ベイエリア独身日本式サラリーマン生活

駐在で米国ベイエリアへやってきた独身日本式サラリーマンによる独身日本式サラリーマンのための日々の記録

サンノゼ・フリーマーケット

2021-03-18 13:20:20 | 生活
 サンノゼ・フリーマーケットとは、カリフォルニア州サンノゼで開かれているフリーマーケットのことである。フリーマーケットは楽しい。思いがけない珍品が見つかる面白さもさることながら、やはり“売る側”と“買う側”の距離感が近いのがいい。たいてい孤独な週末を過ごす30代独身日本式サラリーマンにとって、仕事関係以外のニンゲンとコトバを交わす貴重な機会になるというものだ。それに大きな会場のフリーマーケットに行けばぶらぶらと歩くだけで時間を潰せるし、比較的よい運動にもなるのだから、何もすることがない週末には是非とも出かけたいものだ。ということで、今回はサンノゼ・フリーマーケットを紹介します。



この市場の特長は以下のとおりだ。参考にしてもらいたい。




①サンノゼ・フリーマーケット 立地
サンノゼ・フリーマーケットは一週間のうち水曜、そして金曜から日曜の合計四日開催されている。会場はサンノゼのダウンタウンから数マイル北にあり、車で向かうと会場付近には砕石置場や配管工場、工事機械置場のような割と土地の安い地域にある施設が目立つ。それでも新しいマンション建築現場も見られるので、最近開発が進んでいるエリアに違いない。フリーマーケット会場の入り口には交通整理員がいて、駐車場の方向を指示された後に7ドルの駐車料金が取られる。この高い駐車料金にも関わらず、広い駐車場は車で埋め尽くされてていることから、かなりの人気スポットであることが見て取れる。また、ここはBARTのベリエッサ駅に隣接しているため、BARTで来れば駐車料は不要だ。“なるほど。駅前フリーマーケットとして発展したのか”と思いきや、この駅は2020年にできたばかりで、それに対してこのフリーマーケットは1960年から続く歴史あるものなのだという。



②サンノゼ・フリーマーケット 雰囲気
広大な駐車場からフリーマーケットの会場方向へ歩いているときに、筆者は、会場へ向かう人々のほとんどがスペイン語を話す人であることに気が付いた。そして会場入りするとすぐに、このフリーマーケットが明らかにヒスパニック系の人々用であることを確信した。サルサのCD、トルティーヤ用の調理器具、フードコートにはタコスやチュロス、フリーダ・カーロの肖像画など、中南米グッズばかりが並ぶ。それに日本で想像するフリーマーケットというよりは、どちらかというと夏祭りや初詣の的屋街のイメージに近く、玄人の商売人がコンテナに保管した商品を広げて売っている。大学生などが自前のTシャツやキャップを売ったりするような場所ではないようだ。筆者の期待した“売る側”と“買う側”の距離感の近さは感じることができなさそうだが、せっかく来たのでとにかくひととおり見物することにした。




③サンノゼ・フリーマーケット 商品ラインナップ
数えきれないほどの店が並んでいるが、だいたい同じようなものが売られているので『見ていて飽きない!こんな思いがけないも商品が!』などという楽しさは最初の数分しか味わえない。それでも中南米特有のものがあって、見ていて興味深いものだ。よく目にした商品をいくつか挙げていく。まずは建設業関係の作業着や工具類の販売だ。カリフォルニアで作業員として働くヒスパニックの人々が沢山いるためだろう、反射素材の付いた黄色いベストやジャケットを売る店や、小型の電動ドリルといった中古の工事器具を売る店が賑わいを見せる。『いったいこの大量の中古の工事器具はどこで手に入れたのかな』などという疑問は持たないようにする。その次に目立つのがウェスタン衣装の販売である。カーボーイハットや皮のブーツにベルト、それにウェスタンシャツなどが並ぶ。これらは日本に帰国した際のお土産にもそこそこよかろうと思われる。もう一つ目に付いたのがイエス・キリストの像や画だ。メキシコ人は血なまぐさい歴史にも関わらず、素直にローマカトリックを信仰している。メキシコカトリックは偶像崇拝に対するアレルギーが薄いのだろうか、割と鮮やかな色調のイエス・キリストの像や画が多く売られている。このようにメキシコ人が好む日用品で、普通のスーパーで手に入りにくいものを取り揃えてあることが、ここの魅力だと思われる。グアテマラやホンジュラスといったマイナー国のサッカーユニフォームやジャージなども売られており、筆者はあやうく購入してしまうところだった。そういえば何故か毛布も人気のようで、大量に売られていた。




④サンノゼ・フリーマーケット ファーマーズマーケット
広い会場の中央の一列はファーマーズ・マーケットになっていて、主に果物や野菜が売られている。これもなかなか楽しい。雰囲気はオアハカの市場さながらで、ヒスパニックの人たちは駐車代分を回収すべく安くて質のいい商品を吟味して大量に買い込む。ニンジンやトマトといった一般的な野菜から、唐辛子やサボテンといったヒスパニックの人たちに好まれる野菜が山積みにされていて、入用なだけ袋に入れて重さで料金を支払う。ここはたいてい現金でしか買い物ができないようなので、ある程度用意しておくといい。筆者はミカンのような果物を数個とサボテンを5枚購入した。筆者の前で真剣にサボテンを選別する男に、『どうやって良し悪しを見分けるのですか』と尋ねると、彼は英語が話せず申し訳なさそうに首をかしげた、しかしその後筆者がサボテンをじっくり選んでいるのに気が付き戻ってきて、身振り手振りで『厚みのある奴がいいんだよ』と教えてくれたのだった。やはり市場にはコミュニケーションがある。




⑤サンノゼ・フリーマーケット エンターテイメント
上記のように生活に必要なものの販売に加えて、まるで祭りの日の出店のように、玩具やお菓子なども売られる。高値の玩具を買ってもらった子供は得意気だ。屋台の食べ物には赤や緑の粉でコーティングしたトウモロコシや、果物ジュースなどの甘味など、子供が喜ぶものが並び、大きな遊具も置かれていて子供たちはちょっとしたテーマパークに来たかの様に楽しんでいる。コロナがなければステージで出し物もあったりするそうだ。それからそれから、この会場内は缶ビールを飲みながら歩いてもよいようで、お父さんたちは楽しそうに缶ビール片手に歩く。日本の夏祭りのような、なんだか懐かしい光景なのだ。そしてこじきたちはいつになく俊敏な動きで、絶え間なく捨てられる空き缶をゴミ箱から拾い上げていた。




 カリフォニアに居ながら、本当にメキシコの市場に来たような感覚になれるところがこの市場の魅力だ。このフリーマーケットは1960年にとある廃棄物関連の仕事をしていた男が、毎日捨てられるガラクタを見ながら思いついた商売なのだという。上述のようにこのエリアはシリコンバレーのベッドタウンとして開発が進みつつあって、もともと駐車場だった北側のエリアは既に売り払われてアパートが建っている。駅もできたことからさらに土地の価値が上がっていくだろう。そうすればこのフリーマーケットも採算が合わなくなり、移転もしくは閉鎖になってしまうはずだ。自由主義経済の常である。そうなる前に一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。そのときは是非とも真っ赤にコーティングされたトウモロコシに挑戦してみてください。

コメントを投稿