という番組で紹介されていた、
またまたアメブロのコピーです。
日光旅行の続きです。
一日目に日光東照宮などを参拝して、宿泊はいろは坂を通り、
男体山、中禅寺湖を通過して、金精道路を群馬県まで走ったところのペンションでした。
二日目は朝から尾瀬沼を目指します。
途中の一軒しかないコンビニで水と食料を買い、
尾瀬沼を目指し山道を車を走らせます。
初夏の水芭蕉が有名な尾瀬ヶ原は混むのでパスして尾瀬沼に向かいます。
大清水駐車場に車を止めて、山道を2時間半ぐらいの軽登山です。
途中、こんな所や
こんな景色を眺め、整備されてはいるもののかなりハードなコースでした。
かなり予定より時間がかかり3時間ぐらいで、足がダルくなりながらやっと尾瀬沼にたどり着きました。
何はともあれお昼を食べて、落ち着いてみると、そこは疲れも忘れる絶景でした。
湖畔の湿原にはこんな綺麗な蝶々や花がたくさん見られました。
この蝶は豹紋蝶(ヒョウモンチョウ)の仲間の「オオウラギンスジヒョウモン」と思われます。
花は尾瀬沼薊(オゼヌマアザミ)だと思います。
またまたアメブロ記事のコピーです。
お盆休み中の12、13日は一泊二日で、日光と尾瀬沼に行ってきました。
10日にネットで宿を探して、12日に出掛けるという慌ただしいなか、詳しい計画も無しに、
一日目に日光、二日目に尾瀬沼にと漠然と考えて出掛けました。
まず行ったのは「大猷院」です。
ここは徳川家光公の御廟所です。
偶然なんですが、家光公の没後360年記念の特別展で
普段は非公開の家光公の御尊像の公開がありました。
なんという幸運。
すごく得した気分でした。
建物も東照宮以上に美しく、彫刻も大変素晴らしいものでした。
次に行ったのは「二荒山神社」です。
ここは日光に古くからある聖地日光の元になった神社です。
男体山の山頂に奥社が、中禅寺湖の湖畔に中社があります。
そして東照宮です。
言わずと知れた徳川家康公の御廟所です。
静岡県にあった東照宮を風水で江戸を守る為にここにお祀りしたそうです。
有名な三猿です。
神厩舎の壁に飾られている猿の一生(人の一生)の物語の一部です。
時間も無いので簡単ですが、
その他の写真や、尾瀬沼の記事はまた後日に…。
アメブロの記事からのコピーです。