まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

ホーチミンの新名所 ビテクスコ・フィナンシャルタワー

2012-10-12 01:07:09 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

2011年オープンのビテクスコ・フィナンシャルタワー、
ホーチミンのどこからでも見渡せる一番高い建物は、
街歩きの目印ともなるでしょう。





スカイデッキは日立の高速エレベーターで昇ります。
安心、快適に一気に49階へ。





ホーチミンの街を360度展望できます。





人間は高い建物を造りたいと思うのでしょうね。





これがどなたのサインかはわかりませんが…





タワーは、賃貸オフィス、会議場、
商業施設に利用されています。
残念ながら3分の1は空いているようです。
世界中の景気が良くないのですからしかたありません。





展望フロアの上がヘリポートになっていて
屋根が突き出ているようです。

高さ265.5メートルの高層タワーは、
地上68階、地下3階です。





2011年に完成したサイゴン川トンネル道路は、
550億円の円借款、日本の援助もあり完成しました。





トンネルの工事は、大林組などが担当し7年をかけ完成。
全長1490m、幅33m、高さ9m、
片側3車線の車両専用道路、自家用車は24時間通行が可能、
トラックとバイクの夜間通行はできません。





サイゴン川の下をトンネルで通過するなど
ベトナム国民にとっては信じられないことだったようですが、
大渋滞の緩和に役立っているようです。





このタワーの展望台の入場料は20万ドン(約800円)
高めの設定のためか日本人観光客はいたけれど、
厳しい状況のような感じがします。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.31
コメント

サイゴン陥落の舞台 統一会堂

2012-10-11 01:12:35 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

1975年4月30日、サイゴン陥落の舞台となった
旧南ベトナムの旧大統領官邸です。





南北ベトナムの統一戦争が始まったのは
1960年12月。
アメリカ軍が撤退した後も戦闘は続き、
サイゴン陥落で終結となります。





内閣会議室です。





ベトナムの父、ホーチミンの像。





国賓を迎える行事や会議に使われることもあります。





台湾から贈られたという赤い絨毯。
龍の爪が5本が王、4本が皇太子を表しているとか。





会議室、応接室、大統領や夫人のプライベートルーム、
大小100余りの部屋があります。





国書提出室、蒔絵に目を奪われます。





大統領の趣味だったのか像の剥製。





日よけ、通風、デザイン性を兼ね備え、
モダンな造りとなっているのには驚かされました。





コレも近くで見てみなくちゃ!





緊急時には、このヘリで避難

ベトナム戦争も映画の世界でしか知りませんが、
プライベートルームなど見てみると
大統領ともなると良い暮らしをしていたのねと
思うまるみなのでした。





テラスから見渡せるホーチミンの街。

東京スカイツリーのようにどこからでも見える
ビテクスコ・フィナンシャルタワー。





プチ・パリの面影ありのホーチミン、
今は穏やかに時が流れているようです。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.31
コメント (2)

ホーチミンで最も質の高い中華レストラン カビン

2012-10-09 01:10:41 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

夕食はホテル内の中華レストランと迷わず決めました。
ビッフェもラウンジも美味しいのですから
期待できそうですし、本当のところは、
外へ出るのも疲れそうと思ったからなのです。





洗練されたレストランといった雰囲気があります。

ホーチミンで最も質の高い中華レストランと
知ったのは帰国後のことですから
この時はドキドキしていました。

美味しいものが食べられるかもしれないという期待と、
口に合わないものが出されるかもしれない上に
高額を請求されるかもしれない心配です。





なぜか中華レストランでは生ビールをオーダー。





その後、ウーロン茶。





テーブルの上にこれをなぜ置くのか聞き忘れました。





中国語のメニューだったのですが、
マーボー豆腐なら間違いないだろうと思って…
これが絶品なのですよ。

今まで食べたマーボー豆腐の中で飛び切りの№1です。
どうしたらこの味を出せるのかしら?
何度作っても満足のいくマーボー豆腐ができないまるみ、
厨房で見学させてもらいたいと思いました。





