aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

110729 新冠駅 日高本線

2011-08-12 22:27:54 | ツーリング
P7290533 - 2011-07-29 13-09-51
最後の1枚を除きすべてOLYMPUS E-620/ZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5

この「JR新冠駅」の標識がなければ

P7290528 - 2011-07-29 13-06-16

この建物が新冠駅だとは知っている人以外は分からない。 (当たり前か)

P7290529 - 2011-07-29 13-06-36

建物の名前は「出会いと憩いのセンター」である。

P7290531 - 2011-07-29 13-08-02

ロータリーもあって、この日は何処へ行くのか観光バスが横付けされて乗客は駅舎へと向かった。

P7290532 - 2011-07-29 13-08-53

大正15年日高拓殖鉄道が開通し、高江村があったことから高江駅と呼ばれていたが昭和23年に新冠駅と改称された。

P7290535 - 2011-07-29 13-13-03

駅舎の中には、日高の特産品が展示され

P7290536 - 2011-07-29 13-13-39

新冠町の観光マップが掲示されている。

P7290537 - 2011-07-29 13-14-34

待合室にはベンチが置かれ

P7290538 - 2011-07-29 13-14-56

その隣には良く管理された水洗トイレがあった。

P7290539 - 2011-07-29 13-15-45

ホームからは様似方面にすぐレコード館が見える。

P7290540 - 2011-07-29 13-16-39

節婦駅はあの山の向こうである。

P7290541 - 2011-07-29 13-17-02

建物のホーム側にだけ「新冠」の名前がある。

P7290543 - 2011-07-29 13-18-00

入り口右側にある喫煙コーナー
その向こうに公衆電話

P7290544 - 2011-07-29 13-18-17

車いす対応のスロープ
飾り柱はローマ建築風である。

この建物の建設については、きっと面白い話を聞けると思う。


P1010906 - 2011-07-29 11-22-33
Lumix DMC-FT1

途中で燃料補給するのも面倒なので、ガソリンを入れた1リットルのシグボトルをザックに入れて運んだ。
鵡川町の道の駅「むかわ四季の館」で一服。



110607 ワラビ採り

2011-08-12 15:42:08 | 山歩き
R0015059 - 2011-06-07 14-09-43
RICOH Caplio GX100

春の楽しみは、山菜採り。
私が見つけたワラビの場所
秘密の場所ではなく、皆が知っている場所
私がそこに着いた時、既に先客が・・・
彼の採り残しを探します。  あったー。 小さいの・・・

R0015060 - 2011-06-07 14-13-15

腰を屈めて、去年の痕跡付近を探します。
ーと、お休み中の黒い三角形
スピルバーグ?の映画に出てくる黒い鉄兜を冠ったヤツに似て、気味が悪い。

R0015063 - 2011-06-07 14-16-43

失礼して正面からパチリ
成虫なのか幼虫なのか分からないのだ・・・



110804 コケを尋ねて3回目

2011-08-10 22:19:17 | 山歩き
P1010919 - 2011-08-04 14-32-27
Lumix DMC-FT1

土日祭日は勿論のこと、平日でも7合目の駐車場が満杯になる樽前山。
午後2時半に駐車場に着くと、小雨が降り出してきていることもあって、既に下山し帰り支度をしている車が3台のみであった。

P1010921 - 2011-08-04 14-36-30

久し振りの雨にカタツムリも喜んでいるように見える。

P1010922 - 2011-08-04 14-37-04

ノリウツギだろうか、濡れた緑の中に白い花が印象的だったのだ。

P1010924 - 2011-08-04 14-41-12

木の階段の根元に咲くイワブクロ

P1010925 - 2011-08-04 14-42-04

展望台から支笏湖を見るが、雲の中である。

P1010929 - 2011-08-04 14-51-17

濡れた緑が生き生きとしていて、雨の中を歩くのが楽しい。ウコンウツギ。

P1010930 - 2011-08-04 15-01-30

登山道の先が霞んでいるのも幻想的で非日常の世界である。

P1010931 - 2011-08-04 15-05-20

コメバツガザクラか、ミネズオウかもしれない。

P1010934 - 2011-08-04 15-09-21

シラタマノキ

P1010938 - 2011-08-04 15-21-03

あの雲の向こうは頂上で、晴れていても何も見えないのだが、雲があるとあの先に何があるんだろうと想像してしまう。

P1010940 - 2011-08-04 15-26-44

幽玄の世界を楽しむ。

P1010942 - 2011-08-04 15-29-14

イワヒゲ だろう。

P1010944 - 2011-08-04 15-31-46

あったー! モウセンゴケ!!
緑のコケ、緑のコケって探していたのだ!

