猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

忍野八海

2010年07月31日 22時41分19秒 | ドライブ・旅行

アメブロの記事です。

昨日の記事の続きです。

山中湖の近くの山梨県南都留郡忍野村の忍野八海へ行きました。

忍野八海は、国指定の天然記念物です。


↓クリックしてください


霊峰富士の胎内より湧き出でる八つの泉は、昔から「神の泉」と崇められ、
いくつもの「伝説」が語り継がれています。

 忍野八海は八つの湧水池から成っています。
その昔、忍野村は「宇津湖」という湖だったそうですが、
延暦に富士山が大噴火し、そのとき流れた溶岩流によって、
湖は山中湖と忍野湖に分かれてしまいました。

忍野湖は富士五湖と関連する一つでしたが、
川の浸食や掘削排水のため枯れてしまいました。
忍野八海は、その時残った富士山の伏流水の湧出口の池として、今日存在しています。

 富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水槽という溶岩の間で、
約80年の歳月をかけてろ過された澄みきった水。

美しく神秘的であり、移り変わる四季に彩られた富士を水面に映し込んだ姿は、
訪れた人々に、水本来の姿と護るべき美しさをそっと訴えているようにも感じられます。

 水質・水量・保全状況・景観の良さから、昭和60年に、全国名水百選に選定されています。
また、新富岳百景選定地でもあり、国の天然記念物にも指定されています。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

「湧池」(わくいけ)



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

「湧池」は八海で一番湧水量が多い池です。

名水百選に選ばれたのもこの湧き水です。

忍野村の飲み水にも利用されるほどの湧水量です。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

水が透き通っているので

泳いでいる魚が空中に浮かんでいるように見えます。

因みに、湧池の近くにある、「中池」は

大きな池ですが、それはお土産物屋さんが勝手に掘った

人口の池です。

その池を掘ったせいで「湧池」や「鏡池」の

湧水量が減り、鏡池も濁ったそうです。

困ったものですね。



↓「御釜池」(おかまいけ)

猫好きエンジニアの呟きブログ

お釜の中に水が沸騰するように

水が沸いているので

そういう名前になったそうです。


猫好きエンジニアの呟きブログ

↓御釜池から流れ出る水が

綺麗な小川になって流れて行きます。

猫好きエンジニアの呟きブログ


↓こちらは湧池方面から流れてくる水が川になっています。

猫好きエンジニアの呟きブログ

とても綺麗な風景で

いつまで眺めていても飽きません。

こういう綺麗な風景をいつまでも残しておきたいものです。

 


黄花秋桜(キバナコスモス)&霞草(カスミソウ)

2010年07月30日 23時48分27秒 | 植物・花・ガーデニング
 
7月25日、日曜日。

あんまり暑かったので、山中湖方面に涼みに行ってきました。

山中湖から忍野八海方面へ行ってみると、

山中湖花の国公園の脇を通り抜けると、

キバナコスモがたくさん咲いている所がありました。
猫好きエンジニアの呟きブログ

一面に黄色い絨毯のように咲いています。


猫好きエンジニアの呟きブログ

キバナコスモスというのは、

キク科コスモス属ですが、

いわゆるコスモスとは同属の別の種です。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

黄花(キバナ)といっても、

色は黄色の他に

オレンジ、赤があります。
猫好きエンジニアの呟きブログ

キバナコスモスはいわゆるコスモスより背が低く、

暑さに強く、夏から秋に咲きます。

丈夫で繁殖力が強いので育てるのは容易だそうです。

花言葉は、「野生美」。

周りに白い花がたくさん咲いていました。

よーく見たらカスミソウでした。

猫好きエンジニアの呟きブログ

白い花は露出が難しいですね。
猫好きエンジニアの呟きブログ

カスミソウは

ナデシコ科カスミソウ属。

花言葉は、「清い心」、「無邪気」など。

人形町、水天宮

2010年07月27日 14時47分05秒 | 神社・仏閣
 
7月24日の土曜日、

こないだまでやっていたテレビドラマ「新参者」の舞台になった

人形町へ行ってきました。

カミサンが知り合いの人が出ている演劇を見に行こうと言うので

人形町にある、野沢那智さん主催の

「パフォーミング・アート・センター」まで行ったのですが、

演劇を見終わって時間があったので近くの水天宮にお参りに行きました。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

もともとは、芝・赤羽橋の有馬藩邸にあったそうですが、

明治の廃藩置県で藩邸が没収され、

最初、赤坂に、そして明治五年にこの地に移されたそうです。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

水天宮の裏側にある交番です。

デザインもなんかお寺か神社風です。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

こちらが鳥居と本殿です。

若い女性やカップルが多いです。

カップルはだいたい安産祈願の若夫婦が多いようです。

女性だけのグループはテレビドラマの舞台を見に来たのでしょうか。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

ドラマにも出てきた、「子宝犬」です。
頭をなでれてピカピカになっています。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