ヌードルが入ったスープ、
見た目よりずっと美味しいです。





牛肉の炒飯です。
炒飯は好きではないのですが、
これを食べて美味しい炒飯もあるのだと思いました。

ポピュラーな料理だからこそ
その美味しさがわかります。
これがプロが作る料理なんだと改めて思いました。

「食は広州にあり」広州で食した料理も
西安で食べた楊貴妃が食したレシピを元にした料理も
本場の北京ダックも確かに美味しかったけれど、
まるみはここの味が好きです。





デザートの杏仁豆腐もやはり美味しかったです。





初めて食べるものにも挑戦しようと、
このデザートは30分程待って作っていただきました。

医食同源を重んじる中華料理には、
胃腸に優しく作用する食材で作られます。
ツバメの巣、ドライグレープなどが入っている
温かいデザートです。

店のスタッフは親しみを感じられるし、
日本人と変わらない気配りもしてくれるし、
聞き取れない単語の筆談にも
快く応じてくれました。





シェフが変わってしまうと
同じ味がいただけるかわかりませんが、
ホーチミンを再訪すなら必ずこの店へ行きます。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.30
コメント

ベトナムの道路の渡り方

2012-10-08 01:02:00 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

車よりバイクが多いベトナム、
市民の足でもあるバイクの数の多さにビックリ!

横断歩道はあるものの歩行者信号はありません。





日本と同じ様に横断するのは無理です。





では、どうすれば渡れるのか観察してみましょう。





地元の人と一緒に渡るのが一番良いのでしょうが、
どこにでもバイクで行くのかと思うくらい
歩行者は多くはありません。





決して、止まってくれると思ってはいけません。
歩行者も立ち止まってしまうのは危険です。
走り去るなんて、時には無謀です。
常に車やバイクが流れるように走っています。

クラクションを鳴らされても平気な顔して、
歩幅小さめ、ゆっくりと同じ速度で、
進んで行くのが良いようです。

この女性のように自分の回りを
流れさせるように進んで行きましょう。





信号がある場所もありますが、歩行者のものではありません。
バイクが止まっている間に素早く渡れれば良いのですが、
この信号の変わり身が早いのなんの…
自信がなければ渡らないことです。





シクロも走っていますが、こういった道路を走るのです。
プロですから事故には気をつけるでしょうが、
スリル満点だろうと思います。





こうして家族で乗っているわけですから
バイク側も事故なんて起こしたくないでしょう。
歩行者が横断するものと思って運転しているので、
同じ速度で歩けば、バイク側も避けられるのです。





カメラ目線?まるみに気づいたようですね。
お子さんも乗っているのですから気をつけて

事故にあっても日本と同じに保障をされないのですから
自信がなければ横断を諦めるしかありません。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.30
コメント (4)

ホーチミンの街を歩いてみよう

2012-10-06 00:49:51 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

部屋の窓から道路を横断する人をしばらく観察、
もうしたくなるような光景ばかりなのです。

ホテルの前の道路は危険過ぎるので止めるにしても
これを体験せずに帰国するわけには行かないので、
ホテル周辺だけでも散策してみようと思いました。





そうそう両替をしておかなくては…
普段は空港や銀行で両替をするのですが、
ベトナムではホテルで両替をしました。

通貨単位はドン、1万ドンが約40円です。
両替して渡された紙幣の多さにニンマリ。
同じ価値のお金なのに、数が多くて喜ぶのは幼児並み
財布に紙幣が増えたこの快感、経験すればわかりますよ。





こういう風景が、ベトナムといったイメージ。





しかし、バイクの多さにびっくり





こうしてバイクの前をバイクが横切ったりしている。
人間もこの要領で横断しなければなりません。





フランス統治時代の面影を色濃く残すベトナム、
フランスの香りを感じるような
プチ・パリの面影をたどるような散歩もできそう





ブランド品を扱う店もあります。





でも、ベトナムならハンドメイドの雑貨やバッグ、
シルクや刺繍の小物を探したいな。

同じものがあるかどうかわからないハンドメイド、
一目ボレしたものは、早々に買い求め、
店を出ようとしたらスコールで、店で雨宿り。

雨が振れば、傘を売る女性がどこからか現れたりする
たくましく生きるているなと感心しました。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.30
コメント

アトリウムラウンジで過ごす優雅な時間

2012-10-05 00:35:56 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

街のいたるところにカフェがあるホーチミン、
ガイドブックと地図を照らし合わせてみるものの
あの道路を横断する勇気も持てず、
ホテル内のラウンジでランチ兼ハイティタイム。





