猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

宝登山ロープウェイ、臘梅園

2010年01月30日 22時57分24秒 | ドライブ・旅行

こないだの日曜日は、埼玉県長瀞の宝登山(ほどさん)の

臘梅園(ろうばいえん)に行って来ました。


埼玉県の長瀞は川下りが有名ですが、宝登山神社のある、宝登山は、

冬から春は臘梅(蝋梅)・梅、秋は紅葉の名所でもあるんですね。


臘梅園は宝登山の頂上付近に有り、宝登山神社の裏手からロープウェイに乗って行きます。


宝登山神社にお参りを済ませて、ロープウェイ乗り場へ向かうと、
そこにはなんと、
長~~~い行列が!


およそ一時間待ちだって!!
50人乗りのゴンドラが7分間隔で運行しているんですが、まったく追いつきません。
まさかこんなに混んでいるとは(>_<)


仕方無いので並びました…一時間。

 

やっと乗れました。
中では満員電車状態で風景を見ることもできませんでした。

 
↑頂上からの風景はこんな感じです。

臘梅園はこんな感じで、ちょうど満開でした。

臘梅(蝋梅)は、

梅の仲間ではなく、

ロウバイ科ロウバイ属で、中国中部原産の落葉樹です。

 

↑「素心臘梅(蝋梅)」(そしんろうばい)という品種です。

 
↑『満月』という品種です。
花の形がまん丸なんですね。

 
↑『臘梅』というそうです。
花の真ん中が赤いのが特徴です。


 
↑山の上からの風景はとても綺麗でしたが、

帰りのロープウェイがまた30分くらい並びました!
寒かった~(>_<)


今日はカレーライスと…

2010年01月30日 22時45分00秒 | 食べ物
はい、今日も土曜日なのでボクが晩ご飯を作りました~

メニューは、

カレーライス(ポークカレー)

ほうれん草と人参と油揚げの炒め物

野菜サラダ

です。
 


カレールーは、ゴールデンカレーの辛口です。

カレーにしようと思ったのは、

家の冷蔵庫にジャガイモと玉ねぎがあったからなんですけどね。

カレールーはいつもS&B食品を使ってます。

なんでかって言うと、

S&B食品のカレーには

牛由来成分を使用していないからなんです。

他のメーカーだと牛の油を原材料に使用しているので

ちょっと恐いから使いません。

異常プリオン(狂牛病)のこととか…



肉は、安かったので茨城産の豚ももブロックです!

なんと、100グラムあたり88円でした

 

ご飯には古代米の黒米と、麦を混ぜています。


ほうれん草・人参・油揚げの炒め物の味付けは、

塩コショーと醤油だけです。


今日は作り始めたのが遅かったので、

これだけでした…

ちょっとおかずが少なかったかな~

もう、春がそこまで…

2010年01月23日 23時27分03秒 | 植物・花・ガーデニング

今日は天気が良く、暖かだったので、

近くの公園に散歩に出掛けました。

 

公園では蝋梅の花などが咲いていました。

↑「素芯蝋梅」(そしんろうばい)という品種です。

 

梅の花も早咲きの品種はもう咲いていました!

 ↑「八重関守」という品種です。

 

 ↑「未開紅」(みかいこう)だったかな?

 

 ↑「八重冬至」

 

 ↑「難波」という品種です。

 

 ↑「紅冬至」(べにとうじ)という品種だったと思いますが、

記憶が定かではありません…

 

 

 ↑福寿草の花も顔を出していました!

 

もう春もそこまで来ている感じですね!


豚肉、長ネギ、小松菜のスープなど

2010年01月23日 23時12分56秒 | 食べ物

日もいつもの土曜日のようにボクが晩ご飯を作りました。


ま、いつも簡単のものばかりなんですけど。

今日のメニューは、


 

1、豚肉、長ネギ、小松菜のスープ

2、シューマイ

3、穴子の天ぷら

4、サラダ 

5、豆ごはん

など。

といっても、作ったのはスープとサラダだけですが…。


 

1、の豚肉と長ネギ、小松菜のスープです。


作り方は、

豚肉を1センチくらいの厚さに切り、

塩コショーをふってもみ込み、少し置いておきます。

長ネギは3センチくらいに切ります。

小松菜は5センチくらいに切っておきます。

豚肉を炒めて、

長ネギを加えてさらに炒めます。

火が通ったら、

水1リットルくらいに

お酒、スープの素、醤油を入れます。

煮えてきたらコショーを入れ、

20分くらい煮ます。

その後、小松菜を入れ

バターを少々加えひと煮立ちしたら味見をして、

塩で味を調えたら

出来上がり!


小松菜と豚肉の組み合わせが意外にいけます!!

