aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

020922 砂原岳 1113m

2018-03-29 13:13:44 | 山歩き
DCP_0083

駒ヶ岳は新聞報道で登山禁止であると知っていた。


DCP_0085

隣の砂原岳についてはどうなんだろう−と、出掛けた。


DCP_0088

「砂原」は「すなはら」ではなく「さはら」でもなく「さわら」と読むのだ。


DCP_0089

登山口に着いた。
予想はしていたことだが、「駒ヶ岳の入山規制」が表示されていた。
「山頂より4km以内が入山規制」となっているので途中までは行けるだろうと歩き出した。



DCP_0090

工事用車両のための道路だろうか、歩きやすい道路をザクザクと進む。


IMGR214-19

途中シャクナゲの木や花を見ながら登る。


IMGR214-22




DCP_0092

だんだん道路が頼りなくなって


IMGR214-15

涸れ沢のようなところへ出た。
踏み跡が確認されないのでここで引き返すことにした。



IMGR214-27

砂原から見る山容は男性的で良い形をしている。


IMGR214-29

名残を惜しみながら帰路に就いた。


DCP_0095




撮影機材
PENTAX MZ-3 AF24-90mmF3.5-4.5AL
Kodak DC4800






030321 旭岳

2018-03-10 20:21:11 | 山歩き
IMGC0383-01 (1 / 1)

天人てんにょケ原を登ります。


IMGC0383-02 (1 / 1)




IMGC0383-03 (1 / 1)

盤の沢


IMGC0383-05 (1 / 1)

もう少しで旭平


IMGC0383-06 (1 / 1)




IMGC0383-10 (1 / 1)

姿見の駅の横に出ました。


IMGC0383-12 (1 / 1)

右手中央に旭岳石室が小さく見える。


IMGC0383-14 (1 / 1)

雲が流れてきて視界は良くありません。


IMGC0383-19 (1 / 1)

姿見の池展望台 大雪山愛の鐘


IMGC0383-21 (1 / 1)

姿見の池のすぐ下の旭岳石室


IMGC0383-23 (1 / 1)

地獄谷からの噴煙の向こうに旭岳の頂上。




撮影機材
RICOH R1s