開放感のあるラウンジは5階にあり、
時間帯によっては、ピアノの生演奏も楽しめます。





ソファから見上げれば、迫力ある吹き抜け





逆に上からラウンジを見ると、コワイです。





毎日、こうしてメンテナンスしているので、
この快適さが維持できているのですよね。
ご苦労様です。





ウエルカムドリンクのジュースです。





それにサンドイッチをオーダー。
サンドイッチも美味しいのですが、
感激したのは、このフライドポテト。

こんなに美味しいフライドポテトは初めてです。
マックもモスもファミレスも今まで食べていたのは、
いったい何だったのだろうという味です。

欧米でも南半球でもこの味は味わったことはありません。
見事に完食しました。





食後のコーヒーもいただきたくなりました。





ずっと気になっていたテーブルの上に載っていたものは、
コーヒーに添えるクッキーだったのですね。





各テーブルには、こうしたパズルが置いてあります。





夜の雰囲気も良かったですよ。
オトナな感じのラウンジですが、
ベトナム人スタッフのキュートな笑顔にも癒されます。

ルネッサンスリバーサイドホテルサイゴン

2012.7.30
コメント

ルネッサンス・リバーサイド☆ 夜景も素敵な屋上プール

2012-10-04 00:52:20 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

サイゴン川に面して建つルネッサンス・リバーサイドホテルは、
21階建て、その屋上がプールとなっています。





ジムはルームキーを使って24時間使用が可能です。





ここでタオルを貸してもらいます。





プールサイドバーは23時まで営業。





夜もオススメ。
ちょっと深い場所もあるので注意して





利用する人が少ないので、プライベートプールのようです。





圧巻なのは屋上からのこのロケーション。





ホーチミンの街の夜景も素敵でしょう。





サイゴン川クルーズもたくさん出ているけれど
これでもう満足してしまいました。





ベトナム南部に位置するホーチミンは雨季、
夜になると日本のような暑さではないものの
蒸し暑いかもしれないし…





ここで寝転んで船の往来を眺めているほうがラクチン。
しかも、タオルを巻きつけなくてはいられないくらい
風もあって涼しいのです。
寒くなって部屋へ戻ったくらいです。





もし、リバービューのお部屋でなかったら
到着が遅くて出発が早いツアーであっても
このホテルに宿泊するのなら屋上へ行く価値はアリです。

2012.7.30
コメント (6)

ルネッサンスリバーサイドホテル 眺望編

2012-10-03 01:06:38 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

朝食を終え、ホテル周辺の写真でもと外へ出ます。





車、バイクに加えて、シクロも走っていますね。
シクロとは、自転車の前に座席を付けた人力車です。





ホテルを出てすぐ左手にあるのが、メーリン広場、
街歩きに欠かせないドンコイ通りもすぐ近くです。





2011年オープンの新名所、
ビテクスコ・フィナンシャルタワーが見えます。





ホテルの屋上から見るとこんな感じに見えます。





ベトナム一の近代都市ホーチミン、
ベトナム最先端のグルメやショッピングも楽しめます。





ホテルの前を流れるのがサイゴン川です。





インドシナ半島の東南部、カンボジアから流れる川は、
ホーチミン市で南シナ海へと注がれます。





サイゴン港近くの川幅は300~500mにもなります。





水運の拠点ともなっているサイゴン川は、
水の供給源ともなる大事な川です。





あの船は何かしら?
リバークルーズもたくさんあるようです。





部屋の目の前に見えるのが、渡し舟の乗り場です。





屋上から見たメーリン広場です。
ベトナムの英雄チャン・フン・ダオの像が、
襲来を防ぐかのように建っています。
(元の襲来を3度も防いだ武将)

周囲はローターリーになっていて、バスなども停留、
公園としても整備され、サイゴン川を
のんびり眺められる場所です。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.30
コメント