鋸山、「乾坤山 日本寺」(けんこんざん にほんじ)

2010年01月16日 23時10分10秒 | 神社・仏閣
群馬県、榛名へドライブ の続き…の前に、



の続きです。

鋸山、「乾坤山 日本寺」(けんこんざん にほんじ)


 
日本寺は今から約千三百年前、聖武天皇の勅詔と、光明皇后のおことばを受けて、

神亀2年6月8日(西暦725年)高僧行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。

帝よりわが国の国号を冠する「日本寺」の勅額、宸翰ならびに黄金五千貫を、

皇后よりは御手づらの刺繍になる三十三観音の軸物および御戸帳料綾綿十匹を賜りました。

 初めは法相宗に属し、次いで天台、真言宗を経て、

徳川三代将軍家光公治世の時、曹洞禅宗となって今日に及んでいます。

現存の古碑銘にあるように、かつては七堂、十二院、百坊を完備して、

良弁僧正慈覚大師、弘法大師などの名僧が訪れ修行した我が国でもまれにみる古道場です。

 

 
参道は御影石で2,639段あり、日本で2番目の長さです。


「地獄覗き」の後、日本一の大仏様を拝観しようと、

長い石段をどんどん下っていきます。

この石段、行きはよいよい、帰りは恐い…

どんだけ~?と思うほど下っていくと、


 

こちらが日本一の大仏(薬師如来)様です!

手前の人と比べて大きさが判るでしょうか?

ウルトラマンは身長が33メートルぐらいでしたが、

こちらの薬師如来様は、

座っているのに、31メートルもあります!

(ウルトラマンと比べても判らないか…!?)

 
本尊の薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)は日本三薬師の随一として尊敬を集め、
江戸時代の最盛期には実に三百万人講の名をもって東海千五百羅漢彫刻の大工事が行われました。
 

 
 昭和44年6月、4ヶ年にわたる復元工事によって再現した

総高31.05メートルある名実ともに日本最大の大仏さまです。

 原型は天明3年(1783年)に、大野甚五郎英令が門弟27名とともに3ヶ年を費やして

現在の地に彫刻完成したものです。

当時は御丈八丈、台座とも九丈二尺あり、

天下にその偉観を知られていましたが、江戸時代末期になって、自然の風蝕による著しい崩壊があり、

昭和41年に至るまで荒廃にまかされておりました。

 この大仏さまは、正しくは「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」と称し、

宇宙全体が蓮華蔵世界たる浄土であることをあらわしたもので、

世界平和、万世太平の大象徴として復元建立されたものです。


 

↑「乾坤稲荷」の前の石のお狐様。

お稲荷さんのキツネもなんだか可愛らしいです!


 

↑「呑海楼」

ここにある梵鐘は国の重要文化財に指定されています。

海から出現したといわれる梵鐘です。

明治時代の「廃仏毀釈」によって海に投げ込まれたのでしょうか?


 

↑たくさんの古い石のお不動様。

風化してお顔が判別しにくいですが、長い年月を感じさせます。

古くからお不動様が信仰されていたのが分かります。


 

↑「通天窟」


ここから帰りのロープウェーに間に合うために

急いで石段を今度は登ります!

ひいひい言いながらも、何とか最終のロープウェーに間に合いました!



今日の晩ご飯は、鍋!

2010年01月16日 23時03分11秒 | 食べ物
今日も、いつもの土曜日のようにボクが晩ご飯を作りました。


今日は久しぶりに、いつもより少し気合を入れて作りました!

メニューは、

1、大和芋と人参、さつま揚げ、竹輪、厚揚げの煮物、

2、豚肉と白菜のシンプル鍋、

3、焼き鳥。

ちなみに、ご飯は「青肌豆」入りです。

 

↑これが、大和芋です。

普通はとろろ芋にして食べますが、

とろろは子供たちがあまり好きでないということで、

煮物にしてみました。

 

ついでに、人参、竹輪、さつま揚げ、厚揚げも一緒に入れました。

味付けは、砂糖とみりん、醤油です。

大和芋も煮るとホクホクして美味しいです!


豚肉と白菜の鍋は、

お鍋に水を少しと、お酒、昆布を入れ、

切った白菜と豚肉を交互に敷いていきます。

白菜は1/2個、豚肉は400グラムぐらいです。

焼き豆腐もついでに入れました。

味付けは、酒、塩、醤油で、

基本は塩味で、少し醤油を入れました。

テーブルにあるみかんのような物は柚子で、

黄色い小瓶は柚子の皮の粉末です。

器に盛り、食べるときに、柚子を絞って入れます。

酸っぱいのが苦手な人は、柚子の皮の粉末をかけると

酸っぱくならずに、柚子の香りを楽しめます。

今日は自分でも満足いく出来でした!

