中くらい、1800円だったかな)。高さは16センチメートルくらい。

300円のミニサイズから5000円の大サイズまで、7種類あります。

この招き猫が、彦根市のマスコット、ゆるキャラの元祖、「ひこにゃん」のモデルになったそうです。

 

猫好きエンジニアの呟きブログ
猫好きエンジニアの呟きブログ
↑山門です。

猫好きエンジニアの呟きブログ
↑仏殿。1677年の完成です。
猫好きエンジニアの呟きブログ


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑本堂

猫好きエンジニアの呟きブログ
↑鐘楼
1679年製作の梵鐘だそうです。


猫好きエンジニアの呟きブログ
↑門の前にいた野良?猫です。
とても人懐っこい猫ちゃんでした。



北口本宮 富士浅間神社へ初詣

2011年01月07日 22時50分52秒 | 神社・仏閣

アメブロの記事です。

http://ameblo.jp/audi-80-2l/entry-10758621492.html

 

先日、1月4日の火曜日、遅ればせながら初詣に行ってまいりました。


場所は山梨県富士吉田市の北口本宮富士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)です。

 

猫好きエンジニアの呟きブログ-CA313116.JPG

さすがに三が日を過ぎたので空いていました。


それにしても寒いです!(>_<)


今回は義母の手術成功のお礼と、病気平癒それに家内安全のご祈祷をお願いするため、

 

一般参拝客の列には並ばず、拝殿の祈祷受付所に行きます。

猫好きエンジニアの呟きブログ-CA313117.JPG

ここが列の最後尾。
比較的空いています。

猫好きエンジニアの呟きブログ-CA313122.JPG

こちらが拝殿です。


左側の祈祷受付所から中へ入り、ご祈祷をしていただきました。

その後、回りにあるお社や大黒天、恵比寿様などをお参りして、

 

お守りやうさぎの土鈴を買い、最後におみくじを引きました。

結果は「大吉」!\(^0^)/

今年はさい先がよいです!いいことがあるといいな~(=^▽^=)