ルネッサンスリバーサイドホテルサイゴン 評判通りの美味しい朝食

2012-10-02 00:30:36 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

ルネッサンスリバーサイド内の1階、
美味しいと評判のリバーサイドカフェ。





時間はたっぷりとあるので、ゆっくり楽しみましょう。
まずは、レストランの中を見回して…





極彩色グルメのベトナム料理。
ジュースだってご覧の通り。





絞りたての生ジュースが瓶に入っているので、
コップに移していただきます。

それはもう文句なく美味しいです。





オムレツを焼いていただいて…





迷うなぁ。
どれも食べてみたいけれど、少しずついただきましょう。

朝はおかゆのまるみですが、お米大国ベトナム、
美味しいので、胃も活発に活動を始めた感じです。





朝からフォー(米粉で作った白いメンの料理)
スープも
お替りもしたいけれど、他のものも食べなくちゃね。





ワッフルメーカーで焼きますよ。





ベルギーで食べたワッフルより美味しいです。
実は、失敗を見かねてこんなものは食べさせられないと
スタッフが特別に焼いてくれました。





これは、濃厚





各テーブルに置かれていましたが、これぞベトナム

美味しい朝食にゴキゲンのまるみでありました。
これを次ぎの朝も食べられるなんて

ルネッサンスリバーサイドホテルサイゴン

2012.7.30
コメント (4)

ルネッサンス リバーサイド ホテル サイゴン

2012-10-01 00:05:45 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

ホーチミンの空港で待ってくれていた現地係員は、
近鉄や大リーグで活躍した野茂氏によく似た人でした。

車の中で緊急時専用の携帯電話を渡されます。
ベトナム国内通話料約30分の電話料込みですが、
使うことはありませんでした。

ホテルはアメリカマリオット系列の5ツ星ホテル
「ルネッサンス リバーサイド ホテル サイゴン」です。





部屋は、デラックスリバービュールーム。
1泊延泊することにしたので、この部屋に2泊しました。
このホテルの6割がリバービューですが、
リバービューが断然オススメです。





翌日は月曜日で美術館などは休館。
ゆっくり眠り、のんびり過ごすと決めています。
散らかる前に部屋の写真を撮っておきましょうか。





貴重品はセイフティーボックスへ、
アイロンは全室完備。





無料でいただけるコーヒー、紅茶も揃っています。





バスルームは清潔です。





1日2本のミネラルウオーターがサービスです。
水道の水は飲料水には適しません。





ドライヤーはケースの中に収納されていましたよ。





wi-fiも無料登録で使用が可能です。





鏡にマグネットがついていたので、針金ハンガーを。
洗濯用に針金ハンガーは必ず持参します。
部屋のハンガーが少ない時にも使えて便利





バスキャンディ(入浴剤のようなもの)も必需品。
色々な色と香りでリラックスバスタイム。
肌もツルツル、入浴後のクリームも不要です。





ついつい夜更かし、活気あるベトナムの風景を
紹介するのは明日にしましょう。

ベトナム・ホーチミン

2012.7.29
コメント

今回のANAの行く先は…

2012-09-30 01:19:31 | 2012ベトナム中部世界遺産とリゾート

この夏の旅行は、北欧クルーズを予定していたのですが、
予約した期間の休みが取れず、泣く泣くキャンセル。

でも、立ち直りの早いまるみは作成してある
行きたいところリストのファイルを出し、
7月の休みならまだ雨期ではないここにしようと
予約のための電話をかけたのが5月31日。

そろそろキャンセルも出るころと踏んで、
第1希望をキャンセル待ちにして
確実に取れた日を第2希望にして予約。
すぐに予定通りの日程とホテルで予約もとれ、
出発したのは7月29日の日曜日。





何度となく利用している全日空ハローツアー。
ダイレクトチェックインで、
ANAカウンターで荷物を預け、
自動チェックイン機で直接搭乗手続きでき、
後は出発まで自由に過ごす個人旅行と変わらない気軽さです。

17:25 NH931便は満席、
予定より1時間も遅れてのフライトとなりました。

ホーチミンへは、約6時間15分の空の旅。

見逃していた映画を観て、
食事をしウトウトすれば到着となります。





その機内食、ホームページで確認し決めていました。
でも、ハンバーグの方が人気のようで、
残りが少なかったのですが、ゲットできました。





たくさん残っていたのはこちらです。
子どもの頃から最中が嫌いです。
つぶあんは、どんなお菓子でもノーなのです。

食事はこれだけで、ホテルに到着したのは23:00
空腹を感じておりました。

2012.7.29
コメント