群馬県、榛名へドライブ

2010年01月11日 09時47分00秒 | ドライブ・旅行
昨日の日曜日は、

群馬県までドライブしてきました。

行ったのは、榛名山と、その周辺のお寺と神社です。

関越自動車道の駒寄パーキングのスマートICで下りて、

一路、榛名山を目指します。

最初に立ち寄ったのは、「水澤観音(水澤寺)」ですが、

それはまたいずれ時間の有る時にレポートします。


とりあえず、榛名湖へ向かいます。

 

↑榛名湖へ向かう途中の展望台からの風景。

多分、赤城山です。


 

↑こちらは、おそらく、子持山だと思います。


 

↑榛名湖の駐車場から、榛名冨士を。

路面は完全なアイスバーン状態です。


 

↑榛名湖から望む榛名冨士。

湖面は一部凍結しています!

吹く風が痛いです!


榛名山は、榛名冨士、烏帽子ヶ岳、天目山、掃部ヶ岳(かもんがたけ)
 
等から構成され、

標高は、1,449メートル。

上毛三山の一つに数えられる名山です。

榛名湖は標高、1,100メートル付近にあります。

頂上まで登れるロープウェイもあります!

今日の晩ご飯は…

2010年01月09日 22時23分45秒 | 食べ物
いつものように、今日は土曜日なので、ボクが晩ご飯を作りました。

メニューは、…

 

1、クリームシチュー

2、ニンジンと油揚げの炒め物

3、ほうれん草と油揚げの炒め物

4、海老シューマイ

5、サラダ

クリームシチューのお肉は、

鶏肉か、豚肉か、

迷った末に、

結局、ポークウインナーにしました。


冷蔵庫に油揚げが一枚だけ残っていたので、

これを何とかしようと思ったものの、

一枚だけでは中途半端。

しようがないので、油揚げをもう一袋とほうれん草を買って

油揚げとほうれん草の炒め物を作ろうとしたけど、

油揚げ一袋に、5枚も入っているので、

今度は油揚げが多すぎる!!

幸い(?)、ニンジンが一袋に二本入っていたので、

一本半をシチューに入れて、

残りの半分を油揚げ二枚と炒めものにしました。

味付けは、

ほうれん草の方は、塩胡椒と醤油で、

ニンジンのほうは、砂糖と醤油で甘辛く仕上げました。

鋸山、「地獄覗き」

2010年01月08日 23時28分22秒 | ドライブ・旅行
「千葉県に上陸して」 の続きです。


を降りると、展望台が有ります。

さらに進むと、

「乾坤山 日本寺」(けんこんざん にほんじ)というお寺の敷地になります。

拝観料、600円を払って、中へ入ります。

日本寺は、約1300年前、

聖武天皇の詔勅と光明皇后のお言葉を受け、

高僧、行基菩薩様のより開山された、関東最古の勅願所です。

 

↑「百尺観音」

昭和41年に6年の歳月を費やして完成した観音石像です。

足元の人間と比べると大きさが解るでしょうか。

 

↑「地獄覗き」

観音様の先の、上の方を見ると、

崖から突き出している、飛び込み台の様な物が…


 

↑「地獄覗き」その二

長い石段を上って、近くに寄って見ると、

手摺があって、人が上に立っていて、崖の上から下が覗けるようになっています。

 

↑「地獄覗き」その三

恐る恐る近寄って、上から下を見てみると…

さっきの百尺観音の足元にいる人が、

まるで黒い点の様に小さく見えます!

今自分のいる場所が、崖から張り出して、
 
空間の上に立っていると想像すると、
 
足がプルプル震えてしまいます!


千葉県に上陸して…

2010年01月05日 08時57分44秒 | ドライブ・旅行
まず、行ったのは、


鋸山は、去年の春に千葉へ旅行に行った際も通り過ぎて、

「変わった山が有るなぁ」と、思っていました。

ロープウェイも有り、観光スポットになっていると知り、

上には日本一の大仏様も有ると言うので、行ってみることにしました。


 

↑ロープウェイのゴンドラ

なんとも、昭和の香りのする、レトロチックな外観です。

それもそのはず、創業は昭和37年です。


 

↑ロープウェイから見た風景

向こうに見えるのは、神奈川県。

ペリーがやってきた浦賀や、久里浜が見えます。

手前の千葉県の金谷港から、神奈川県の久里浜まで

東京湾フェリーが就航しています。

海峡の幅は11.5キロメートルほど、

時間で40分くらいです。


ロープウェイに乗ったのは、何年かぶり。

とても気持ちが良いです。

途中の支柱を通る時に、

ガタガタ揺れるのがちょっと恐いですが…。

因みに、ロープウェイに乗らなくても

有料の自動車道がほぼ頂上まで通っているので、

節約するなら道路の方を通ったほうが良いです。

ロープウェイは往復一人900円、

自動車道は一台700円です。
 
 
↑手前に見えるのが金谷港