こちらは河童の母子です。

肩と足元、そして授乳中の

三人(匹?)の子供がいました。


もともと水天宮は、

壇ノ浦の合戦で命を落とされた安徳天皇とその母君である建礼門院、

そして平清盛の正室で建礼門院の母である二位の尼を

祀ったのが始まりだそうです。

源氏との戦で、まだ五歳の安徳天皇を

胸に抱いて海に飛び込んで亡くなった二位の尼、そして建礼門院。

その方たちの悲しみ、無念さは大変大きなものだったと思います。

若いカップルがたくさん訪れる安産の神社に

そんな悲しい歴史と関係があったことを初めて知り、

子供や女性など罪の無い人々に犠牲を強いる戦争は

二度と起こしてはいけないと

そんな気持ちにもなりました。

野沢那智さん主催の俳優養成所の公演

2010年07月27日 14時17分13秒 | 演劇・舞台・ミュージカル
 
僕の勤め先では、7月24日より早めの夏休みに入っております。

休日の分散化とか色々あるんでしょうが、

家族や親戚・友人と休みが合わないので微妙なんですが…。

その夏休みの一日目の土曜日、

東京日本橋の人形町へ演劇を観に行って来ました。

声優の野沢那智さん主催の養成所、「パフォーミング・アート・センター」の

生徒さんによる上演実習です。

猫好きエンジニアの呟きブログ

パフォーミング・アート・センターは、野沢那智さんが主催する

俳優や声優の養成所で、開校して13年になるそうです。

この公演は昨年4月に入学した12期生による上演実習です。

場所は普段練習に使っている場所らしく

とても狭い所に50人くらい座れる椅子(というか箱)を並べて

役者の卵たちの直ぐ間近で演技をみせていただきました。

なかなか生の舞台演劇など観る機会が無いので

とても貴重な経験でした。

やはり舞台の演劇は発声法や動作など

テレビや映画とは全然違って

ちょっと違和感もあったけど、

だんだんに物語の中へ引き込まれ、

笑いあり、涙有り、

元気付けられたり、勉強にもなりました。

演劇の舞台は明治時代の女子師範学校。

まだ江戸時代の古い習慣、思想も残っているけど、

民主主義や、女性の権利意識も芽生えてくる

そんな難しい時代の若き女学生の

夢と希望と、挫折と、旅立ちなどそんな話でした。

勉強にもなり、感動もあり、

楽しく貴重な体験でした。

特に、俳優を目指す若者たちの情熱に、

今の若者も捨てたもんじゃないな、頑張れよと、

また、自分ももっと頑張らなくちゃな~と

励まされもしました。


甲斐 善光寺

2010年07月25日 09時20分39秒 | 神社・仏閣

アメブロの記事です。

7月18日、三連休の真ん中の日、

山梨県の甲府にある、

「甲斐善光寺」 に行ってきました。

猫好きエンジニアの呟きブログ

こちらが山門。

本家の信濃の善光寺にも引けを取らないくらい大きいです。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

こちらが本堂になります。



 

猫好きエンジニアの呟きブログ

高さも高いですが、

回りに施された彫刻も素晴らしいです。

本堂の中では、信州の善光寺のように

お戒壇めぐりもできます。

また、信州の善光寺には無い、「鳴き龍」があります。

本堂の大きな龍の天井画の、

龍の顔の下で手を叩くと、反響が共鳴して、

龍の鳴くような(本物を聞いたことがありませんが…)

音が鳴ります。

拝観料は、本堂のお戒壇巡りと宝物館を合わせて500円でした。

宝物館には、

阿弥陀三尊像や、

日本最古の木造の源頼朝・実朝像、

熊谷直実像・玄和居士像、

また、徳川家光奉納の聖観音像、

賽の河原地蔵尊・善光寺如来絵伝・木喰上人絶筆梵字阿弥陀如来像

武田信玄朱印状、徳川家康の書状などを展示していました。



甲斐善光寺は、開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、

信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、

御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります。

ここ板垣の郷は、善光寺建立の大檀那本田善光公を葬送した地と伝えられ、

信濃より大本願上人以下、一山ことごとくお迎えいたしました。

その後、武田氏滅亡により、御本尊は織田・徳川・豊臣氏を転々といたしましたが、

慶長三年(1598)信濃に帰座なさいました。

甲府では新たに、前立仏を御本尊と定め、本坊三院十五庵を有する大寺院として

浄土宗甲州触頭を勤め、徳川家の位牌所にもなっておりました。

 


絶景、月と赤富士

2010年07月21日 20時47分15秒 | 日記・他
三連休の中日の日曜日、山梨県の甲府までドライブに出かけてきました。

帰りは渋滞の高速を避け、高速代も節約になるし下道を帰って来ました。

甲府から御坂道を通って河口湖に抜けるルートです。

このルートも渋滞するんですが、河口湖に出たら富士山が見えるかなという期待であえてそのコースへ。

そして、峠のトンネルを渋滞に耐えて越えると、期待した以上に綺麗に富士山が見えました!