P1010946 - 2011-08-04 15-32-46

緑色もあるにはあるが、赤いよ。
えんじ色というのか茜色というのか、とにかく赤いのだ。

コンデジは接写に強いのだ。


P8040599 - 2011-08-04 15-36-43
OLYMPUS E-620/ZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5

ここでOLYMPUS E-620を取り出す。
こういう時のために防塵防滴のZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5を入れたのだ。
今使わないで何時使うのか。(笑)


P8040604 - 2011-08-04 15-41-02
OLYMPUS E-620/ZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5

この狭い所にモウセンゴケ、ノギラン、シラタマノキ、イソツツジなどが見える。

P8040606 - 2011-08-04 15-42-48
OLYMPUS E-620/ZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5

菌類(だろう)もあったが、名前は分からない。

P1010948 - 2011-08-04 15-50-39
これよりLumix DMC-FT1

イソツツジ、マルバシモツケ も生き生きと光って

P1010949 - 2011-08-04 15-55-47

登山道も水分を含んで歩き易い。

P1010953 - 2011-08-04 16-03-33

ゆっくりと楽しんで下山 16:00
もう誰もいなかった。貸し切りの樽前だった。
田部井さんも愛用のFT1は雨が降ってレンズの窓に水滴が付いても3m防水だから大丈夫なのだ。




110607 3万kmを超えたシェルパ

2011-08-10 11:19:10 | バイク
R0015053
RICOH Caplio GX100

マイシェルパが走行距離3万kmを超えた。
平成10年4月に購入したので13年間も乗ったことになる。
車体番号が000241だからKL250Gの初期タイプである。
平均すると年2,300km程の走行だが、ここ5年くらいは国有林道が走れなくなり山菜採り用バイクになっていた。
昨年から林道走行を諦めて一番道路も走ろうと、空気圧とリアショックセッティングを変更した。






110802 初夏の林道

2011-08-02 19:28:05 | バイク
P1010838
すべてLumix DMC-FT1

初夏の山はまだ吸血飛行隊が出動していないのでゆっくりと散策できる。

P1010835

白い花を見つけた。
図鑑を調べると「ズダヤクシュ」というのに似ているのだが・・・

P1010839 - 2011-06-01 15-07-20

林道を走っていると森の守備隊に遭遇する。
はいはい、すぐに退出いたしますよー。

P1010842

外堀が見えたら出口はもう近い。

P1010844

日常と非日常との境界非武装地帯

P1010845

非日常への門の前で。
この先、「狩猟入林禁止」なのであります。 



110802 節婦 日高本線

2011-08-02 14:02:46 | ツーリング
P7290545
すべてOLYMPUS E-620/ZUIKO DIGITAL 14-54mmF2.8-3.5

道路に駅の案内表示はなく、見当を付けて曲がるとかわいい駅が目に入った。

P7290546

漁師町なのか道端に使われなくなった蟹籠やアンカーが置いてある。

P7290548

節婦駅は、かわいらしいという表現が似合う駅であった。

P7290549

四角い駅の半分が待合室であとの半分が便所になっていた。

P7290550

建築されてまだ日が浅いようで、きれいな建物であった。

P7290551

寄せ書きノートが置いてあって、

P7290552

待ち時間に真面目な書き込みがあった。

P7290553

こんな駅名プレートは初めて見た。

P7290555

苫小牧方面の沿線風景。

P7290556 - 2011-07-29 13-47-32

線路の右側にはすぐ山が迫っている。

P7290557

最近の建物らしく、スロープが設置されていた。

P7290559

駅のホームから太平洋が見えた。