支笏湖が見えるいつもの場所 2006-12-04 20:05:52 | 山歩き 10月29日に見に行ってきました。 午後1時35分ヒュッテ前の登山口から入ります。 潅木帯を5分も歩けば視界が開けて 右下に支笏湖が見えます。 対岸の右手のピークが紋別岳です。 紅葉の時期は終わってススキの穂が目に入ります。 黄土色、茶色、こげ茶色の世界が広がり 冬将軍を迎える準備が進みます。 #文化 « 樽前山 | トップ | 輝くススキの穂 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 そんなに言われると… (zebra) 2006-12-05 10:05:15 いつも見ていただいてありがとうございます。ここんとこ、俗世界のなにかにで時間をとられ更新が遅れておりました。Mocchyさん、お仕事変わられたそうで(ヒントがありましたが業種は分からずじまい)また、世俗の意図的な、悪意のあると言っても良さそうな、煽動的な情報に対する見識に肯定するもどう反応してよいか分からない自分がおります。職業的な報道機関に対抗できる市井の徒の声を発表できる場は何処にあるのでしょうね。無力感が覆いかぶさってきて、負けそう、独り善がりになろうとも、何かをやり続けようと、とりあえず、意欲的に更新を!乞う、ご支援! 返信する いいですね~ (Mocchy) 2006-12-04 23:50:03 眼福です。千葉に居るのに、北海道のこうした季節感と風景を眺めさせて頂けるのがNETの有難味でしょうか。仕事終わって、家で一杯飲んで、PC起動すると支笏湖のススキが観れるのだから。冬がやって来ています。「冬」を日本中で楽しもう!:楽しみたいものですね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ここんとこ、俗世界のなにかにで時間をとられ
更新が遅れておりました。
Mocchyさん、お仕事変わられたそうで(ヒントがありましたが業種は分からずじまい)
また、世俗の意図的な、悪意のあると言っても良さそうな、煽動的な情報に対する見識に肯定するも
どう反応してよいか分からない自分がおります。
職業的な報道機関に対抗できる市井の徒の声を発表できる場は何処にあるのでしょうね。
無力感が覆いかぶさってきて、負けそう、
独り善がりになろうとも、何かをやり続けようと、
とりあえず、意欲的に更新を!
乞う、ご支援!
千葉に居るのに、北海道のこうした季節感と風景を眺めさせて頂けるのがNETの有難味でしょうか。
仕事終わって、家で一杯飲んで、PC起動すると支笏湖のススキが観れるのだから。
冬がやって来ています。「冬」を日本中で楽しもう!:楽しみたいものですね!