河口湖の湖畔の駐車スペースにきたら、夕日が頂上を赤く照らして、右手上には半月のお月様も出ていました。

野生の美しさ、日本の百合

2010年07月19日 10時37分21秒 | 植物・花・ガーデニング

アメブロの記事です。

先週は箱根湿生花園で園芸種の百合を見たので、

一昨日の土曜日、野生の百合を探しに行きました。

行った所は山梨県の道志道。

いつも山中湖や河口湖へ行くときに通る道ですけどね。

 

猫好きエンジニアの呟きブログ

詳しい場所は秘密ですが、ちょっとわき道の入ると、

こんなヤマユリがたくさん群生しています。

 ユリ科ユリ属です。

猫好きエンジニアの呟きブログ

あたり一面にヤマユリの花が咲いていて

とてもよい香りも漂っていました。

猫好きエンジニアの呟きブログ

こちらは、公共施設の「山百合センター」にあったものです。


猫好きエンジニアの呟きブログ

そして、なにげなく道端に咲いている野生の百合が、

猫好きエンジニアの呟きブログ

この、「ヤブカンゾウ」です。


猫好きエンジニアの呟きブログ

ユリ科ワスレグサ属です。

カンゾウ(萱草)の意味は

この美しい花を見ていると物も忘れると言う故事からの漢名で、

忘れ草ともいいます。

 


箱根湿生花園の花々

2010年07月18日 08時53分42秒 | 植物・花・ガーデニング

アメブロの記事です。

先週行った、「箱根湿生花園」の記事をまだアップしていませんでした。

箱根湿生花園ではちょうど「ヘメロカリス」の特別展がありました。

猫好きエンジニアの呟きブログ

「ヘメロカリス」とは、

日本の「ニッコウキスゲ」や「やぶかんぞう」の仲間で

日本やアジアの原種を、ヨーロッパで品種改良されたものが

日本に逆輸入されたものです。

 

猫好きエンジニアの呟きブログ

原種では白、赤、オレンジ、ピンクなどの単色ですが、

品種改良されたものは様々な色の組み合わせがあります。


猫好きエンジニアの呟きブログ-CA312360.JPG

「ヘメロカリス」という名前の意味は

「一日の美」です。

花が一日でしぼんでしまうことから名づけられました。


猫好きエンジニアの呟きブログ-CA312361.JPG

様々な色の組み合わせがあります。

猫好きエンジニアの呟きブログ-CA312362.JPG


猫好きエンジニアの呟きブログ-CA312363.JPG


猫好きエンジニアの呟きブログ


猫好きエンジニアの呟きブログ



猫好きエンジニアの呟きブログ-CA312359.JPG

こちらは、「エゾミソハギ」

蝦夷、つまり北海道のみそはぎと言う意味です。

ミソハギは、禊(みそぎ)と萩(はぎ)が組み合わさって

それが短縮されたもの。

神事に使用されたのでそういう名前になったのだとか。


猫好きエンジニアの呟きブログ

こちらは「オカトラノオ」。

「丘の虎の尾」という意味です。

トラノオという名前の付く花は他にも

「ヌマトラノオ」等があります。

 
小さな花がたくさんついています。

今日は夏野菜のカレーと…

2010年07月10日 21時55分25秒 | 食べ物
今日もまた、土曜日なので僕が晩ご飯の担当でした。

メニューは、

 

①、ひき肉と夏野菜のカレー。

ご飯には黒米を混ぜて炊いています。

暑いときには何故かカレーが食べたくなります。


 

②、厚揚げと茄子・ピーマンの炒め物。

味付けには麺つゆを使っています。

あとは、サラダとか漬物とか…。

それにしても、蒸し暑くて食欲も無くなり…

ませんね~!

こればっかりは。

今日の晩ご飯は…

2010年07月03日 23時10分32秒 | 食べ物
今日も、カミサンは午後から夜まで仕事ということで、

昼には子供の月一の保護者会に出席して、

夕方からは晩ご飯の買い物と、晩ご飯作り。

 

今日のメニューは、

①、チキンのトマト煮、

②、ほうれん草とシメジの卵とじ、

③、刺身こんにゃく、

④、野菜サラダ。



 

 

あー、ピンボケになっちゃった!

①の、チキンのトマト煮。

チキンを塩コショーして、

パプリカ、ミックスベジタブルなどと一緒に

オリーブオイルとバター、赤ワイン少々で炒めます。

だいたい火が通ったら、

カットトマトの缶詰を投入。

ケチャップ、タバスコ、ウスターソースなどで味付けして、

少々煮込んだら出来上がり!




 

 

②の、ほうれん草とシメジの卵とじ。

シメジとほうれん草をサラダ油とバターで

軽く炒めたら、今日は麺つゆで味付け。

和風の味ですね。

溶き卵を入れて、かき混ぜながら

軽く固まったら出来上がりです。


③の、刺身こんにゃくは、

一口大に切って、わさび醤油で。


④の、野菜サラダは、イタリアン風に、

細切りのチーズを振りかけて、

ドレッシングはシーザーサラダドレッシングです。